誌名 巻号 作者 作品タイトル ページ数 発行日
其桃 第361号       昭和49年12月25日
    桃支 恋の句 1 昭和49年12月25日
    西尾桃支 新年にあたりて 2 昭和49年12月25日
    西尾桃支 山頂枯林 4 昭和49年12月25日
    西尾採菊 赤のまま 5 昭和49年12月25日
    石原八束 ざらさらひ 6 昭和49年12月25日
    原子公平 時雨虹 7 昭和49年12月25日
    西尾桃支 芭蕉匂の文学 8 昭和49年12月25日
    中村石秋 猿山木魂句集「伏眼」鑑賞 10 昭和49年12月25日
      桃影集(同人作品) 13 昭和49年12月25日
      時雨忌大会報告(前) 20 昭和49年12月25日
    東勇、有田千世、中井芳穂、毛利ただし、小橋弘道   22 昭和49年12月25日
    西尾桃支 時雨忌大会俳句選評 44 昭和49年12月25日
    佐伯虎杖 背後 46 昭和49年12月25日
    山崎昭登 神酒 46 昭和49年12月25日
    中井芳穂 父の体臭 47 昭和49年12月25日
    長富春凡子 秋の詩 47 昭和49年12月25日
    岸秋渓子 松澤鍬江論 48 昭和49年12月25日
    佐伯虎杖 桃蕾集 50 昭和49年12月25日
    山崎昭登 新人入門コーナー 52 昭和49年12月25日
    阿部あづま 時雨忌大賞を受賞して 54 昭和49年12月25日
    渡辺意山 私の俳号 55 昭和49年12月25日
      会員通信 56 昭和49年12月25日
      編集後記   昭和49年12月25日
其桃 第473号       昭和59年3月25日
    西尾豊 〈作品〉夏柳 1 昭和59年3月25日
      同人作品 2 昭和59年3月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和59年3月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和59年3月25日
    西尾豊 選 其桃作品 16 昭和59年3月25日
    村井一露 旅に拾う 31 昭和59年3月25日
    畑間月夫 58年度其桃年間賞作品所見 32 昭和59年3月25日
      特別作品 34 昭和59年3月25日
      其桃墨直し俳句大会作品 36 昭和59年3月25日
    藤焼庵 桃影の径 40 昭和59年3月25日
    大田一陽 初心者のために 42 昭和59年3月25日
      吟行記 44 昭和59年3月25日
    赤松滴水 画賛句 46 昭和59年3月25日
    中村石秋 選 其蕾集 48 昭和59年3月25日
      編集後記 50 昭和59年3月25日
其桃 第474号       昭和59年5月25日
    西尾豊 〈作品〉朱夏の湖 1 昭和59年5月25日
      同人作品 2 昭和59年5月25日
    村井一露 旅に拾う 11 昭和59年5月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和59年5月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞(41) 14 昭和59年5月25日
    西尾豊 選 其桃作品 16 昭和59年5月25日
    中尾支泉 俳句の批評について思うこと 30 昭和59年5月25日
    白井真貫 「其桃」管見―4月号― 32 昭和59年5月25日
      特別作品 34 昭和59年5月25日
      ザ・ビーチ 36 昭和59年5月25日
      吟行記 40 昭和59年5月25日
    赤松滴水 画賛句 43 昭和59年5月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 45 昭和59年5月25日
      句会報 47 昭和59年5月25日
      編集後記 48 昭和59年5月25日
其桃 第475号       昭和59年6月25日
    西尾豊  〈作品〉塔の空 1 昭和59年6月25日
      同人作品 2 昭和59年6月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和59年6月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和59年6月25日
      一句鑑賞 16 昭和59年6月25日
    内田悟石 特別作品 19 昭和59年6月25日
    西尾豊 選 其桃作品 20 昭和59年6月25日
      特別作品 36 昭和59年6月25日
    赤松滴水 画賛句 39 昭和59年6月25日
    中村石秋 桃蕾集 41 昭和59年6月25日
      吟行記 43 昭和59年6月25日
      句会報 47 昭和59年6月25日
    村井一露 旅に拾う 47 昭和59年6月25日
      編集後記 48 昭和59年6月25日
其桃 第476号       昭和59年7月25日
    西尾豊 〈作品〉馬関祭り 1 昭和59年7月25日
      同人作品 2 昭和59年7月25日
    村井一露 旅に拾う 11 昭和59年7月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和59年7月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞(43) 14 昭和59年7月25日
    西尾豊 選 其桃作品 16 昭和59年7月25日
    石井康久 他 一句鑑賞 32 昭和59年7月25日
    中尾支泉 芭蕉の点科と生活 35 昭和59年7月25日
    大田一陽 初心者のために 38 昭和59年7月25日
    小池万寿穂 他 特別作品 40 昭和59年7月25日
    赤松滴水 画賛句 42 昭和59年7月25日
    中村石秋 桃蕾集 44 昭和59年7月25日
    和田安代 吟行記 46 昭和59年7月25日
      其桃宇部大会入賞作品 47 昭和59年7月25日
      句会報 50 昭和59年7月25日
      編集後記 50 昭和59年7月25日
其桃 第477号       昭和59年8月25日
    西尾豊 作品〈秋日澄む〉 1 昭和59年8月25日
      同人作品 2 昭和59年8月25日
    中村石秋 特別作品〈夏から秋へ〉 11 昭和59年8月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和59年8月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和59年8月25日
      英彦山鍛練句会 16 昭和59年8月25日
    村井一露 旅に拾う 25 昭和59年8月25日
      一句鑑賞 26 昭和59年8月25日
    西尾豊 選 其桃作品 29 昭和59年8月25日
      吟行記 43 昭和59年8月25日
    赤松滴水 画賛句 46 昭和59年8月25日
    中村石秋 桃蕾集 48 昭和59年8月25日
      編集後記 50 昭和59年8月25日
其桃 第478号       昭和59年9月25日
    西尾豊 作品 1 昭和59年9月25日
      同人作品 2 昭和59年9月25日
    中村石秋 秀句の作品 12 昭和59年9月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和59年9月25日
      其桃時雨忌俳句大会受賞作品 16 昭和59年9月25日
    大田一陽 他 時雨忌俳句大会作品選評 18 昭和59年9月25日
    清水宵夢 英彦山鍛練句会・時雨忌俳句大会に参加して 24 昭和59年9月25日
    村井一露 旅に拾う 25 昭和59年9月25日
    西尾豊 選 其桃作品 26 昭和59年9月25日
      一句鑑賞 40 昭和59年9月25日
    赤松滴水 画賛句 44 昭和59年9月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 46 昭和59年9月25日
      句会報 49 昭和59年9月25日
      編集後記 50 昭和59年9月25日
其桃 第479号       昭和59年10月25日
    西尾豊  作品〈晩秋の功山寺〉 1 昭和59年10月25日
      同人作品 2 昭和59年10月25日
    清水宵夢 特別作品〈枯野の火〉 11 昭和59年10月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和59年10月25日
    西尾豊 選 其桃作品 14 昭和59年10月25日
    中村石秋 「根白草」を読む 28 昭和59年10月25日
    小野寺昌二 気にかかること 30 昭和59年10月25日
    内田悟石 他 一句鑑賞 33 昭和59年10月25日
    岡崎悠多楼 他 特別作品 34 昭和59年10月25日
    大田一陽 初心者のために 36 昭和59年10月25日
      つぶやき句集抄 38 昭和59年10月25日
    関西支部 談山 神社吟行記 40 昭和59年10月25日
    赤松滴水 画賛句 42 昭和59年10月25日
    中村石秋 桃蕾集 44 昭和59年10月25日
      句会報 46 昭和59年10月25日
    村井一露 旅に拾う 48 昭和59年10月25日
      小田秀子さんを偲ぶ 49 昭和59年10月25日
      編集後記 50 昭和59年10月25日
其桃 第480号       昭和59年11月25日
    西尾豊 作品〈冬ざれ〉 1 昭和59年11月25日
      同人作品 2 昭和59年11月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 12 昭和59年11月25日
      59年度同人年鑑自選句 14 昭和59年11月25日
    山田具代 其桃誌の今年度印象句 24 昭和59年11月25日
    畑間月夫 私の一句帖 26 昭和59年11月25日
    西尾豊選 其桃作品 28 昭和59年11月25日
      句集〈二十人集〉抄 42 昭和59年11月25日
    赤松滴水 画賛句 44 昭和59年11月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 46 昭和59年11月25日
      吟行記 49 昭和59年11月25日
      編集後記 50 昭和59年11月25日
其桃 第481号       昭和59年12月25日
    西尾豊 青い太陽 1 昭和59年12月25日
    西尾豊   2 昭和59年12月25日
    村井一露 旅に拾う 10 昭和59年12月25日
    登村光美 多島海 11 昭和59年12月25日
    大田一陽 新春雑唱 12 昭和59年12月25日
    中村石秋 雪嶺 13 昭和59年12月25日
    山田具代 赤間宮にて 14 昭和59年12月25日
    山崎昭登 冬山 15 昭和59年12月25日
    辛島睦子 鬼拂ふ 16 昭和59年12月25日
    中井芳穂 枯るるもの 17 昭和59年12月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 18 昭和59年12月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 20 昭和59年12月25日
    西尾豊選 其桃作品 22 昭和59年12月25日
      一句鑑賞 36 昭和59年12月25日
    山下セツ子 外 特別作品 38 昭和59年12月25日
    大田一陽 初心者のために 44 昭和59年12月25日
    赤松滴水 画賛句 46 昭和59年12月25日
    中村石秋 桃蕾集 48 昭和59年12月25日
      句会報・編集後記 50 昭和59年12月25日
其桃 第482号        
    西尾豊 功山寺の梅 1 昭和60年1月25日
    石原八束 尉びたき 2 昭和60年1月25日
    石原八束   3 昭和60年1月25日
    村井一露 旅に拾う 11 昭和60年1月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和60年1月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和60年1月25日
    西尾豊 選 其桃作品 16 昭和60年1月25日
      一句鑑賞 28 昭和60年1月25日
    福吉羚星 遺作 31 昭和60年1月25日
    半田信子 石原八束著「白夜の旅」を読んで 32 昭和60年1月25日
      特別作品 34 昭和60年1月25日
      凧揚大会の句 38 昭和60年1月25日
      小郡初句会 39 昭和60年1月25日
    赤松滴水 画賛句 40 昭和60年1月25日
    中村石秋 桃蕾集 42 昭和60年1月25日
      吟行記 44 昭和60年1月25日
      句会報 46 昭和60年1月25日
其桃 第483号        
    西尾豊 雛流し 1 昭和60年2月25日
    深谷雄大 雪の川 2 昭和60年2月25日
        3 昭和60年2月25日
    村井一露 旅に拾う 13 昭和60年2月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 14 昭和60年2月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 16 昭和60年2月25日
    西尾豊 選 其桃作品 18 昭和60年2月25日
    中尾支泉 其桃誌史@ 32 昭和60年2月25日
      特別作品 34 昭和60年2月25日
    大田一陽  初心者のために(6) 36 昭和60年2月25日
    赤松滴水 画賛句 38 昭和60年2月25日
    中村石秋 桃蕾集 40 昭和60年2月25日
    石井康久 句集紹介 42 昭和60年2月25日
      句会報 42 昭和60年2月25日
      吟行記 45 昭和60年2月25日
    半田信子 貝寄風 48 昭和60年2月25日
      編集後記 48 昭和60年2月25日
其桃 第484号        
    西尾豊 花あしび 1 昭和60年3月25日
    中村石秋 春疾風 2 昭和60年3月25日
        3 昭和60年3月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和60年3月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和60年3月25日
    伊藤たけし 59年度其桃年間賞 16 昭和60年3月25日
    梅地梅子 59年度桃蕾賞 18 昭和60年3月25日
      其桃墨直し俳句大会入賞作品 20 昭和60年3月25日
    中尾支泉 其桃誌史―2― 24 昭和60年3月25日
    山田具代 一句鑑賞 27 昭和60年3月25日
    西尾豊 選 其桃作品 28 昭和60年3月25日
    光永節子外 特別作品 42 昭和60年3月25日
    赤松滴水 画賛句 44 昭和60年3月25日
    中村石秋 桃蕾集 46 昭和60年3月25日
    村井一露 旅に拾う 48 昭和60年3月25日
      編集後記 48 昭和60年3月25日
其桃 第485号        
    西尾豊 先帝祭 1 昭和60年4月25日
    佐伯虎杖 遠い息子 2 昭和60年4月25日
        3 昭和60年4月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 10 昭和60年4月25日
      一句鑑賞 12 昭和60年4月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和60年4月25日
    西尾豊選 其桃作品 16 昭和60年4月25日
    村井一露 旅に拾う 29 昭和60年4月25日
    中村石秋 年間受賞作品について-伊藤たけしのプロフィール- 30 昭和60年4月25日
    山田具代 三原元女さんを悼む 33 昭和60年4月25日
    中尾支泉 其桃誌史 新しい風が吹く 34 昭和60年4月25日
    高松勝々子 特別作品 36 昭和60年4月25日
    赤松滴水 画賛句 41 昭和60年4月25日
    中村石秋 桃蕾集 43 昭和60年4月25日
      吟行記 45 昭和60年4月25日
      句会報 47 昭和60年4月25日
      編集後記 48 昭和60年4月25日
其桃 第486号        
    西尾豊 美濃三城 1 昭和60年5月25日
        2 昭和60年5月25日
    村井一露 旅に拾う 11 昭和60年5月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和60年5月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和60年5月25日
    西尾豊 選 其桃作品 18 昭和60年5月25日
    中尾支泉 其桃誌史 31 昭和60年5月25日
    山崎昭登 50年度 其桃年鑑賞―伊藤たけし― 34 昭和60年5月25日
    山田具代 他 一句鑑賞 36 昭和60年5月25日
    大西津根夫 石秋十句鑑賞 39 昭和60年5月25日
    岩崎月邨 他 ザ・ピーチ 40 昭和60年5月25日
    赤松滴水 画賛句 45 昭和60年5月25日
    中村石秋 桃蕾集 47 昭和60年5月25日
其桃 第487号        
    西尾豊 露涼し 1 昭和60年6月25日
    文挾夫佐恵 北陸抄 2 昭和60年6月25日
        3 昭和60年6月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和60年6月25日
    鈴木勘之 秀句作品鑑賞 16 昭和60年6月25日
    西尾豊 選 其桃作品 18 昭和60年6月25日
    中尾支泉 其桃史 32 昭和60年6月25日
    山崎昭登 特別作品鑑賞 34 昭和60年6月25日
      一句鑑賞 36 昭和60年6月25日
      源平八百年祭 38 昭和60年6月25日
    赤松滴水 画賛句 40 昭和60年6月25日
    中村石秋 桃蕾集 42 昭和60年6月25日
      ザ・ピーチ 45 昭和60年6月25日
      句会報 48 昭和60年6月25日
      編集後記 50 昭和60年6月25日
其桃 第488号        
    西尾豊 鵜飼火 1 昭和60年7月25日
        2 昭和60年7月25日
    白井眞貫 銀河鉄道の孤独 11 昭和60年7月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和60年7月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 14 昭和60年7月25日
    西尾豊 選 其桃作品 16 昭和60年7月25日
    村井一露 旅に拾う 29 昭和60年7月25日
    中尾支泉 其桃誌史 30 昭和60年7月25日
    大田一陽 松井蔵六さんの死を悼む 33 昭和60年7月25日
    山崎昭登 同人作品鑑賞 34 昭和60年7月25日
      一句鑑賞 36 昭和60年7月25日
    中村石秋 舞台再訪 38 昭和60年7月25日
      特別作品 40 昭和60年7月25日
      其桃宇部大会入賞作品 42 昭和60年7月25日
    赤松滴水 画賛句 44 昭和60年7月25日
    中村石秋 桃蕾集 46 昭和60年7月25日
      句会報   昭和60年7月25日
      編集後記   昭和60年7月25日
其桃 第489号        
    西尾豊 霧の海 1 昭和60年8月25日
    猿山木魂 修羅のかげ 2 昭和60年8月25日
        3 昭和60年8月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和60年8月25日
    鈴木勘之 秀作俳句の鑑賞 14 昭和60年8月25日
    西尾豊 選 其桃作品 16 昭和60年8月25日
    村井一露 旅に拾う 29 昭和60年8月25日
    中尾支泉 其桃誌史 30 昭和60年8月25日
    藤焼庵 桃李の小径 32 昭和60年8月25日
    大西根津夫 石秋十句鑑賞譜 35 昭和60年8月25日
      津和野鍛錬句会 36 昭和60年8月25日
    赤松滴水 画賛句 46 昭和60年8月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 48 昭和60年8月25日
      編集後記 50 昭和60年8月25日
其桃 第490号        
    西尾豊 草紅葉 1 昭和60年9月25日
        2 昭和60年9月25日
    中村石秋 花拓榴 10 昭和60年9月25日
    内田悟石 遊山翫水 11 昭和60年9月25日
    清水宵夢 秋思 12 昭和60年9月25日
    内田綾子 久助葛 13 昭和60年9月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 14 昭和60年9月25日
    村井一露 旅に拾う 17 昭和60年9月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 18 昭和60年9月25日
    西尾豊 選 其桃作品 20 昭和60年9月25日
      一句鑑賞 34 昭和60年9月25日
    山崎昭登 同人作品鑑賞 36 昭和60年9月25日
    藤焼庵 桃李の小径 38 昭和60年9月25日
    大田一陽 防府の史跡を訪ねる 42 昭和60年9月25日
    伊藤たけし 吟行記 44 昭和60年9月25日
    赤松滴水 画賛句 46 昭和60年9月25日
    中村石秋 桃蕾集 48 昭和60年9月25日
      編集後記 50 昭和60年9月25日
其桃 第491号        
    西尾豊 冬木鳴る 1 昭和60年10月25日
        2 昭和60年10月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 10 昭和60年10月25日
    鈴木勘之 秀作俳句の鑑賞 14 昭和60年10月25日
    石井康久 太鼓谷 16 昭和60年10月25日
    山崎昭登 枯れ 17 昭和60年10月25日
    宮崎文恵 英彦 18 昭和60年10月25日
    村井一露 旅に拾う 19 昭和60年10月25日
    中尾支泉 其桃誌史 20 昭和60年10月25日
      特別作品 23 昭和60年10月25日
      一句鑑賞 24 昭和60年10月25日
    村松恵美 津和野の旅 26 昭和60年10月25日
    山本佳絵 27 昭和60年10月25日
    河野泉 津和野路を歩く 28 昭和60年10月25日
      源平八百年祭・先帝祭作品 29 昭和60年10月25日
    西尾豊 選 其桃作品 30 昭和60年10月25日
      第二十回阿武町秋季俳句大会作品 43 昭和60年10月25日
    伊藤たけし 吟行記 44 昭和60年10月25日
    中村石秋 桃蕾集 45 昭和60年10月25日
      句会報 47 昭和60年10月25日
      編集後記 48 昭和60年10月25日
其桃 第492号        
    西尾豊 長州砲還る 1 昭和60年11月25日
        2 昭和60年11月25日
    鈴木勘之 野遊び 9 昭和60年11月25日
    中村石秋 秀句の俳句 10 昭和60年11月25日
    鈴木勘之 秀作俳句の鑑賞 12 昭和60年11月25日
    西尾豊 選 其桃作品 14 昭和60年11月25日
    宇丹志乃 他 其桃俳句賞 28 昭和60年11月25日
    中村石秋 桃蕾集 35 昭和60年11月25日
    赤松滴水 画賛句 37 昭和60年11月25日
      60年度同人年鑑自選句集 39 昭和60年11月25日
      編集後記 50 昭和60年11月25日
其桃 第493号       昭和60年12月25日
      作品   昭和60年12月25日
    西尾豊 其中庵跡にて 1 昭和60年12月25日
      特別作品   昭和60年12月25日
    大田一陽 千年杉 2 昭和60年12月25日
    友沢白蓉 年立つ 3 昭和60年12月25日
    白石机海 夜の沖 4 昭和60年12月25日
    中井芳穂 大旦 5 昭和60年12月25日
      同人作品 6 昭和60年12月25日
    村井一露 旅に拾う 15 昭和60年12月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 16 昭和60年12月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 18 昭和60年12月25日
    中尾支泉 其桃誌史 20 昭和60年12月25日
    西尾豊 選 其桃作品 23 昭和60年12月25日
    山崎昭登 秀作俳句賞受賞作品雑感 34 昭和60年12月25日
      一句鑑賞 40 昭和60年12月25日
    内田悟石 春寒料峭 41 昭和60年12月25日
    千住紀子 其桃小郡支部新年句会入賞作品及大会記 44 昭和60年12月25日
    赤松滴水 画賛句 47 昭和60年12月25日
    中村石秋 桃蕾集 48 昭和60年12月25日
      編集後記 50 昭和60年12月25日
其桃 第494号       昭和61年1月25日
      作品   昭和61年1月25日
    西尾豊 梅固し 1 昭和61年1月25日
      同人作品 2 昭和61年1月25日
      招待作品   昭和61年1月25日
    諧青鳩子 鵙の贄 11 昭和61年1月25日
    撰定阿浪 厳冬の小門 12 昭和61年1月25日
      特別作品   昭和61年1月25日
    山田具代 四温 13 昭和61年1月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 14 昭和61年1月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞 16 昭和61年1月25日
    西尾豊 選 其桃作品 18 昭和61年1月25日
    中尾支泉 其桃誌史 30 昭和61年1月25日
      一句鑑賞 33 昭和61年1月25日
    宮崎文恵 冬帽子ほか 36 昭和61年1月25日
      春寒料峭 38 昭和61年1月25日
    大西津根夫 石秋十句鑑賞譜 42 昭和61年1月25日
    中村石秋 桃蕾集 44 昭和61年1月25日
    赤松滴水 画賛句 46 昭和61年1月25日
    村井一露 旅に拾う 48 昭和61年1月25日
      吟行記・句会報 49 昭和61年1月25日
      編集後記 52 昭和61年1月25日
其桃 第495号       昭和61年2月25日
      作品   昭和61年2月25日
    西尾豊 風光る 1 昭和61年2月25日
      招待作品   昭和61年2月25日
    出口孤城 山笑ふ 2 昭和61年2月25日
    大田一陽外 同人作品 3 昭和61年2月25日
    中尾支泉 其桃誌史-11- 12 昭和61年2月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞(61) 14 昭和61年2月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 16 昭和61年2月25日
    西尾豊 選 其桃作品 18 昭和61年2月25日
    宮崎文恵 句評(新藁ほか) 30 昭和61年2月25日
    悟石、たけし、保生、信子 一句鑑賞 32 昭和61年2月25日
      特別作品(同一テーマ競詠)   昭和61年2月25日
    悟石、佳絵 34 昭和61年2月25日
    マチ子、正賢 36 昭和61年2月25日
    阿武支部 支部では今@ 38 昭和61年2月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 40 昭和61年2月25日
    阿浪、一石 春寒料峭 42 昭和61年2月25日
      吟行記・句会報 45 昭和61年2月25日
      編集後記 46 昭和61年2月25日
其桃 第496号       昭和61年3月25日
      作品   昭和61年3月25日
    西尾豊 日和山 1 昭和61年3月25日
      招待作品   昭和61年3月25日
    関和美 春めく日々 2 昭和61年3月25日
    中井芳穂 他 同人作品 3 昭和61年3月25日
    中尾支泉 其桃誌史-12- 10 昭和61年3月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞(62) 14 昭和61年3月25日
    内田悟石 60年度其桃年間賞 16 昭和61年3月25日
    政枝・正賢 60年度桃蕾集 18 昭和61年3月25日
    西尾豊 他 61年度墨直し献句 21 昭和61年3月25日
    塩田峯子 他 其桃墨直し俳句大会入賞作品 22 昭和61年3月25日
    藤村静女 他 其桃墨直し俳句大会席題作品 24 昭和61年3月25日
    緒家 其桃墨直し俳句大会特選句 26 昭和61年3月25日
    紫蓉・康久 一句鑑賞 27 昭和61年3月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 28 昭和61年3月25日
    西尾豊 選 其桃作品 30 昭和61年3月25日
    小郡支部 支部では今・・・A 42 昭和61年3月25日
    村井一露 旅に拾う 45 昭和61年3月25日
    赤松滴水 選 画賛句 46 昭和61年3月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 48 昭和61年3月25日
      句会報 50 昭和61年3月25日
      編集後記 50 昭和61年3月25日
其桃 第497号       昭和61年3月25日
      作品   昭和61年3月25日
    西尾豊 嵯峨野 1 昭和61年3月25日
      招待作品   昭和61年3月25日
    奥村比余呂 暗い音 2 昭和61年3月25日
      特別作品   昭和61年3月25日
    山崎昭登 ゆるゆると 3 昭和61年3月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞(63) 4 昭和61年3月25日
    中尾支泉 其桃誌史-13- 6 昭和61年3月25日
    友沢白蓉 他 同人作品 9 昭和61年3月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 16 昭和61年3月25日
    清水宵夢 同人句鑑賞 18 昭和61年3月25日
    白水、津根夫 他 一句鑑賞 20 昭和61年3月25日
    西尾豊 選 其桃作品 23 昭和61年3月25日
    坪井蜻蛉子 其桃集冠頭作歌特別作品 34 昭和61年3月25日
    小郡支部 支部では今・・・B 38 昭和61年3月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 41 昭和61年3月25日
    赤松滴水 選 画賛句 44 昭和61年3月25日
    秋本芳枝 他 桃苑随草 46 昭和61年3月25日
      句会報/編集後記 49 昭和61年3月25日
      500号記念行事案内 50 昭和61年3月25日
其桃 第498号       昭和61年5月25日
      作品   昭和61年5月25日
    西尾豊 青葉潮 1 昭和61年5月25日
      招待作品   昭和61年5月25日
    西尾豊推薦 其桃集佳品 2 昭和61年5月25日
    西尾豊 選 其桃作品 4 昭和61年5月25日
      500号記念行事案内 15 昭和61年5月25日
      招待席   昭和61年5月25日
    西野理郎 〈櫛〉 16 昭和61年5月25日
      特別作品   昭和61年5月25日
    友沢白蓉 梅雨 17 昭和61年5月25日
    鈴木勘之 秀作俳句鑑賞(64) 18 昭和61年5月25日
    中尾支泉 其桃誌史-14- 20 昭和61年5月25日
    伊藤たけし 其桃年間賞作品の鑑賞と展望 24 昭和61年5月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 26 昭和61年5月25日
      同人作品 28 昭和61年5月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 36 昭和61年5月25日
      一句鑑賞 38 昭和61年5月25日
    村井一露 旅に拾う 41 昭和61年5月25日
      合同句集特輯〈漁火・つわぶき・橋〉 42 昭和61年5月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 46 昭和61年5月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和61年5月25日
      句会報/編集後記 50 昭和61年5月25日
其桃 第499号       昭和61年6月25日
      作品   昭和61年6月25日
    西尾豊 ロダン展 1 昭和61年6月25日
      特別作品   昭和61年6月25日
    大田一陽 夜の椅子 2 昭和61年6月25日
    岡田芝兆 3 昭和61年6月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 4 昭和61年6月25日
    佐怒賀正美 俳評月評 6 昭和61年6月25日
    中尾支泉 其桃誌史-14- 9 昭和61年6月25日
    中村石秋 秀句の鑑賞 12 昭和61年6月25日
    西尾眞寿美 他 下関女性句会関西吟行競詠 14 昭和61年6月25日
    大田一陽 他 同人作品 16 昭和61年6月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 24 昭和61年6月25日
      一句鑑賞 27 昭和61年6月25日
    西尾豊 選 其桃作品 32 昭和61年6月25日
    宇部支部 支部では今・・・C 44 昭和61年6月25日
    中村石秋 選 合同句集特輯 47 昭和61年6月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 50 昭和61年6月25日
    赤松滴水 選 画賛句 52 昭和61年6月25日
      消息欄・後記 54 昭和61年6月25日
其桃 第500号       昭和61年7月25日
  其桃創刊五百号記念号特輯   作品   昭和61年7月25日
    西尾豊 ワイキキの夕焼け 1 昭和61年7月25日
      冠頭随想   昭和61年7月25日
    西尾豊 其桃五百号にあたりて 2 昭和61年7月25日
      特別寄稿1   昭和61年7月25日
      諸家近詠   昭和61年7月25日
    石原八束 紺青 4 昭和61年7月25日
    金子兜太 中国山脈 5 昭和61年7月25日
    原子公平 遠し 6 昭和61年7月25日
    文挟夫佐恵 五百枝の金 7 昭和61年7月25日
    猿山木魂 帆掛船 8 昭和61年7月25日
    鈴木詮子 桂林抄 9 昭和61年7月25日
    上野さち子 夜の歯朶 10 昭和61年7月25日
    大槻紀奴夫 沖縄の穴 11 昭和61年7月25日
    深谷雄大 にしひがし 12 昭和61年7月25日
    飴山実 心太 13 昭和61年7月25日
    穴井太 望郷 14 昭和61年7月25日
    赤松寰q 颯々 15 昭和61年7月25日
    追田白庭子 風の嵩 16 昭和61年7月25日
    登村光美 太宰忌 17 昭和61年7月25日
      特別寄稿2   昭和61年7月25日
    橋關ホ 西尾其桃について思うこと 18 昭和61年7月25日
    井本農一 「其桃」五百号を祝して 20 昭和61年7月25日
    原子公平 下関の思い出 21 昭和61年7月25日
    文挟夫佐恵 旧く新しく 23 昭和61年7月25日
    田口一穂 妙花への期待 24 昭和61年7月25日
    石井保 豊穰の年輪 26 昭和61年7月25日
    鈴木勘之 五百号を祝す 27 昭和61年7月25日
    高橋金窗 およろこび 28 昭和61年7月25日
    和田健 私と「其桃」 30 昭和61年7月25日
    福田百合子 「年一」−登山の話(お祝いの言葉にかえて) 31 昭和61年7月25日
    中西輝磨 「其桃」五百号を祝して 32 昭和61年7月25日
    水野直房 泰祝「其桃」五百号 33 昭和61年7月25日
    新屋幸彦 其桃との出会い 35 昭和61年7月25日
    古川薫 伴走者の感慨 38 昭和61年7月25日
    中尾支泉 他 其桃同人特別作品 40 昭和61年7月25日
    中尾支泉 其桃誌史-16- 58 昭和61年7月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 60 昭和61年7月25日
    中尾支泉 其桃翁作品(抄出) 62 昭和61年7月25日
      「其桃集」について-其桃翁を語る- 64 昭和61年7月25日
    大田一陽 其桃との出会い 66 昭和61年7月25日
    友沢白蓉 桃支先生の思い出 69 昭和61年7月25日
    山崎昭登 相貌の軌道 72 昭和61年7月25日
    石井康久 桃支作品に学ぶ 75 昭和61年7月25日
    半田信子 西尾採菊作品鑑賞 77 昭和61年7月25日
    宮崎文恵 採菊奥様 80 昭和61年7月25日
    中村石秋 豊作品の鑑賞 82 昭和61年7月25日
    伊藤たけし 眞寿美俳句鑑賞 84 昭和61年7月25日
    関和美 眞寿美作品の鑑賞 86 昭和61年7月25日
      同人作品 88 昭和61年7月25日
    長富春風子 他 其桃との出会い 108 昭和61年7月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 122 昭和61年7月25日
    西尾豊 選 其桃作品 124 昭和61年7月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 146 昭和61年7月25日
    赤松滴水 選 画賛句 148 昭和61年7月25日
    原田啓子 他 第二十六回宇部大会の記 150 昭和61年7月25日
    池田璋子 他 一句鑑賞 155 昭和61年7月25日
    村井一露 旅に拾う 145 昭和61年7月25日
    新屋幸彦 表紙のことば 29 昭和61年7月25日
其桃 第501号       昭和61年8月25日
    中尾支泉 冠頭語<古くして新しい場所> 1 昭和61年8月25日
    西尾豊 作品<流人の島> 2 昭和61年8月25日
    田中水桜 招待作品<回天の島> 3 昭和61年8月25日
    宮崎文恵 特別作品<坂の町> 4 昭和61年8月25日
    大西津根夫 特別作品<露の径> 5 昭和61年8月25日
    湯下量園 其桃作品管見 6 昭和61年8月25日
    中尾支泉 其桃誌史―17― 8 昭和61年8月25日
    大田一陽 他 同人作品 12 昭和61年8月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 20 昭和61年8月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 22 昭和61年8月25日
    高松勝々子 其桃との出会い 25 昭和61年8月25日
    岡田芝兆 合同句集「漁火」の中より(2) 26 昭和61年8月25日
    市来白水 他 其桃集冠頭作特別作品 28 昭和61年8月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 30 昭和61年8月25日
    西尾豊 選 其桃作品 32 昭和61年8月25日
    半田信子 他 一句鑑賞 44 昭和61年8月25日
    村井一露 旅に拾う 47 昭和61年8月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 48 昭和61年8月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和61年8月25日
    伊藤たけし 大阪御堂筋の散策 52 昭和61年8月25日
      句会報 54 昭和61年8月25日
    清水宵夢 合同句集「漁火」発刊に寄せて 56 昭和61年8月25日
    中村石秋 受贈句集紹介 57 昭和61年8月25日
      編集後記 57 昭和61年8月25日
其桃 第502号       昭和61年9月25日
    西尾豊 作品<佐渡の秋> 1 昭和61年9月25日
    大田一陽 冠頭言「其桃」の流れ 2 昭和61年9月25日
    坪井蜻蛉子 特別作品<秋霖> 3 昭和61年9月25日
      其桃五百号記念俳句大会入賞作品 4 昭和61年9月25日
      其桃五百号記念俳句大会作品<石原八束先生選> 5 昭和61年9月25日
    伊藤たけし 其桃創刊五百号記念俳句大会記 6 昭和61年9月25日
    田中湖葉 五百号記念大会に出席しての印象記 8 昭和61年9月25日
    大田一陽 他 同人作品 9 昭和61年9月25日
    中尾支泉 其桃誌史―18― 17 昭和61年9月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 20 昭和61年9月25日
    村井一露 旅に拾う 23 昭和61年9月25日
      其桃創刊五百号記念特別作品   昭和61年9月25日
    河添英男   第一席 阿弥陀寺 24 昭和61年9月25日
    塩田峯子   第二席 ものの怪 25 昭和61年9月25日
    宇丹志乃   第三席 かきつばた 25 昭和61年9月25日
    廣瀬とみ子   第四席 涼しき火 26 昭和61年9月25日
    本西つとむ   第五席 周航歌 26 昭和61年9月25日
    池田璋子   第六席 佛心 27 昭和61年9月25日
    辛島睦子   第七席 老いの微笑 27 昭和61年9月25日
    内田悟石 其桃創刊五百号記念特別作品鑑賞 28 昭和61年9月25日
    関和美 其桃創刊五百号記念特別作品選評 29 昭和61年9月25日
    石井康久 五百号記念作品に思う 30 昭和61年9月25日
    瀬野光人 其桃創刊五百号記念特別作品選後評 32 昭和61年9月25日
      五百号記念特別作品選者別集計表 33 昭和61年9月25日
    西尾豊 推薦 其桃集作品 34 昭和61年9月25日
    西尾豊 選 其桃作品 36 昭和61年9月25日
      受贈句集紹介、近況欄 49 昭和61年9月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和61年9月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 52 昭和61年9月25日
    清水宵夢 第二十一回阿武町俳句大会顚末記 54 昭和61年9月25日
      編集後記 58 昭和61年9月25日
其桃 第503号       昭和61年10月25日
    西尾豊 作品<国引きの海> 1 昭和61年10月25日
    中尾支泉 冠頭言<其桃翁の俳句観> 2 昭和61年10月25日
    福岡南枝女 特別作品<冬日燦> 3 昭和61年10月25日
    友澤白蓉 他 同人作品 4 昭和61年10月25日
    中尾支泉 其桃誌史―19― 13 昭和61年10月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 16 昭和61年10月25日
    村井一露 旅に拾う 19 昭和61年10月25日
      創刊五百号記念特別作品・石原八束先生選   昭和61年10月25日
    清水宵夢   第一席 流れ星 20 昭和61年10月25日
    本西つとむ   第二席 周航歌 21 昭和61年10月25日
    中本武司   第三席 風の辛夷 21 昭和61年10月25日
    松本礼子   第四席 ひとひら 22 昭和61年10月25日
    宇丹志乃   第五席 かきつばた 22 昭和61年10月25日
    瀬野光人   第六席 大文字 23 昭和61年10月25日
    広瀬とみ子   第七席 涼しき火 23 昭和61年10月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 24 昭和61年10月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 26 昭和61年10月25日
    西尾豊 選 其桃作品 28 昭和61年10月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 40 昭和61年10月25日
    赤松滴水 選 画賛句 42 昭和61年10月25日
    前田律子 選 福岡南枝女句碑建立除幕式を迎えて 44 昭和61年10月25日
    駒村伸恵 末田フサ子遺句集「雁の竿」より 45 昭和61年10月25日
    池内千鶴子 十月女性句会、勝山御殿跡吟行 46 昭和61年10月25日
      通信欄 47 昭和61年10月25日
    福地正賢 他 一句鑑賞 48 昭和61年10月25日
    益村士通女 時代祭吟行記 50 昭和61年10月25日
    福屋有里子 鞍馬の火祭吟行記 50 昭和61年10月25日
      句会報 52 昭和61年10月25日
      編集後記 54 昭和61年10月25日
其桃 第504号       昭和61年11月25日
    西尾豊 作品<冬紅葉> 1 昭和61年11月25日
    大田一陽 冠頭言<鰮回向> 2 昭和61年11月25日
    田中湖葉 特別作品<紀州路> 3 昭和61年11月25日
    大田一陽 他 同人作品 4 昭和61年11月25日
    中尾支泉 其桃誌史―20― 14 昭和61年11月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 17 昭和61年11月25日
    山下一徳 他 友澤白蓉句集「藍」一句鑑賞 20 昭和61年11月25日
    村井一露 旅に拾う 25 昭和61年11月25日
    西尾豊 推薦 其桃集作品 26 昭和61年11月25日
    西尾豊 選 其桃作品 28 昭和61年11月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 42 昭和61年11月25日
    赤松滴水 選 画賛句 44 昭和61年11月25日
    友澤白蓉 選 61年度同人年鑑自選作品 46 昭和61年11月25日
    内田悟石 「黄水仙」鑑賞 59 昭和61年11月25日
      編集後記 60 昭和61年11月25日
其桃 第505号       昭和61年12月25日
    西尾豊 〈冠頭言〉自由な発想の源 1 昭和61年12月25日
    西尾豊 〈作品〉初春 2 昭和61年12月25日
    鈴木詮子 〈特別作品〉シンガポール抄 3 昭和61年12月25日
    大田一陽 〈特別作品〉海の初日 4 昭和61年12月25日
    友澤白蓉         初日影 4 昭和61年12月25日
    中井芳穂         かがやくもの 5 昭和61年12月25日
    佐伯虎杖         初春 5 昭和61年12月25日
    石原八束 俳句と人生 6 昭和61年12月25日
    中尾支泉 其桃誌史−21− 13 昭和61年12月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 16 昭和61年12月25日
    山田具代 他 同人作品 19 昭和61年12月25日
    村井一露 旅に拾う 29 昭和61年12月25日
    山崎昭登 ‘61年を回顧して 30 昭和61年12月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 32 昭和61年12月25日
    西尾豊 選 其桃作品 34 昭和61年12月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和61年12月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 50 昭和61年12月25日
    藤村静女 他 一句鑑賞 52 昭和61年12月25日
      句会報 54 昭和61年12月25日
      編集後記 56 昭和61年12月25日
其桃 第506号       昭和62年1月25日
    西尾豊 〈作品〉風花 1 昭和62年1月25日
    中尾支泉 〈冠頭言〉其桃俳人の句集 2 昭和62年1月25日
    田口一穂 〈招待席〉雪が降る 3 昭和62年1月25日
    石井康久 〈特別作品〉涅槃絵図 4 昭和62年1月25日
    清水宵夢         霧ふつふつ 4 昭和62年1月25日
    内田悟石         忌宮奉射祭 5 昭和62年1月25日
    関和美         奉射祭 5 昭和62年1月25日
    瀬野光人         聖林寺 6 昭和62年1月25日
    池田璋子         毛利家年頭飾り 6 昭和62年1月25日
    本西つとむ         天平観世音 7 昭和62年1月25日
    秋本芳枝         冬怒涛 7 昭和62年1月25日
    田口一穂 角川春樹著『「いのち」の思想』について 8 昭和62年1月25日
    中尾支泉 其桃誌史−22− 11 昭和62年1月25日
    大田一陽 他 同人作品 14 昭和62年1月25日
    村井一露 旅に拾う 23 昭和62年1月25日
    石井康久 61年度同人年鑑自選句集を読む 24 昭和62年1月25日
    伊藤たけし 友澤白蓉句集「藍」−「綾とり」−より 26 昭和62年1月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 28 昭和62年1月25日
    西尾豊 選 其桃作品 30 昭和62年1月25日
    藤焼庵 私の一句鑑賞 42 昭和62年1月25日
    山田具代 嗚呼、岩政紫葉さん 43 昭和62年1月25日
      其桃小郡支部新年俳句大会入賞作品 44 昭和62年1月25日
    福地正賢 小郡新年句会記 45 昭和62年1月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 46 昭和62年1月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和62年1月25日
      句会報 50 昭和62年1月25日
    伊藤たけし 小正月の吟行、いづみ句会、初句会 52 昭和62年1月25日
      通信欄 53 昭和62年1月25日
      編集後記 54 昭和62年1月25日
其桃 第507号       昭和62年2月25日
    西尾豊 〈作品〉草萌ゆる 1 昭和62年2月25日
    大田一陽 〈冠頭言〉三つの俳論 2 昭和62年2月25日
    迫田白庭子 〈招待作品〉西行忌 3 昭和62年2月25日
    山田具代 〈特別作品〉玉子酒 4 昭和62年2月25日
    岡田芝兆         鶴の記 4 昭和62年2月25日
    山崎昭登         とおきもの 5 昭和62年2月25日
    中村石秋         末黒野 5 昭和62年2月25日
    和田紫蓉         雪その後 6 昭和62年2月25日
    笹川章         海の背 6 昭和62年2月25日
    高松勝々子         豊前海 7 昭和62年2月25日
    半田信子         初蝶 7 昭和62年2月25日
    中尾支泉 其桃誌史−23− 8 昭和62年2月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 11 昭和62年2月25日
    大田一陽 他 同人集・特別作品共鳴七句(二月号特別作品及び同人集より) 14 昭和62年2月25日
    大田一陽 他 同人作品 15 昭和62年2月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 24 昭和62年2月25日
    福嶋泉他 古田信子句集「黄水仙」の中より 26 昭和62年2月25日
    村井一露 旅に拾う 29 昭和62年2月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 30 昭和62年2月25日
    西尾豊 選 其桃作品 32 昭和62年2月25日
      第一回中国俳句賞佳作作品(中国地区現代俳句協会賞主催) 47 昭和62年2月25日
    中村石秋 選 桃蕾集 48 昭和62年2月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和62年2月25日
      句会報 52 昭和62年2月25日
      一句鑑賞 54 昭和62年2月25日
      京都伏見稲荷大社・石峰寺吟行記 55 昭和62年2月25日
      編集後記 56 昭和62年2月25日
其桃 第508号       昭和62年3月25日
    西尾豊 〈作品〉草若葉 1 昭和62年3月25日
    中尾支泉 〈冠頭言〉芭蕉とリズム 2 昭和62年3月25日
    撰定阿浪 〈招待作品〉霧氷咲く 3 昭和62年3月25日
    宮崎文恵 〈特別作品〉坂の町 4 昭和62年3月25日
    山下セツ子         春満月 4 昭和62年3月25日
    横山一石         周辺雑感 5 昭和62年3月25日
    市来白水         葛飾の畑 5 昭和62年3月25日
    中尾支泉 其桃誌史−24− 6 昭和62年3月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 9 昭和62年3月25日
    大田一陽 他 同人集・特別作品共鳴七句 12 昭和62年3月25日
    大田一陽 他 同人集 13 昭和62年3月25日
    村井一露 旅に拾う 23 昭和62年3月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 24 昭和62年3月25日
    鈴木勘之 随筆『田舎教師』の町 26 昭和62年3月25日
    岡田芝兆 内田昌一著句画文集「悟石集」をみる 28 昭和62年3月25日
    友澤白蓉 悟石一句鑑賞 29 昭和62年3月25日
    井上保生 悟石集一句評 30 昭和62年3月25日
    横山一石 悟石集の雑感 30 昭和62年3月25日
    井藤秋峡子 悟石集の二三九句に触れて 30 昭和62年3月25日
    石井康久 黙々と晴ればれと 31 昭和62年3月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 32 昭和62年3月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 34 昭和62年3月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 48 昭和62年3月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和62年3月25日
      句会報 52 昭和62年3月25日
      平家雛流し俳句大会作品集 53 昭和62年3月25日
    駒村伸恵 雛流しの記 54 昭和62年3月25日
    尾家礼子 私の一句鑑賞 55 昭和62年3月25日
      編集後記 56 昭和62年3月25日
其桃 第509号       昭和62年4月25日
    西尾豊 〈作品〉先帝祭 1 昭和62年4月25日
    中尾支泉 〈冠頭言〉芭蕉の句碑 2 昭和62年4月25日
    久芳木陽子 〈招待作品〉花一會 3 昭和62年4月25日
      其桃墨直し俳句大会入賞作品 4 昭和62年4月25日
          同     席題入賞作品 5 昭和62年4月25日
          同     墨直し献句 6 昭和62年4月25日
    秋本芳枝 他     同     大会記 6 昭和62年4月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 9 昭和62年4月25日
    中尾支泉 其桃誌史−25− 12 昭和62年4月25日
    中村石秋 他 共鳴七句(四月号より) 15 昭和62年4月25日
    大田一陽 他 同人作品 16 昭和62年4月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 26 昭和62年4月25日
    中井芳穂 61年度其桃年間賞受賞作品 28 昭和62年4月25日
    本西つとむ      同      候補作品 30 昭和62年4月25日
    福地正賢 61年度桃蕾集賞受賞作品 32 昭和62年4月25日
    村上共子 他      同      候補作品 33 昭和62年4月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 34 昭和62年4月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 36 昭和62年4月25日
    村井一露 旅に拾う 49 昭和62年4月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 50 昭和62年4月25日
    赤松滴水 選 画賛句 52 昭和62年4月25日
      編集後記 54 昭和62年4月25日
其桃 第510号       昭和62年5月25日
    西尾豊 〈作品〉高松城址にて 1 昭和62年5月25日
    中尾支泉 〈冠頭言〉俳句は新しさを生命とす 2 昭和62年5月25日
    佐怒賀正美 〈招待作品〉頭を拭ふ 3 昭和62年5月25日
      随想/花の散るらん 4 昭和62年5月25日
    辛島睦子 他 共鳴七句(五月号より) 9 昭和62年5月25日
    井藤秋峡子 他 〔新同人競詠〕 10 昭和62年5月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 22 昭和62年5月25日
    中尾支泉 其桃誌史−26− 25 昭和62年5月25日
    西尾真寿美 他 「其桃」岡山吟行作品集 28 昭和62年5月25日
    湖葉・たけし 同吟行記・句会記 30 昭和62年5月25日
    石井康久 其桃年間賞作家との感奮 32 昭和62年5月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 34 昭和62年5月25日
    西尾豊 選 其桃作品 36 昭和62年5月25日
    中村石秋 古田信子句集「黄水仙」を読む 50 昭和62年5月25日
    赤松滴水 画賛句 54 昭和62年5月25日
    村井一露 旅に拾う 56 昭和62年5月25日
      句会報 57 昭和62年5月25日
    佐藤よし子 他 中国俳句大会成績 58 昭和62年5月25日
      編集後記 58 昭和62年5月25日
其桃 第511号        
    西尾豊 作品〈風薫る〉 1 昭和62年6月25日
    大田一陽 冠頭言〈象徴について〉 2 昭和62年6月25日
    赤松寰q 招待作品〈一光〉 3 昭和62年6月25日
    佐藤泰正 芥川龍之介と俳句―芭蕉、漱石にふれつつ― 4 昭和62年6月25日
    中尾支泉 其桃誌史―27― 10 昭和62年6月25日
    大田一陽 他 同人集共鳴七句(其桃六月号より) 13 昭和62年6月25日
    大田一陽 他 同人集 14 昭和62年6月25日
    村井一露 旅に拾う 23 昭和62年6月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 24 昭和62年6月25日
    西尾豊 醇乎なる詩情―序文(句集「白衣」に寄す) 26 昭和62年6月25日
    岡田芝兆 句集「白衣」の感想―駒村伸恵の抒情性 28 昭和62年6月25日
      宇部俳句大会作品 30 昭和62年6月25日
    田辺八重 宇部俳句大会記 30 昭和62年6月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 32 昭和62年6月25日
    西尾豊 選 其桃作品 34 昭和62年6月25日
    瀬野光人 悟石集鑑賞 47 昭和62年6月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 48 昭和62年6月25日
    赤松滴水 選 画賛句 52 昭和62年6月25日
      句会報 54 昭和62年6月25日
      通信欄 58 昭和62年6月25日
      編集後記 58 昭和62年6月25日
其桃 第512号        
    西尾豊 作品〈花菖蒲〉 1 昭和62年7月25日
    中尾支泉 冠頭言〈創作と批判〉 2 昭和62年7月25日
    出口孤城 招待作品〈胸の観音〉 3 昭和62年7月25日
    佐藤泰正 芥川龍之介と俳句A―芭蕉、漱石にふれつつ 4 昭和62年7月25日
    佐怒賀正美 俳誌月評 8 昭和62年7月25日
    中尾支泉 其桃誌史―28― 11 昭和62年7月25日
    大田一陽 他 同人集共鳴七句(其桃七月号より) 14 昭和62年7月25日
    大田一陽 他 同人集 15 昭和62年7月25日
    村井一露 旅に拾う 25 昭和62年7月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜 26 昭和62年7月25日
    田中湖葉 「白衣」特集 駒村信恵句集「白衣」 28 昭和62年7月25日
    内田悟石 「白衣」特集 駒村信恵句集「白衣」共鳴句 28 昭和62年7月25日
    佐怒賀正美 「白衣」特集 句集「白衣」への便り 29 昭和62年7月25日
    村松恵美 他 「白衣」特集 句集「白衣」一句鑑賞 30 昭和62年7月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 32 昭和62年7月25日
    西尾豊 選 其桃作品 34 昭和62年7月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 48 昭和62年7月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和62年7月25日
    藤焼庵 新同人競詠寸感 52 昭和62年7月25日
    床道岸子 功山寺吟行 53 昭和62年7月25日
    松井童恋 句集 屋代島(大島郡俳句協会発行) 54 昭和62年7月25日
      時雨忌俳句大会案内 55 昭和62年7月25日
      句会報 56 昭和62年7月25日
      通信欄 58 昭和62年7月25日
其桃 第513号       昭和62年8月25日
    西尾豊 作品〈瑞西にて〉 1 昭和62年8月25日
    大田一陽 冠頭言〈道〉 2 昭和62年8月25日
    田口一穂 招待作品〈隔夜道心〉 3 昭和62年8月25日
    佐藤泰正 芥川龍之介と俳句B―芭蕉、漱石に触れつつ 4 昭和62年8月25日
    田口一穂 俳句の虫の散歩道 8 昭和62年8月25日
    中尾支泉 其桃誌史―29― 12 昭和62年8月25日
    村井一露 旅に拾う 15 昭和62年8月25日
    大田一陽 他 同人集共鳴七句(其桃八月号より) 16 昭和62年8月25日
    大田一陽 他 同人集 17 昭和62年8月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜I 26 昭和62年8月25日
    田村寿一 強い渦「自解百句選 鈴木詮子集」を読んで 28 昭和62年8月25日
    名和田葉流 本田景川を偲びつつ 31 昭和62年8月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 32 昭和62年8月25日
    西尾豊 選 其桃作品 34 昭和62年8月25日
    宮崎文恵 其桃作品に触れて「おほろより」ほか 48 昭和62年8月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 50 昭和62年8月25日
    赤松滴水 選 画賛句 52 昭和62年8月25日
      句会報 54 昭和62年8月25日
    藤焼庵 其桃集(六月号)寸感 55 昭和62年8月25日
      通信欄・編集後記 56 昭和62年8月25日
其桃 第514号       昭和62年9月25日
    西尾豊 作品〈ウィーン旅情〉 1 昭和62年9月25日
    中尾支泉 冠頭言〈河豚〉 2 昭和62年9月25日
    白井眞貫 招待作品〈天籟〉 3 昭和62年9月25日
    友澤白蓉 特別作品〈梨の里〉 4 昭和62年9月25日
    山崎昭登 同〈某日〉 4 昭和62年9月25日
    大田一陽 同〈夏の果〉 5 昭和62年9月25日
    大西津根夫 同〈秋の海〉 5 昭和62年9月25日
    田口一穂 俳誌月評 6 昭和62年9月25日
    藤焼庵 其桃集(七月号)寸感 9 昭和62年9月25日
    中尾支泉 其桃誌史―30― 10 昭和62年9月25日
    大田一陽 他 同人集共鳴七句 13 昭和62年9月25日
    大田一陽 他 同人集 14 昭和62年9月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜―11― 24 昭和62年9月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 26 昭和62年9月25日
    西尾豊 選 其桃作品 28 昭和62年9月25日
    宮崎文恵 其桃作品「十薬の花」ほか 42 昭和62年9月25日
    近藤園子 ヒマラヤを越えて 44 昭和62年9月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46 昭和62年9月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和62年9月25日
    井上保生 他 一句鑑賞 50 昭和62年9月25日
      句会報 52 昭和62年9月25日
      通信欄・編集後記 54 昭和62年9月25日
其桃 第515号       昭和62年10月25日
    西尾豊 作品〈秋澄むウィーン〉 1 昭和62年10月25日
    大田一陽 冠頭言〈鯨日向〉 2 昭和62年10月25日
    文挾夫佐恵 招待作品〈蔓たぐり〉 3 昭和62年10月25日
      時雨忌俳句大会入賞作品 4 昭和62年10月25日
      時雨忌俳句大会席題入賞作品 5 昭和62年10月25日
      時雨忌俳句大会選者特選句 6 昭和62年10月25日
    横山一石 時雨忌俳句大会雑感 7 昭和62年10月25日
    中尾支泉 其桃誌史―31― 8 昭和62年10月25日
    田口一穂 俳誌月評A 11 昭和62年10月25日
    大田一陽 他 同人集共鳴七句 14 昭和62年10月25日
    山田具代 他 同人集 15 昭和62年10月25日
    大西津根夫 同人作品鑑賞譜―12― 24 昭和62年10月25日
    村井一露 旅に拾う 26 昭和62年10月25日
      赤間神宮其桃句碑墨直し献句 27 昭和62年10月25日
      第41回下関市芸術祭入賞作品(其桃関係) 27 昭和62年10月25日
    藤焼庵 其桃作品(9月・2,3句欄)寸感 27 昭和62年10月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 28 昭和62年10月25日
    西尾豊 選 其桃作品 30 昭和62年10月25日
    宮崎文恵 其桃作品「でで虫一つ」ほか 44 昭和62年10月25日
      第二十二回阿武町秋季俳句大会入賞作品 46 昭和62年10月25日
    白石机海 最高の秋日和に恵まれて 47 昭和62年10月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 48 昭和62年10月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和62年10月25日
      句会報 52 昭和62年10月25日
      通信欄・編集後記 54 昭和62年10月25日
其桃 第516号       昭和62年11月25日
    西尾豊 作品〈冬紅葉〉 1 昭和62年11月25日
    中尾支泉 冠頭言〈歳時記の忌〉 2 昭和62年11月25日
    西野理郎 招待作品〈堀研画伯アトリヱにて〉 3 昭和62年11月25日
    井上土筆 〃〈初鴨〉 4 昭和62年11月25日
      第七回其桃俳句賞特別作品   昭和62年11月25日
    辛島睦子 第一席一枚の和紙 5 昭和62年11月25日
    本西つとむ 第二席鳥渡る 6 昭和62年11月25日
    中村石秋 第三席入院風景 6 昭和62年11月25日
    塩田峯子 第四席あさきゆめみし 7 昭和62年11月25日
    前田律子 第五席革命後 7 昭和62年11月25日
    宮崎文恵 佳作涼しさに 8 昭和62年11月25日
    福地正賢 〃殉教の島 9 昭和62年11月25日
    平原芳子 〃蚯蚓鳴く 9 昭和62年11月25日
    中本武司 佳作次点冷凍河豚 9 昭和62年11月25日
    石井康久 其桃俳句賞特作に憶う 10 昭和62年11月25日
    中村石秋 其桃俳句集特別作品寸感 11 昭和62年11月25日
      第七回其桃俳句賞選句表 12 昭和62年11月25日
    中尾支泉 其桃誌史―32― 13 昭和62年11月25日
    大田一陽 他 同人集共鳴七句 16 昭和62年11月25日
    友澤白蓉 他 同人集 17 昭和62年11月25日
    村井一露 旅に拾う―玉島の― 27 昭和62年11月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 28 昭和62年11月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 30 昭和62年11月25日
    藤焼庵 其桃作品寸感(十月二,三句欄) 45 昭和62年11月25日
      第2回中国俳句賞作品募集について 45 昭和62年11月25日
    宮崎文恵 其桃作品「梨」ほか 46 昭和62年11月25日
    中井芳穂 選 其蕾集 48 昭和62年11月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和62年11月25日
      句会報 52 昭和62年11月25日
      通信欄・編集後記 54 昭和62年11月25日
其桃 第517号       昭和62年12月25日
    西尾豊 作品〈初神楽〉 1 昭和62年12月25日
    大田一陽 冠頭言〈左義長〉 2 昭和62年12月25日
    鈴木詮子 招待作品〈初東雲〉 3 昭和62年12月25日
    中尾支泉 其桃誌史−33− 4 昭和62年12月25日
      第七回其桃俳句賞特別作品   昭和62年12月25日
    石井康久 佳作次点 草結び 7 昭和62年12月25日
    広瀬とみ子        かなかな 7 昭和62年12月25日
    半田信子        青柚子 8 昭和62年12月25日
    井藤秋峡子        蜩の國 8 昭和62年12月25日
    末益ミチ子        病葉 9 昭和62年12月25日
    見原一朶        異聞 9 昭和62年12月25日
    鶴田早野        火の山 10 昭和62年12月25日
    池田璋子        身ほとり 10 昭和62年12月25日
    大西津根夫        秋の蝉 11 昭和62年12月25日
    伊藤たけし        啞蝉 11 昭和62年12月25日
    山崎昭登 其桃俳句賞特別作品選後評 12 昭和62年12月25日
    大田一陽 他 同人集共鳴七句 14 昭和62年12月25日
    大田一陽 他 同人集 15 昭和62年12月25日
    村井一露 旅に拾う−大文字− 25 昭和62年12月25日
    友澤白蓉 長富春風子さんを偲んで 26 昭和62年12月25日
    鈴木勘之 〈随筆〉桜山 28 昭和62年12月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 30 昭和62年12月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 32 昭和62年12月25日
    藤焼庵 其桃作品寸感(八月、十一月、二・三句欄) 47 昭和62年12月25日
    宮崎文恵 其桃作品「その片蔭」ほか 48 昭和62年12月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 50 昭和62年12月25日
    赤松滴水 選 画賛句 52 昭和62年12月25日
      句会報 54 昭和62年12月25日
      通信欄、編集後記 56 昭和62年12月25日
其桃 第518号       昭和63年1月25日
    西尾豊 作品〈其中庵跡にて〉 1 昭和63年1月25日
    中尾支泉 冠頭言〈芭蕉の魅力〉 2 昭和63年1月25日
    湯下量園 招待作品〈剃捕り小屋〉 3 昭和63年1月25日
    中尾支泉 其桃誌史−34− 4 昭和63年1月25日
    友澤白蓉 他 同人集共鳴七句 7 昭和63年1月25日
    中井芳穂 他 同人集 8 昭和63年1月25日
      「桃影」第六輯特集   昭和63年1月25日
    鈴木詮子 「桃影」第六輯に寄せて 18 昭和63年1月25日
    湯下量園 「桃影」第六輯の発刊を祝す 19 昭和63年1月25日
    伊藤たけし 桃影第六集を読む(1P〜28P) 20 昭和63年1月25日
    村井一露 旅に拾う−春の川− 23 昭和63年1月25日
    市来白水 桃影第六輯鑑賞(26P〜59P) 24 昭和63年1月25日
    瀬野光人 其桃特別作品に寄せて 26 昭和63年1月25日
      第七回其桃俳句賞特別作品   昭和63年1月25日
    村上共子 佳作次点 蝸牛 27 昭和63年1月25日
    関和美        生きる証の 27 昭和63年1月25日
    笹川章        秋に入る 28 昭和63年1月25日
    横山一石        晩夏 28 昭和63年1月25日
    秋本芳枝        空蝉 29 昭和63年1月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 30 昭和63年1月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 32 昭和63年1月25日
    宮崎文恵 其桃作品「家鴨一族」ほか 46 昭和63年1月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 48 昭和63年1月25日
    赤松滴水 画賛句 50 昭和63年1月25日
      句会報 52 昭和63年1月25日
    藤焼庵 其桃作品寸感(十二月号) 54 昭和63年1月25日
      通信欄、編集後記 56 昭和63年1月25日
其桃 第519号       昭和63年2月25日
    西尾豊 作品〈梅と寺〉 1 昭和63年2月25日
    大田一陽 冠頭言〈碇と礁〉 2 昭和63年2月25日
    深谷雄大 招待作品〈師の影〉 3 昭和63年2月25日
    中尾支泉 其桃誌史−35− 4 昭和63年2月25日
    石井康久 他 共鳴七句〈二月号同人集共鳴作品〉 7 昭和63年2月25日
    大田一陽 他 同人作品 8 昭和63年2月25日
    村井一露 旅に拾う−春風や− 19 昭和63年2月25日
    瀬野光人 桃影第六輯を読む(60頁より93頁迄) 20 昭和63年2月25日
    田中湖葉 桃影第六輯の鑑賞(94頁より127頁迄) 22 昭和63年2月25日
    中村石秋 多田みちよ随筆集「折ふし」を読む 25 昭和63年2月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 26 昭和63年2月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 28 昭和63年2月25日
    藤焼庵 一月其桃作品寸感(二、三句欄) 43 昭和63年2月25日
    宮崎文恵 其桃作品「冬晴れ」ほか 44 昭和63年2月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46 昭和63年2月25日
    赤松滴水 画賛句 48 昭和63年2月25日
    細井花映 其桃小郡支部新年俳句大会入賞作品 50 昭和63年2月25日
      句会報 52 昭和63年2月25日
      通信欄・編集後記 54 昭和63年2月25日
其桃 第520号       昭和63年3月25日
    西尾豊 作品〈山椿〉 1 昭和63年3月25日
    中尾支泉 冠頭言〈蕪村が選んだ羽紅の句〉 2 昭和63年3月25日
    小出秋光 招待作品〈春寒抄〉 3 昭和63年3月25日
    中尾支泉 其桃誌史−36− 4 昭和63年3月25日
      冠頭作家特別作品   昭和63年3月25日
    瀬野光人 冬至の湯 7 昭和63年3月25日
    福山栄子 落葉焚き 7 昭和63年3月25日
    山崎昭登 冬草 8 昭和63年3月25日
    宇丹志乃 汐あかり 8 昭和63年3月25日
    山田東龍子 三冬 9 昭和63年3月25日
    小田文雄 春浅し 9 昭和63年3月25日
    山下セツ子 バレンタインデー 10 昭和63年3月25日
    千住紀子 針まつる 10 昭和63年3月25日
    宮崎文恵 波止の糶 11 昭和63年3月25日
    大西津根夫 寒断片 11 昭和63年3月25日
    山田具代他 共鳴七句〈三月号同人集共鳴作品〉 12 昭和63年3月25日
    中井芳穂他 同人作品 13 昭和63年3月25日
    宮崎文恵 其桃作品「鶴唳の空」ほか 24 昭和63年3月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 26 昭和63年3月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 28 昭和63年3月25日
    藤焼庵 其桃作品二月号寸感 43 昭和63年3月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 44 昭和63年3月25日
    赤松滴水 画賛句 46 昭和63年3月25日
    駒村伸恵 雛流し神事参加印象記 48 昭和63年3月25日
      第二十三回平家雛流し作品 49 昭和63年3月25日
    横山一石 吉見句会発足記念俳句大会記(井藤秋峡子還暦祝) 50 昭和63年3月25日
    瀬野光人 超電波通信−河野 泉さんを偲ぶ− 52 昭和63年3月25日
    藤焼庵 尚使君へ「色なき/風」 53 昭和63年3月25日
    内田悟石 私の共鳴七句 53 昭和63年3月25日
      通信欄、編集後記 54 昭和63年3月25日
其桃 第521号       昭和63年4月25日
      其桃墨直し俳句大会 ひよりやま荘   昭和63年4月25日
    西尾豊 作品〈春の瀬戸〉 1 昭和63年4月25日
    友澤白蓉 冠頭随想〈わたしと山頭火〉 2 昭和63年4月25日
    石井保 招待作品〈梅匂ふ〉 3 昭和63年4月25日
    中尾支泉 其桃誌史−37− 4 昭和63年4月25日
    井藤秋峡子 他 昭和63年其桃墨直し俳句大会入賞作品 6 昭和63年4月25日
    中山久子 他         同       席題入賞作品 7 昭和63年4月25日
    井藤秋峡子 墨直し大会印象記 8 昭和63年4月25日
    友澤白蓉 他 共鳴七句〈四月号同人集共鳴作品〉 9 昭和63年4月25日
    福岡南枝女 他 同人作品 10 昭和63年4月25日
    山崎昭登 昭和62年度其桃年間賞受賞作品〈流離〉 20 昭和63年4月25日
    山崎昭登         同       受賞のことば 21 昭和63年4月25日
    宇丹志乃         同       候補作品〈鶴日誌〉 22 昭和63年4月25日
    瀬野光人         同       候補作品〈近い過去〉 23 昭和63年4月25日
    山崎元恵 昭和62年度桃蕾集受賞作品 24 昭和63年4月25日
    福地正賢・村上共子・伊藤愛子         同       候補作品 25 昭和63年4月25日
    中井芳穂         同       桃蕾集選後感 24 昭和63年4月25日
    宮崎文恵 其桃作品「父の背な」ほか 26 昭和63年4月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 28 昭和63年4月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 30 昭和63年4月25日
    藤焼庵 三月其桃作品寸感 44 昭和63年4月25日
      句会報 45 昭和63年4月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46 昭和63年4月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和63年4月25日
      編集後記・新刊紹介 50 昭和63年4月25日
其桃 第522号       昭和63年5月25日
    西尾豊 作品〈近江舞子にて〉 1 昭和63年5月25日
    大田一陽 冠頭随想〈道祖神と庚申塚〉 2 昭和63年5月25日
    飴山実 招待作品〈はなびら〉 3 昭和63年5月25日
    辛島睦子 62年度年間賞受賞作品「流離」手さぐりの評 4 昭和63年5月25日
    石井康久 他 同人集共鳴七句 6 昭和63年5月25日
    田中道子 他 同人集 7 昭和63年5月25日
      先帝祭児童生徒書画文芸展〈俳句の部〉 17 昭和63年5月25日
    中尾支泉 其桃誌史−38− 18 昭和63年5月25日
    宮崎文恵 其桃作品「雪また雪」ほか 20 昭和63年5月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 22 昭和63年5月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 24 昭和63年5月25日
    本西つとむ 桃影第六輯を読む(128P〜161P) 39 昭和63年5月25日
      【特集】   昭和63年5月25日
    中村石秋 河野 泉句集「伊豆の海」を読む 42 昭和63年5月25日
    村松恵美 句集「伊豆の海」の一句 44 昭和63年5月25日
    山本佳絵 比叡山口にて 45 昭和63年5月25日
    駒村伸恵 魚の王様 45 昭和63年5月25日
    内田悟石 句集「伊豆の海」から 45 昭和63年5月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46 昭和63年5月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和63年5月25日
      句会報 50 昭和63年5月25日
      編集後記・新刊紹介 52 昭和63年5月25日
其桃 第523号       昭和63年6月25日
    西尾豊 作品〈山若菜〉 1 昭和63年6月25日
    中村石秋 冠頭随想〈竹生島「琵琶湖周航の歌碑」に寄せて〉 2 昭和63年6月25日
    友澤白蓉 特別作品〈滝の寺〉 3 昭和63年6月25日
    佐怒賀正美 其桃管見(1〜5月号) 4 昭和63年6月25日
    友澤白蓉 他 共鳴七句(6月号同人作品) 6 昭和63年6月25日
    山田具代 他 同人集 7 昭和63年6月25日
    中尾支泉 其桃誌史−39− 18 昭和63年6月25日
    宮崎文恵 其桃作品「春の昼」ほか 20 昭和63年6月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 22 昭和63年6月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 24 昭和63年6月25日
    藤焼庵 其桃作品寸感 39 昭和63年6月25日
      【特集】   昭和63年6月25日
    光永節子 竹生島合同吟行記 40 昭和63年6月25日
    本西つとむ 金閣寺を訪ねて 41 昭和63年6月25日
    内田悟石 他 竹生島・金閣寺吟行作品(抄) 42 昭和63年6月25日
    松井童恋 桃影第六輯鑑賞(163P〜204P) 44 昭和63年6月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46 昭和63年6月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和63年6月25日
    村井一露 旅に拾う=若葉して= 50 昭和63年6月25日
    内田悟石 桃影第六輯を読む 51 昭和63年6月25日
      編集後記・通信文 52 昭和63年6月25日
其桃 第524号       昭和63年7月25日
    西尾豊 作品〈金閣寺〉 1 昭和63年7月25日
    西尾豊 冠頭言〈大田一陽先生を偲ぶ〉 2 昭和63年7月25日
    佐伯虎杖 特別作品〈鵜飼舟〉 3 昭和63年7月25日
    中尾支泉 其桃誌史−40− 4 昭和63年7月25日
    佐伯虎杖 他 共鳴七句(7月号同人集共鳴作品) 6 昭和63年7月25日
    田中湖葉 他 同人集 7 昭和63年7月25日
      【特集】   昭和63年7月25日
    中尾支泉 大田一陽さんを傷む 18 昭和63年7月25日
    編集部 大田一陽先生略歴 18 昭和63年7月25日
    山崎昭登 故大田一陽先生のこと 19 昭和63年7月25日
    石井康久 五月の抽斗 20 昭和63年7月25日
    大田貞三 父の俳句 21 昭和63年7月25日
    西尾豊 他 大田一陽先生追悼句 22 昭和63年7月25日
    浜崎ふみ子 大田一陽先生追悼第28回其桃宇部俳句大会記 22 昭和63年7月25日
    山崎昭登 他 其桃宇部夏季俳句大会入賞作品 24 昭和63年7月25日
    藤 焼庵 六月其桃作品寸感 25 昭和63年7月25日
    宮崎文恵 其桃作品「剪定の眼」ほか 26 昭和63年7月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 28 昭和63年7月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 30 昭和63年7月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46 昭和63年7月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和63年7月25日
      句会報 50 昭和63年7月25日
      編集後記・通信文 52 昭和63年7月25日
其桃 第525号       昭和63年8月25日
    田中湖葉 故片平天城先生の句碑建立さる    
    西尾豊 作品〈ローマの夏〉 1 昭和63年8月25日
    中尾支泉 冠頭随想〈句会の採点〉 2 昭和63年8月25日
    田中湖葉 特別作品〈晩年〉 3 昭和63年8月25日
    中尾支泉 其桃誌史−41− 4 昭和63年8月25日
    山田具代 他 共鳴七句〈8月号同人集共鳴作品〉 6 昭和63年8月25日
    田中湖葉 他 同人集 7 昭和63年8月25日
    山崎昭登 詠嘆を拒絶するもの−7月号其桃集− 18 昭和63年8月25日
      【特集】   昭和63年8月25日
    福地正賢 他 新同人競詠 20 昭和63年8月25日
    大西津根夫 睦子十句鑑賞譜 25 昭和63年8月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 26 昭和63年8月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 28 昭和63年8月25日
    藤焼庵 七月其桃作品寸感 43 昭和63年8月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 44 昭和63年8月25日
    赤松滴水 選 画賛句 46 昭和63年8月25日
    村井一露 旅に拾う=鐘氷る 48 昭和63年8月25日
    伊藤たけし 吟行記−住吉大社の文学碑 49 昭和63年8月25日
      句会報 50 昭和63年8月25日
    青野鳥窓 句集「白衣」読後感 51 昭和63年8月25日
      編集後記・通信文 52 昭和63年8月25日
其桃 第526号       昭和63年9月25日
    西尾豊 作品〈ベニス晩夏〉 1 昭和63年9月25日
    中尾支泉 冠頭随想〈県俳句大会に寄せて〉 2 昭和63年9月25日
    尾利出静一 招待作品〈岬の木〉 3 昭和63年9月25日
    山崎昭登 特別作品〈背信〉 4 昭和63年9月25日
    佐伯虎杖 他 共鳴七句〈9月号同人集共鳴作品〉 5 昭和63年9月25日
    中井芳穂 他 同人集 6 昭和63年9月25日
    大西津根夫 睦子十句鑑賞譜A 17 昭和63年9月25日
    佐怒賀正美 其桃管見(6〜8月号) 18 昭和63年9月25日
    中尾支泉 其桃誌史−42− 20 昭和63年9月25日
    伊藤たけし 他 中堅作品特集 22 昭和63年9月25日
    山崎昭登 簡潔で力強い骨格−8月号其桃集− 24 昭和63年9月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 26 昭和63年9月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 28 昭和63年9月25日
    藤焼庵 8月其桃作品寸感 43 昭和63年9月25日
    名和田祥可 抄出 守永蘇行作品抄 44 昭和63年9月25日
    名和田祥可 守永蘇行さん永遠の旅路へ 44 昭和63年9月25日
    市来白水 カナダ・ロッキー山脈に遊ぶ 45 昭和63年9月25日
    中尾芳穂 選 桃蕾集 46 昭和63年9月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和63年9月25日
      句会報 50 昭和63年9月25日
      編集後記・通信文 52 昭和63年9月25日
其桃 第527号       昭和63年10月25日
    西尾豊 作品〈ロマンティック街道〉 1 昭和63年10月25日
    中尾支泉 冠頭随想〈天才〉 2 昭和63年10月25日
    東羊一 招待作品〈柿の色〉 3 昭和63年10月25日
    石井康久 特別作品〈維新のペンだこ〉 4 昭和63年10月25日
    友澤白蓉 他 共鳴七句〈10月号同人集共鳴作品〉 5 昭和63年10月25日
    友澤白蓉 他 同人集 6 昭和63年10月25日
    大西津根夫 睦子十句鑑賞譜B 17 昭和63年10月25日
    山崎昭登 肉体の亡びを超えて−9月号其桃集− 18 昭和63年10月25日
    横山一石 他 中堅作家競泳 20 昭和63年10月25日
    中尾支泉 其桃誌史−43− 22 昭和63年10月25日
    大田一陽 共鳴七句の選を終って 24 昭和63年10月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 26 昭和63年10月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 28 昭和63年10月25日
    藤焼庵 9月号其桃作品寸感 43 昭和63年10月25日
    伊藤たけし 吟行記「鈴虫の寺」と「竹の寺」 44 昭和63年10月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46 昭和63年10月25日
    赤松滴水 選 画賛句 48 昭和63年10月25日
      編集後記・通信文 50 昭和63年10月25日
其桃 第528号       昭和63年11月25日
    西尾豊 作品〈夕紅葉〉 1 昭和63年11月25日
    中尾支泉 冠頭随想〈『奥の細道』の朗誦〉 2 昭和63年11月25日
    中井芳穂 特別作品〈妻籠〉 3 昭和63年11月25日
    石井康久 他 共鳴七句〈11月号同人集共鳴作品〉 4 昭和63年11月25日
    中井芳穂 他 同人作品 5 昭和63年11月25日
    山崎昭登 生活信条を詩に結晶(10月号其桃集) 16 昭和63年11月25日
    中尾支泉 其桃誌史−44− 18 昭和63年11月25日
    瀬野光人 他 中堅作家競詠 20 昭和63年11月25日
    瀬野光人 其桃集一年の回顧 22 昭和63年11月25日
    伊藤たけし 印象に残った其桃作品(62.11〜63.10) 24 昭和63年11月25日
    内田綾子 長府吟行記 26 昭和63年11月25日
    大西津根夫 湖葉十句鑑賞譜 27 昭和63年11月25日
    西尾豊 推薦 其桃集佳品 28 昭和63年11月25日
    西尾豊 選 其桃集作品 30 昭和63年11月25日
    小郡支部 其桃小郡支部新年俳句会の御案内 46 昭和63年11月25日
    藤焼庵 十月其桃作品寸感 46 昭和63年11月25日
      句会報 47 昭和63年11月25日
    中井芳穂 選 桃蕾集 48 昭和63年11月25日
    赤松滴水 選 画賛句 50 昭和63年11月25日
      第23回阿武町俳句大会入賞作品 52 昭和63年11月25日
    白石机海 第23回阿武町秋季俳句大会記 53 昭和63年11月25日
    編集部 64年度其桃俳句賞(第8回)募集 53 昭和63年11月25日
      編集後記・通信欄 55 昭和63年11月25日
其桃 第529号        
    中村石秋 冠頭随想〈去年今年、其桃主宰を受けて〉 1       平成元年1月8日
    中村石秋 作品〈ふぐ洗ふ〉 2       平成元年1月8日
    文挾夫佐恵 招待作品〈火焚鳥〉 3       平成元年1月8日
    山田具代 特別作品〈ひょんの笛〉 4       平成元年1月8日
    友澤白蓉 共鳴七句〈12月号同人集共鳴作品〉 5       平成元年1月8日
    友澤白蓉 他 同人作品 6       平成元年1月8日
    大西津根夫 湖葉十句鑑賞譜A 17       平成元年1月8日
    佐怒賀正美 実から虚への経路―其桃管見(9〜11月号) 18       平成元年1月8日
    中尾支泉 其桃誌史―45― 20       平成元年1月8日
    河添英男 他 中堅作家競詠 22       平成元年1月8日
    山崎昭登 究極のリリシズム(其桃11月号鑑賞) 24       平成元年1月8日
    中村石秋 推薦 其桃集佳品 26       平成元年1月8日
    中村石秋 選 其桃集作品 28       平成元年1月8日
    中村石秋 其桃集選後評 44       平成元年1月8日
    中井芳穂 選 桃蕾集 46       平成元年1月8日
    赤松滴水 選 画賛句 48       平成元年1月8日
    編集部 句会報 50       平成元年1月8日
    小川涛美子 俳誌の窓 52       平成元年1月8日
    中村石秋 句集紹介 52       平成元年1月8日
    藤焼庵 其桃集寸感 52       平成元年1月8日
    村井一露 旅に拾う=源平の= 53       平成元年1月8日
      編集後記・通信欄 54       平成元年1月8日
其桃 第530号        
    中村石秋 作品〈遠山影〉 1       平成元年2月8日
    宮崎文恵 特別作品〈城の冬〉 2       平成元年2月8日
    関和美 他 共鳴七句〈1月号同人集共鳴作品〉 3       平成元年2月8日
    中井芳穂 他 同人作品 4       平成元年2月8日
    大西津根夫 湖葉十句鑑賞譜B 15       平成元年2月8日
    中尾支泉 其桃誌史―46― 16       平成元年2月8日
    山崎昭登 抒情を抑制する(其桃12月号鑑賞) 18       平成元年2月8日
    松勝々子 他 中堅作家競詠 20       平成元年2月8日
    中村石秋 推薦 其桃集佳品 22       平成元年2月8日
    中村石秋 選 其桃集作品 24       平成元年2月8日
    中村石秋 其桃集選後評 40       平成元年2月8日
    中井芳穂 選 桃蕾集 42       平成元年2月8日
    赤松滴水 選 画賛句 44       平成元年2月8日
      句会報 46       平成元年2月8日
      小郡初句会 47       平成元年2月8日
    村井一露 旅に拾う=義経の= 48       平成元年2月8日
    藤焼庵 其桃集寸感 49       平成元年2月8日
      編集後記・通信欄 50       平成元年2月8日
其桃 第531号        
    中村石秋 作品〈寒林〉 1 平成元年3月8日
    関和美 特別作品〈石据えて〉 2 平成元年3月8日
    田中湖葉 共鳴七句〈2月号同人集共鳴作品〉 3 平成元年3月8日
    中井芳穂 他 同人作品 4 平成元年3月8日
    大西津根夫 芳穂十句鑑賞譜@ 15 平成元年3月8日
    山崎昭登 格調の力説を(其桃1月号鑑賞) 16 平成元年3月8日
    秋本芳枝 他 中堅作家競詠 18 平成元年3月8日
    中村石秋 推薦 其桃集佳品 20 平成元年3月8日
    中村石秋 選 其桃集作品 22 平成元年3月8日
    中村石秋 其桃集選後評 38 平成元年3月8日
    村井一露 旅に拾う 41 平成元年3月8日
    吉岡汀雨 桂林と昆明、石林への旅 42 平成元年3月8日
    佐伯虎杖 蘇へれ少年―感性への試練 43 平成元年3月8日
    中井芳穂 桃蕾集 44 平成元年3月8日
    赤松滴水 画賛句 46 平成元年3月8日
    藤焼庵 2月号其桃作品寸感 48 平成元年3月8日
      句会報 49 平成元年3月8日
      通信欄・編集後記 50 平成元年3月8日
其桃 第532号        
    中村石秋 作品〈さくら〉 1 平成元年4月8日
    内田悟石 特別作品〈戻り寒〉 2 平成元年4月8日
    関和美他 共鳴七句〈3月号同人集共鳴作品〉 3 平成元年4月8日
    山崎昭登 他 同人作品 4 平成元年4月8日
    大西津根夫 芳穂十句鑑賞譜A 15 平成元年4月8日
    山崎昭登 寡黙な誘導(其桃2月号鑑賞) 16 平成元年4月8日
    中尾支泉 其桃誌史―47― 18 平成元年4月8日
    山田東龍子 他 中堅作家競詠 20 平成元年4月8日
    中村石秋 推薦 其桃集佳品 22 平成元年4月8日
    中村石秋 選 其桃集作品 24 平成元年4月8日
    中村石秋 其桃集選後評 41 平成元年4月8日
    吉岡汀雨 石林、昆明への旅A 44 平成元年4月8日
    友澤白蓉 選 桃蕾集 46 平成元年4月8日
    赤松滴水 画賛句 48 平成元年4月8日
      句会報 50 平成元年4月8日
      通信欄・編集後記 52 平成元年4月8日
其桃 第533号        
    中村石秋 作品〈さくらんぼ〉 1 平成元年5月8日
    坪井蜻蛉子 共鳴七句〈4月号同人集共鳴作品〉 2 平成元年5月8日
    田中胡葉 他 同人作品 3 平成元年5月8日
    瀬野光人 昭和63年度其桃年間受賞作品〈天焦がす〉 14 平成元年5月8日
    村上共子 昭和63年度桃蕾集受賞作品〈黄水仙〉 16 平成元年5月8日
    伊藤愛子 昭和63年度桃蕾集受賞作品〈冬の月〉 17 平成元年5月8日
      平成元年其桃墨直し俳句大会入賞作品 18 平成元年5月8日
    北条壬生 墨直し俳句大会記 20 平成元年5月8日
    中村石秋 推薦 其桃集佳品 22 平成元年5月8日
    中村石秋 選 其桃集作品 24 平成元年5月8日
    中村石秋 其桃集選後評 41 平成元年5月8日
    大西津根夫 芳穂十句鑑賞譜B 43 平成元年5月8日
    吉岡汀雨 桂林と昆明、石林への旅B 44 平成元年5月8日
    村井一露 旅に拾う 45 平成元年5月8日
    友澤白蓉 桃蕾集 46 平成元年5月8日
    赤松滴水 画賛句 48 平成元年5月8日
      句会報 50 平成元年5月8日
      其桃其金制度発足についてのお知らせ 51 平成元年5月8日
      通信欄・編集後記 52 平成元年5月8日
其桃 第534号        
    中村石秋 作品〈河口寸景〉 1 平成元年6月8日
    坪井蜻蛉子 他 共鳴七句〈5月号同人集共鳴作品〉 2 平成元年6月8日
    中井芳穂 他 同人作品 3 平成元年6月8日
    中村石秋 其桃年間賞作家瀬野光人のプロフィル 14 平成元年6月8日
                  ―一途なる俳句眼―   平成元年6月8日
    中尾支泉 其桃誌史―48― 16 平成元年6月8日