| 誌名 | 巻号 | 作者 | 作品タイトル | ページ数 | 発行日 |
| 阿東文芸 | 創刊号 | 昭和60年3月20日 | |||
| 市原登 | 発刊によせて | 2 | 昭和60年3月20日 | ||
| 村瀬和徳 | 創刊を祝って | 3 | 昭和60年3月20日 | ||
| 随筆 | 昭和60年3月20日 | ||||
| 三浦登志子 | 赤い鼻緒の下駄 | 4 | 昭和60年3月20日 | ||
| 潮見正 | 糟糠の妻 | 6 | 昭和60年3月20日 | ||
| 白松恵美子 | ちょっと感傷的になって | 7 | 昭和60年3月20日 | ||
| 山根敏子 | 心のふれあい | 8 | 昭和60年3月20日 | ||
| 市原あつし | 俳句 秋思とも | 10 | 昭和60年3月20日 | ||
| 短歌 | 昭和60年3月20日 | ||||
| 田中世喜子 | 墨の香 | 12 | 昭和60年3月20日 | ||
| 山本寛嗣 | 雪に住みたり | 14 | 昭和60年3月20日 | ||
| 伊藤権輔 | 漢詩 山口県庁舎落成ほか | 16 | 昭和60年3月20日 | ||
| 随筆 | 昭和60年3月20日 | ||||
| 山田頼道 | 神田のころ | 17 | 昭和60年3月20日 | ||
| 蔵本きよの | 私の古都 | 19 | 昭和60年3月20日 | ||
| 河村セツ子 | 集団疎開の思い出 | 20 | 昭和60年3月20日 | ||
| 伊藤孝子 | 詩 道程 | 22 | 昭和60年3月20日 | ||
| 俳句 | 昭和60年3月20日 | ||||
| 藤井みさよ | 夏足袋 | 23 | 昭和60年3月20日 | ||
| 牧原十峯 | 初恵美須 | 24 | 昭和60年3月20日 | ||
| 中本俊明 | 古雛 | 25 | 昭和60年3月20日 | ||
| 中村たき子 | 写経の墨 | 26 | 昭和60年3月20日 | ||
| 山本加寿子 | 辞書の手垢 | 27 | 昭和60年3月20日 | ||
| 随筆 | 昭和60年3月20日 | ||||
| 倉増清 | 村の名医 | 28 | 昭和60年3月20日 | ||
| 牧原十峯 | うちの燕 | 29 | 昭和60年3月20日 | ||
| 長門峡川柳会 | 川柳 | 32 | 昭和60年3月20日 | ||
| 俳句 | 昭和60年3月20日 | ||||
| 多田ゆたか | 木の瘤 | 34 | 昭和60年3月20日 | ||
| 小野たけし | 三寒の雪 | 35 | 昭和60年3月20日 | ||
| 倉木美智子 | ピンクのブラウス | 36 | 昭和60年3月20日 | ||
| 板垣玲子 | 菜の花の便り | 37 | 昭和60年3月20日 | ||
| 随筆 | 昭和60年3月20日 | ||||
| 三浦み代子 | 秀峰のしおり | 38 | 昭和60年3月20日 | ||
| 岸田秀雄 | 私とボランティアの出あい | 39 | 昭和60年3月20日 | ||
| 俵田滋 | 阿東文化協会の発展を期待する | 41 | 昭和60年3月20日 | ||
| 福島 | 編集後記 | 43 | 昭和60年3月20日 | ||
| 阿東文芸 | 2 | 昭和61年3月31日 | |||
| 倉増清 | 阿東の萩の乱記 | 2 | 昭和61年3月31日 | ||
| 林孝文 | 木戸峠 | 4 | 昭和61年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | 村の灯を消さないで | 6 | 昭和61年3月31日 | ||
| 角田満登 | 憶う | 7 | 昭和61年3月31日 | ||
| 内富義昌 | キリシタン哀話 | 8 | 昭和61年3月31日 | ||
| 俳句 | 昭和61年3月31日 | ||||
| 内田富之 | 朝顔 | 10 | 昭和61年3月31日 | ||
| 三戸喜美子 | 蕗のとう | 10 | 昭和61年3月31日 | ||
| 阿武儀仙 | 初暦 | 10 | 昭和61年3月31日 | ||
| 河村イサヨ | 車椅子 | 10 | 昭和61年3月31日 | ||
| 伊藤正女 | 寄せ鍋 | 11 | 昭和61年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 夏帽子 | 11 | 昭和61年3月31日 | ||
| 藤村善衛 | 自問自答 | 11 | 昭和61年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 籾を蒔く | 11 | 昭和61年3月31日 | ||
| 石村アサ子 | 鳥雲に | 12 | 昭和61年3月31日 | ||
| 岡村津也 | 原爆碑 | 12 | 昭和61年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | 草紅葉 | 12 | 昭和61年3月31日 | ||
| 河野花子 | 涼風を | 12 | 昭和61年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 奴凧 | 13 | 昭和61年3月31日 | ||
| 城市小ト | 梅雨出水 | 13 | 昭和61年3月31日 | ||
| 伊藤マサ子 | 芋水車 | 13 | 昭和61年3月31日 | ||
| 白松きみえ | 菊明り | 13 | 昭和61年3月31日 | ||
| 木村直熊 | 狐啼く | 14 | 昭和61年3月31日 | ||
| 徳金ウメヨ | 山百合 | 14 | 昭和61年3月31日 | ||
| 大岡よしこ | 初大師 | 14 | 昭和61年3月31日 | ||
| 石川峯子 | 夕牡丹 | 14 | 昭和61年3月31日 | ||
| 三浦眞佐子 | 黄水仙 | 15 | 昭和61年3月31日 | ||
| 原ミキ | 凧の糸 | 15 | 昭和61年3月31日 | ||
| 阿川チヨ | 吹き足りし | 15 | 昭和61年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | おのが影 | 15 | 昭和61年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | リラ冷え | 16 | 昭和61年3月31日 | ||
| 渡辺チヨノ | 春の雪 | 16 | 昭和61年3月31日 | ||
| 白松ときよ | 初御空 | 16 | 昭和61年3月31日 | ||
| 米原常子 | 春光の白衣 | 16 | 昭和61年3月31日 | ||
| 三宅えつこ | 熱き味噌汁 | 17 | 昭和61年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 棗の痣 | 17 | 昭和61年3月31日 | ||
| 山本耕雨 | 細雪 | 17 | 昭和61年3月31日 | ||
| 三戸秋芳 | 梅雨の旅 | 17 | 昭和61年3月31日 | ||
| 白松綾子 | 洗い髪 | 18 | 昭和61年3月31日 | ||
| 荻原達昭 | 作務太鼓 | 18 | 昭和61年3月31日 | ||
| 大岡鵞仙 | 短歌 十種ヶ峯 | 18 | 昭和61年3月31日 | ||
| 潮見正 | 悲惨だった比島戦の思い出(一) | 19 | 昭和61年3月31日 | ||
| 山根敏子 | 三途の川のスケッチ | 22 | 昭和61年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 白川踊 | 24 | 昭和61年3月31日 | ||
| 川柳 長門峡川柳会 | 昭和61年3月31日 | ||||
| 原珠仙 | 〃 | 26 | 昭和61年3月31日 | ||
| 白松たみ子 | 〃 | 26 | 昭和61年3月31日 | ||
| 原ゆり子 | 〃 | 26 | 昭和61年3月31日 | ||
| 白松芳水 | 〃 | 26 | 昭和61年3月31日 | ||
| 河村富容 | 〃 | 26 | 昭和61年3月31日 | ||
| 大谷吞牛 | 〃 | 26 | 昭和61年3月31日 | ||
| 河井研心 | 〃 | 26 | 昭和61年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 〃 | 27 | 昭和61年3月31日 | ||
| 伊藤みのる | 〃 | 27 | 昭和61年3月31日 | ||
| 大岡鵞仙 | 〃 | 27 | 昭和61年3月31日 | ||
| 宮崎八重 | 〃 | 27 | 昭和61年3月31日 | ||
| 谷本作山 | 〃 | 27 | 昭和61年3月31日 | ||
| 大田朝子 | 〃 | 27 | 昭和61年3月31日 | ||
| 上岡アサ子 | 〃 | 27 | 昭和61年3月31日 | ||
| 詩 | 昭和61年3月31日 | ||||
| 伊藤孝子 | 雪の宿 | 28 | 昭和61年3月31日 | ||
| 上野紅美 | 子どものままの大人でありたい | 29 | 昭和61年3月31日 | ||
| 矢部英知子 | 短歌 折々 | 30 | 昭和61年3月31日 | ||
| 多田ゆたか | 俳句鑑賞 稲の花 | 31 | 昭和61年3月31日 | ||
| 原善幸 | 柿の実の熟れる頃 | 32 | 昭和61年3月31日 | ||
| 俵田滋 | 学童集団疎開の思い出 | 33 | 昭和61年3月31日 | ||
| 蔵本きよの | 我が家の動物太平記 | 35 | 昭和61年3月31日 | ||
| 佐伯吉郎 | お嫁さんの話 | 37 | 昭和61年3月31日 | ||
| 中村ヒサエ | 恐しかった水害の思い出 | 39 | 昭和61年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 悪くなるゴム糊 | 41 | 昭和61年3月31日 | ||
| 山田良 | 日本語の中の外国語 | 42 | 昭和61年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 「阿東文芸」を育てよう | 44 | 昭和61年3月31日 | ||
| 市原登 | あとがき | 45 | 昭和61年3月31日 | ||
| 阿東文芸 | 3 | 昭和62年3月31日 | |||
| 永岡一郎 | シベリヤの宿 | 4 | 昭和62年3月31日 | ||
| 内富義昌 | 茶碗の怪 | 7 | 昭和62年3月31日 | ||
| 上野紅美 | 空気からの手紙 | 10 | 昭和62年3月31日 | ||
| 蔵本きよの | かずら | 12 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 龍の水種 | 14 | 昭和62年3月31日 | ||
| 林孝夫 | 看護婦さん | 16 | 昭和62年3月31日 | ||
| 倉増清 | 天保大一揆 | 18 | 昭和62年3月31日 | ||
| 原善幸 | 文珠堂 | 20 | 昭和62年3月31日 | ||
| 潮見正 | 悲惨だった比島戦の思い出(二) | 22 | 昭和62年3月31日 | ||
| 俳句 | 昭和62年3月31日 | ||||
| 市原あつし | 雪ほたる | 24 | 昭和62年3月31日 | ||
| 藤井みさよ | 年用意 | 25 | 昭和62年3月31日 | ||
| 小野たけし | はかどらぬ稿 | 26 | 昭和62年3月31日 | ||
| 多田ゆたか | 蝶抱けば | 27 | 昭和62年3月31日 | ||
| 白松ときよ | 一枚の落葉 | 28 | 昭和62年3月31日 | ||
| 米原常子 | 葱坊主 | 28 | 昭和62年3月31日 | ||
| 板垣玲子 | 蛇の衣 | 28 | 昭和62年3月31日 | ||
| 三宅えつこ | 冬苺 | 28 | 昭和62年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 毛糸編む | 28 | 昭和62年3月31日 | ||
| 三戸喜美子 | 藍の香 | 28 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山見良枝 | 寒厨 | 29 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山見房子 | 切炬燵 | 29 | 昭和62年3月31日 | ||
| 荻原達昭 | 春の風 | 29 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山本耕雨 | 芒風 | 29 | 昭和62年3月31日 | ||
| 河村セツ子 | 猫帰る | 29 | 昭和62年3月31日 | ||
| 三戸秋芳 | 山始 | 29 | 昭和62年3月31日 | ||
| 伊藤マサ子 | 稲の色 | 30 | 昭和62年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 瓜作る | 30 | 昭和62年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 天の川 | 30 | 昭和62年3月31日 | ||
| 木村直熊 | りんご狩り | 30 | 昭和62年3月31日 | ||
| 藤村善衛 | 写経 | 30 | 昭和62年3月31日 | ||
| 中本俊明 | 筍の束 | 30 | 昭和62年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | 落葉焚く | 31 | 昭和62年3月31日 | ||
| 和田なみ子 | 小さい盆の客 | 31 | 昭和62年3月31日 | ||
| 岡村津也 | 紅葉茶屋 | 31 | 昭和62年3月31日 | ||
| 石村アサ子 | 止まる風力計 | 31 | 昭和62年3月31日 | ||
| 徳金ウメヨ | 瀬戸の島々 | 31 | 昭和62年3月31日 | ||
| 河野花子 | 春の宿 | 31 | 昭和62年3月31日 | ||
| 古屋友江 | 虎落笛 | 32 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 古里 | 32 | 昭和62年3月31日 | ||
| 三浦真佐子 | 人形の服 | 32 | 昭和62年3月31日 | ||
| 中村たき子 | 鍬初め | 32 | 昭和62年3月31日 | ||
| 石川峯子 | 農に生く | 32 | 昭和62年3月31日 | ||
| 大岡ヨシコ | 初詣 | 32 | 昭和62年3月31日 | ||
| 塩見多美子 | 明るき部屋 | 33 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山本加寿子 | 白魚網 | 33 | 昭和62年3月31日 | ||
| 藤井ふじえ | 子育の | 33 | 昭和62年3月31日 | ||
| 脇本千代子 | あばれ梅雨 | 33 | 昭和62年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | 旅衣 | 33 | 昭和62年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | 原爆忌 | 33 | 昭和62年3月31日 | ||
| 阿川チヨ | 口笛 | 34 | 昭和62年3月31日 | ||
| 原みき | 藁塚 | 34 | 昭和62年3月31日 | ||
| 大草美代 | 蛍見に | 34 | 昭和62年3月31日 | ||
| 三浦良男 | 秋団扇 | 34 | 昭和62年3月31日 | ||
| 弥政弥江子 | 虎落笛 | 34 | 昭和62年3月31日 | ||
| 中尾友子 | 初暦 | 34 | 昭和62年3月31日 | ||
| 政田ユキエ | 冬支度 | 35 | 昭和62年3月31日 | ||
| 古屋友江 | 七五三 | 35 | 昭和62年3月31日 | ||
| 柴田悦子 | 豆叩く | 35 | 昭和62年3月31日 | ||
| 三浦登志子 | 髪洗ふ | 35 | 昭和62年3月31日 | ||
| 藤井キヌコ | 帰り花 | 35 | 昭和62年3月31日 | ||
| 松村ウメ子 | 野菊 | 35 | 昭和62年3月31日 | ||
| 内田富三 | りんご狩り | 36 | 昭和62年3月31日 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 台風 | 37 | 昭和62年3月31日 | ||
| 短歌 | 昭和62年3月31日 | ||||
| 田中世喜子 | 風信帖 | 38 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山本寛嗣 | 輪飾り燃せり | 40 | 昭和62年3月31日 | ||
| 桑原幸子 | くさくさのこと | 42 | 昭和62年3月31日 | ||
| 川柳 長門峡川柳会 | 44 | 昭和62年3月31日 | |||
| 原珠仙 | 〃 | 44 | 昭和62年3月31日 | ||
| 白松たみこ | 〃 | 44 | 昭和62年3月31日 | ||
| 原さゆり | 〃 | 44 | 昭和62年3月31日 | ||
| 白松芳水 | 〃 | 44 | 昭和62年3月31日 | ||
| 河村冨蓉 | 〃 | 44 | 昭和62年3月31日 | ||
| 大谷呑牛 | 〃 | 44 | 昭和62年3月31日 | ||
| 河井研心 | 〃 | 44 | 昭和62年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 伊藤正風 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 大岡鵞仙 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山根香月 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 宮崎八重 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 谷本作山 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 大田朝子 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 上岡アサ子 | 〃 | 45 | 昭和62年3月31日 | ||
| 三浦登志子 | 母の自慢 | 46 | 昭和62年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | 姉の墓標 | 47 | 昭和62年3月31日 | ||
| 松浦富子 | 紅 | 49 | 昭和62年3月31日 | ||
| 村上貞恵 | 裏デコ | 50 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山根敏子 | 人魂と亡霊 | 51 | 昭和62年3月31日 | ||
| 杉村洋一郎 | こうこうの | 53 | 昭和62年3月31日 | ||
| 市原あつし | 枇杷 | 54 | 昭和62年3月31日 | ||
| 蔵田文子 | 父の思い出 | 55 | 昭和62年3月31日 | ||
| 谷本作夫 | 入院回想記 | 57 | 昭和62年3月31日 | ||
| 新見勇 | 篠生文学往来 | 58 | 昭和62年3月31日 | ||
| 佐伯吉郎 | ふる里二題 | 60 | 昭和62年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 名月 | 61 | 昭和62年3月31日 | ||
| 俵田滋 | 柿本人麻呂は生きていた | 63 | 昭和62年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 文章のすすめ | 64 | 昭和62年3月31日 | ||
| 新刊紹介 | 62・66 | 昭和62年3月31日 | |||
| 福島良樹 | あとがき | 66 | 昭和62年3月31日 | ||
| 阿東文芸 | 4 | 昭和63年3月31日 | |||
| 河村セツコ | 疼き二題 | 4 | 昭和63年3月31日 | ||
| 原善幸 | 愛猫たま物語 | 5 | 昭和63年3月31日 | ||
| 佐伯吉郎 | 豚痛屋哀歌 | 7 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三浦登志子 | 父の遺書 | 9 | 昭和63年3月31日 | ||
| 原正昭 | 病院スト | 11 | 昭和63年3月31日 | ||
| 松浦富子 | 逝く秋 | 14 | 昭和63年3月31日 | ||
| 永岡一郎 | 終戦のころ | 15 | 昭和63年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | いしぼとけ | 18 | 昭和63年3月31日 | ||
| 潮見正 | 悲惨だった比島戦の思出(三) | 20 | 昭和63年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | さぁ、はばたけ孫よ | 22 | 昭和63年3月31日 | ||
| 小野たけし | 十句 | 24 | 昭和63年3月31日 | ||
| 板垣玲子 | ストーブ | 25 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三宅えつこ | 冬支度 | 25 | 昭和63年3月31日 | ||
| 米原常子 | 草の実 | 26 | 昭和63年3月31日 | ||
| 白松ときよ | 鵙猛る | 26 | 昭和63年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 鶯の声 | 26 | 昭和63年3月31日 | ||
| 荻原達昭 | 短日 | 26 | 昭和63年3月31日 | ||
| 市原あつし | 昃るむらさき | 27 | 昭和63年3月31日 | ||
| 藤井みさよ | サイコロのある風景 | 28 | 昭和63年3月31日 | ||
| 阿川チヨ | 茗荷の子 | 29 | 昭和63年3月31日 | ||
| 大草美代 | 毛糸編む | 29 | 昭和63年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | 昼の虫 | 29 | 昭和63年3月31日 | ||
| 山本加寿子 | 母の尺ざし | 29 | 昭和63年3月31日 | ||
| 藤井ふじえ | 早稲熟るる | 30 | 昭和63年3月31日 | ||
| 中村たき子 | 繕ふて | 30 | 昭和63年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | 花林檎 | 30 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三浦登志子 | 夏帽子 | 30 | 昭和63年3月31日 | ||
| 石川峯子 | 語り部 | 31 | 昭和63年3月31日 | ||
| 松村ウメ子 | 洗ひ髪 | 31 | 昭和63年3月31日 | ||
| 柴田悦子 | 黙々と | 31 | 昭和63年3月31日 | ||
| 藤井キヌコ | 初稽古 | 31 | 昭和63年3月31日 | ||
| 中尾友子 | 赤い靴 | 32 | 昭和63年3月31日 | ||
| 脇本千代子 | 鳥語 | 32 | 昭和63年3月31日 | ||
| 和田なみ子 | 夫婦鳩 | 32 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三浦真佐子 | お茶を揉む | 32 | 昭和63年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 夏薊 | 33 | 昭和63年3月31日 | ||
| 河村サダ | 菊膾 | 33 | 昭和63年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 年木積む | 33 | 昭和63年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 庭を掃く | 33 | 昭和63年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 焚火の輪 | 34 | 昭和63年3月31日 | ||
| 塩見多美子 | 縁小春 | 34 | 昭和63年3月31日 | ||
| 石村アサ子 | 墓洗ふ | 34 | 昭和63年3月31日 | ||
| 河野花子 | 今朝の雪 | 34 | 昭和63年3月31日 | ||
| 藤村善衛 | 寿 | 35 | 昭和63年3月31日 | ||
| 中村渓水 | 河豚を糶る | 35 | 昭和63年3月31日 | ||
| 伊藤マサ子 | 初詣 | 35 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三戸貴美子 | 更衣 | 35 | 昭和63年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | 菊かをる | 36 | 昭和63年3月31日 | ||
| 岡村津也 | むらさきの | 36 | 昭和63年3月31日 | ||
| 寺田保子 | 靖国の桜 | 36 | 昭和63年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | 日脚伸ぶ | 36 | 昭和63年3月31日 | ||
| 原ミキ | 小物縫ふ | 37 | 昭和63年3月31日 | ||
| 佐々木イク子 | 青田刈る | 37 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三浦良男 | 本棚 | 37 | 昭和63年3月31日 | ||
| 国吉キヨ子 | 旅帰り | 37 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三河静男 | 河鹿笛 | 38 | 昭和63年3月31日 | ||
| 弥政弥江子 | 百姓の今昔 | 38 | 昭和63年3月31日 | ||
| 舞田和子 | 落葉踏む | 38 | 昭和63年3月31日 | ||
| 藤井ミス子 | 休耕田 | 38 | 昭和63年3月31日 | ||
| 藤井芳子 | 梅は実に | 39 | 昭和63年3月31日 | ||
| 佐伯節生 | 阿東を讃える | 39 | 昭和63年3月31日 | ||
| 多田ゆたか | 木守柿 | 40 | 昭和63年3月31日 | ||
| 小川真砂 | 青田闇 | 41 | 昭和63年3月31日 | ||
| 政田ユキエ | 河鹿笛 | 41 | 昭和63年3月31日 | ||
| 岸上好成 | 冬の朝 | 41 | 昭和63年3月31日 | ||
| 内田富三 | 空梅雨 | 42 | 昭和63年3月31日 | ||
| 渡辺儀一 | 古筵 | 42 | 昭和63年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | 書と歌と | 43 | 昭和63年3月31日 | ||
| 蔵田文子 | 大阪駅 | 45 | 昭和63年3月31日 | ||
| 牧原末美 | 田圃の水 | 47 | 昭和63年3月31日 | ||
| 大谷寿美熊 | 柳ごおり | 48 | 昭和63年3月31日 | ||
| 片岡実 | わが半生 | 49 | 昭和63年3月31日 | ||
| 阿武さかえ | 私の結婚観 | 51 | 昭和63年3月31日 | ||
| 万倉正彦 | 大蔵岳わがふる里 | 53 | 昭和63年3月31日 | ||
| 俵田滋 | 万葉集との出会い | 55 | 昭和63年3月31日 | ||
| 伊藤孝子 | 愛の行方 | 56 | 昭和63年3月31日 | ||
| 長岡ミドリ | 来年 | 57 | 昭和63年3月31日 | ||
| 田中安次郎 | 年輪 | 58 | 昭和63年3月31日 | ||
| 矢部英和子 | 日日 | 59 | 昭和63年3月31日 | ||
| 桑原幸子 | 父祖の地 | 60 | 昭和63年3月31日 | ||
| 佐々木イク子 | 秋空 | 61 | 昭和63年3月31日 | ||
| 川柳 長門峡川柳会 | 昭和63年3月31日 | ||||
| 大田朝子 | 〃 | 62 | 昭和63年3月31日 | ||
| 上岡アサ子 | 〃 | 62 | 昭和63年3月31日 | ||
| 谷本作山 | 〃 | 62 | 昭和63年3月31日 | ||
| 河井研心 | 〃 | 62 | 昭和63年3月31日 | ||
| 大谷呑牛 | 〃 | 62 | 昭和63年3月31日 | ||
| 伊藤正風 | 〃 | 62 | 昭和63年3月31日 | ||
| 大岡鵞仙 | 〃 | 62 | 昭和63年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 山根香月 | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 白松芳水 | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 宮崎八重 | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 河村芙蓉 | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 原珠山 | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 白松たみこ | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 原さゆり | 〃 | 63 | 昭和63年3月31日 | ||
| 山根敏子 | 壇ノ浦大空襲の思い出 | 64 | 昭和63年3月31日 | ||
| 倉増清 | 湖北の思い出 | 65 | 昭和63年3月31日 | ||
| 有田長士 | 読む楽しみ | 67 | 昭和63年3月31日 | ||
| 三浦みよ子 | 阿東路 | 68 | 昭和63年3月31日 | ||
| 岸田秀雄 | ふるさととボランティア | 69 | 昭和63年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 伝わってきた闘志 | 71 | 昭和63年3月31日 | ||
| 蔵本きよの | 耳吹き地蔵 | 73 | 昭和63年3月31日 | ||
| 内富義昌 | 再会 | 75 | 昭和63年3月31日 | ||
| 谷本作夫 | 或徒刑囚の告白 | 77 | 昭和63年3月31日 | ||
| 山田頼道 | あとがき | 81 | 昭和63年3月31日 | ||
| 阿東文芸 | 5 | 平成元年3月31日 | |||
| 有井浩 | 松蔵蟹 | 4 | 平成元年3月31日 | ||
| 前川ひろ子 | 初もの | 5 | 平成元年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 二人の婆 | 7 | 平成元年3月31日 | ||
| 佐々木喜次 | あけび取り | 8 | 平成元年3月31日 | ||
| 蔵本きよの | 縁は異なもの | 10 | 平成元年3月31日 | ||
| 倉増清 | 戦禍 | 12 | 平成元年3月31日 | ||
| 阿川房子 | 開業医の妻として | 14 | 平成元年3月31日 | ||
| 永岡一郎 | 戦車工場 | 17 | 平成元年3月31日 | ||
| 原正昭 | 敗戦 | 19 | 平成元年3月31日 | ||
| 河村セツコ | ハイビスカス | 21 | 平成元年3月31日 | ||
| 松浦富子 | 第九合唱曲 | 22 | 平成元年3月31日 | ||
| 小野たけし | 自解十句 | 23 | 平成元年3月31日 | ||
| 市原あつし | 日本海涼し | 26 | 平成元年3月31日 | ||
| 藤井みさよ | 青田刈る | 27 | 平成元年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | 生初 | 27 | 平成元年3月31日 | ||
| 多田ゆたか | 冬椎茸 | 28 | 平成元年3月31日 | ||
| 塩見多美子 | コスモスの | 29 | 平成元年3月31日 | ||
| 柴田悦子 | 花八ツ手 | 29 | 平成元年3月31日 | ||
| 大草美代 | 髪ゆたか | 29 | 平成元年3月31日 | ||
| 弥政ヤエ子 | 冬薔薇 | 29 | 平成元年3月31日 | ||
| 三浦良男 | バラ一花 | 30 | 平成元年3月31日 | ||
| 舞田和子 | 虫すだく | 30 | 平成元年3月31日 | ||
| 藤井キヌコ | 舞初 | 30 | 平成元年3月31日 | ||
| 三浦登志子 | 狂ひ咲く | 30 | 平成元年3月31日 | ||
| 松村ウメ子 | また孫に | 31 | 平成元年3月31日 | ||
| 中尾友子 | 旅枕 | 31 | 平成元年3月31日 | ||
| 石川峯子 | 離農 | 31 | 平成元年3月31日 | ||
| 伊藤マサ子 | 五色石 | 31 | 平成元年3月31日 | ||
| 山本加寿子 | 地味を選びて | 32 | 平成元年3月31日 | ||
| 中村たき子 | 忘れ鎌 | 32 | 平成元年3月31日 | ||
| 古屋友江 | 糸桜 | 32 | 平成元年3月31日 | ||
| 寺田やす子 | 更衣 | 32 | 平成元年3月31日 | ||
| 脇本千代子 | 寝正月 | 33 | 平成元年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 大焚火 | 33 | 平成元年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 犬と遊ぶ | 33 | 平成元年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | 春の陽を | 33 | 平成元年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | 夢さめて | 34 | 平成元年3月31日 | ||
| 三浦真佐子 | 窓小春 | 34 | 平成元年3月31日 | ||
| 河野花子 | 山笑ふ | 34 | 平成元年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 風のゆくえ | 34 | 平成元年3月31日 | ||
| 藤村善衛 | 征く夏日 | 35 | 平成元年3月31日 | ||
| 中本渓水 | 笹子鳴く | 35 | 平成元年3月31日 | ||
| 石村アサ子 | 一木に | 35 | 平成元年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | 一文字の | 35 | 平成元年3月31日 | ||
| 三河静男 | 初霜 | 36 | 平成元年3月31日 | ||
| 城市小ト | 着ぶくれて | 36 | 平成元年3月31日 | ||
| 藤井ふじえ | 夏の夜の | 36 | 平成元年3月31日 | ||
| 原ミキ | 子の寝顔 | 36 | 平成元年3月31日 | ||
| 木村直熊 | 畑打つ | 37 | 平成元年3月31日 | ||
| 荻原達昭 | 印度巡拝 | 37 | 平成元年3月31日 | ||
| 白松ときよ | 七種 | 37 | 平成元年3月31日 | ||
| 板垣玲子 | 木守柿 | 37 | 平成元年3月31日 | ||
| 米原常子 | 猫柳 | 38 | 平成元年3月31日 | ||
| 三宅えつこ | 花の風 | 38 | 平成元年3月31日 | ||
| 倉木美智子 | 菖蒲 | 38 | 平成元年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 蕗の薹 | 38 | 平成元年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 夏帽子 | 39 | 平成元年3月31日 | ||
| 山見良江 | 山茶花 | 39 | 平成元年3月31日 | ||
| 三戸喜美子 | 鶏頭 | 39 | 平成元年3月31日 | ||
| 山見ヤスヨ | 初林檎 | 39 | 平成元年3月31日 | ||
| 山見ふさ子 | 寒鉜 | 40 | 平成元年3月31日 | ||
| 内田富三 | 畦焼 | 40 | 平成元年3月31日 | ||
| 政田ユキヱ | 蟻の道 | 40 | 平成元年3月31日 | ||
| 金本利雄 | 阿東文芸を読んで | 41 | 平成元年3月31日 | ||
| 有田長士 | 通勤列車 | 42 | 平成元年3月31日 | ||
| 佐伯吉郎 | よーろく様異聞 | 43 | 平成元年3月31日 | ||
| 原善幸 | 祖父と淑父 | 45 | 平成元年3月31日 | ||
| 大谷寿美熊 | 千頭昔むかし | 47 | 平成元年3月31日 | ||
| 山根敏子 | 旅の二断章 | 48 | 平成元年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | リハビリ病院を訪ねて | 50 | 平成元年3月31日 | ||
| 蔵田文子 | 組合わせ | 52 | 平成元年3月31日 | ||
| 佐伯節生 | 辞世に学ぶ | 53 | 平成元年3月31日 | ||
| 岸田秀雄 | 感動する心 | 54 | 平成元年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | くさぐさのこと | 57 | 平成元年3月31日 | ||
| 桑原幸子 | 花さまざま | 58 | 平成元年3月31日 | ||
| 田中安次郎 | 偶感 | 59 | 平成元年3月31日 | ||
| 山根敏子 | 貘〈ばく〉 | 60 | 平成元年3月31日 | ||
| 原善幸 | 運命 | 61 | 平成元年3月31日 | ||
| 伊藤孝子 | お花車 | 62 | 平成元年3月31日 | ||
| 長岡ミドリ | 秋祭り | 63 | 平成元年3月31日 | ||
| 川柳 長門峡川柳会 | 平成元年3月31日 | ||||
| 原珠仙 | 〃 | 64 | 平成元年3月31日 | ||
| 原さゆり | 〃 | 64 | 平成元年3月31日 | ||
| 白松芳水 | 〃 | 64 | 平成元年3月31日 | ||
| 白松たみこ | 〃 | 64 | 平成元年3月31日 | ||
| 河村芙蓉 | 〃 | 64 | 平成元年3月31日 | ||
| 伊藤正風 | 〃 | 64 | 平成元年3月31日 | ||
| 河村みさ | 〃 | 64 | 平成元年3月31日 | ||
| 山根香月 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 大谷呑牛 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 河井研心 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 大岡鵞仙 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 宮崎八重 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 末永長太 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 上岡アサ子 | 〃 | 65 | 平成元年3月31日 | ||
| 大田朝子 | 〃 | 66 | 平成元年3月31日 | ||
| 谷本作山 | 〃 | 66 | 平成元年3月31日 | ||
| 窪田柳女 | 〃 | 66 | 平成元年3月31日 | ||
| 竹林史博 | 国昌寺余話 | 67 | 平成元年3月31日 | ||
| 伊藤吉伯 | 馬子唄と愛馬行進曲 | 69 | 平成元年3月31日 | ||
| 牧原末美 | 宮島様に恋をした広島の殿様 | 71 | 平成元年3月31日 | ||
| 江藤哲夫 | 猪狩 | 72 | 平成元年3月31日 | ||
| 中村ツル子 | 疣ころり様 | 73 | 平成元年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | 足音 | 75 | 平成元年3月31日 | ||
| 有井悦子 | 牛乳ぎらい | 76 | 平成元年3月31日 | ||
| 潮見正 | 緊褌一番川柳に挑戦 | 77 | 平成元年3月31日 | ||
| 内富義昌 | 掌線の謎 | 78 | 平成元年3月31日 | ||
| 谷本作夫 | 火葬場行き | 81 | 平成元年3月31日 | ||
| 山田頼道 | あとがき | 84 | 平成元年3月31日 | ||
| 阿東文芸 | 6 | 平成2年3月31日 | |||
| 谷本作夫 | 三りんぼう | 6 | 平成2年3月31日 | ||
| 原善幸 | 病院二題 | 8 | 平成2年3月31日 | ||
| 前川ひろ子 | 火事 | 9 | 平成2年3月31日 | ||
| 中村ツル子 | 放浪の画家 | 11 | 平成2年3月31日 | ||
| 有田長士 | 長いお話 | 12 | 平成2年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 忘れ得ぬことども | 13 | 平成2年3月31日 | ||
| 小野正冶 | 兄妹頼母子 | 15 | 平成2年3月31日 | ||
| 蔵田文子 | 従兄弟 | 16 | 平成2年3月31日 | ||
| 大谷寿美熊 | 幼き日の思い出 | 17 | 平成2年3月31日 | ||
| 天河勝彦 | 山野草とほ場整理 | 18 | 平成2年3月31日 | ||
| 佐々木喜次 | きずなの小屋 | 19 | 平成2年3月31日 | ||
| 蔵本きよの | 茄子の花 | 20 | 平成2年3月31日 | ||
| 俳句 | 平成2年3月31日 | ||||
| 伊藤マサ子 | 初日記 | 24 | 平成2年3月31日 | ||
| 柴田悦子 | 豆叩く | 24 | 平成2年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | 青き踏む | 25 | 平成2年3月31日 | ||
| 伊藤トシ子 | 一人かな | 25 | 平成2年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | うた心 | 26 | 平成2年3月31日 | ||
| 野沢初枝 | 初鏡 | 26 | 平成2年3月31日 | ||
| 岡村津也 | おぼろ月 | 27 | 平成2年3月31日 | ||
| 石村アサ子 | 若芽萌ゆ | 27 | 平成2年3月31日 | ||
| 藤井ふじえ | 露草の露 | 28 | 平成2年3月31日 | ||
| 三浦登志子 | 夏薊 | 28 | 平成2年3月31日 | ||
| 山本加寿子 | 茎の石 | 29 | 平成2年3月31日 | ||
| 古屋友江 | 花明り | 29 | 平成2年3月31日 | ||
| 藤井キヌコ | 冬桜 | 30 | 平成2年3月31日 | ||
| 大草美代 | 両旗立つ | 30 | 平成2年3月31日 | ||
| 舞田和子 | 夜露踏む | 31 | 平成2年3月31日 | ||
| 石川峯子 | 虫すだく | 31 | 平成2年3月31日 | ||
| 寺田保子 | 冬日さす | 32 | 平成2年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | 苔の花 | 32 | 平成2年3月31日 | ||
| 市原あつし | 老園主 | 33 | 平成2年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 雑詠 | 33 | 平成2年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 雑詠 | 34 | 平成2年3月31日 | ||
| 三河静男 | 冬薔薇 | 34 | 平成2年3月31日 | ||
| 藤井みさよ | 供華の白菊 | 35 | 平成2年3月31日 | ||
| 中尾友子 | 紙人形 | 35 | 平成2年3月31日 | ||
| 松村ウメ子 | 落葉焚く | 36 | 平成2年3月31日 | ||
| 弥政弥江子 | 空の序曲 | 36 | 平成2年3月31日 | ||
| 三浦良男 | 秋蝶 | 37 | 平成2年3月31日 | ||
| 河野花子 | 冬のブランコ | 37 | 平成2年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 土の匂い | 38 | 平成2年3月31日 | ||
| 藤村善衛 | 雪積みて | 38 | 平成2年3月31日 | ||
| 妹尾マツコ | 墓洗ふ | 39 | 平成2年3月31日 | ||
| 三浦真佐子 | さわやかに | 39 | 平成2年3月31日 | ||
| 脇本千代子 | 木の葉髪 | 40 | 平成2年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | 手に息を | 40 | 平成2年3月31日 | ||
| 原ミキ | 一筋に | 41 | 平成2年3月31日 | ||
| 木村直熊 | 重ね着を | 41 | 平成2年3月31日 | ||
| 中村たき子 | 百鉢の艶 | 42 | 平成2年3月31日 | ||
| 中本渓水 | 除夜の鐘 | 42 | 平成2年3月31日 | ||
| 政田ユキエ | 雑詠 | 43 | 平成2年3月31日 | ||
| 小野たけし | この一年三句 | 43 | 平成2年3月31日 | ||
| 三宅えつ子 | 椎の実 | 44 | 平成2年3月31日 | ||
| 荻原建昭 | 只管打坐〈しかんたざ〉 | 45 | 平成2年3月31日 | ||
| 板垣玲子 | 風鈴 | 45 | 平成2年3月31日 | ||
| 米原常子 | 草じらみ | 46 | 平成2年3月31日 | ||
| 白松ときよ | 糸二重 | 47 | 平成2年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 箒草 | 48 | 平成2年3月31日 | ||
| 三戸喜美子 | 藍染 | 48 | 平成2年3月31日 | ||
| 山見良江 | 苺 | 49 | 平成2年3月31日 | ||
| 山見房子 | 初物 | 49 | 平成2年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 漬け茄子 | 50 | 平成2年3月31日 | ||
| 多田ゆたか | 雪国 | 50 | 平成2年3月31日 | ||
| 小川直砂 | 青刈 | 51 | 平成2年3月31日 | ||
| 内田富三 | 夏帽 | 52 | 平成2年3月31日 | ||
| 岸上好成 | 晩秋 | 52 | 平成2年3月31日 | ||
| 中村文武 | 輸送船寿山丸 | 53 | 平成2年3月31日 | ||
| 永岡一郎 | 残留者達 | 55 | 平成2年3月31日 | ||
| 金本利雄 | 詩に別才あり | 56 | 平成2年3月31日 | ||
| 内富義昌 | 深夜の霊柩車 | 57 | 平成2年3月31日 | ||
| 村本明 | 維新の傷痕隊中様 | 59 | 平成2年3月31日 | ||
| 倉増清 | 石州口の戦の裏話 | 61 | 平成2年3月31日 | ||
| 竹林史博 | 嘉年の狐 | 62 | 平成2年3月31日 | ||
| 伊藤吉伯 | 六軒茶屋 | 64 | 平成2年3月31日 | ||
| 石村キミ子 | 神仏の里笠石 | 66 | 平成2年3月31日 | ||
| 水津昭典 | あごなし地蔵 | 67 | 平成2年3月31日 | ||
| 牧原末美 | 三十三才と熊鷹 | 68 | 平成2年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | 小さな地蔵様 | 69 | 平成2年3月31日 | ||
| 短歌 | 平成2年3月31日 | ||||
| 礒川克正 | 秋探し | 72 | 平成2年3月31日 | ||
| 上田明子 | 夫の衣 | 73 | 平成2年3月31日 | ||
| 金子茲子 | 夫婦湯呑 | 74 | 平成2年3月31日 | ||
| 河村富美子 | 季節に生きて | 75 | 平成2年3月31日 | ||
| 桑原幸子 | 峠路 | 76 | 平成2年3月31日 | ||
| 佐々木ヤス子 | 紅葉惜む | 77 | 平成2年3月31日 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 夫亡きくらし | 78 | 平成2年3月31日 | ||
| 白松多美子 | 菊の芽を挿す | 79 | 平成2年3月31日 | ||
| 白松義雄 | 平成迎ふ | 80 | 平成2年3月31日 | ||
| 田中茜 | 追憶 | 81 | 平成2年3月31日 | ||
| 田中安次郎 | 薄暮 | 82 | 平成2年3月31日 | ||
| 都築ヤス子 | 専業主婦 | 83 | 平成2年3月31日 | ||
| 寺山修子 | 雛孵す | 84 | 平成2年3月31日 | ||
| 原善幸 | 朝の時雨 | 85 | 平成2年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | 折りふしに | 86 | 平成2年3月31日 | ||
| 三浦登志子 | おりふしに | 87 | 平成2年3月31日 | ||
| 山根正子 | 涼風に | 88 | 平成2年3月31日 | ||
| 山本寛嗣 | 夜半に覚め | 89 | 平成2年3月31日 | ||
| 詩 | 平成2年3月31日 | ||||
| 伊藤孝子 | 顔 | 90 | 平成2年3月31日 | ||
| 長岡ミドリ | 大地 | 91 | 平成2年3月31日 | ||
| 川柳 | 平成2年3月31日 | ||||
| 白松芳水 | 老いの幸 | 92 | 平成2年3月31日 | ||
| 河井研心 | 豊かな四季 | 92 | 平成2年3月31日 | ||
| 大岡鷲仙 | 爺の味 | 92 | 平成2年3月31日 | ||
| 末永長太 | 貫祿 | 92 | 平成2年3月31日 | ||
| 谷本作山 | 出逢い | 93 | 平成2年3月31日 | ||
| 原さゆり | 女ごころ | 93 | 平成2年3月31日 | ||
| 白松たみ子 | 親の恩 | 93 | 平成2年3月31日 | ||
| 伊藤正風 | 育つ幸 | 93 | 平成2年3月31日 | ||
| 河村芙蓉 | 村おこし | 94 | 平成2年3月31日 | ||
| 河村美紗 | 夏の旅 | 94 | 平成2年3月31日 | ||
| 山根香月 | 鉢の松 | 94 | 平成2年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 風の音 | 94 | 平成2年3月31日 | ||
| 宮崎八重 | 祭り太鼓 | 95 | 平成2年3月31日 | ||
| 窪田柳女 | 晩学 | 95 | 平成2年3月31日 | ||
| 潮見正 | 川柳(五句) | 95 | 平成2年3月31日 | ||
| 白木進 | 更新会に思う | 96 | 平成2年3月31日 | ||
| 佐伯節生 | 教育者それぞれ | 97 | 平成2年3月31日 | ||
| 山本弘秋 | 忘れ得ぬ氏原大作先生 | 100 | 平成2年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 池田弥三郎 | 103 | 平成2年3月31日 | ||
| 篠田勝之 | 里帰り公演 | 104 | 平成2年3月31日 | ||
| 佐伯吉郎 | わさび爺さんの悲哀 | 105 | 平成2年3月31日 | ||
| 井上朝義 | 徳は継承する | 107 | 平成2年3月31日 | ||
| 阿浜トシコ | 楽しみ | 109 | 平成2年3月31日 | ||
| 岩崎かつ代 | 仲間入り | 109 | 平成2年3月31日 | ||
| 有井悦子 | イヌフグリ | 110 | 平成2年3月31日 | ||
| 吉松梅人 | 阿東の人々 | 110 | 平成2年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | 忘れ得ぬ人 | 113 | 平成2年3月31日 | ||
| 山田頼道 | あとがき | 115 | 平成2年3月31日 | ||
| 阿東文芸 | 7 | 平成3年3月31日 | |||
| 田中世喜子 | 柢澄の巣の瞑想(ねずみの巣の物語) | 6 | 平成3年3月31日 | ||
| 有田久に緒 | 戦争は終わったか | 8 | 平成3年3月31日 | ||
| 米田幸男 | 地福富士 | 10 | 平成3年3月31日 | ||
| 有田長士 | 地福富士 | 12 | 平成3年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | やんぶれ時計 | 13 | 平成3年3月31日 | ||
| 原正昭 | 三社詣り | 15 | 平成3年3月31日 | ||
| 阿武儀一 | 嘉年の歴史散歩に参加して | 16 | 平成3年3月31日 | ||
| 佐伯節生 | 勤労山を巣立った五俳人 | 18 | 平成3年3月31日 | ||
| 小野たけし | 俳人市原あつし | 20 | 平成3年3月31日 | ||
| 俳句 | 平成3年3月31日 | ||||
| 伊藤トシ子 | お茶を摘む | 21 | 平成3年3月31日 | ||
| 伊藤マサ子 | 冬灯 | 21 | 平成3年3月31日 | ||
| 弥政弥江子 | かたくなに | 22 | 平成3年3月31日 | ||
| 市原あつし | 一壺あり | 22 | 平成3年3月31日 | ||
| 大草美代 | 夕焼雲 | 23 | 平成3年3月31日 | ||
| 河野花子 | まつ毛濡して | 23 | 平成3年3月31日 | ||
| 河村セツ子 | 井戸の水 | 24 | 平成3年3月31日 | ||
| 木村直熊 | 冬囲とりて | 24 | 平成3年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | 露しとど | 25 | 平成3年3月31日 | ||
| 柴田悦子 | 枸橘の花 | 25 | 平成3年3月31日 | ||
| 妹尾マツコ | 初硯 | 26 | 平成3年3月31日 | ||
| 寺田やす子 | 残菊 | 26 | 平成3年3月31日 | ||
| 中本渓水 | むつまじく | 27 | 平成3年3月31日 | ||
| 中村たき子 | 着ぶくれて | 27 | 平成3年3月31日 | ||
| 中尾友子 | 雪ふんわりと | 28 | 平成3年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | 遅れて笑ふ | 28 | 平成3年3月31日 | ||
| 中村クマ子 | 髪洗ふ | 29 | 平成3年3月31日 | ||
| 野沢初枝 | 榾もえて | 29 | 平成3年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | ケルン積む | 30 | 平成3年3月31日 | ||
| 原ミキ | 老の春 | 30 | 平成3年3月31日 | ||
| 藤井みさよ | 安らかに | 31 | 平成3年3月31日 | ||
| 藤村善衛 | 写経一巻 | 31 | 平成3年3月31日 | ||
| 古屋友江 | 花衣 | 32 | 平成3年3月31日 | ||
| 藤井キヌコ | いろは坂 | 32 | 平成3年3月31日 | ||
| 松村ウメ子 | 文学の径 | 33 | 平成3年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 置炬燵 | 33 | 平成3年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 日に焼けて | 34 | 平成3年3月31日 | ||
| 三河静男 | 野水仙 | 34 | 平成3年3月31日 | ||
| 三浦眞佐子 | 種を蒔く | 35 | 平成3年3月31日 | ||
| 三浦良男 | 筆洗ふ | 35 | 平成3年3月31日 | ||
| 山本加寿子 | 恵方道 | 36 | 平成3年3月31日 | ||
| 山本とみ子 | 雪げむり | 36 | 平成3年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 夫と来て | 37 | 平成3年3月31日 | ||
| 吉冨アサヨ | 一人粥 | 37 | 平成3年3月31日 | ||
| 脇本千代子 | 年輪 | 38 | 平成3年3月31日 | ||
| 自句自解 | 平成3年3月31日 | ||||
| 小野たけし | 八代の鶴 | 38 | 平成3年3月31日 | ||
| 荻原達昭 | 仏手柑 | 39 | 平成3年3月31日 | ||
| 板垣玲子 | 野火煙 | 39 | 平成3年3月31日 | ||
| 三戸喜美子 | 日向ぼこ | 40 | 平成3年3月31日 | ||
| 三宅えつこ | 海鳴り | 40 | 平成3年3月31日 | ||
| 米原常子 | 棟あげ | 41 | 平成3年3月31日 | ||
| 山見良江 | ティタイム | 41 | 平成3年3月31日 | ||
| 山見房子 | 嫁ぐ朝 | 42 | 平成3年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 大根掘る | 42 | 平成3年3月31日 | ||
| 短歌 | 平成3年3月31日 | ||||
| 礒川克正 | 過ぎし日 | 43 | 平成3年3月31日 | ||
| 上田明子 | 回天 | 44 | 平成3年3月31日 | ||
| 金子茲子 | 春 | 45 | 平成3年3月31日 | ||
| 桑原幸子 | い・の・ち | 46 | 平成3年3月31日 | ||
| 佐々木ヤス子 | 折々に | 47 | 平成3年3月31日 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 素枯れたる | 48 | 平成3年3月31日 | ||
| 白松多美子 | 限られし命 | 49 | 平成3年3月31日 | ||
| 白松義雄 | 暖冬 | 50 | 平成3年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | 秋の陽に | 51 | 平成3年3月31日 | ||
| 田中安次郎 | 埋木 | 52 | 平成3年3月31日 | ||
| 都築ヤス子 | 夫の息 | 53 | 平成3年3月31日 | ||
| 寺山修子 | コスモス | 54 | 平成3年3月31日 | ||
| 原善幸 | 平均寿命 | 55 | 平成3年3月31日 | ||
| 原ゆり子 | 姉逝ける | 56 | 平成3年3月31日 | ||
| 山根正子 | 星一つ | 57 | 平成3年3月31日 | ||
| 山本寛嗣 | 農の周辺 | 58 | 平成3年3月31日 | ||
| 詩 | 平成3年3月31日 | ||||
| 伊藤孝子 | 旅人-三- | 59 | 平成3年3月31日 | ||
| 福井延雄 | 田中俊英先生の思い出 | 60 | 平成3年3月31日 | ||
| 山本弘秋 | 見付道 | 61 | 平成3年3月31日 | ||
| 伊藤吉伯 | 元・戦友が語る 作家・氏原大作氏の思い出 | 64 | 平成3年3月31日 | ||
| 野村寿一 | 思い出 | 67 | 平成3年3月31日 | ||
| 村上清子 | 阿東文芸を拝読して | 68 | 平成3年3月31日 | ||
| 芳元禅聰 | 五穀禅寺と極楽寺 | 69 | 平成3年3月31日 | ||
| 竹林史博 | 徳佐宝清山八幡宮の秘極 | 70 | 平成3年3月31日 | ||
| 内富義昌 | ぼっくりの音 | 72 | 平成3年3月31日 | ||
| 松井恒夫 | 悪夢 | 74 | 平成3年3月31日 | ||
| 俳句 | 平成3年3月31日 | ||||
| 多田ゆたか | ほたる | 76 | 平成3年3月31日 | ||
| 小川真砂 | 牛 | 76 | 平成3年3月31日 | ||
| 内田富三 | 雪達磨 | 77 | 平成3年3月31日 | ||
| 岸上好成 | 春の風 | 77 | 平成3年3月31日 | ||
| 川柳 | 平成3年3月31日 | ||||
| 谷本作山 | 砂漠の嵐 | 78 | 平成3年3月31日 | ||
| 白松芳水 | 針の山 | 78 | 平成3年3月31日 | ||
| 大谷呑牛 | 戦争 | 78 | 平成3年3月31日 | ||
| 大岡鵞仙 | 許す心 | 78 | 平成3年3月31日 | ||
| 河井研心 | 喜寿 | 79 | 平成3年3月31日 | ||
| 末永長太 | 顔 | 79 | 平成3年3月31日 | ||
| 原さゆり | 夕映えの人生 | 79 | 平成3年3月31日 | ||
| 白松多美子 | 戦争の罪 | 79 | 平成3年3月31日 | ||
| 山根香月 | 寝顔 | 80 | 平成3年3月31日 | ||
| 河村みさ | ニュース | 80 | 平成3年3月31日 | ||
| 河村芙蓉 | 初詣で | 80 | 平成3年3月31日 | ||
| 金子寿美子 | 孫 | 80 | 平成3年3月31日 | ||
| 板垣弥生 | 母と娘 | 81 | 平成3年3月31日 | ||
| 太田アサ子 | 法律 | 81 | 平成3年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 雪 | 81 | 平成3年3月31日 | ||
| 阿濱トシコ | 短歌 秋の山 | 82 | 平成3年3月31日 | ||
| 窪田柳女 | 川柳 残り火 | 82 | 平成3年3月31日 | ||
| 詩 | 平成3年3月31日 | ||||
| 長岡ミドリ | 時の流れ | 83 | 平成3年3月31日 | ||
| 有井悦子 | つばめの親子 | 84 | 平成3年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | 風呂敷 | 84 | 平成3年3月31日 | ||
| 水津昭典 | 阿武川源流と湧水群 | 86 | 平成3年3月31日 | ||
| 窪田マサコ | 野良生えの南瓜に心打たれて | 87 | 平成3年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 天気予報と害虫駆除 | 88 | 平成3年3月31日 | ||
| 下瀬マミエ | 帰郷 | 89 | 平成3年3月31日 | ||
| 蔵田文子 | 大正生まれ | 90 | 平成3年3月31日 | ||
| 中村ツル子 | 感覚 | 92 | 平成3年3月31日 | ||
| 松浦富子 | 冬の一日 | 93 | 平成3年3月31日 | ||
| 岡輝明 | 国道九号線ドリーミング 阿東の旅 | 95 | 平成3年3月31日 | ||
| 蔵本きよの | 本と私 | 97 | 平成3年3月31日 | ||
| 佐伯吉郎 | 馬で登庁した村長さん | 99 | 平成3年3月31日 | ||
| 倉増清 | 波多放彩さんを偲んで | 100 | 平成3年3月31日 | ||
| 牧原末美 | 蟻とおし | 102 | 平成3年3月31日 | ||
| 原善幸 | ひととき | 103 | 平成3年3月31日 | ||
| 伊藤孝子 | 眼差〈まなざ〉し | 104 | 平成3年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 有馬会長と村田君 | 105 | 平成3年3月31日 | ||
| 新刊紹介 | 107 | 平成3年3月31日 | |||
| 山田頼道 | あとがき | 108 | 平成3年3月31日 | ||
| 阿東文芸 | 8 | 平成4年3月31日 | |||
| 原正昭 | 軍歌 | 6 | 平成4年3月31日 | ||
| 中野万徳 | 二人の孫 | 7 | 平成4年3月31日 | ||
| 有田長士 | 別れのテープ | 9 | 平成4年3月31日 | ||
| 倉増清 | 鶏子山の一日 | 10 | 平成4年3月31日 | ||
| 内富義昌 | 五十年目の酒 | 12 | 平成4年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | ことばと老と心と | 14 | 平成4年3月31日 | ||
| 市原あつし | 百姓に戻れば古稀や稲の花 | 17 | 平成4年3月31日 | ||
| 俳句 | 平成4年3月31日 | ||||
| 市原あつし | 主たり | 18 | 平成4年3月31日 | ||
| 石川峯子 | 冬木立 | 18 | 平成4年3月31日 | ||
| 弥政弥江子 | かたくなに | 19 | 平成4年3月31日 | ||
| 伊藤とし子 | 初鏡 | 19 | 平成4年3月31日 | ||
| 伊藤マサ子 | 福寿草 | 20 | 平成4年3月31日 | ||
| 石村アサ子 | 一年生と | 20 | 平成4年3月31日 | ||
| 大草美代 | 母は美し | 21 | 平成4年3月31日 | ||
| 河野花子 | 四温晴 | 21 | 平成4年3月31日 | ||
| 木村直熊 | 林檎の古木 | 22 | 平成4年3月31日 | ||
| 木嶋ます子 | 寄り添ふて | 22 | 平成4年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | 日脚伸ぶ | 23 | 平成4年3月31日 | ||
| 柴田悦子 | 藁砧 | 23 | 平成4年3月31日 | ||
| 妹尾マツコ | 糸通す | 24 | 平成4年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | 落し文 | 24 | 平成4年3月31日 | ||
| 中尾友子 | 柿を干す | 25 | 平成4年3月31日 | ||
| 中村クマ子 | 日向ぼこ | 25 | 平成4年3月31日 | ||
| 中村たき子 | 花の色深む | 26 | 平成4年3月31日 | ||
| 中本渓水 | 年暮るる | 26 | 平成4年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | 十二神将 | 27 | 平成4年3月31日 | ||
| 野沢初枝 | 日焼け妻 | 27 | 平成4年3月31日 | ||
| 藤井キヌコ | 梅一輪 | 28 | 平成4年3月31日 | ||
| 藤井みさよ | 枯芙蓉 | 28 | 平成4年3月31日 | ||
| 古屋友江 | 傘傾けて | 29 | 平成4年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 糸捲く | 29 | 平成4年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 初荷 | 30 | 平成4年3月31日 | ||
| 舞田和子 | 静けさの | 30 | 平成4年3月31日 | ||
| 松村ウメ子 | 春の雪 | 31 | 平成4年3月31日 | ||
| 三浦眞佐子 | 種子袋 | 31 | 平成4年3月31日 | ||
| 三浦良男 | 毛筆に凝り | 32 | 平成4年3月31日 | ||
| 三河静男 | 米寿祝ひて | 32 | 平成4年3月31日 | ||
| 山本加寿子 | 辞書の重み | 33 | 平成4年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 私の時間 | 33 | 平成4年3月31日 | ||
| 山本とみ子 | 目貼する | 34 | 平成4年3月31日 | ||
| 吉冨アサヨ | 赤とんぼ | 34 | 平成4年3月31日 | ||
| 小野たけし | 山焼 | 35 | 平成4年3月31日 | ||
| 三宅えつこ | 甘茶仏 | 35 | 平成4年3月31日 | ||
| 板垣玲子 | 雪の道 | 36 | 平成4年3月31日 | ||
| 米原常子 | 菊師 | 36 | 平成4年3月31日 | ||
| 白松ときよ | 芽木の風 | 37 | 平成4年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 春の風 | 37 | 平成4年3月31日 | ||
| 三戸喜美子 | 山眠る | 38 | 平成4年3月31日 | ||
| 山見良江 | ソーダー水 | 38 | 平成4年3月31日 | ||
| 山見房子 | 夕紅葉 | 39 | 平成4年3月31日 | ||
| 荻原達昭 | 山寺 | 39 | 平成4年3月31日 | ||
| 多田ゆたか | 猪垣 | 40 | 平成4年3月31日 | ||
| 小川真砂 | 炎天の杭 | 40 | 平成4年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | 泰山木の花 | 41 | 平成4年3月31日 | ||
| 内田富三 | 扇風機 | 41 | 平成4年3月31日 | ||
| 藤下露子 | 蝉しぐれ | 42 | 平成4年3月31日 | ||
| 村上清子 | 松林山に月冴えて | 43 | 平成4年3月31日 | ||
| 竹林史博 | 村上清子・山本弘秋両先生お迎えの記 | 47 | 平成4年3月31日 | ||
| 伊藤吉伯 | 嘉年に招かれて | 47 | 平成4年3月31日 | ||
| 水津昭典 | 村上先生の来訪 | 48 | 平成4年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 極楽寺周辺 | 49 | 平成4年3月31日 | ||
| 今城佳夫 | あしへい徳利―回想の火野葦平― | 49 | 平成4年3月31日 | ||
| 短歌 | 平成4年3月31日 | ||||
| 礒川克正 | 誕生日 | 52 | 平成4年3月31日 | ||
| 上田明子 | 誕生 | 53 | 平成4年3月31日 | ||
| 小野貴志子 | 爪蒼く | 54 | 平成4年3月31日 | ||
| 河村冨美子 | 夕焼 | 55 | 平成4年3月31日 | ||
| 金子茲子 | 春 | 56 | 平成4年3月31日 | ||
| 桑原幸子 | 夢の中 | 57 | 平成4年3月31日 | ||
| 佐々木ヤス子 | 彼岸花 | 58 | 平成4年3月31日 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 野苺の思ひ出 | 59 | 平成4年3月31日 | ||
| 白松多美子 | 蛍 | 60 | 平成4年3月31日 | ||
| 白松美雄 | 暖冬 | 61 | 平成4年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | 臘梅匂ふ | 62 | 平成4年3月31日 | ||
| 田中安次郎 | せせらぎ | 63 | 平成4年3月31日 | ||
| 都築ヤス子 | 冬の一日に | 64 | 平成4年3月31日 | ||
| 原ゆり子 | 親の責 | 65 | 平成4年3月31日 | ||
| 山根正子 | 星の砂採る | 66 | 平成4年3月31日 | ||
| 山本寛嗣 | 収穫期 | 67 | 平成4年3月31日 | ||
| 浅野恵美子 | 旅に | 68 | 平成4年3月31日 | ||
| 有田久に緒 | 捕虜収容所生活と俳句 | 69 | 平成4年3月31日 | ||
| 山本弘秋 | 祖父と足尾様 | 70 | 平成4年3月31日 | ||
| 三戸規生 | 故郷に父の事跡を追って | 73 | 平成4年3月31日 | ||
| 佐伯節生 | わが幼少のころ | 75 | 平成4年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | 乙女峠 | 77 | 平成4年3月31日 | ||
| 詩 | 平成4年3月31日 | ||||
| 浅野恵美子 | 思念 | 80 | 平成4年3月31日 | ||
| 長岡ミドリ | 桃源郷 | 80 | 平成4年3月31日 | ||
| 有井悦子 | 私の四季 | 81 | 平成4年3月31日 | ||
| 竹林史博 | 福井延雄老師のことなど | 83 | 平成4年3月31日 | ||
| 蔵田文子 | 生と死と | 84 | 平成4年3月31日 | ||
| 蔵本きよの | 入院つれづれぐさ | 86 | 平成4年3月31日 | ||
| 窪田マサコ | 物を大切に | 88 | 平成4年3月31日 | ||
| 吉松博文 | 方言 | 89 | 平成4年3月31日 | ||
| 浦部正子 | 故郷を憶いて | 89 | 平成4年3月31日 | ||
| 阿武儀一 | 尾三岩 | 91 | 平成4年3月31日 | ||
| 松浦富子 | 時間 | 92 | 平成4年3月31日 | ||
| 川柳 | 平成4年3月31日 | ||||
| 荒瀬三郎 | 一日一善 | 94 | 平成4年3月31日 | ||
| 阿井研心 | ハスの花 | 94 | 平成4年3月31日 | ||
| 末永長太 | 娘さん | 94 | 平成4年3月31日 | ||
| 白松芳水 | 口論 | 94 | 平成4年3月31日 | ||
| 原さゆり | 横車 | 95 | 平成4年3月31日 | ||
| 白松多美子 | かくし芸 | 95 | 平成4年3月31日 | ||
| 山根香月 | 道 | 95 | 平成4年3月31日 | ||
| 河村冨美子 | ひなたぼこ | 95 | 平成4年3月31日 | ||
| 河村美沙 | 後押し | 96 | 平成4年3月31日 | ||
| 板垣やよい | 農婦のうた | 96 | 平成4年3月31日 | ||
| 金子寿美子 | 足 | 96 | 平成4年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 義理の顔 | 96 | 平成4年3月31日 | ||
| 原善幸 | 趣味挫折 | 97 | 平成4年3月31日 | ||
| 中村ヒサヘ | 上海聾啞者芸術団を迎えて | 98 | 平成4年3月31日 | ||
| 阿浜トシコ | 忘れられないこと | 99 | 平成4年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | 老のたわごと | 101 | 平成4年3月31日 | ||
| 野村寿一 | 阿東に居たころ | 102 | 平成4年3月31日 | ||
| 山田頼道 | 阿東文芸雑感 | 104 | 平成4年3月31日 | ||
| 新刊紹介 | 105 | 平成4年3月31日 | |||
| 山田頼道 | 編集後記 | 106 | 平成4年3月31日 | ||
| 阿東文芸 | 9 | 平成5年3月31日 | |||
| 羽野巌 | 山頭火との出会い | 6 | 平成5年3月31日 | ||
| 桑原忠人 | 氏原大作さんの思いで | 8 | 平成5年3月31日 | ||
| 原正昭 | 二人の区隊長 | 9 | 平成5年3月31日 | ||
| 谷本作夫 | 大国(おおくに)部隊 | 11 | 平成5年3月31日 | ||
| 内富義昌 | 生霊記 | 13 | 平成5年3月31日 | ||
| 松浦富子 | 心の宝石ローテンブルグ | 15 | 平成5年3月31日 | ||
| 佐伯節生 | いろは歌は誰の作か | 16 | 平成5年3月31日 | ||
| 詩 | 平成5年3月31日 | ||||
| 伊藤孝子 | 首長〈おさ〉のオンナ(幻想) | 20 | 平成5年3月31日 | ||
| 長嶺昌治 | 東京 | 21 | 平成5年3月31日 | ||
| 浅野恵美子 | 夜明けの参道にて | 22 | 平成5年3月31日 | ||
| 河村文雄 | 黒土の唄 | 23 | 平成5年3月31日 | ||
| 長岡ミドリ | 七難八苦 | 23 | 平成5年3月31日 | ||
| 村上清子 | 命名 | 25 | 平成5年3月31日 | ||
| 山本弘秋 | 三好画伯への回想 | 27 | 平成5年3月31日 | ||
| 三戸規生 | 氏原先生のことなど | 28 | 平成5年3月31日 | ||
| 伊藤吉伯 | 回想・桜郷鉱山 | 30 | 平成5年3月31日 | ||
| 石丸正 | 「阿東文芸」との出会い | 33 | 平成5年3月31日 | ||
| 大国喜義 | 阿東文芸を拝読して | 34 | 平成5年3月31日 | ||
| 瀧野幸郎 | 創刊号から公民館に | 34 | 平成5年3月31日 | ||
| 短歌 | 平成5年3月31日 | ||||
| 礒川克正 | ほほゑみ | 35 | 平成5年3月31日 | ||
| 上田昭子 | いのち | 36 | 平成5年3月31日 | ||
| 小野貴志子 | つれづれに | 37 | 平成5年3月31日 | ||
| 河村冨美子 | 紋白蝶 | 38 | 平成5年3月31日 | ||
| 佐々木ヤス子 | 水滴 | 39 | 平成5年3月31日 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 花 | 40 | 平成5年3月31日 | ||
| 白松多美子 | ものわすれ | 41 | 平成5年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | 木犀匂ふ道 | 42 | 平成5年3月31日 | ||
| 田中安次郎 | つれづれに | 43 | 平成5年3月31日 | ||
| 寺山修子 | 病む鯉 | 44 | 平成5年3月31日 | ||
| 羽野巌 | 流れ雲 | 45 | 平成5年3月31日 | ||
| 原ゆり子 | 老齢に賭く | 46 | 平成5年3月31日 | ||
| 山根正子 | 大安日 | 47 | 平成5年3月31日 | ||
| 山本寛嗣 | 傾げしものぞ | 48 | 平成5年3月31日 | ||
| 浅野恵美子 | 辛夷の花 | 49 | 平成5年3月31日 | ||
| 有田長士 | もの忘れ | 50 | 平成5年3月31日 | ||
| 田中世喜子 | おとさま | 51 | 平成5年3月31日 | ||
| 大石秀子 | 父母の思い出 | 54 | 平成5年3月31日 | ||
| 中野万徳 | 目白との出会い、そして別れ | 57 | 平成5年3月31日 | ||
| 下西敏夫 | 川獺(かわうそ)の話 | 59 | 平成5年3月31日 | ||
| 藏田文子 | 影の声 | 59 | 平成5年3月31日 | ||
| 竹林史博 | 小野たけし句集「十種」によせて | 61 | 平成5年3月31日 | ||
| 多田ゆたか | 市原あつし句集「冬田」によせて | 62 | 平成5年3月31日 | ||
| 俳句 | 平成5年3月31日 | ||||
| 市原あつし | 冷奴 | 63 | 平成5年3月31日 | ||
| 石川峯子 | 野水仙 | 63 | 平成5年3月31日 | ||
| 彌政弥江子 | 冷酒酌む | 64 | 平成5年3月31日 | ||
| 伊藤とし子 | 菊を被て | 64 | 平成5年3月31日 | ||
| 伊藤まさ子 | 初夢の | 65 | 平成5年3月31日 | ||
| 石村アサ子 | 宇宙の話 | 65 | 平成5年3月31日 | ||
| 大草美代 | 冬うらら | 66 | 平成5年3月31日 | ||
| 羽野花子 | 十二單を | 66 | 平成5年3月31日 | ||
| 木村直熊 | 妻と二人の | 67 | 平成5年3月31日 | ||
| 木村宣子 | 亡き母を | 67 | 平成5年3月31日 | ||
| 木嶋ます子 | 誠歩の道 | 68 | 平成5年3月31日 | ||
| 栗田もみよ | いのち伸ぶ | 68 | 平成5年3月31日 | ||
| 柴田悦子 | 思ひ草 | 69 | 平成5年3月31日 | ||
| 妹尾マツコ | 梅寒し | 69 | 平成5年3月31日 | ||
| 中尾友子 | 星まつる | 70 | 平成5年3月31日 | ||
| 中村たき子 | 土に生き | 70 | 平成5年3月31日 | ||
| 中野ツネ子 | 子鳥来る | 71 | 平成5年3月31日 | ||
| 中本溪水 | 冬の雨 | 71 | 平成5年3月31日 | ||
| 中本クマ子 | 干鰈 | 72 | 平成5年3月31日 | ||
| 野沢初枝 | 初鏡 | 72 | 平成5年3月31日 | ||
| 橋本みつえ | 比古恋うて | 73 | 平成5年3月31日 | ||
| 羽野巌 | 残り霜 | 73 | 平成5年3月31日 | ||
| 藤井みさよ | 凧の糸 | 74 | 平成5年3月31日 | ||
| 藤井キヌコ | 花御堂 | 74 | 平成5年3月31日 | ||
| 松村ウメ子 | 花筵 | 75 | 平成5年3月31日 | ||
| 牧原としえ | 雑詠 | 75 | 平成5年3月31日 | ||
| 牧原十峯 | 雑詠 | 76 | 平成5年3月31日 | ||
| 三浦良男 | 冬籠 | 76 | 平成5年3月31日 | ||
| 三戸喜美子 | 指文字 | 77 | 平成5年3月31日 | ||
| 三河静男 | かいつむり | 77 | 平成5年3月31日 | ||
| 森川恵子 | 紙人形 | 78 | 平成5年3月31日 | ||
| 山本イサオ | 淡化粧 | 78 | 平成5年3月31日 | ||
| 山本加寿子 | 英彦山 | 79 | 平成5年3月31日 | ||
| 山本富子 | 高島田 | 79 | 平成5年3月31日 | ||
| 吉富アサヨ | 水引草 | 80 | 平成5年3月31日 | ||
| 脇本千代子 | 注連作り | 80 | 平成5年3月31日 | ||
| 小野たけし | ピカソ見て | 81 | 平成5年3月31日 | ||
| 板垣玲子 | 石蕗の花 | 81 | 平成5年3月31日 | ||
| 三宅えつ子 | ねむの花 | 82 | 平成5年3月31日 | ||
| 荻原達昭 | 山居 | 83 | 平成5年3月31日 | ||
| 米原常子 | 犬ふぐり | 83 | 平成5年3月31日 | ||
| 白松ときよ | 冬夕焼 | 84 | 平成5年3月31日 | ||
| 山見房子 | コスモス | 84 | 平成5年3月31日 | ||
| 山見良江 | どろんこの児 | 85 | 平成5年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 穴まどひ | 85 | 平成5年3月31日 | ||
| 内田富三 | 舞衣 | 86 | 平成5年3月31日 | ||
| 藤下露子 | 炎天下 | 86 | 平成5年3月31日 | ||
| 阿武儀一 | ふる里の四季 | 87 | 平成5年3月31日 | ||
| 有田邦雄 | 機織<はたおり>におもう | 89 | 平成5年3月31日 | ||
| 竹林史博 | 正月の伝統行事 | 90 | 平成5年3月31日 | ||
| 牧原末美 | 初冬の高原 | 91 | 平成5年3月31日 | ||
| 河村セツコ | 老い桜 | 92 | 平成5年3月31日 | ||
| 藤本きよの | 米俵のある風景 | 94 | 平成5年3月31日 | ||
| 中村ツル子 | 祭りごと | 96 | 平成5年3月31日 | ||
| 川柳 | 平成5年3月31日 | ||||
| 荒瀬三郎 | 瞳 | 97 | 平成5年3月31日 | ||
| 河井研心 | 人生 | 97 | 平成5年3月31日 | ||
| 大谷呑牛 | 気楽 | 97 | 平成5年3月31日 | ||
| 白松芳水 | 亀の努力 | 97 | 平成5年3月31日 | ||
| 谷本作山 | 我流 | 98 | 平成5年3月31日 | ||
| 白松たみこ | 茶柱 | 98 | 平成5年3月31日 | ||
| 金子寿美子 | 初詣で | 98 | 平成5年3月31日 | ||
| 板垣弥生 | 老い蛙 | 98 | 平成5年3月31日 | ||
| 小野梨花 | 布団 | 99 | 平成5年3月31日 | ||
| 原さゆり | 昼 | 99 | 平成5年3月31日 | ||
| 河村みさ | 雲 | 99 | 平成5年3月31日 | ||
| 河村芙蓉 | 過疎の村 | 99 | 平成5年3月31日 | ||
| 山根香月 | 積木 | 100 | 平成5年3月31日 | ||
| 田中晃 | 鶴ヶ城 | 100 | 平成5年3月31日 | ||
| 吉松千賀子 | 母の梨園 | 101 | 平成5年3月31日 | ||
| 澄川竹代 | 五十円 | 102 | 平成5年3月31日 | ||
| 窪田マサ子 | 我が家の栗園 | 103 | 平成5年3月31日 | ||
| 原ユリ子 | 映ろいの陽だまり | 104 | 平成5年3月31日 | ||
| 浦部正子 | みちづれ | 105 | 平成5年3月31日 | ||
| 阿浜トシコ | 阿東園にて | 106 | 平成5年3月31日 | ||
| 原善幸 | わからなかったこと | 108 | 平成5年3月31日 | ||
| 新刊紹介 | 109 | 平成5年3月31日 | |||
| あとがき | 110 | 平成5年3月31日 | |||
| 阿東文芸 | 10 | 平成6年6月30日 | |||
| 小野斌 | 十号を祝す(町長) | 2 | 平成6年6月30日 | ||
| 領家明友 | 〃(議長) | 2 | 平成6年6月30日 | ||
| 村上之義 | 〃(教育長) | 2 | 平成6年6月30日 | ||
| 有田邦雄 | 野菜不足 | 6 | 平成6年6月30日 | ||
| 長嶺彌助 | 満州から朝鮮へ(一) | 7 | 平成6年6月30日 | ||
| 内富義昌 | 生霊実験記(続生霊記) | 10 | 平成6年6月30日 | ||
| 蔵本きよの | (小説)明日待ち草 | 13 | 平成6年6月30日 | ||
| 桑原忠人 | 集中豪雨 | 15 | 平成6年6月30日 | ||
| 中原君蔵 | 藪医者 | 17 | 平成6年6月30日 | ||
| 羽野巌 | 酪農 | 19 | 平成6年6月30日 | ||
| 詩 | 平成6年6月30日 | ||||
| 大佛文乃 | 鬼針草 | 21 | 平成6年6月30日 | ||
| 伊藤孝子 | さくら狩り | 22 | 平成6年6月30日 | ||
| 短歌 | 平成6年6月30日 | ||||
| 原ゆり子 | 旅の名残に | 23 | 平成6年6月30日 | ||
| 山根正子 | 荒廃田 | 24 | 平成6年6月30日 | ||
| 河村冨美子 | 仕事始め | 25 | 平成6年6月30日 | ||
| 白松多美子 | 命だけは | 26 | 平成6年6月30日 | ||
| 小野貴志子 | からす瓜 | 27 | 平成6年6月30日 | ||
| 田中世喜子 | 手のひらを | 28 | 平成6年6月30日 | ||
| 山本寛嗣 | 山路にあれば | 29 | 平成6年6月30日 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 京都にて | 30 | 平成6年6月30日 | ||
| 羽野巌 | なつかしき日々 | 31 | 平成6年6月30日 | ||
| 礒川克正 | おもひ | 32 | 平成6年6月30日 | ||
| 河村セツコ | 晩鐘 | 33 | 平成6年6月30日 | ||
| 佐々木ヤス子 | 諦念 | 34 | 平成6年6月30日 | ||
| 上田明子 | 折々 | 35 | 平成6年6月30日 | ||
| 浅野恵美子 | 香椎宮方面探訪より | 36 | 平成6年6月30日 | ||
| 田中安次郎 | 風の顔(遺稿) | 37 | 平成6年6月30日 | ||
| 村上清子 | かすみ草 | 38 | 平成6年6月30日 | ||
| 大国喜義 | 届いた郵便小包 | 40 | 平成6年6月30日 | ||
| 有田長士 | 思い出の大井 | 41 | 平成6年6月30日 | ||
| 鈴木泰人 | ああ感激のその陰に | 43 | 平成6年6月30日 | ||
| 中野万徳 | 交通事故 | 45 | 平成6年6月30日 | ||
| 佐伯節生 | 神の山長門不二物語 | 47 | 平成6年6月30日 | ||
| 片岡實 | 戦跡鷹の巣峠と神野与十熊の墓 | 49 | 平成6年6月30日 | ||
| 俳句 | 平成6年6月30日 | ||||
| 大草美代 | 散る花 | 51 | 平成6年6月30日 | ||
| 明山カスミ | 水車 | 51 | 平成6年6月30日 | ||
| 伊藤マサ子 | 石蕗の花 | 52 | 平成6年6月30日 | ||
| 伊藤トシ子 | 墓洗ふ | 52 | 平成6年6月30日 | ||
| 市原あつし | 明治の男たり | 53 | 平成6年6月30日 | ||
| 伊藤タマヱ | 新松子〈しんちぢり〉 | 53 | 平成6年6月30日 | ||
| 石村アサ子 | 新樹光 | 54 | 平成6年6月30日 | ||
| 彌政弥江子 | 独り酒 | 54 | 平成6年6月30日 | ||
| 内山登志子 | 蝉時雨 | 55 | 平成6年6月30日 | ||
| 河野花子 | 寝間読書 | 55 | 平成6年6月30日 | ||
| 木嶋ます子 | 古都の秋 | 56 | 平成6年6月30日 | ||
| 木村直熊 | 冬帽子 | 56 | 平成6年6月30日 | ||
| 木村宣子 | 草紅葉 | 57 | 平成6年6月30日 | ||
| 栗田もみよ | 健やかに | 57 | 平成6年6月30日 | ||
| 栗田浅子 | 芽の箸 | 58 | 平成6年6月30日 | ||
| 篠原秀子 | 花吹雪 | 58 | 平成6年6月30日 | ||
| 柴田悦子 | 焚火して | 59 | 平成6年6月30日 | ||
| 妹尾マツコ | 洗髪 | 59 | 平成6年6月30日 | ||
| 中村たき子 | 稗を抱く | 60 | 平成6年6月30日 | ||
| 中野ツネ子 | 春の雪 | 60 | 平成6年6月30日 | ||
| 中村クマ子 | 花遍路 | 61 | 平成6年6月30日 | ||
| 中尾友子 | なずながゆ | 61 | 平成6年6月30日 | ||
| 中本渓水 | 妻軽し | 62 | 平成6年6月30日 | ||
| 野沢初枝 | 二人の鮟鱇鍋 | 62 | 平成6年6月30日 | ||
| 羽野巌 | 初詣 | 63 | 平成6年6月30日 | ||
| 橋本みつえ | 糸車 | 63 | 平成6年6月30日 | ||
| 藤井みさよ | 読み初め | 64 | 平成6年6月30日 | ||
| 藤井キヌコ | 梅一輪 | 64 | 平成6年6月30日 | ||
| 牧原としえ | 燕の子 | 65 | 平成6年6月30日 | ||
| 牧原十峯 | 目つむれば | 65 | 平成6年6月30日 | ||
| 松村ウメ子 | 目差し | 66 | 平成6年6月30日 | ||
| 三戸喜美子 | 糸車 | 66 | 平成6年6月30日 | ||
| 三浦良男 | 威し銃 | 67 | 平成6年6月30日 | ||
| 森川恵子 | 初雪 | 67 | 平成6年6月30日 | ||
| 山本イサオ | 手造りの雛 | 68 | 平成6年6月30日 | ||
| 山本富子 | 夕紅葉 | 68 | 平成6年6月30日 | ||
| 山本加寿子 | たたらの里 | 69 | 平成6年6月30日 | ||
| 山見房子 | サングラス | 69 | 平成6年6月30日 | ||
| 山見良江 | 春探し | 70 | 平成6年6月30日 | ||
| 吉富アサヨ | 花むしろ | 70 | 平成6年6月30日 | ||
| 吉岡房子 | 岩風呂に | 71 | 平成6年6月30日 | ||
| 脇本千代子 | 月見草 | 71 | 平成6年6月30日 | ||
| 澄川竹代 | おぐしのみだれ | 72 | 平成6年6月30日 | ||
| 川柳 | 平成6年6月30日 | ||||
| 荒瀬三郎 | 蝸牛 | 73 | 平成6年6月30日 | ||
| 大谷呑牛 | 夢 | 73 | 平成6年6月30日 | ||
| 河井研心 | 村医者 | 73 | 平成6年6月30日 | ||
| 白松芳水 | 昼 | 73 | 平成6年6月30日 | ||
| 河村みさ | 残り火 | 74 | 平成6年6月30日 | ||
| 小野梨花 | 効く | 74 | 平成6年6月30日 | ||
| 板垣弥生 | 秋日和 | 74 | 平成6年6月30日 | ||
| 金子寿美子 | 長電話 | 74 | 平成6年6月30日 | ||
| 河村芙蓉 | 母子家庭 | 75 | 平成6年6月30日 | ||
| 山根香月 | 古狸 | 75 | 平成6年6月30日 | ||
| 原さゆり | 腕 | 75 | 平成6年6月30日 | ||
| 白松たみこ | 古女房 | 75 | 平成6年6月30日 | ||
| 山本弘秋 | 闇空に光をかかげて | 76 | 平成6年6月30日 | ||
| 市原あつし | 病床一ヵ月 | 78 | 平成6年6月30日 | ||
| 蔵田文子 | 帯状疱疹 | 80 | 平成6年6月30日 | ||
| 山村登美子 | 一言に支えられて | 82 | 平成6年6月30日 | ||
| 白松多美子 | いくつかの思いで | 83 | 平成6年6月30日 | ||
| 倉増清 | よどの思いで | 85 | 平成6年6月30日 | ||
| 牧原末美 | 古稀以後(平成五年) | 87 | 平成6年6月30日 | ||
| 短歌 | 平成6年6月30日 | ||||
| 山村巌 | ふる里 | 90 | 平成6年6月30日 | ||
| 田中美佐子 | 神にこやかに | 91 | 平成6年6月30日 | ||
| 俳句 | 平成6年6月30日 | ||||
| 山村巌 | つくね芋 | 92 | 平成6年6月30日 | ||
| 青木登美子 | 冬銀河 | 92 | 平成6年6月30日 | ||
| 窪田マサコ | 川柳 金脈 | 92 | 平成6年6月30日 | ||
| 原ユリ子 | 掌編八題 | 93 | 平成6年6月30日 | ||
| 山見豊子 | 私の追分街道 | 95 | 平成6年6月30日 | ||
| 窪田マサコ | 追憶 | 97 | 平成6年6月30日 | ||
| 中村ツル子 | 八朔祭り | 98 | 平成6年6月30日 | ||
| 原善幸 | ふるさと | 99 | 平成6年6月30日 | ||
| 下瀬マミヱ | 良書に親しんで | 100 | 平成6年6月30日 | ||
| 松浦富子 | 阿東文芸への想い | 101 | 平成6年6月30日 | ||
| 山田頼道 | あとがき | 103 | 平成6年6月30日 | ||
| 阿東文芸 | 11 | 平成7年10月15日 | |||
| 内富義昌 | 「高原の今を愛す」―ある詩人の一生抄― | 5 | 平成7年10月15日 | ||
| 蔵本きよの | 選者の舌 | 10 | 平成7年10月15日 | ||
| 市原あつし | 枇杷の黄 | 12 | 平成7年10月15日 | ||
| 俳句 | 平成7年10月15日 | ||||
| 市原あつし | 天の川遠し | 14 | 平成7年10月15日 | ||
| 中村クマ子 | 栗一つ | 14 | 平成7年10月15日 | ||
| 篠原秀子 | 夫の声 | 15 | 平成7年10月15日 | ||
| 山本イサオ | 初鏡 | 15 | 平成7年10月15日 | ||
| 澄川竹代 | 蔦紅葉 | 16 | 平成7年10月15日 | ||
| 藤井みさよ | 胡瓜馬 | 16 | 平成7年10月15日 | ||
| 牧原としえ | 揚雲雀 | 17 | 平成7年10月15日 | ||
| 牧原十峯 | 白魚の河 | 17 | 平成7年10月15日 | ||
| 石村アサ子 | 初仕事 | 18 | 平成7年10月15日 | ||
| 米原常子 | 去年今年 | 18 | 平成7年10月15日 | ||
| 中村たき子 | 眠り草淋し | 19 | 平成7年10月15日 | ||
| 伊藤たまえ | 蔦紅葉 | 19 | 平成7年10月15日 | ||
| 河野花子 | 熊手買ふ | 20 | 平成7年10月15日 | ||
| 伊藤マサ子 | 春の雪 | 20 | 平成7年10月15日 | ||
| 山本加寿子 | 秋の雷 | 21 | 平成7年10月15日 | ||
| 木村直熊 | 摘果夕 | 21 | 平成7年10月15日 | ||
| 山見良江 | 大旱 | 22 | 平成7年10月15日 | ||
| 弥政弥江子 | 麦の穂 | 22 | 平成7年10月15日 | ||
| 木村宣子 | 母の形見 | 23 | 平成7年10月15日 | ||
| 三戸喜美子 | 百の目 | 23 | 平成7年10月15日 | ||
| 舞田和子 | 遠雷 | 24 | 平成7年10月15日 | ||
| 橋本みつえ | 時計草 | 24 | 平成7年10月15日 | ||
| 板垣初枝 | 春蘭の花 | 25 | 平成7年10月15日 | ||
| 茂刈テルコ | 母のうなじ | 25 | 平成7年10月15日 | ||
| 松村ウメ子 | 母の日 | 26 | 平成7年10月15日 | ||
| 明山かすみ | 金木犀の径 | 26 | 平成7年10月15日 | ||
| 吉岡房子 | 京染に | 27 | 平成7年10月15日 | ||
| 吉冨アサヨ | 初髪 | 27 | 平成7年10月15日 | ||
| 村田文代 | 冬苺 | 28 | 平成7年10月15日 | ||
| 柴田悦子 | 弾初め | 28 | 平成7年10月15日 | ||
| 藤井キヌコ | 月さやか | 29 | 平成7年10月15日 | ||
| 羽野厳 | 初詣 | 29 | 平成7年10月15日 | ||
| 内山登志子 | 初硯 | 30 | 平成7年10月15日 | ||
| 脇本千代子 | 初音聞く | 30 | 平成7年10月15日 | ||
| 寺田やす子 | 神の留守 | 31 | 平成7年10月15日 | ||
| 中本渓水 | 置炬燵 | 31 | 平成7年10月15日 | ||
| 中野ツネ子 | 凶作 | 32 | 平成7年10月15日 | ||
| 妹尾マツコ | 水の色 | 32 | 平成7年10月15日 | ||
| 野沢初枝 | 口紅薄く | 33 | 平成7年10月15日 | ||
| 栗田もみよ | 冬日 | 33 | 平成7年10月15日 | ||
| 石川峯子 | 若菜摘む | 34 | 平成7年10月15日 | ||
| 山本富子 | 木の葉髪 | 34 | 平成7年10月15日 | ||
| 伊藤トシ子 | あの星に | 35 | 平成7年10月15日 | ||
| 白松ときよ | 七種粥 | 35 | 平成7年10月15日 | ||
| 木嶋ます子 | 試歩の道 | 36 | 平成7年10月15日 | ||
| 三浦良男 | 柿落葉 | 36 | 平成7年10月15日 | ||
| 森川恵子 | 母の筵 | 37 | 平成7年10月15日 | ||
| 三宅えつこ | 遠花火 | 37 | 平成7年10月15日 | ||
| 板垣玲子 | 闇汁のときめき | 38 | 平成7年10月15日 | ||
| 荻原達昭 | 住職 | 38 | 平成7年10月15日 | ||
| 長嶺彌助 | 満州から朝鮮へ(二) | 39 | 平成7年10月15日 | ||
| 原正昭 | 運命の七日間 | 41 | 平成7年10月15日 | ||
| 鈴木泰人 | 家からの小包 | 43 | 平成7年10月15日 | ||
| 短歌 | 平成7年10月15日 | ||||
| 田中世喜子 | 梅もぎ | 45 | 平成7年10月15日 | ||
| 山本寛嗣 | 男孫小さし | 46 | 平成7年10月15日 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 四季を詠む | 47 | 平成7年10月15日 | ||
| 羽野厳 | 世の中 | 48 | 平成7年10月15日 | ||
| 桑原幸子 | 古墳・旅 | 49 | 平成7年10月15日 | ||
| 礒川克正 | ものおと | 50 | 平成7年10月15日 | ||
| 河村セツコ | 五十年をかえりみて | 51 | 平成7年10月15日 | ||
| 佐々木ヤス子 | 夕映え | 52 | 平成7年10月15日 | ||
| 上田明子 | いのち | 53 | 平成7年10月15日 | ||
| 原ゆり子 | 神祀る | 54 | 平成7年10月15日 | ||
| 山根正子 | 金平糖 | 55 | 平成7年10月15日 | ||
| 白松多美子 | ちぎるがに | 56 | 平成7年10月15日 | ||
| 河村冨美子 | 畦焼き | 57 | 平成7年10月15日 | ||
| 小野貴志子 | 日輪白し | 58 | 平成7年10月15日 | ||
| 浅野恵美子 | 雨を待つ | 59 | 平成7年10月15日 | ||
| 山本弘秋 | 友遠方より来る | 60 | 平成7年10月15日 | ||
| 蔵田文子 | 同級会 | 62 | 平成7年10月15日 | ||
| 原ユリ子 | 夢供養 | 64 | 平成7年10月15日 | ||
| 岡輝明 | 貧乏神と長靴と雪の日の話 | 65 | 平成7年10月15日 | ||
| 川柳 | 平成7年10月15日 | ||||
| 荒瀬三郎 | 平和ボケ | 69 | 平成7年10月15日 | ||
| 大谷呑牛 | 人智無力 | 69 | 平成7年10月15日 | ||
| 河井研心 | 無情 | 69 | 平成7年10月15日 | ||
| 田中利道 | 妻のうなじ | 69 | 平成7年10月15日 | ||
| 坂田如洲 | 外米の味 | 70 | 平成7年10月15日 | ||
| 山根香月 | 道 | 70 | 平成7年10月15日 | ||
| 原さゆり | 教える | 70 | 平成7年10月15日 | ||
| 河村芙蓉 | 足の音 | 70 | 平成7年10月15日 | ||
| 板垣弥生 | 旅の友 | 71 | 平成7年10月15日 | ||
| 金子寿美子 | 木守柿 | 71 | 平成7年10月15日 | ||
| 白松たみこ | 半世紀 | 71 | 平成7年10月15日 | ||
| 有田長士 | カタカナことば | 72 | 平成7年10月15日 | ||
| 中村ツル子 | 近況二題 | 73 | 平成7年10月15日 | ||
| 白松多美子 | 五エ門風呂 | 75 | 平成7年10月15日 | ||
| 橋場由美子 | 猫の話 | 75 | 平成7年10月15日 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 大将山 | 77 | 平成7年10月15日 | ||
| 短歌 | 平成7年10月15日 | ||||
| 伊藤清 | 孫二人 | 78 | 平成7年10月15日 | ||
| 山村厳 | 古希 | 79 | 平成7年10月15日 | ||
| 山村登美子 | 写経 | 80 | 平成7年10月15日 | ||
| 俳句 | 平成7年10月15日 | ||||
| 山村登美子 | 福寿草 | 81 | 平成7年10月15日 | ||
| 山村厳 | 淑気 | 81 | 平成7年10月15日 | ||
| 窪田マサコ | 川柳 ローン軍勢 | 82 | 平成7年10月15日 | ||
| 牧原末美 | 蕗の薹 | 82 | 平成7年10月15日 | ||
| 原善幸 | 老後いろいろ | 83 | 平成7年10月15日 | ||
| 窪田マサコ | 山口線よ健在であれ | 84 | 平成7年10月15日 | ||
| 山田頼道 | 萩の乱余話 | 85 | 平成7年10月15日 | ||
| 山田頼道 | あとがき | 88 | 平成7年10月15日 | ||
| 阿東文芸 | 12 | 平成8年4月 | |||
| 竹林史博 | 肩書無用―見明長門先生見聞記― | 1 | 平成8年4月 | ||
| 斎藤裕子 | 大佛文乃さんへ ありがとう、そしてさようなら | 7 | 平成8年4月 | ||
| 原善幸 | 随筆集余話 | 8 | 平成8年4月 | ||
| 山本弘秋 | 極楽寺追懐 | 9 | 平成8年4月 | ||
| 角田禮子 | 故郷の詩人大仏文乃さんを偲んで | 12 | 平成8年4月 | ||
| 短歌 | 平成8年4月 | ||||
| 下瀬ヒサヨ | 汽笛 | 16 | 平成8年4月 | ||
| 山本寛嗣 | 柊二生れ国 | 17 | 平成8年4月 | ||
| 羽野厳 | さざなみの | 18 | 平成8年4月 | ||
| 桑原幸子 | 秋立つ風に | 19 | 平成8年4月 | ||
| 磯川克正 | ひかり | 20 | 平成8年4月 | ||
| 佐々木ヤス子 | 秋の風 | 21 | 平成8年4月 | ||
| 上田明子 | 手術 | 22 | 平成8年4月 | ||
| 白松多美子 | 花粉のゆくへ | 23 | 平成8年4月 | ||
| 山根正子 | 夫の新年 | 24 | 平成8年4月 | ||
| 原ゆり子 | 己を嗤ふ | 25 | 平成8年4月 | ||
| 河村冨美子 | ところ天 | 26 | 平成8年4月 | ||
| 小野貴志子 | いのち | 27 | 平成8年4月 | ||
| 田中世喜子 | 七十路生く | 28 | 平成8年4月 | ||
| 浅野恵美子 | 影長くしのぶ | 29 | 平成8年4月 | ||
| 原田元道 | 創作 二人旅 | 30 | 平成8年4月 | ||
| 中野万徳 | 道で拾った或る若者を想う | 39 | 平成8年4月 | ||
| 白松多美子 | 半世紀を偲ぶ | 41 | 平成8年4月 | ||
| 佐伯吉郎 | 萩城を訪れた柳生宗矩 | 43 | 平成8年4月 | ||
| 俳句 | 平成8年4月 | ||||
| 市原あつし | おいでませ願成就温泉 | 45 | 平成8年4月 | ||
| 三浦良男 | 浮寝鳥 | 45 | 平成8年4月 | ||
| 森川恵子 | 姿見に | 46 | 平成8年4月 | ||
| 山見良江 | 朝戸繰る | 46 | 平成8年4月 | ||
| 木嶋ます子 | 子澤山 | 47 | 平成8年4月 | ||
| 篠原秀子 | 春の水 | 47 | 平成8年4月 | ||
| 中野ツネ子 | 夕顔 | 48 | 平成8年4月 | ||
| 羽野厳 | 決意して | 48 | 平成8年4月 | ||
| 脇本千代子 | 初湯治 | 49 | 平成8年4月 | ||
| 内山登志子 | せゝらぎ | 49 | 平成8年4月 | ||
| 栗田浅子 | 案山子祭 | 50 | 平成8年4月 | ||
| 木村直熊 | りんご狩 | 50 | 平成8年4月 | ||
| 伊藤マサ子 | 神の鈴 | 51 | 平成8年4月 | ||
| 山本加寿子 | 冬紅葉 | 51 | 平成8年4月 | ||
| 河野花子 | 楊貴妃の里 | 52 | 平成8年4月 | ||
| 中尾友子 | 闇の重たさ | 52 | 平成8年4月 | ||
| 吉富アサヨ | 寒わらび | 53 | 平成8年4月 | ||
| 藤井キヌ子 | 蛍 | 53 | 平成8年4月 | ||
| 松村ウメ子 | 茗荷の花 | 54 | 平成8年4月 | ||
| 板垣初枝 | 花の雨 | 54 | 平成8年4月 | ||
| 柴田悦子 | 除雪 | 55 | 平成8年4月 | ||
| 村田文代 | 昼の月 | 55 | 平成8年4月 | ||
| 茂刈テルコ | 日の短か | 56 | 平成8年4月 | ||
| 吉岡房子 | 紅梅 | 56 | 平成8年4月 | ||
| 橋本みつえ | 牡丹散る | 57 | 平成8年4月 | ||
| 明山カスミ | 除夜の鐘 | 57 | 平成8年4月 | ||
| 大草美代 | 遠き日の | 58 | 平成8年4月 | ||
| 彌政弥江子 | 白牡丹 | 58 | 平成8年4月 | ||
| 木村宣子 | 丹頂 | 59 | 平成8年4月 | ||
| 永戸喜美子 | 筬の音 | 59 | 平成8年4月 | ||
| 米原常子 | 盥大きく | 60 | 平成8年4月 | ||
| 白松ときよ | 読初 | 60 | 平成8年4月 | ||
| 石村アサ子 | 花の人 | 61 | 平成8年4月 | ||
| 牧原としえ | 春めく | 61 | 平成8年4月 | ||
| 牧原十峯 | 別れ霜 | 62 | 平成8年4月 | ||
| 藤井みさよ | 山も佛も | 62 | 平成8年4月 | ||
| 山本イサオ | 湯の鏡 | 63 | 平成8年4月 | ||
| 山本富子 | 夏帽子 | 63 | 平成8年4月 | ||
| 中村クマ子 | 矍鑠と | 64 | 平成8年4月 | ||
| 中村たき子 | 猿尾打 | 64 | 平成8年4月 | ||
| 中本渓水 | 合歓の花 | 65 | 平成8年4月 | ||
| 澄川竹代 | 案山子 | 65 | 平成8年4月 | ||
| 栗田もみよ | ハイヒール | 66 | 平成8年4月 | ||
| 野沢初枝 | 花人と | 66 | 平成8年4月 | ||
| 妹尾マツコ | 初日 | 67 | 平成8年4月 | ||
| 村上清子 | 海鳴り | 68 | 平成8年4月 | ||
| 原ユリ子 | 戦後五十年の憶いと共に | 70 | 平成8年4月 | ||
| 羽野厳 | 親切 | 72 | 平成8年4月 | ||
| 長嶺彌助 | 満州から朝鮮へ(三) | 73 | 平成8年4月 | ||
| 中原君蔵 | 時事論壇 地滑りや渇水を招く植林事情 | 75 | 平成8年4月 | ||
| 有田久に緒 | 手紙(父の匂い) | 76 | 平成8年4月 | ||
| 川柳 | 平成8年4月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 夢 | 79 | 平成8年4月 | ||
| 河井研心 | 優しさ | 79 | 平成8年4月 | ||
| 板垣弥生 | 老耕馬 | 79 | 平成8年4月 | ||
| 白松たみこ | 古女房 | 79 | 平成8年4月 | ||
| 大谷呑牛 | 傷 | 80 | 平成8年4月 | ||
| 金子寿美子 | 蝸牛 | 80 | 平成8年4月 | ||
| 山根香月 | 過疎 | 80 | 平成8年4月 | ||
| 河村芙蓉 | 鬼の留守 | 80 | 平成8年4月 | ||
| 原さゆり | 感謝 | 81 | 平成8年4月 | ||
| 山本貞子 | 家族 | 81 | 平成8年4月 | ||
| 市原あつし | 徳佐小学校宿直の頃の原先生との出会い | 82 | 平成8年4月 | ||
| 佐保清志 | 創作 おみなえし | 83 | 平成8年4月 | ||
| 蔵本きよの | 創作 古井戸 | 85 | 平成8年4月 | ||
| 伊藤清 | 短歌 伊豆の旅 | 88 | 平成8年4月 | ||
| 俳句 | 平成8年4月 | ||||
| 伊藤清 | 水無月 | 88 | 平成8年4月 | ||
| 佐々木イク子 | 蛍火 | 89 | 平成8年4月 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 双肩 | 89 | 平成8年4月 | ||
| 内富義昌 | 畑ヶ浴慕情―白馬の武者と秘事と― | 91 | 平成8年4月 | ||
| 山田頼道 | 地方文化三つの物語 | 94 | 平成8年4月 | ||
| 鈴木泰人 | 回想「学徒動員下の楽しみ」 | 96 | 平成8年4月 | ||
| 岡輝明 | 創作童話 蹴り飛ばされた貧乏神 | 98 | 平成8年4月 | ||
| 内富義昌 | あとがき | 101 | 平成8年4月 | ||
| 文芸阿東 | 13 | ||||
| 倉増清 | 阿東の文学 | 1 | 平成9年6月 | ||
| 原いさお | 有田邦雄さんのこと | 4 | 平成9年6月 | ||
| 詩 | 平成9年6月 | ||||
| 長峯昌治 | 生まれくる未来の子供たちへ | 7 | 平成9年6月 | ||
| 長岡ミドリ | 目をつむれば | 7 | 平成9年6月 | ||
| 中原君蔵 | 命・危機一髪 | 8 | 平成9年6月 | ||
| 原善幸 | 短寸の思い出 | 11 | 平成9年6月 | ||
| 白松多美子 | ツユ草の思い出 | 12 | 平成9年6月 | ||
| 俳句 | 平成9年6月 | ||||
| 妹尾マツコ | 水ゆたか | 13 | 平成9年6月 | ||
| 野沢初枝 | 二人で登る | 14 | 平成9年6月 | ||
| 中村クマ子 | 庭涼し | 14 | 平成9年6月 | ||
| 大草美代 | 冬紅葉 | 15 | 平成9年6月 | ||
| 伊藤タマヱ | 冬枯 | 15 | 平成9年6月 | ||
| 彌政弥江子 | 山栗の毬 | 16 | 平成9年6月 | ||
| 板垣初枝 | 草枯るる | 16 | 平成9年6月 | ||
| 羽野草踏子 | 虎落笛 | 17 | 平成9年6月 | ||
| 石村アサ子 | 孫と居て | 17 | 平成9年6月 | ||
| 市原あつし | 願成就の四季 | 18 | 平成9年6月 | ||
| 河野花子 | 秋静か | 18 | 平成9年6月 | ||
| 木村宣子 | 芒 | 19 | 平成9年6月 | ||
| 木嶋ます子 | 命賜はりて | 19 | 平成9年6月 | ||
| 柴田悦子 | 蜂乱舞 | 20 | 平成9年6月 | ||
| 澄川竹女 | 夫の寝息 | 20 | 平成9年6月 | ||
| 中村たき子 | 袋掛け | 21 | 平成9年6月 | ||
| 中尾友子 | 雪が舞ふ | 21 | 平成9年6月 | ||
| 橋本みつえ | 薪能 | 22 | 平成9年6月 | ||
| 藤井キヌコ | 嫁が君 | 22 | 平成9年6月 | ||
| 藤井みさよ | 農日記 | 23 | 平成9年6月 | ||
| 松村ウメ子 | 薮椿 | 23 | 平成9年6月 | ||
| 牧原十峯 | 高原の町 | 24 | 平成9年6月 | ||
| 牧原としえ | 雪の道 | 24 | 平成9年6月 | ||
| 三戸喜美子 | 春嵐 | 25 | 平成9年6月 | ||
| 茂刈テルコ | 初詣で | 25 | 平成9年6月 | ||
| 森川恵子 | 新茶 | 26 | 平成9年6月 | ||
| 山見良江 | 児の足弾む | 26 | 平成9年6月 | ||
| 山本イサオ | 試歩延ばす | 27 | 平成9年6月 | ||
| 吉岡房子 | 髪洗ふ | 27 | 平成9年6月 | ||
| 米原常子 | 野も山も | 28 | 平成9年6月 | ||
| 吉富アサヨ | 春炬燵 | 28 | 平成9年6月 | ||
| 三浦良男 | 返り花 | 29 | 平成9年6月 | ||
| 内山登志子 | ちぎれ雲 | 29 | 平成9年6月 | ||
| 山本富子 | 寿司にぎる | 30 | 平成9年6月 | ||
| 山本加寿子 | 山を見ている | 30 | 平成9年6月 | ||
| 木村直熊 | 剪定 | 31 | 平成9年6月 | ||
| 伊藤マサ子 | 露天風呂 | 31 | 平成9年6月 | ||
| 村田文代 | 夕蛍 | 32 | 平成9年6月 | ||
| 明山カスミ | 夏椿 | 32 | 平成9年6月 | ||
| 中本渓水 | 紅葉谷 | 33 | 平成9年6月 | ||
| 中野ツネ子 | 花吹雪 | 33 | 平成9年6月 | ||
| 篠原秀子 | 春炬燵 | 34 | 平成9年6月 | ||
| 佐々木イク子 | 雪化粧 | 34 | 平成9年6月 | ||
| 栗田モミヨ | 鯉のぼり | 35 | 平成9年6月 | ||
| 伊藤清 | 十三夜 | 35 | 平成9年6月 | ||
| 原ユリ子 | 老いの戯言〈たわごと〉 | 36 | 平成9年6月 | ||
| 村上節代 | 戦争と私の十代 | 37 | 平成9年6月 | ||
| 短歌 | 平成9年6月 | ||||
| 桑原幸子 | うつろひ | 39 | 平成9年6月 | ||
| 磯川克正 | 独り | 40 | 平成9年6月 | ||
| 佐々木ヤス子 | 静 | 41 | 平成9年6月 | ||
| 上田明子 | 法友 | 42 | 平成9年6月 | ||
| 原ゆり子 | もの忘れ | 43 | 平成9年6月 | ||
| 山根正子 | シクラメン | 44 | 平成9年6月 | ||
| 白松多美子 | ひとつ蛍は | 45 | 平成9年6月 | ||
| 河村冨美子 | チューリップ | 46 | 平成9年6月 | ||
| 小野貴志子 | 雛の日近し | 47 | 平成9年6月 | ||
| 田中世喜子 | ひぐらし | 48 | 平成9年6月 | ||
| 寺山修子 | 娶りし子に | 49 | 平成9年6月 | ||
| 山本寛嗣 | 茎ふくらむを | 50 | 平成9年6月 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 落日 | 51 | 平成9年6月 | ||
| 羽野巌 | 山霧 | 52 | 平成9年6月 | ||
| 伊藤清 | 寺詣で | 53 | 平成9年6月 | ||
| 浅野恵美子 | 春の日 | 54 | 平成9年6月 | ||
| 佐伯吉郎 | 若水を汲む | 55 | 平成9年6月 | ||
| 羽野巌 | ファスナーの想い出 | 56 | 平成9年6月 | ||
| 岡輝明 | 創作 風とSL | 57 | 平成9年6月 | ||
| 原田元道 | 創作 遠花火 | 60 | 平成9年6月 | ||
| 蔵本きよ | 創作 雪蛍 | 66 | 平成9年6月 | ||
| 川柳 | 平成9年6月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 万歩計 | 71 | 平成9年6月 | ||
| 大谷久雄 | 用意 | 71 | 平成9年6月 | ||
| 白松多美子 | 曲がる背な | 71 | 平成9年6月 | ||
| 原田匡子 | 初句 | 71 | 平成9年6月 | ||
| 山根光子 | 人 | 72 | 平成9年6月 | ||
| 山本貞子 | 生きる道 | 72 | 平成9年6月 | ||
| 金子寿美子 | 欲 | 72 | 平成9年6月 | ||
| 板垣八重子 | 梅の春 | 72 | 平成9年6月 | ||
| 畠中イクヨ | 農に生き | 73 | 平成9年6月 | ||
| 河村冨美子 | 雪景色 | 73 | 平成9年6月 | ||
| 原ユリ子 | 生き上手 | 73 | 平成9年6月 | ||
| 中村ヒサヱ | 孫とのふれ合い | 73 | 平成9年6月 | ||
| 潮見正 | 煩悩 | 74 | 平成9年6月 | ||
| 内富義昌 | ある作家の風景 | 74 | 平成9年6月 | ||
| 山本弘秋 | トルファンの思い出 | 78 | 平成9年6月 | ||
| 鈴木泰人 | ―学徒動員の回想―光海軍工廠入廠一か月 | 81 | 平成9年6月 | ||
| あとがき | 84 | 平成9年6月 | |||
| 文芸阿東 | 14 | 平成10年8月 | |||
| 原善幸 | 郷土作家 氏原大作 | 1 | 平成10年8月 | ||
| 白松多美子 | 縞ベビ対マムシの決闘 | 3 | 平成10年8月 | ||
| 岡輝明 | 青春の落とし物 | 4 | 平成10年8月 | ||
| 内富義昌 | 山口県立生雲高等学校 | 5 | 平成10年8月 | ||
| 藤井ミサヨ | 奉仕 | 10 | 平成10年8月 | ||
| 羽野厳 | 生命の尊厳 | 11 | 平成10年8月 | ||
| 鈴木泰人 | 在学三年音楽と共に | 12 | 平成10年8月 | ||
| 佐伯吉郎 | クラス会誌「壬申」と橋本壽さんの遺稿 | 14 | 平成10年8月 | ||
| 松下登久子 | 「五十年目のお礼」 | 17 | 平成10年8月 | ||
| 俳句 | 平成10年8月 | ||||
| 永見百合江 | 老女 | 18 | 平成10年8月 | ||
| 森川恵子 | 春祭り | 19 | 平成10年8月 | ||
| 国吉きよ子 | 朝参り | 19 | 平成10年8月 | ||
| 中尾友子 | 春雨 | 20 | 平成10年8月 | ||
| 中本渓水 | 大旦 | 20 | 平成10年8月 | ||
| 羽野草踏子 | 初詣 | 21 | 平成10年8月 | ||
| 荻原達昭 | 静寂 | 21 | 平成10年8月 | ||
| 吉岡房子 | 松茸 | 22 | 平成10年8月 | ||
| 野沢初枝 | 文藝 | 22 | 平成10年8月 | ||
| 木村直熊 | 蝿の恋 | 23 | 平成10年8月 | ||
| 村田文代 | いかり草 | 23 | 平成10年8月 | ||
| 牧原としえ | 笑顔 | 24 | 平成10年8月 | ||
| 藤井キヌコ | 息白し | 24 | 平成10年8月 | ||
| 藤井みさよ | 女正月 | 25 | 平成10年8月 | ||
| 茂刈テルコ | 堀炬燵 | 25 | 平成10年8月 | ||
| 山本加寿子 | 日時計 | 26 | 平成10年8月 | ||
| 山本富子 | 初明り | 26 | 平成10年8月 | ||
| 藤本正人 | 藤の花 | 27 | 平成10年8月 | ||
| 篠原秀子 | 母の忌 | 27 | 平成10年8月 | ||
| 澄川竹女 | 蕎麦の花 | 28 | 平成10年8月 | ||
| 妹尾マツコ | 二月尽 | 28 | 平成10年8月 | ||
| 中村たき子 | 土竜の道 | 29 | 平成10年8月 | ||
| 中村クマ子 | 汗だくの | 29 | 平成10年8月 | ||
| 中野ツネ子 | 小鳥来る | 30 | 平成10年8月 | ||
| 伊藤タマエ | 寒あやめ | 30 | 平成10年8月 | ||
| 米原常子 | 日脚伸ぶ | 31 | 平成10年8月 | ||
| 柴田悦子 | 水源に祈る | 31 | 平成10年8月 | ||
| 石村アサ子 | 青葉風 | 32 | 平成10年8月 | ||
| 内山登志子 | 盆の道 | 32 | 平成10年8月 | ||
| 佐々木イク子 | 秋 | 33 | 平成10年8月 | ||
| 栗田浅子 | 今朝の秋 | 33 | 平成10年8月 | ||
| 河野花子 | 冬ぬくし | 34 | 平成10年8月 | ||
| 木嶋ます子 | 春謳歌 | 34 | 平成10年8月 | ||
| 伊藤マサ子 | 露天風呂 | 35 | 平成10年8月 | ||
| 大草美代 | 初鏡 | 35 | 平成10年8月 | ||
| 市原あつし | 痩せ男 | 36 | 平成10年8月 | ||
| 板垣初枝 | あかね雲 | 36 | 平成10年8月 | ||
| 吉冨アサヨ | つくしの子 | 37 | 平成10年8月 | ||
| 橋本みつえ | 五月の風 | 37 | 平成10年8月 | ||
| 松村ウメ子 | 草の花 | 38 | 平成10年8月 | ||
| 三戸喜美子 | 秋桜 | 38 | 平成10年8月 | ||
| 白松ときよ | 草紅葉 | 39 | 平成10年8月 | ||
| 三浦良男 | 初詣 | 39 | 平成10年8月 | ||
| 木村宣子 | 秋吉台 | 40 | 平成10年8月 | ||
| 山本良江 | 花吹雪 | 40 | 平成10年8月 | ||
| 弥政弥江子 | 秋無限 | 41 | 平成10年8月 | ||
| 短歌 | 平成10年8月 | ||||
| 佐々木ヤス子 | うつろい | 42 | 平成10年8月 | ||
| 上田明子 | 金婚 | 43 | 平成10年8月 | ||
| 原ゆり子 | 山里 | 44 | 平成10年8月 | ||
| 山根正子 | 寒月 | 45 | 平成10年8月 | ||
| 白松多美子 | 松葉杖 | 46 | 平成10年8月 | ||
| 河村富美子 | もちつき | 47 | 平成10年8月 | ||
| 小野貴志子 | 無音の界に | 48 | 平成10年8月 | ||
| 田中世喜子 | 紅梅返り咲き | 49 | 平成10年8月 | ||
| 寺山修子 | 鉄線の花 | 50 | 平成10年8月 | ||
| 山本寛嗣 | 珠実のいろも | 51 | 平成10年8月 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 花あかり | 52 | 平成10年8月 | ||
| 羽野厳 | 懐古 | 53 | 平成10年8月 | ||
| 桑原幸子 | 四季点描 | 54 | 平成10年8月 | ||
| 磯川克正 | とき移る | 55 | 平成10年8月 | ||
| 佐伯吉郎 | 元日の朝 | 56 | 平成10年8月 | ||
| 浅野恵美子 | 断層動く | 57 | 平成10年8月 | ||
| 川柳 | 平成10年8月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 靴紐 | 58 | 平成10年8月 | ||
| 原ユリ子 | 老いの感謝 | 58 | 平成10年8月 | ||
| 山本貞子 | 花の気持 | 58 | 平成10年8月 | ||
| 畠山イクヨ | 米余り | 58 | 平成10年8月 | ||
| 河村冨美子 | 指 | 59 | 平成10年8月 | ||
| 金子寿美子 | 予定 | 59 | 平成10年8月 | ||
| 浜安和子 | 冗談 | 59 | 平成10年8月 | ||
| 白松多美子 | 千鳥足 | 59 | 平成10年8月 | ||
| 板垣八重子 | 冬ごもり | 60 | 平成10年8月 | ||
| 中村ヒサヘ | 人生の道 | 60 | 平成10年8月 | ||
| 原田匡子 | 杖 | 60 | 平成10年8月 | ||
| 山根光子 | 隣 | 60 | 平成10年8月 | ||
| 潮見正 | あごひげ | 61 | 平成10年8月 | ||
| 詩 | 平成10年8月 | ||||
| 長岡ミドリ | 人間の頭 | 62 | 平成10年8月 | ||
| 伊藤孝子 | 晩夏 | 63 | 平成10年8月 | ||
| 藤本きよ | 創作 崩壊 | 65 | 平成10年8月 | ||
| あとがき | 78 | 平成10年8月 | |||
| 文芸阿東 | 15 | 平成11年9月 | |||
| 佐伯吉郎 | 弥政洋太郎著 「外科医が患者になったとき」 | 1 | 平成11年9月 | ||
| 原善幸 | はがき随筆五題 | 8 | 平成11年9月 | ||
| 角田艶子 | 大沸文乃詩碑除幕式を終えて | 9 | 平成11年9月 | ||
| 和田健 | 構成吟 おせん淵―詩人・大佛文乃を偲び― | 14 | 平成11年9月 | ||
| 澄川竹代 | 荒神の森 | 17 | 平成11年9月 | ||
| 阿武至朗 | 畏友・弥政洋太郎先生を懐かしむ | 19 | 平成11年9月 | ||
| 松谷南津子 | 柿木村 | 21 | 平成11年9月 | ||
| 羽野巌 | 今昔に想ふこと | 22 | 平成11年9月 | ||
| 松下登久子 | 心に残る「田道間守〈だじまもり〉の歌」 | 23 | 平成11年9月 | ||
| 市原あつし | 死にそこない人生 | 25 | 平成11年9月 | ||
| 白松多美子 | ドライバーの反省 | 26 | 平成11年9月 | ||
| 白松多美子 | アルコールの入った日の鼾大変大きい | 26 | 平成11年9月 | ||
| 倉増清 | 大佛文乃詩碑建立 | 27 | 平成11年9月 | ||
| 内富義昌 | おひつ | 29 | 平成11年9月 | ||
| 俳句 | 平成11年9月 | ||||
| 村田文代 | 稻の花 | 32 | 平成11年9月 | ||
| 三宅えつこ | 戦火の海 | 33 | 平成11年9月 | ||
| 中野ツネ子 | 年迎ふ | 33 | 平成11年9月 | ||
| 永見百合江 | 白椿 | 34 | 平成11年9月 | ||
| 藤本正人 | 重源の顔 | 34 | 平成11年9月 | ||
| 松村ウメ子 | 合歓の花 | 35 | 平成11年9月 | ||
| 木村直熊 | 寝正月 | 35 | 平成11年9月 | ||
| 國吉キヨ子 | 小春 | 36 | 平成11年9月 | ||
| 木村宣子 | 月今宵 | 36 | 平成11年9月 | ||
| 羽野草踏子 | 夢ひとつ | 37 | 平成11年9月 | ||
| 茂刈テルコ | 草紅葉 | 37 | 平成11年9月 | ||
| 中村たき子 | 初歴 | 38 | 平成11年9月 | ||
| 栗田浅子 | 敬老日 | 38 | 平成11年9月 | ||
| 佐々木イク子 | 春 | 38 | 平成11年9月 | ||
| 吉富アサヨ | 彼岸花 | 39 | 平成11年9月 | ||
| 大草美代 | 草紅葉 | 40 | 平成11年9月 | ||
| 板垣初枝 | 城の春 | 40 | 平成11年9月 | ||
| 吉岡房子 | 里祭 | 41 | 平成11年9月 | ||
| 篠原秀子 | 広い減反 | 41 | 平成11年9月 | ||
| 弥政弥江子 | 春隣 | 42 | 平成11年9月 | ||
| 中村クマ子 | 峡の里 | 42 | 平成11年9月 | ||
| 山本富子 | 新雪や | 43 | 平成11年9月 | ||
| 三浦良男 | 雪ほたる | 43 | 平成11年9月 | ||
| 牧原としえ | 秋日和 | 44 | 平成11年9月 | ||
| 藤井みさよ | 花筏 | 44 | 平成11年9月 | ||
| 石村アサ子 | 暮早し | 45 | 平成11年9月 | ||
| 山見八重子 | 早春 | 45 | 平成11年9月 | ||
| 河野花子 | 花田植 | 46 | 平成11年9月 | ||
| 山本加寿子 | 月の道 | 46 | 平成11年9月 | ||
| 三戸喜美子 | 緑蔭 | 47 | 平成11年9月 | ||
| 森川恵子 | 春一番 | 47 | 平成11年9月 | ||
| 伊藤タマヱ | 雪冠る | 48 | 平成11年9月 | ||
| 山見良江 | 早春 | 48 | 平成11年9月 | ||
| 伊藤マサ子 | 大銀杏 | 49 | 平成11年9月 | ||
| 藤井キヌコ | 花いかだ | 49 | 平成11年9月 | ||
| 市原あつし | 初句会 | 50 | 平成11年9月 | ||
| 田村節子 | 初笑い | 50 | 平成11年9月 | ||
| 中尾友子 | 十三夜 | 51 | 平成11年9月 | ||
| 野沢初枝 | 夕端居 | 51 | 平成11年9月 | ||
| 米原常子 | くちなしの | 52 | 平成11年9月 | ||
| 橋本みつえ | はやしだ | 52 | 平成11年9月 | ||
| 中本渓水 | 関東吟行 | 53 | 平成11年9月 | ||
| 澄川竹女 | 過疎の秋 | 53 | 平成11年9月 | ||
| 荻原達昭 | 法戦 | 54 | 平成11年9月 | ||
| 短歌 | 平成11年9月 | ||||
| 小野貴志子 | 七草粥 | 55 | 平成11年9月 | ||
| 河村冨美子 | 初ボーナス | 56 | 平成11年9月 | ||
| 山根正子 | 初音聞く | 57 | 平成11年9月 | ||
| 白松多美子 | のびのびがよし | 58 | 平成11年9月 | ||
| 原ゆり子 | 独り居 | 59 | 平成11年9月 | ||
| 田中世喜子 | つゆ草にあやかりて | 60 | 平成11年9月 | ||
| 山本寛嗣 | 久住別れ | 61 | 平成11年9月 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 自然 | 62 | 平成11年9月 | ||
| 羽野巌 | 蔦紅葉 | 63 | 平成11年9月 | ||
| 磯川克正 | 想 | 64 | 平成11年9月 | ||
| 桑原幸子 | 庭の静もり | 65 | 平成11年9月 | ||
| 佐々木ヤス子 | 木守柿〈こもりがき〉 | 66 | 平成11年9月 | ||
| 上田明子 | 仔牛 | 67 | 平成11年9月 | ||
| 佐伯吉郎 | 影ゆらめく | 68 | 平成11年9月 | ||
| 浅野恵美子 | 小さきドラマ | 69 | 平成11年9月 | ||
| 川柳 | 平成11年9月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 夫婦 | 70 | 平成11年9月 | ||
| 山根香月 | 卵酒 | 70 | 平成11年9月 | ||
| 原さゆり | 過疎 | 70 | 平成11年9月 | ||
| 白松たみこ | 不器用 | 70 | 平成11年9月 | ||
| 板垣弥生 | 自分史 | 71 | 平成11年9月 | ||
| 金子寿美子 | ふる里 | 71 | 平成11年9月 | ||
| 河村芙蓉 | 夢の中 | 71 | 平成11年9月 | ||
| 中村久枝 | 生きる道 | 71 | 平成11年9月 | ||
| 原田匡子 | 老いの道 | 72 | 平成11年9月 | ||
| 浜安和子 | 自分 | 72 | 平成11年9月 | ||
| 山本貞子 | 人の情 | 72 | 平成11年9月 | ||
| 国重安子 | 百姓家 | 72 | 平成11年9月 | ||
| 畠中育代 | 老いの日日 | 73 | 平成11年9月 | ||
| 詩 | 平成11年9月 | ||||
| 長岡ミドリ | 運命 | 73 | 平成11年9月 | ||
| 伊藤孝子 | 窓から見える風景 | 75 | 平成11年9月 | ||
| 岡輝明 | 創作 りんご村の一等賞 | 76 | 平成11年9月 | ||
| 弘中孝彦 | 「真名井」考 | 80 | 平成11年9月 | ||
| 藤本きよ | 入院つれづれ記 | 83 | 平成11年9月 | ||
| あとがき | 93 | 平成11年9月 | |||
| 文芸阿東 | 16 | 平成12年9月 | |||
| 佐伯吉郎 | 頭の体操 | 1 | 平成12年9月 | ||
| 松下登久子 | 父の歌を思う | 5 | 平成12年9月 | ||
| 羽野巌 | 青春回想 | 7 | 平成12年9月 | ||
| 松谷南津子 | はがき随筆*v特集 | 8 | 平成12年9月 | ||
| 松谷南津子 | 姉と私 | 10 | 平成12年9月 | ||
| 原善幸 | 残雪 | 12 | 平成12年9月 | ||
| 山本弘秋 | アララギ派 歌人 山根二郎氏を偲びて | 13 | 平成12年9月 | ||
| 俳句 | 平成12年9月 | ||||
| 三宅えつこ | 小さき手が | 17 | 平成12年9月 | ||
| 松村ウメ子 | 夏隣 | 17 | 平成12年9月 | ||
| 牧原としえ | 秋の風 | 18 | 平成12年9月 | ||
| 河野花子 | 寒牡丹 | 18 | 平成12年9月 | ||
| 羽野草踏子 | 文芸阿東 | 19 | 平成12年9月 | ||
| 茂刈テルコ | 日向ぼこ | 19 | 平成12年9月 | ||
| 村田文代 | 夏座敷 | 20 | 平成12年9月 | ||
| 山見八重子 | 初雀 | 20 | 平成12年9月 | ||
| 野沢初枝 | 文藝 | 21 | 平成12年9月 | ||
| 吉岡房子 | 余生 | 21 | 平成12年9月 | ||
| 市原あつし | 山笑ふ | 22 | 平成12年9月 | ||
| 田村節子 | 春供養 | 22 | 平成12年9月 | ||
| 橋本みつえ | ふぐ競り | 23 | 平成12年9月 | ||
| 山本富子 | 老の春 | 23 | 平成12年9月 | ||
| 中村クマ子 | 二人の青田風 | 24 | 平成12年9月 | ||
| 栗田浅子 | 青田風 | 24 | 平成12年9月 | ||
| 米原常子 | 孫二人 | 25 | 平成12年9月 | ||
| 中村たき子 | 緑蔭 | 25 | 平成12年9月 | ||
| 中尾友子 | 蛍火 | 26 | 平成12年9月 | ||
| 永見百合江 | 無題 | 26 | 平成12年9月 | ||
| 板垣初枝 | 寺の秋 | 27 | 平成12年9月 | ||
| 藤井みさよ | 花田植 | 27 | 平成12年9月 | ||
| 松原高志 | 無題 | 28 | 平成12年9月 | ||
| 伊藤マサ子 | 枯山の鉄塔 | 28 | 平成12年9月 | ||
| 山本加寿子 | 残雪 | 29 | 平成12年9月 | ||
| 石村アサ子 | 樹氷 | 29 | 平成12年9月 | ||
| 佐々木イク子 | 春 | 30 | 平成12年9月 | ||
| 澄川竹代 | 無題 | 30 | 平成12年9月 | ||
| 篠原秀子 | 娘のピアス | 31 | 平成12年9月 | ||
| 藤井キヌコ | 五月かな | 31 | 平成12年9月 | ||
| 中野ツネ子 | 冬籠 | 32 | 平成12年9月 | ||
| 山見良江 | 春の雪 | 32 | 平成12年9月 | ||
| 森川恵子 | 年用意 | 33 | 平成12年9月 | ||
| 木村宣子 | なずな粥 | 33 | 平成12年9月 | ||
| 弥政弥江子 | 冬の虹 | 34 | 平成12年9月 | ||
| 三浦良男 | 初詣 | 34 | 平成12年9月 | ||
| 三戸喜美子 | 無題 | 35 | 平成12年9月 | ||
| 大草美代 | 冬紅葉 | 35 | 平成12年9月 | ||
| 斉藤安正 | 日傘 | 36 | 平成12年9月 | ||
| 山村巌 | 新暦 | 36 | 平成12年9月 | ||
| 短歌 | 平成12年9月 | ||||
| 寺山修子 | 面影 | 37 | 平成12年9月 | ||
| 山本寛嗣 | 柊二のふるさと | 38 | 平成12年9月 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 渡月橋 | 39 | 平成12年9月 | ||
| 羽野巌 | くさむらに | 40 | 平成12年9月 | ||
| 桑原幸子 | 息ひそめ聴く | 41 | 平成12年9月 | ||
| 磯川克正 | 暖かき日 | 42 | 平成12年9月 | ||
| 上田明子 | 腕の細く | 43 | 平成12年9月 | ||
| 佐々木ヤス子 | いのち | 44 | 平成12年9月 | ||
| 山根正子 | 流星ひとつ | 45 | 平成12年9月 | ||
| 白松多美子 | 松鶴の絵図 | 46 | 平成12年9月 | ||
| 原ゆり子 | 日々なる運命に | 47 | 平成12年9月 | ||
| 河村富美子 | 無人駅 | 48 | 平成12年9月 | ||
| 小野貴志子 | 紅をひく | 49 | 平成12年9月 | ||
| 山村巌 | 笹鳴 | 50 | 平成12年9月 | ||
| 浦部芳枝 | 想い | 51 | 平成12年9月 | ||
| 佐伯吉郎 | 鍬始め | 52 | 平成12年9月 | ||
| 川柳 | 平成12年9月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 夢芝居 | 53 | 平成12年9月 | ||
| 原ゆり子 | 来た道 | 53 | 平成12年9月 | ||
| 白松多美子 | 老夫婦 | 53 | 平成12年9月 | ||
| 原田匡子 | 芽吹き | 53 | 平成12年9月 | ||
| 山本貞子 | 希望 | 54 | 平成12年9月 | ||
| 中村ヒサヘ | 人生模様 | 54 | 平成12年9月 | ||
| 国重安子 | 六十路 | 54 | 平成12年9月 | ||
| 河村冨美子 | 春を買う | 54 | 平成12年9月 | ||
| 山根光子 | 春 | 55 | 平成12年9月 | ||
| 浜安和子 | 女 | 55 | 平成12年9月 | ||
| 板垣八重子 | 老いの詩 | 55 | 平成12年9月 | ||
| 金子寿美子 | 道の駅 | 55 | 平成12年9月 | ||
| 畠山イクヨ | 二人旅 | 56 | 平成12年9月 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 夢 | 56 | 平成12年9月 | ||
| 岡輝明 | 童話 つばめがくれた「おはようさん」 | 58 | 平成12年9月 | ||
| 倉増清 | 続阿東の文学 | 62 | 平成12年9月 | ||
| 内富義昌 | アンテナ怪奇 | 65 | 平成12年9月 | ||
| 蔵本きよ | 随筆 神様佛様 | 68 | 平成12年9月 | ||
| あとがき | 72 | 平成12年9月 | |||
| 文芸阿東 | 17 | 平成13年9月 | |||
| 阿武至朗 | 畏友弥政洋太郎先生を懐かしむ | 1 | 平成13年9月 | ||
| 原善幸 | 同級生雑感 | 5 | 平成13年9月 | ||
| 佐伯吉郎 | 万年青年 澄川武さんのこと | 6 | 平成13年9月 | ||
| 松下登久子 | 「人の縁<えにし>」 | 12 | 平成13年9月 | ||
| 羽野巌 | 旅 | 13 | 平成13年9月 | ||
| 中村ヒサヘ | 恐ろしかった水害の思い出 | 14 | 平成13年9月 | ||
| 松谷南津子 | はがき随筆番外編 | 17 | 平成13年9月 | ||
| 松谷南津子 | 楽しみなクラス会 | 19 | 平成13年9月 | ||
| 俳句 | 平成13年9月 | ||||
| 石村アサ子 | 初鏡 | 21 | 平成13年9月 | ||
| 河野花子 | 室咲きの花 | 21 | 平成13年9月 | ||
| 山本加寿子 | 牡丹の芽 | 22 | 平成13年9月 | ||
| 篠原秀子 | 夢太鼓 | 22 | 平成13年9月 | ||
| 中村クマ子 | 菊かほる | 23 | 平成13年9月 | ||
| 山本富子 | 喜寿の春 | 23 | 平成13年9月 | ||
| 橋本みつえ | 梅の宿 | 24 | 平成13年9月 | ||
| 藤井キヌ子 | 文化祭 | 24 | 平成13年9月 | ||
| 松村ウメ子 | 草笛 | 25 | 平成13年9月 | ||
| 野沢初枝 | 老鶯 | 25 | 平成13年9月 | ||
| 澄川竹代 | 無題 | 26 | 平成13年9月 | ||
| 藤井みさよ | 無題 | 26 | 平成13年9月 | ||
| 山村巌 | 穴まどい | 27 | 平成13年9月 | ||
| 伊藤タマヱ | あじさい | 27 | 平成13年9月 | ||
| 牧原としえ | 挨挨 | 28 | 平成13年9月 | ||
| 弥政弥江子 | 赤い羽根 | 28 | 平成13年9月 | ||
| 伊藤マサ子 | 百合紅 | 29 | 平成13年9月 | ||
| 中尾友子 | 春の雪 | 29 | 平成13年9月 | ||
| 田村節子 | 初明かり | 30 | 平成13年9月 | ||
| 板垣初枝 | 春隣 | 30 | 平成13年9月 | ||
| 茂刈テルコ | 毛毬唄 | 31 | 平成13年9月 | ||
| 栗田浅子 | 福寿草 | 31 | 平成13年9月 | ||
| 市原あつし | 初詣 | 32 | 平成13年9月 | ||
| 山見八重子 | 日向ぼこ | 32 | 平成13年9月 | ||
| 吉岡房子 | 白蛇 | 33 | 平成13年9月 | ||
| 中村たき子 | 無題 | 33 | 平成13年9月 | ||
| 村田文代 | 女所帯 | 34 | 平成13年9月 | ||
| 羽野草踏子 | うづしお | 34 | 平成13年9月 | ||
| 佐々木イク子 | 雪 | 35 | 平成13年9月 | ||
| 木村宣子 | 花田植 | 35 | 平成13年9月 | ||
| 森川恵子 | 無題 | 36 | 平成13年9月 | ||
| 山見良江 | 揚雲雀 | 36 | 平成13年9月 | ||
| 荻原達昭 | 無題 | 37 | 平成13年9月 | ||
| 三浦良男 | 無題 | 37 | 平成13年9月 | ||
| 三戸喜美子 | 春の空 | 38 | 平成13年9月 | ||
| 中野ツネ子 | 秋暑し | 38 | 平成13年9月 | ||
| 短歌 | 平成13年9月 | ||||
| 山本寛嗣 | 弊の和紙 | 39 | 平成13年9月 | ||
| 下瀬ヒサヨ | シクラメンの花 | 40 | 平成13年9月 | ||
| 磯川克正 | 残り香 | 41 | 平成13年9月 | ||
| 桑原幸子 | 高砂の絵図 | 42 | 平成13年9月 | ||
| 佐々木ヤス子 | 秋風 | 43 | 平成13年9月 | ||
| 上田明子 | 再び奇蹟を | 44 | 平成13年9月 | ||
| 白松多美子 | 迷い猫 | 45 | 平成13年9月 | ||
| 山根正子 | 二千年の初日 | 46 | 平成13年9月 | ||
| 河村冨美子 | 長門峡 | 47 | 平成13年9月 | ||
| 小野貴志子 | 白き花 | 48 | 平成13年9月 | ||
| 浜安和子 | 思ひ出 | 49 | 平成13年9月 | ||
| 寺山修子 | 白鷺 | 50 | 平成13年9月 | ||
| 松下登久子 | ふる里 | 51 | 平成13年9月 | ||
| 羽野巌 | うつろいて | 52 | 平成13年9月 | ||
| 浦部芳枝 | つれづれに | 53 | 平成13年9月 | ||
| 山村巌 | 運命 | 54 | 平成13年9月 | ||
| 佐伯吉郎 | 四季を歌う | 55 | 平成13年9月 | ||
| 川柳 | 平成13年9月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 幸せ | 56 | 平成13年9月 | ||
| 金子寿美子 | 長電話 | 56 | 平成13年9月 | ||
| 原田匡子 | 夢 | 56 | 平成13年9月 | ||
| 中村ヒサヘ | 茶碗 | 56 | 平成13年9月 | ||
| 白松多美子 | 神か佛様 | 57 | 平成13年9月 | ||
| 浜安和子 | 姑と嫁 | 57 | 平成13年9月 | ||
| 山本貞子 | 老いの日日 | 57 | 平成13年9月 | ||
| 国重安子 | 自分の世界 | 57 | 平成13年9月 | ||
| 河村冨美子 | 凡人 | 58 | 平成13年9月 | ||
| 板垣八重子 | 五十年 | 58 | 平成13年9月 | ||
| 畠中イクヨ | 影法師 | 58 | 平成13年9月 | ||
| 永見百合江 | 笑顔 | 58 | 平成13年9月 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 生きているから | 59 | 平成13年9月 | ||
| オリジナルストーリー | 平成13年9月 | ||||
| 岡輝明 | 清流 | 60 | 平成13年9月 | ||
| 倉増清 | ふるさとの文学碑 | 67 | 平成13年9月 | ||
| 内富義昌 | お墓参り | 70 | 平成13年9月 | ||
| あとがき | 74 | 平成13年9月 | |||
| 文芸阿東 | 18 | 平成14年9月 | |||
| 佐伯吉郎 | 思い出のメロディー(小学校時代) | 1 | 平成14年9月 | ||
| 藤田明夫 | 我が少年時代の思い出 | 5 | 平成14年9月 | ||
| 原義幸 | 逝きし人々 | 7 | 平成14年9月 | ||
| 羽野厳 | 転進命令 | 8 | 平成14年9月 | ||
| 松下登久子 | 回想の記 | 9 | 平成14年9月 | ||
| 白松多美子 | ひとむかしを思う | 10 | 平成14年9月 | ||
| 松谷南津子 | はがき随筆♂ヤ丸特集 | 12 | 平成14年9月 | ||
| 俳句 | 平成14年9月 | ||||
| 茂刈テルコ | 十三夜 | 14 | 平成14年9月 | ||
| 野沢初枝 | 春炬燵 | 14 | 平成14年9月 | ||
| 伊藤タマヱ | 紅葉 | 15 | 平成14年9月 | ||
| 市原あつし | 虹に佇つ | 15 | 平成14年9月 | ||
| 村田文代 | 針供養 | 16 | 平成14年9月 | ||
| 石村アサ子 | 時鳥 | 16 | 平成14年9月 | ||
| 田村節子 | 春うらら | 17 | 平成14年9月 | ||
| 篠原秀子 | 湯豆腐 | 17 | 平成14年9月 | ||
| 三浦登志子 | 冬の旅 | 18 | 平成14年9月 | ||
| 中野ツネ子 | 雪 | 18 | 平成14年9月 | ||
| 伊藤マサ子 | 桐の花 | 19 | 平成14年9月 | ||
| 橋本みつえ | 川床涼し | 19 | 平成14年9月 | ||
| 中村たき子 | 猫の恋 | 20 | 平成14年9月 | ||
| 弥政弥江子 | 笹舟 | 20 | 平成14年9月 | ||
| 河野花子 | 鶯の声 | 21 | 平成14年9月 | ||
| 松村ウメ子 | 草笛 | 21 | 平成14年9月 | ||
| 牧原としえ | 鯉幟 | 22 | 平成14年9月 | ||
| 山本加寿子 | 雪女 | 22 | 平成14年9月 | ||
| 大草美代 | 春の雲 | 23 | 平成14年9月 | ||
| 森川恵子 | 冬籠 | 23 | 平成14年9月 | ||
| 永見百合江 | 七人の顔 | 24 | 平成14年9月 | ||
| 山見良江 | 初燕 | 24 | 平成14年9月 | ||
| 佐々木イク子 | 山時鳥 | 25 | 平成14年9月 | ||
| 栗田浅子 | 日向ぼこ | 25 | 平成14年9月 | ||
| 藤井みさよ | 針はじめ | 26 | 平成14年9月 | ||
| 山本富子 | 静けさや | 26 | 平成14年9月 | ||
| 山見八重子 | 雲の峯 | 27 | 平成14年9月 | ||
| 板垣初枝 | 蕗の薹 | 27 | 平成14年9月 | ||
| 吉岡房子 | 方言 | 28 | 平成14年9月 | ||
| 羽野草踏子 | 遍路行 | 28 | 平成14年9月 | ||
| 木村宣子 | 早春賦 | 29 | 平成14年9月 | ||
| 藤井キヌコ | 鯉幟り | 29 | 平成14年9月 | ||
| 荻原達昭 | 花御堂 | 30 | 平成14年9月 | ||
| 三戸喜美子 | 豆筵 | 30 | 平成14年9月 | ||
| 中村クマ子 | 春の音 | 31 | 平成14年9月 | ||
| 村橋克雄 | 盆花火 | 31 | 平成14年9月 | ||
| 三浦良男 | 浮寝鳥 | 32 | 平成14年9月 | ||
| 短歌 | 平成14年9月 | ||||
| 磯川克正 | 気配 | 33 | 平成14年9月 | ||
| 桑原幸子 | 最後の晩餐 | 34 | 平成14年9月 | ||
| 佐々木ヤス子 | 銀の水玉 | 35 | 平成14年9月 | ||
| 上田明子 | 星は煌く | 36 | 平成14年9月 | ||
| 白松多美子 | 雪しんしん | 37 | 平成14年9月 | ||
| 山根正子 | 白夜 | 38 | 平成14年9月 | ||
| 河村冨美子 | トマト | 39 | 平成14年9月 | ||
| 小野貴志子 | 春立つ日 | 40 | 平成14年9月 | ||
| 寺山修子 | 在りし日に | 41 | 平成14年9月 | ||
| 山本寛嗣 | わあがうつろひ | 42 | 平成14年9月 | ||
| 浜安和子 | 振り返る | 43 | 平成14年9月 | ||
| 羽野厳 | 述懐 | 44 | 平成14年9月 | ||
| 浦部芳枝 | 折りにふれて | 45 | 平成14年9月 | ||
| 松下登久子 | 季節巡りて | 46 | 平成14年9月 | ||
| 佐伯吉郎 | 農の懐旧賦 | 47 | 平成14年9月 | ||
| 川柳 | 平成14年9月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 夢芝居 | 48 | 平成14年9月 | ||
| 板垣八重子 | 老いた馬 | 48 | 平成14年9月 | ||
| 原田匡子 | 人生路 | 48 | 平成14年9月 | ||
| 金子寿美子 | 冬ごもり | 48 | 平成14年9月 | ||
| 河村冨美子 | 太っ腹 | 49 | 平成14年9月 | ||
| 山本貞子 | 松の内 | 49 | 平成14年9月 | ||
| 白松多美子 | 孫ぐすり | 49 | 平成14年9月 | ||
| 浜安和子 | SL | 49 | 平成14年9月 | ||
| 中村ヒサヘ | 鏡 | 50 | 平成14年9月 | ||
| 国重安子 | 眼鏡 | 50 | 平成14年9月 | ||
| 畠中イクヨ | 趣味の道 | 50 | 平成14年9月 | ||
| 詩 | 平成14年9月 | ||||
| 牧原敏江 | 老いて行く | 51 | 平成14年9月 | ||
| 月村千影 | 約束・世界・楽園 | 52 | 平成14年9月 | ||
| 長岡みどり | 春が来て夏がきて | 54 | 平成14年9月 | ||
| オリジナルストーリー | 平成14年9月 | ||||
| 岡輝明 | 空にとけた鬼揚子〈おにようず〉 | 56 | 平成14年9月 | ||
| 内富義昌 | その後のテレビアンテナ | 65 | 平成14年9月 | ||
| あとがき | 70 | 平成14年9月 | |||
| 文芸阿東 | 19 | 平成15年10月 | |||
| 倉増清 | 山田頼道さんを悼む | 1 | 平成15年10月 | ||
| 佐伯吉郎 | 女盛りを逝った二人の話 | 2 | 平成15年10月 | ||
| 中野万徳 | 持板消防組の思い出 | 6 | 平成15年10月 | ||
| 橋本壽 | 遺稿 創作 別れ | 8 | 平成15年10月 | ||
| 松谷南津子 | 阪神大震災・上野へ集合 | 11 | 平成15年10月 | ||
| 松下登久子 | 笹百合の花 | 13 | 平成15年10月 | ||
| 羽野巌 | 小さな旅 | 15 | 平成15年10月 | ||
| 俳句 | 平成15年10月 | ||||
| 牧原としえ | 木守柿 | 16 | 平成15年10月 | ||
| 羽野草踏子 | 老兵の姿 | 16 | 平成15年10月 | ||
| 永見百合江 | 初電話 | 17 | 平成15年10月 | ||
| 澄川竹代 | 毛糸帽 | 17 | 平成15年10月 | ||
| 石村アサ子 | 雪とけ | 18 | 平成15年10月 | ||
| 橋本みつえ | 雪ほたる | 18 | 平成15年10月 | ||
| 藤井みさよ | 緋牡丹 | 19 | 平成15年10月 | ||
| 三浦良男 | 花筏 | 19 | 平成15年10月 | ||
| 山本富子 | 腕時計 | 20 | 平成15年10月 | ||
| 中村たき子 | 柚子 | 20 | 平成15年10月 | ||
| 茂刈テルコ | 芽吹き | 21 | 平成15年10月 | ||
| 吉岡房子 | 年初め | 21 | 平成15年10月 | ||
| 板垣初枝 | 水芭蕉 | 22 | 平成15年10月 | ||
| 山見八重子 | 春惜しむ | 22 | 平成15年10月 | ||
| 栗田浅子 | 実南天 | 23 | 平成15年10月 | ||
| 松村ウメ子 | 青蛙 | 23 | 平成15年10月 | ||
| 村田文代 | 立浪草 | 24 | 平成15年10月 | ||
| 市原あつし | ケルン積む | 24 | 平成15年10月 | ||
| 佐々木イク子 | 天高し | 25 | 平成15年10月 | ||
| 萩原達昭 | 浄土 | 25 | 平成15年10月 | ||
| 弥政弥江子 | 夏に入る | 26 | 平成15年10月 | ||
| 伊藤マサ子 | 初鏡 | 26 | 平成15年10月 | ||
| 藤井キヌコ | 春の日に | 27 | 平成15年10月 | ||
| 山見良江 | 犬ふぐり | 27 | 平成15年10月 | ||
| 田村節子 | 露天風呂 | 28 | 平成15年10月 | ||
| 中村クマ子 | 置炬燵 | 28 | 平成15年10月 | ||
| 大草美代 | 桜漬 | 29 | 平成15年10月 | ||
| 三戸喜美子 | 針運ぶ | 29 | 平成15年10月 | ||
| 山本加寿子 | 菜の花 | 30 | 平成15年10月 | ||
| 篠原秀子 | 夏木立 | 30 | 平成15年10月 | ||
| 三宅えつこ | 花あかり | 31 | 平成15年10月 | ||
| 短歌 | 平成15年10月 | ||||
| 上田明子 | 孫に伝ふる | 32 | 平成15年10月 | ||
| 山根正子 | 渡り初め | 33 | 平成15年10月 | ||
| 白松多美子 | 血がにじむ | 34 | 平成15年10月 | ||
| 河村冨美子 | 蜂の巣 | 35 | 平成15年10月 | ||
| 浜安和子 | 我のあゆみ | 36 | 平成15年10月 | ||
| 小野貴志子 | 秋祭り | 37 | 平成15年10月 | ||
| 寺山修子 | 習ひ初む | 38 | 平成15年10月 | ||
| 浦部芳枝 | 冬日向 | 39 | 平成15年10月 | ||
| 山本寛嗣 | 凌霄花咲く | 40 | 平成15年10月 | ||
| 磯川克正 | 月昇る | 41 | 平成15年10月 | ||
| 佐伯吉郎 | 年男 | 42 | 平成15年10月 | ||
| 羽野巌 | 命萌え咲く | 43 | 平成15年10月 | ||
| 松下登久子 | 帰郷 | 44 | 平成15年10月 | ||
| 川柳 | 平成15年10月 | ||||
| 荒瀬三郎 | 平和だな | 45 | 平成15年10月 | ||
| 金子寿美子 | 孫 | 45 | 平成15年10月 | ||
| 浜安和子 | 達者 | 45 | 平成15年10月 | ||
| 板垣八重子 | 一人者 | 45 | 平成15年10月 | ||
| 中村ヒサヘ | 失敗 | 46 | 平成15年10月 | ||
| 河村冨美子 | 夢 | 46 | 平成15年10月 | ||
| 原田匡子 | 老いの坂 | 46 | 平成15年10月 | ||
| 国重安子 | 母 | 46 | 平成15年10月 | ||
| 山本貞子 | 長寿国 | 47 | 平成15年10月 | ||
| 小野岸子 | 失敗 | 47 | 平成15年10月 | ||
| 畠中イクヨ | 春を待つ | 47 | 平成15年10月 | ||
| 白松多美子 | 灰となる日まで | 47 | 平成15年10月 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 悲しい叫び | 48 | 平成15年10月 | ||
| オリジナルストーリー | 平成15年10月 | ||||
| 蔵本きよの | 迎え火 | 50 | 平成15年10月 | ||
| 白松多美子 | 姉を想う | 59 | 平成15年10月 | ||
| 山本隆敏 | 私と弓 | 62 | 平成15年10月 | ||
| 内富義昌 | きもだめし | 64 | 平成15年10月 | ||
| 岡輝明 | きしんだ歯車 | 68 | 平成15年10月 | ||
| あとがき | 79 | 平成15年10月 | |||
| 文芸阿東 | 20 | 平成16年10月 | |||
| 佐伯吉郎 | 鐘 | 1 | 平成16年10月 | ||
| 倉増清 | 兵士の途 | 4 | 平成16年10月 | ||
| 白松多美子 | 思い出の小さな鏡台 | 6 | 平成16年10月 | ||
| 羽野巌 | 言葉を大切に | 7 | 平成16年10月 | ||
| 松下登久子 | 夕すげ | 8 | 平成16年10月 | ||
| 中野万徳 | 昭和三十年阿東の合併頃の出来ごと | 10 | 平成16年10月 | ||
| 藤井キヌコ | 思い出 | 12 | 平成16年10月 | ||
| 長峰昌治 | 夕焼けの空 | 13 | 平成16年10月 | ||
| 俳句 | 平成16年10月 | ||||
| 市原あつし | 稲の花 | 14 | 平成16年10月 | ||
| 羽野草踏子 | 鳥帰る | 14 | 平成16年10月 | ||
| 三宅えつこ | 糸ざくら | 15 | 平成16年10月 | ||
| 村橋克雄 | 雪の長門峡 | 15 | 平成16年10月 | ||
| 藤井キヌコ | 霜月 | 16 | 平成16年10月 | ||
| 弥政弥江子 | 火鉢 | 16 | 平成16年10月 | ||
| 木村宣子 | 芙蓉咲く | 17 | 平成16年10月 | ||
| 永見百合江 | 受賞を祝して | 17 | 平成16年10月 | ||
| 荻原達昭 | 境内 | 18 | 平成16年10月 | ||
| 栗田浅子 | 山笑う | 18 | 平成16年10月 | ||
| 伊藤マサ子 | 袋かけ | 19 | 平成16年10月 | ||
| 山本加寿子 | 萩 | 19 | 平成16年10月 | ||
| 村田美津子 | 春を待つ | 20 | 平成16年10月 | ||
| 茂刈テルコ | 櫻鯛 | 20 | 平成16年10月 | ||
| 三浦良男 | 日向ぼこ | 21 | 平成16年10月 | ||
| 澄川竹代 | 柿もみじ | 21 | 平成16年10月 | ||
| 橋本みつえ | 黄蜀葵 | 22 | 平成16年10月 | ||
| 吉岡房子 | 麥の秋 | 22 | 平成16年10月 | ||
| 板垣初枝 | 紫陽花の中 | 23 | 平成16年10月 | ||
| 田村節子 | 糸ざくら | 23 | 平成16年10月 | ||
| 村田文代 | 春風 | 24 | 平成16年10月 | ||
| 山見八重子 | 雲の影 | 24 | 平成16年10月 | ||
| 牧原としえ | 寺の鐘 | 25 | 平成16年10月 | ||
| 石村アサ子 | 春炬燵 | 25 | 平成16年10月 | ||
| 藤井みさよ | 手花火 | 26 | 平成16年10月 | ||
| 中村クマ子 | 柿若葉 | 26 | 平成16年10月 | ||
| 山本富子 | 初鏡 | 27 | 平成16年10月 | ||
| 佐々木イク子 | 春 | 27 | 平成16年10月 | ||
| 篠原秀子 | 雪解 | 28 | 平成16年10月 | ||
| 短歌 | 平成16年10月 | ||||
| 山根正子 | 火星 | 29 | 平成16年10月 | ||
| 白松多美子 | 風立ちて | 30 | 平成16年10月 | ||
| 河村冨美子 | 高千穂の峰 | 31 | 平成16年10月 | ||
| 小野貴志子 | 稲妻はしる | 32 | 平成16年10月 | ||
| 浜安和子 | 机にむかふ | 33 | 平成16年10月 | ||
| 岩田好江 | 牡丹 | 34 | 平成16年10月 | ||
| 寺山修子 | 古希 | 35 | 平成16年10月 | ||
| 浦部芳枝 | 燕 | 36 | 平成16年10月 | ||
| 板垣八重子 | やぶ椿 | 37 | 平成16年10月 | ||
| 金子寿美子 | 古蚊帳 | 38 | 平成16年10月 | ||
| 山本寛嗣 | 吾亦紅 | 39 | 平成16年10月 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 窓辺 | 40 | 平成16年10月 | ||
| 磯川克正 | 冬長し | 41 | 平成16年10月 | ||
| 上田明子 | 竜舌蘭咲く | 42 | 平成16年10月 | ||
| 羽野巌 | 詠草 | 43 | 平成16年10月 | ||
| 佐伯吉郎 | 鳥インフルエンザ | 44 | 平成16年10月 | ||
| 松下登久子 | 四季 | 45 | 平成16年10月 | ||
| 川柳 | 平成16年10月 | ||||
| 荒瀬三郎 | ドラマ | 46 | 平成16年10月 | ||
| 中村ヒサヘ | 幸せを持つ | 46 | 平成16年10月 | ||
| 原田匡子 | 細い道 | 46 | 平成16年10月 | ||
| 河村冨美子 | 平和 | 46 | 平成16年10月 | ||
| 国重安子 | 人生 | 47 | 平成16年10月 | ||
| 金子寿美子 | 友 | 47 | 平成16年10月 | ||
| 板垣八重子 | 孫の晴着 | 47 | 平成16年10月 | ||
| 浜安和子 | 戸主 | 47 | 平成16年10月 | ||
| 畠中イクヨ | 我がくらし | 48 | 平成16年10月 | ||
| 小野岸子 | 平和 | 48 | 平成16年10月 | ||
| 山本貞子 | 目標 | 48 | 平成16年10月 | ||
| 白松多美子 | 報い | 48 | 平成16年10月 | ||
| 木村宣子 | ひや汗 | 49 | 平成16年10月 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 水鏡 | 50 | 平成16年10月 | ||
| オリジナルストーリー | 平成16年10月 | ||||
| 岡毅寛 | サンタからのおくりもの | 52 | 平成16年10月 | ||
| セス クロスマン | 阿東町の思い出 | 54 | 平成16年10月 | ||
| 岡輝明 | 小説 罪 | 58 | 平成16年10月 | ||
| 内富義昌 | 般若の家 | 69 | 平成16年10月 | ||
| あとがき | 73 | 平成16年10月 | |||
| 文芸阿東 | 21 | 平成17年10月 | |||
| 佐伯吉郎 | 愛の歌 | 1 | 平成17年10月 | ||
| 倉増清 | 初年兵 | 5 | 平成17年10月 | ||
| 松下登久子 | 歌碑を訪ねて | 10 | 平成17年10月 | ||
| 羽野巌 | 野戦点描 | 12 | 平成17年10月 | ||
| 中野万徳 | 消防組の思い出(その二) | 15 | 平成17年10月 | ||
| 俳句 | 平成17年10月 | ||||
| 牧原としえ | 感謝 | 17 | 平成17年10月 | ||
| 伊藤マサ子 | 初雀 | 17 | 平成17年10月 | ||
| 藤井みさよ | 雪の峯 | 18 | 平成17年10月 | ||
| 石村アサ子 | 春の風 | 18 | 平成17年10月 | ||
| 三宅えつこ | 螢狩 | 19 | 平成17年10月 | ||
| 山本富子 | 梵鐘 | 19 | 平成17年10月 | ||
| 村田文代 | 福寿草 | 20 | 平成17年10月 | ||
| 山見八重子 | 夏の浜 | 20 | 平成17年10月 | ||
| 中村クマ子 | 捨頭巾 | 21 | 平成17年10月 | ||
| 茂刈テルコ | 山里 | 21 | 平成17年10月 | ||
| 藤井キヌ子 | 夏雲や | 22 | 平成17年10月 | ||
| 弥政弥江子 | カルストの石 | 22 | 平成17年10月 | ||
| 三浦良男 | 浮寝鳥 | 23 | 平成17年10月 | ||
| 荻原達昭 | 春 | 23 | 平成17年10月 | ||
| 村橋克雄 | 京・姫路 | 24 | 平成17年10月 | ||
| 板垣初枝 | 初蕨 | 24 | 平成17年10月 | ||
| 羽野草踏子 | 花人 | 25 | 平成17年10月 | ||
| 田村節子 | 新松子 | 25 | 平成17年10月 | ||
| 木村宣子 | 風の盆 | 26 | 平成17年10月 | ||
| 篠原秀子 | 白き大地 | 26 | 平成17年10月 | ||
| 山見良江 | 山紅葉 | 27 | 平成17年10月 | ||
| 山本加寿子 | 枯野 | 27 | 平成17年10月 | ||
| 橋本みつえ | 立華 | 28 | 平成17年10月 | ||
| 短歌 | 平成17年10月 | ||||
| 寺山修子 | 返り花 | 29 | 平成17年10月 | ||
| 浦部芳枝 | 雛飾り | 30 | 平成17年10月 | ||
| 板垣八重子 | 山焼き | 31 | 平成17年10月 | ||
| 金子寿美子 | ぬくもり | 32 | 平成17年10月 | ||
| 山本寛嗣 | 風船蔓 | 33 | 平成17年10月 | ||
| 磯川克正 | 春の気配 | 34 | 平成17年10月 | ||
| 上田朋子 | 命賜はる | 35 | 平成17年10月 | ||
| 田中正子 | 土見ゆ | 36 | 平成17年10月 | ||
| 山根正子 | 厄除けの砂 | 37 | 平成17年10月 | ||
| 白松多美子 | 歯科医の素顔 | 38 | 平成17年10月 | ||
| 河村冨美子 | オリンピック | 39 | 平成17年10月 | ||
| 浜安和子 | 友 | 40 | 平成17年10月 | ||
| 岩田好江 | 花こぼれ落つ | 41 | 平成17年10月 | ||
| 松下登久子 | 山峡の里 | 42 | 平成17年10月 | ||
| 佐伯吉郎 | グウ バイ 申歳 | 43 | 平成17年10月 | ||
| 羽野巌 | 一期一会 | 44 | 平成17年10月 | ||
| 川柳 | 平成17年10月 | ||||
| 古川正尚 | 門灯 | 45 | 平成17年10月 | ||
| 安田正 | 日向ぼこ | 45 | 平成17年10月 | ||
| 河村文雄 | 金メダル | 46 | 平成17年10月 | ||
| 原田敏直 | 一番茶 | 46 | 平成17年10月 | ||
| 国重安子 | 愛の城 | 47 | 平成17年10月 | ||
| 原田匡子 | 新わかめ | 47 | 平成17年10月 | ||
| 中村ヒサヘ | 無我夢中 | 48 | 平成17年10月 | ||
| 浜安和子 | 人生 | 48 | 平成17年10月 | ||
| 板垣八重子 | 人生路 | 49 | 平成17年10月 | ||
| 山本貞子 | 人生 | 49 | 平成17年10月 | ||
| 岩田好江 | 春の風 | 50 | 平成17年10月 | ||
| 中野泰子 | 天の邪鬼 | 50 | 平成17年10月 | ||
| 金子寿美子 | 初句会 | 51 | 平成17年10月 | ||
| 河村冨美子 | 聞き上手 | 51 | 平成17年10月 | ||
| 畠中イクヨ | 老いの日日 | 52 | 平成17年10月 | ||
| 白松多美子 | ハイカラ帽子 | 52 | 平成17年10月 | ||
| 長岡ミドリ | 詩 病院の窓から | 53 | 平成17年10月 | ||
| オリジナルストーリー | 平成17年10月 | ||||
| 岡輝明 | 箱の中の七月七日 | 55 | 平成17年10月 | ||
| 内富義昌 | 竹笛 | 65 | 平成17年10月 | ||
| あとがき | 74 | 平成17年10月 | |||
| 文芸阿東 | 22 | 平成18年9月 | |||
| 倉増清 | 巻頭言 | 1 | 平成18年9月 | ||
| 佐伯吉郎 | 市原登〈あつし〉さんを偲んで | 2 | 平成18年9月 | ||
| 倉増清 | 教導学校 | 6 | 平成18年9月 | ||
| 松下登久子 | 「思い出」 | 9 | 平成18年9月 | ||
| 中野万徳 | 私の父親の頃の話 | 10 | 平成18年9月 | ||
| 山本寛嗣 | 町立図書館はできたけれど | 12 | 平成18年9月 | ||
| 山本寛嗣 | 「大佛文乃全詩集」編集雑記 | 14 | 平成18年9月 | ||
| 俳句 | 平成18年9月 | ||||
| 水津武文 | 麦刈 | 19 | 平成18年9月 | ||
| 三宅えつこ | 端午 | 19 | 平成18年9月 | ||
| 小野たけし | 一列に | 20 | 平成18年9月 | ||
| 村田文代 | 草紅葉 | 20 | 平成18年9月 | ||
| 茂刈テルコ | 師 | 21 | 平成18年9月 | ||
| 田村節子 | 冬帽子 | 21 | 平成18年9月 | ||
| 藤井みさよ | 初詣 | 22 | 平成18年9月 | ||
| 永見百合江 | 風光る | 22 | 平成18年9月 | ||
| 山見良江 | 紫陽花 | 23 | 平成18年9月 | ||
| 弥政弥江子 | 冬木の芽 | 23 | 平成18年9月 | ||
| 板垣初枝 | 春の風邪 | 24 | 平成18年9月 | ||
| 牧原としえ | 野菊 | 24 | 平成18年9月 | ||
| 山見八重子 | 雪明り | 25 | 平成18年9月 | ||
| 橋本みつえ | 百合の花 | 25 | 平成18年9月 | ||
| 村橋克雄 | 越後の旅 | 26 | 平成18年9月 | ||
| 荻原達昭 | 梵鐘 | 26 | 平成18年9月 | ||
| 中村クマ子 | 冬に入る | 27 | 平成18年9月 | ||
| 木村宣子 | 頬被 | 27 | 平成18年9月 | ||
| 山本富子 | 恩師の笑顔 | 28 | 平成18年9月 | ||
| 藤井キヌコ | 早春 | 28 | 平成18年9月 | ||
| 三浦良男 | 威し銃 | 29 | 平成18年9月 | ||
| 羽野草踏子 | 初雪 | 29 | 平成18年9月 | ||
| 短歌 | 平成18年9月 | ||||
| 山本寛嗣 | 春の十和田湖 | 30 | 平成18年9月 | ||
| 下瀬ヒサヨ | 指輪 | 31 | 平成18年9月 | ||
| 磯川克正 | 雪しんしん | 32 | 平成18年9月 | ||
| 上田明子 | 勝縁に会ふ | 33 | 平成18年9月 | ||
| 田中正子 | 南天の実 | 34 | 平成18年9月 | ||
| 山根正子 | 花嫁 | 35 | 平成18年9月 | ||
| 白松多美子 | 茶柱 | 36 | 平成18年9月 | ||
| 河村冨美子 | お手玉 | 37 | 平成18年9月 | ||
| 浜安和子 | 私のあゆみ | 38 | 平成18年9月 | ||
| 岩田好江 | 命ありて | 39 | 平成18年9月 | ||
| 寺山修子 | 沈丁花 | 40 | 平成18年9月 | ||
| 板垣八重子 | 里の風景 | 41 | 平成18年9月 | ||
| 金子寿美子 | 孫 | 42 | 平成18年9月 | ||
| 水津武文 | ふるさと | 43 | 平成18年9月 | ||
| 渡辺満江 | 別れ | 44 | 平成18年9月 | ||
| 羽野巌 | いのち | 45 | 平成18年9月 | ||
| 松下登久子 | 早春 | 46 | 平成18年9月 | ||
| 佐伯吉郎 | 水仙の笑む | 47 | 平成18年9月 | ||
| 川柳 | 平成18年9月 | ||||
| 古川艸子 | 晴耕雨読 | 48 | 平成18年9月 | ||
| 国重安子 | 半世紀 | 48 | 平成18年9月 | ||
| 畠中イクヨ | 農休日 | 49 | 平成18年9月 | ||
| 安田正 | 復活 | 49 | 平成18年9月 | ||
| 岩田好江 | 山仰ぐ | 50 | 平成18年9月 | ||
| 浜安和子 | 胸疼く | 50 | 平成18年9月 | ||
| 板垣八重子 | 母の声 | 51 | 平成18年9月 | ||
| 河村冨美子 | ポチ | 51 | 平成18年9月 | ||
| 中村ヒサヘ | 本音 | 52 | 平成18年9月 | ||
| 山本貞子 | 誓い | 52 | 平成18年9月 | ||
| 原田匡子 | 歩く途 | 53 | 平成18年9月 | ||
| 金子寿美子 | 太陽 | 53 | 平成18年9月 | ||
| 河村文雄 | 金メダル | 54 | 平成18年9月 | ||
| 中野泰子 | 腹のむし | 54 | 平成18年9月 | ||
| 白松多美子 | あなたの女房 | 55 | 平成18年9月 | ||
| 河井俊子 | 泣き笑い | 55 | 平成18年9月 | ||
| 詩 | 平成18年9月 | ||||
| 長岡ミドリ | 土って不思議だ | 56 | 平成18年9月 | ||
| 長岡ミドリ | 孫の宿題 | 56 | 平成18年9月 | ||
| オリジナルストーリー | 平成18年9月 | ||||
| ビクトリア・パリス・サックス | 阿東町の思い出 | 58 | 平成18年9月 | ||
| 岡輝明 | 金歯の記憶 | 62 | 平成18年9月 | ||
| 内富義昌 | 蛇淵物語 | 72 | 平成18年9月 | ||
| あとがき | 80 | 平成18年9月 | |||