| 誌名 | 巻号 | 作者 | 作品タイトル | ページ数 | 発行日 |
| 川柳やまぐち | 301 | 1986(昭和61)年4月 | |||
| 山本甲生・石川路石・西村如水・古川草子 | 三月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 天野喬月・荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・松田多恵子・安永椹水・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 田辺千坊子 | 『老残』 | 3 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『露骨』 | 3 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 池田鳳山選 | 『露店』 | 4 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 泉本玲子選 | 『ロボット』 | 4 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 山本甲生 | 井上剣花坊(二) | 6 | 1986(昭和61)年4月 | ||
| 各種案内 | 7 | 1986(昭和61)年4月 | |||
| 山口川柳吟社会員名簿 | 8 | 1986(昭和61)年4月 | |||
| 川柳やまぐち | 302 | 1986(昭和61)年5月 | |||
| 田辺千坊子・山本甲生・吉賀志摩・泉本玲子・武部竜昇 | 四月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・高橋貞子・武部竜昇・西村如水・松田多恵子・安永椹水・山手一戒・山本甲生・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 安永椹水選 | 『話題』 | 3 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 池田鳳山選 | 『詫びる』 | 3 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 泉本玲子選 | 『ワイン』 | 4 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 互選 | 『罠』 | 4 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 山本甲生 | 井上剣花坊(三) | 5 | 1986(昭和61)年5月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1986(昭和61)年5月 | |||
| 川柳やまぐち | 303 | 1986(昭和61)年6月 | |||
| 松田多恵子・岩佐みゆき・荒瀬三郎・中前幸子・龍谷久山 | 五月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・高橋貞子・武部竜昇・西村如水・野村稲波・松田多恵子・安永椹水・山手一戒・吉賀志摩・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 中前幸子選 | 『合図』 | 3 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 松田多恵子選 | 『甘い』 | 3 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 石田純選 | 『悪役』 | 4 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 武部竜昇選 | 『慌てる』 | 4 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 互選 | 『鳥居』 | 5 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1986(昭和61)年6月 | ||
| 第三十四回市民短文芸大会結果報告 | 6 | 1986(昭和61)年6月 | |||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1986(昭和61)年6月 | |||
| 川柳やまぐち | 304 | 1986(昭和61)年7月 | |||
| 田辺千坊子・池田鳳山・渡辺安子・安永椹水 | 六月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年7月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・高橋貞女・武部竜昇・安永椹水・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年7月 | ||
| 安永椹水選 | 『色気』 | 3 | 1986(昭和61)年7月 | ||
| 泉本玲子選 | 『生きる』 | 3 | 1986(昭和61)年7月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『意地』 | 4 | 1986(昭和61)年7月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『労わる』 | 4 | 1986(昭和61)年7月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1986(昭和61)年7月 | ||
| 各種案内 | 1986(昭和61)年7月 | ||||
| 川柳やまぐち | 305 | 1986(昭和61)年8月 | |||
| 石川路石・田辺千坊子・松田多恵子・渡辺安子・荒瀬三郎・宇山しげる・武部竜昇 | 七月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年8月 | ||
| あらせ三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・高橋貞女・西村如水・安永椹水・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年8月 | ||
| 池田鳳山選 | 『裏』 | 3 | 1986(昭和61)年8月 | ||
| 武部竜昇選 | 『美しい』 | 3 | 1986(昭和61)年8月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『歌』 | 4 | 1986(昭和61)年8月 | ||
| 互選 | 『嬉しい』 | 4 | 1986(昭和61)年8月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1986(昭和61)年8月 | ||
| 各種案内 | 5 | 1986(昭和61)年8月 | |||
| 川柳やまぐち | 306 | 1986(昭和61)年9月 | |||
| 高橋貞女・山手一戒・松田多恵子・泉本玲子 | 八月号例会天位入賞作品 | 表紙 | |||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年9月 | ||
| 石田純選 | 『笑顔』 | 3 | 1986(昭和61)年9月 | ||
| 安永椹水選 | 『選ぶ』 | 3 | 1986(昭和61)年9月 | ||
| 泉本玲子選 | 『絵筆』 | 4 | 1986(昭和61)年9月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『遠慮』 | 4 | 1986(昭和61)年9月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1986(昭和61)年9月 | ||
| 田辺千坊子 | カナ文字について | 6 | 1986(昭和61)年9月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1986(昭和61)年9月 | |||
| 川柳やまぐち | 307 | 1986(昭和61)年10月 | |||
| 泉本玲子・宇山しげる | 九月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年10月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・安永椹水・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年10月 | ||
| 中前幸子選 | 『親』 | 3 | 1986(昭和61)年10月 | ||
| 武部竜昇選 | 『教える』 | 3 | 1986(昭和61)年10月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『追う』 | 4 | 1986(昭和61)年10月 | ||
| 互選 | 『白粉』 | 4 | 1986(昭和61)年10月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1986(昭和61)年10月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1986(昭和61)年10月 | |||
| 川柳やまぐち | 308 | 1986(昭和61)年11月 | |||
| 泉本玲子・田辺千坊子・安永椹水 | 十月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年11月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・安永椹水・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年11月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『画布』 | 3 | 1986(昭和61)年11月 | ||
| 安永椹水選 | 『輝く』 | 3 | 1986(昭和61)年11月 | ||
| 泉本玲子選 | 『影武者』 | 4 | 1986(昭和61)年11月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『変る』 | 4 | 1986(昭和61)年11月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1986(昭和61)年11月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1986(昭和61)年11月 | |||
| 川柳やまぐち | 309 | 1986(昭和61)年12月 | |||
| 西村如水・吉賀志摩・武部竜昇・荒瀬三郎 | 十一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1986(昭和61)年12月 | ||
| 荒瀬三郎・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・安永椹水・山手一戒・吉賀志摩・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1986(昭和61)年12月 | ||
| 野村稲波選 | 『効く』 | 3 | 1986(昭和61)年12月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『義理』 | 3 | 1986(昭和61)年12月 | ||
| 田辺千坊子 | 『軋む』 | 4 | 1986(昭和61)年12月 | ||
| 互選 | 『消える』 | 4 | 1986(昭和61)年12月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1986(昭和61)年12月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1986(昭和61)年12月 | |||
| 川柳やまぐち | 310 | 1987(昭和62)年1月 | |||
| 山手一戒・荒瀬三郎・吉賀志摩・安永椹水 | 十二月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 荒瀬三郎 | ごあいさつ | 2 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・安永椹水・山手一戒・吉賀志摩・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『偶然』 | 3 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 安永椹水選 | 『崩れる』 | 4 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『苦労』 | 4 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 泉本玲子選 | 『来る』 | 5 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1987(昭和62)年1月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1987(昭和62)年1月 | |||
| 川柳やまぐち | 311 | 1987(昭和62)年2月 | |||
| 山本甲生・兼行幸枝・伊藤美佐子・古川草子・石川路石・荒瀬三郎・松田多恵子・高橋貞女・田辺千坊子 | 新句会・一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・安永椹水・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 泉本玲子選 | 『運』 | 3 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『深い』 | 3 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 原清風選 | 『ルール』 | 4 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 松永義雄選 | 『期待』 | 4 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『盛る』 | 5 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 武部竜昇選 | 『芸』 | 6 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 泉本玲子選 | 『消す』 | 6 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 野村稲波選 | 『元気』 | 6 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 互選 | 『削る』 | 7 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 7 | 1987(昭和62)年2月 | ||
| 昭和六十二年度の総会の報告 | 9 | 1987(昭和62)年2月 | |||
| 山口川柳吟社会員名簿 | 10 | 1987(昭和62)年2月 | |||
| 川柳やまぐち | 313 | 1987(昭和62)年4月 | |||
| 西村如水・泉本玲子・石川路石・安永椹水 | 三月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・古川草子・安永椹水・山手一戒・樋村天流・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 安永椹水選 | 『校歌』 | 3 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 松田多恵子選 | 『漕ぐ』 | 3 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『後悔』 | 4 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 池田鳳山選 | 『転ぶ』 | 4 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 池田鳳山 | 耄の予防について | 6 | 1987(昭和62)年4月 | ||
| 川柳やまぐち | 314 | 1987(昭和62)年5月 | |||
| 池田鳳山・松田多恵子・田辺千坊子・西村如水 | 四月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・樋村天流・古川草子・安永椹水・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 泉本玲子選 | 『雑魚』 | 3 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『咲く』 | 3 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『支える』 | 4 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 互選 | 『散々』 | 4 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 池田鳳山 | 耄の予防について | 6 | 1987(昭和62)年5月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1987(昭和62)年5月 | |||
| 川柳やまぐち | 315 | 1987(昭和62)年6月 | |||
| 松田多恵子・佐伯光子・山手一戒・泉本玲子 | 五月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・西村如水・樋村天流・古川草子・松田多恵子・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 西村如水選 | 『洒落』 | 3 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『シャンデリア』 | 3 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 樋村天流選 | 『私語』 | 4 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 宇山しげる選 | 『シグナル』 | 4 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 互選 | 『締める』 | 5 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1987(昭和62)年6月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1987(昭和62)年6月 | |||
| 川柳やまぐち | 316 | 1987(昭和62)年7月 | |||
| 安永椹水・西村如水・古川草子・溝部みのる・片岡民雄 | 六月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・樋村天流・古川草子・松田多恵子・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 池田鳳山選 | 『隙間』 | 3 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 安永椹水選 | 『寿司』 | 3 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 松田多恵子選 | 『拗ねる』 | 4 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 互選 | 『縋る』 | 4 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 荒瀬三郎 | 金子たけしさんのご逝去を悼んで | 6 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 弔句 | 7 | 1987(昭和62)年7月 | |||
| 池田鳳山 | 金子たけしさんを偲ぶ | 7 | 1987(昭和62)年7月 | ||
| 朗報・川柳やまぐち例会ご案内 | 8 | 1987(昭和62)年7月 | |||
| 川柳やまぐち | 317 | 1987(昭和62)年8月 | |||
| 泉本玲子・田辺千坊子・武部竜昇 | 七月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年8月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・樋村天流・古川草子・松田多恵子・安永椹水・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年8月 | ||
| 松田多恵子選 | 『台詞』 | 3 | 1987(昭和62)年8月 | ||
| 泉本玲子選 | 『制服』 | 3 | 1987(昭和62)年8月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『先生』 | 4 | 1987(昭和62)年8月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『責める』 | 4 | 1987(昭和62)年8月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1987(昭和62)年8月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1987(昭和62)年8月 | |||
| 川柳やまぐち | 318 | 1987(昭和62)年9月 | |||
| 籠谷久山・古川草子・田辺千坊子・武部竜昇・吉賀志摩 | 八月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年9月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・樋村天流・古川草子・安永椹水・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年9月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『育てる』 | 3 | 1987(昭和62)年9月 | ||
| 池田鳳山選 | 『雑兵』 | 3 | 1987(昭和62)年9月 | ||
| 安永椹水選 | 『背く』 | 4 | 1987(昭和62)年9月 | ||
| 互選 | 『底』 | 4 | 1987(昭和62)年9月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1987(昭和62)年9月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1987(昭和62)年9月 | |||
| 川柳やまぐち | 319 | 1987(昭和62)年10月 | |||
| 山手一戒・古川草子・田辺千坊子・西村如水 | 九月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年10月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・樋村天流・古川草子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年10月 | ||
| 泉本玲子選 | 『他人』 | 3 | 1987(昭和62)年10月 | ||
| 吉賀志摩選 | 『倒れる』 | 3 | 1987(昭和62)年10月 | ||
| 武部竜昇 | 『団欒』 | 4 | 1987(昭和62)年10月 | ||
| 荒瀬三郎 | 『抱く』 | 4 | 1987(昭和62)年10月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1987(昭和62)年10月 | ||
| 各種案内 | 1987(昭和62)年10月 | ||||
| 川柳やまぐち | 320 | 1987(昭和62)年11月 | |||
| 武部竜昇・松田多恵子・籠谷久山・片岡民雄・渡辺安子 | 十月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年11月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・樋村天流・古川草子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年11月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『近い』 | 3 | 1987(昭和62)年11月 | ||
| 泉本玲子選 | 『父』 | 3 | 1987(昭和62)年11月 | ||
| 池田鳳山選 | 『小さい』 | 4 | 1987(昭和62)年11月 | ||
| 互選 | 『頂上』 | 4 | 1987(昭和62)年11月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1987(昭和62)年11月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1987(昭和62)年11月 | |||
| 川柳やまぐち | 321 | 1987(昭和62)年12月 | |||
| 西村如水・渡辺安子・山手一戒・武部竜昇 | 十一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1987(昭和62)年12月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・西村如水・野村稲波・樋村天流・古川草子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1987(昭和62)年12月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『都合』 | 3 | 1987(昭和62)年12月 | ||
| 山本甲生選 | 『突く』 | 3 | 1987(昭和62)年12月 | ||
| 野村稲波選 | 『強気』 | 4 | 1987(昭和62)年12月 | ||
| 松田多恵子選 | 『積む』 | 4 | 1987(昭和62)年12月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1987(昭和62)年12月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1987(昭和62)年12月 | |||
| 川柳やまぐち | 322 | 1988(昭和63)年1月 | |||
| 武部竜昇・泉本玲子・松田多恵子・籠谷久山 | 十二月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年1月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・樋村天流・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年1月 | ||
| 荒瀬三郎 | ごあいさつ | 3 | 1988(昭和63)年1月 | ||
| 吉賀志摩選 | 『敵』 | 3 | 1988(昭和63)年1月 | ||
| 松田多恵子選 | 『出る』 | 4 | 1988(昭和63)年1月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『手』 | 4 | 1988(昭和63)年1月 | ||
| 互選 | 『展望』 | 5 | 1988(昭和63)年1月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 1988(昭和63)年1月 | |||
| 川柳やまぐち | 323 | 1988(昭和63)年2月 | |||
| 佐伯光子・兼行幸枝・有富孝延・八木歌川・溝部みのる・田辺千坊子・高橋貞女・藤林卯木 | 新年句会・一月例会入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 荒瀬三郎・池田鳳山・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡久山・片岡民雄・樋村天流・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 中前幸子選 | 『頼む』 | 3 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 五十部穆堂選 | 『絵』 | 3 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 山本甲生選 | 『塗る』 | 4 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 有富孝延選 | 『裏』 | 4 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 荒瀬三郎 | 『踊る』 | 5 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 藤林卯木選 | 『年頃』 | 6 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 武部竜昇選 | 『問う』 | 6 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 池田鳳山選 | 『時計』 | 6 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 野村稲波選 | 『閉じる』 | 7 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 7 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 各種報告・案内 | 9 | 1988(昭和63)年2月 | |||
| 荒瀬三郎 | 安永椹水さんのご逝去を悼んで | 10 | 1988(昭和63)年2月 | ||
| 弔句 | 11 | 1988(昭和63)年2月 | |||
| 椹水さんさようなら | 11 | 1988(昭和63)年2月 | |||
| 山口川柳吟社名簿 | 12 | 1988(昭和63)年2月 | |||
| 川柳やまぐち | 324 | 1988(昭和63)年3月 | |||
| 第九回山口市川柳大会(祝電披露・ご芳志御礼・課題及び選者・大会成績・天位句) | 2 | 1988(昭和63)年3月 | |||
| 兼行幸枝選 | 『紙』 | 3 | 1988(昭和63)年3月 | ||
| 野村稲波選 | 『叩く』 | 4 | 1988(昭和63)年3月 | ||
| 泉本玲子選 | 『切符』 | 5 | 1988(昭和63)年3月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『ノック』 | 6 | 1988(昭和63)年3月 | ||
| 山根孤山選 | 『話す』 | 7 | 1988(昭和63)年3月 | ||
| 松永義雄選 | 『下手』 | 8 | 1988(昭和63)年3月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『祈る』 | 8 | 1988(昭和63)年3月 | ||
| 大会参加者・大会後記 | 9 | 1988(昭和63)年3月 | |||
| 各種案内 | 10 | 1988(昭和63)年3月 | |||
| 川柳やまぐち | 325 | 1988(昭和63)年4月 | |||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・龍谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・樋村天流・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年4月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『謎』 | 3 | 1988(昭和63)年4月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『泣く』 | 3 | 1988(昭和63)年4月 | ||
| 泉本玲子選 | 『凪』 | 4 | 1988(昭和63)年4月 | ||
| 互選 | 『ナース』 | 4 | 1988(昭和63)年4月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1988(昭和63)年4月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1988(昭和63)年4月 | |||
| 川柳やまぐち | 326 | 1988(昭和63)年5月 | |||
| 溝部みのる・松田多恵子・武部竜昇・古川艸子 | 四月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年5月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・宇山しげる籠谷久山・片岡民雄・武部竜昇・西村如水・野村稲波・樋村天流・古川艸子・松田多恵子・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年5月 | ||
| 武部竜昇選 | 『穏やか』 | 3 | 1988(昭和63)年5月 | ||
| 野村稲波選 | 『憎い』 | 3 | 1988(昭和63)年5月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『日記』 | 4 | 1988(昭和63)年5月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『濁る』 | 4 | 1988(昭和63)年5月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1988(昭和63)年5月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1988(昭和63)年5月 | |||
| 川柳やまぐち | 327 | 1988(昭和63)年6月 | |||
| 溝部みのる・泉本玲子・荒瀬三郎・山本甲生・松田多恵子 | 五月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・樋村天流・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・山本甲生・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 宇山しげる選 | 『盗む』 | 3 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 松田多恵子選 | 『温い』 | 3 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 山本甲生選 | 『妬む』 | 4 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 吉賀志摩選 | 『労う』 | 4 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 互選 | 『雨』 | 5 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1988(昭和63)年6月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1988(昭和63)年6月 | |||
| 川柳やまぐち | 328 | 1988(昭和63)年7月 | |||
| 吉賀志摩・山手一戒・石川路石 | 六月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年7月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・片岡民雄・高橋貞女・高津まもる・武部竜昇・西村如水・樋村天流・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・山本甲生・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年7月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『寝言』 | 3 | 1988(昭和63)年7月 | ||
| 溝部みのる選 | 『狙う』 | 3 | 1988(昭和63)年7月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『年輪』 | 4 | 1988(昭和63)年7月 | ||
| 泉本玲子選 | 『ネジ』 | 4 | 1988(昭和63)年7月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1988(昭和63)年7月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1988(昭和63)年7月 | |||
| 川柳やまぐち | 329 | 1988(昭和63)年8月 | |||
| 泉本玲子・荒瀬三郎・古川艸子・田辺千坊子 | 七月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年8月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・高津まもる・武部竜昇・野村稲波・樋村天流・古川艸子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年8月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『残る』 | 3 | 1988(昭和63)年8月 | ||
| 武部竜昇選 | 『のれん』 | 3 | 1988(昭和63)年8月 | ||
| 野村稲波選 | 『乗りかえ』 | 4 | 1988(昭和63)年8月 | ||
| 互選 | 『後添い』 | 4 | 1988(昭和63)年8月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1988(昭和63)年8月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1988(昭和63)年8月 | |||
| 川柳やまぐち | 330 | 1988(昭和63)年9月 | |||
| 野村稲波・古川艸子・山手一戒・溝部みのる | 八月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年9月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・樋村天流・古川艸子・山手一戒・山本甲生・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年9月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『橋』 | 3 | 1988(昭和63)年9月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『走る』 | 3 | 1988(昭和63)年9月 | ||
| 松田多恵子選 | 『バイブル』 | 4 | 1988(昭和63)年9月 | ||
| 武部竜昇選 | 『旗』 | 4 | 1988(昭和63)年9月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1988(昭和63)年9月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1988(昭和63)年9月 | |||
| 川柳やまぐち | 331 | 1988(昭和63)年10月 | |||
| 河野治子・西村如水・山手一戒 | 九月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年10月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・石田純・泉本玲子・宇山しげる・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・樋村天流・古川艸子・松田多恵子・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年10月 | ||
| 溝部みのる選 | 『冷える』 | 3 | 1988(昭和63)年10月 | ||
| 野村稲波選 | 『閑』 | 3 | 1988(昭和63)年10月 | ||
| 石田純選 | 『僻む』 | 4 | 1988(昭和63)年10月 | ||
| 互選 | 『ビール』 | 4 | 1988(昭和63)年10月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1988(昭和63)年10月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1988(昭和63)年10月 | |||
| 川柳やまぐち | 332 | 1988(昭和63)年11月 | |||
| 荒瀬三郎・宇山しげる・渡辺安子 | 十月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年11月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高橋貞女・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年11月 | ||
| 武部竜昇選 | 『笛』 | 3 | 1988(昭和63)年11月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『伏せる』 | 3 | 1988(昭和63)年11月 | ||
| 松田多恵子選 | 『不服』 | 4 | 1988(昭和63)年11月 | ||
| 泉本玲子選 | 『踏む』 | 4 | 1988(昭和63)年11月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1988(昭和63)年11月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1988(昭和63)年11月 | |||
| 川柳やまぐち | 333 | 1988(昭和63)年12月 | |||
| 松田多恵子・野村稲波・田辺千坊子 | 十一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1988(昭和63)年12月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・石田純・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1988(昭和63)年12月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『塀』 | 3 | 1988(昭和63)年12月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『減る』 | 3 | 1988(昭和63)年12月 | ||
| 松田多恵子選 | 『平和』 | 4 | 1988(昭和63)年12月 | ||
| 互選 | 『ペア』 | 4 | 1988(昭和63)年12月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1988(昭和63)年12月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1988(昭和63)年12月 | |||
| 川柳やまぐち | 334 | 1989(平成元)年1月 | |||
| 溝部みのる・松田多恵子・宇山しげる・武部竜昇 | 十二月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 新年ごあいさつ | 3 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 松田多恵子選 | 『保証』 | 3 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 野村稲波選 | 『干す』 | 4 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 吉賀志摩選 | 『僕』 | 4 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 泉本玲子選 | 『吠える』 | 5 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年1月 | ||
| 川柳やまぐち | 335 | 1989(平成元)年2月 | |||
| 山本有豊・松田多恵子・宮崎ちまこ・佐伯光子・泉本玲子・田辺千坊子・山手一戒・ | 新年句会・一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 松田多恵子選 | 『独楽』 | 3 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 原清風選 | 『煮る』 | 3 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 山根孤山選 | 『新鮮』 | 4 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 松永義雄選 | 『発つ』 | 5 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『ベテラン』 | 6 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『街』 | 7 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 武部竜昇選 | 『負ける』 | 7 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 野村稲波選 | 『曲げる』 | 8 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 互選 | 『毬』 | 8 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 9 | 1989(平成元)年2月 | ||
| 各種報告・案内 | 10 | 1989(平成元)年2月 | |||
| 山口川柳吟社名簿 | 12 | 1989(平成元)年2月 | |||
| 川柳やまぐち | 336 | 1989(平成元)年3月 | |||
| 第十回山口市川柳大会(御芳志御礼・課題及び選者・大会成績・天位句) | 2 | 1989(平成元)年3月 | |||
| 佐伯光子選 | 『鈴』 | 3 | 1989(平成元)年3月 | ||
| 金子蒼雲選 | 『渡る』 | 4 | 1989(平成元)年3月 | ||
| 有富孝延選 | 『正直』 | 5 | 1989(平成元)年3月 | ||
| 松田多恵子選 | 『ジャンプ』 | 6 | 1989(平成元)年3月 | ||
| 山根孤山選 | 『拭く』 | 7 | 1989(平成元)年3月 | ||
| 宮崎凡酔選 | 『両手』 | 8 | 1989(平成元)年3月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『使う』 | 9 | 1989(平成元)年3月 | ||
| 大会参加者・編集後記・例会案内 | 10 | 1989(平成元)年3月 | |||
| 川柳やまぐち | 337 | 1989(平成元)年4月 | |||
| 古川艸子・松田多恵子・荒瀬三郎 | 三月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年4月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・石田純・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子選・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年4月 | ||
| 松田多恵子選 | 『見る』 | 3 | 1989(平成元)年4月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『店』 | 3 | 1989(平成元)年4月 | ||
| 溝部みのる選 | 『乱れる』 | 4 | 1989(平成元)年4月 | ||
| 互選 | 『土産』 | 4 | 1989(平成元)年4月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年4月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1989(平成元)年4月 | |||
| 川柳やまぐち | 338 | 1989(平成元)年5月 | |||
| 荒瀬三郎・野村稲波・片岡民雄・田辺千坊子 | 四月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年5月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・石田純・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年5月 | ||
| 松田多恵子選 | 『麦』 | 3 | 1989(平成元)年5月 | ||
| 古川艸子選 | 『娘』 | 3 | 1989(平成元)年5月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『昔』 | 4 | 1989(平成元)年5月 | ||
| 武部竜昇選 | 『無欲』 | 4 | 1989(平成元)年5月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年5月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1989(平成元)年5月 | |||
| 川柳やまぐち | 339 | 1989(平成元)6月 | |||
| 田辺千坊子・渡辺安子・武部竜昇・松田多恵子・田中好太・荒瀬三郎 | 五月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)6月 | ||
| 荒瀬三郎・石田純・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・山本甲生・田辺坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)6月 | ||
| 片岡民雄選 | 『名刺』 | 3 | 1989(平成元)6月 | ||
| 山本甲生選 | 『名刺』 | 3 | 1989(平成元)6月 | ||
| 籠谷久山選 | 『迷路』 | 4 | 1989(平成元)6月 | ||
| 宇山しげる選 | 『迷路』 | 4 | 1989(平成元)6月 | ||
| 西村如水選 | 『飯』 | 5 | 1989(平成元)6月 | ||
| 山手一戒選 | 『目減り』 | 5 | 1989(平成元)6月 | ||
| 互選 | 『馬』 | 6 | 1989(平成元)6月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 6 | 1989(平成元)6月 | ||
| 各種案内 | 8 | 1989(平成元)6月 | |||
| 川柳やまぐち | 340 | 1989(平成元)年7月 | |||
| 荒瀬三郎・野村稲波・渡辺安子・松田多恵子 | 六月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年7月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年7月 | ||
| 松田多恵子選 | 『森』 | 3 | 1989(平成元)年7月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『待つ』 | 3 | 1989(平成元)年7月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『問題』 | 4 | 1989(平成元)年7月 | ||
| 武部竜昇選 | 『盛る』 | 4 | 1989(平成元)年7月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年7月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1989(平成元)年7月 | |||
| 川柳やまぐち | 341 | 1989(平成元)年8月 | |||
| 田辺千坊子・松田多恵子・野村稲波 | 七月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年8月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年8月 | ||
| 野村稲波選 | 『矢』 | 3 | 1989(平成元)年8月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『やせる』 | 3 | 1989(平成元)年8月 | ||
| 松田多恵子選 | 『闇』 | 4 | 1989(平成元)年8月 | ||
| 互選 | 『病む』 | 4 | 1989(平成元)年8月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年8月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1989(平成元)年8月 | |||
| 川柳やまぐち | 342 | 1989(平成元)年9月 | |||
| 古川艸子・山手一戒・田辺千坊子・野村稲波 | 八月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年9月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年9月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『勇気』 | 3 | 1989(平成元)年9月 | ||
| 松田多恵子選 | 『指切り』 | 3 | 1989(平成元)年9月 | ||
| 武部竜昇選 | 『夢』 | 4 | 1989(平成元)年9月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『ユーモア』 | 4 | 1989(平成元)年9月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年9月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1989(平成元)年9月 | |||
| 川柳やまぐち | 343 | 1989(平成元)年10月 | |||
| 松田多恵子・古川艸子・松田多恵子 | 九月例会天意入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年10月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年10月 | ||
| 泉本玲子選 | 『弱気』 | 3 | 1989(平成元)年10月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『酔う』 | 3 | 1989(平成元)年10月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『嫁』 | 4 | 1989(平成元)年10月 | ||
| 互選 | 『余韻』 | 4 | 1989(平成元)年10月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年10月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1989(平成元)年10月 | |||
| 川柳やまぐち | 344 | 1989(平成元)年11月 | |||
| 野村稲波・松田多恵子・荒瀬三郎 | 十月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年11月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年11月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『来週』 | 3 | 1989(平成元)年11月 | ||
| 山手一戒選 | 『烙印』 | 3 | 1989(平成元)年11月 | ||
| 野村稲波選 | 『落丁』 | 4 | 1989(平成元)年11月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『来世』 | 4 | 1989(平成元)年11月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1989(平成元)年11月 | ||
| 例会ご案内 | 6 | 1989(平成元)年11月 | |||
| 川柳やまぐち | 345 | 1989(平成元)年12月 | |||
| 宇山しげる・田辺千坊子・古川艸子 | 十一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1989(平成元)年12月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1989(平成元)年12月 | ||
| 松田多恵子選 | 『りんご』 | 3 | 1989(平成元)年12月 | ||
| 野村稲波選 | 『陸』 | 3 | 1989(平成元)年12月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『律儀』 | 4 | 1989(平成元)年12月 | ||
| 互選 | 『悋気』 | 4 | 1989(平成元)年12月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1989(平成元)年12月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 1989(平成元)年12月 | ||||
| 川柳やまぐち | 346 | 1990(平成2)年1月 | |||
| 武部竜昇・田辺千坊子・松田千絵子・松田多恵子 | 十二月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・田辺千坊子 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 荒瀬三郎 | ごあいさつ | 3 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 石田純選 | 『涙腺』 | 3 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 武部竜昇選 | 『流浪』 | 4 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 野村稲波選 | 『ルート』 | 4 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『ルージュ』 | 5 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年1月 | ||
| 川柳やまぐち | 347 | 1990(平成2)年2月 | |||
| 山本甲生・松田多恵子・平原花枝・田辺千坊子・山手一戒・松坂郁子・河野治子・野村稲波・古川艸子 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・岩佐みゆき・宇山しげる・籠谷久山・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・片岡民雄 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 野村稲波選 | 『再会』 | 3 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 五十部穆堂選 | 『歩く』 | 3 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 山本甲生選 | 『先』 | 4 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 八木歌川選 | 『打つ』 | 5 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『線』 | 6 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 松田多恵子選 | 『例外』 | 7 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 古川艸子選 | 『連続』 | 8 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 武部竜昇選 | 『レンズ』 | 8 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 互選 | 『レース』 | 9 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 9 | 1990(平成2)年2月 | ||
| 各種報告・案内 | 11 | 1990(平成2)年2月 | |||
| 川柳やまぐち | 348 | 1990(平成2)年3月 | |||
| 第十一回山口市川柳大会(御芳志御礼・課題及び選者・大会成績・天位句) | 2 | 1990(平成2)年3月 | |||
| 泉本玲子選 | 『旅』 | 3 | 1990(平成2)年3月 | ||
| 有富孝延選 | 『忘れる』 | 4 | 1990(平成2)年3月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『わざわざ』 | 5 | 1990(平成2)年3月 | ||
| 山根孤山選 | 『無理』 | 6 | 1990(平成2)年3月 | ||
| 山本甲生選 | 『許す』 | 7 | 1990(平成2)年3月 | ||
| 松永義雄選 | 『石』 | 8 | 1990(平成2)年3月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『惜しむ』 | 9 | 1990(平成2)年3月 | ||
| 大会参加者・編集後記 | 1990(平成2)年3月 | ||||
| 川柳やまぐち | 349 | 1990(平成2)年4月 | |||
| 片岡民雄・泉本玲子・河野治子・松田多恵子 | 三月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年4月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・岩佐みゆき・宇山しげる・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・山手一戒・片岡民雄 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年4月 | ||
| 野村稲波選 | 『老化』 | 3 | 1990(平成2)年4月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『六』 | 3 | 1990(平成2)年4月 | ||
| 古川艸子選 | 『若づくり』 | 4 | 1990(平成2)年4月 | ||
| 泉本玲子選 | 『悪口』 | 4 | 1990(平成2)年4月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年4月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1990(平成2)年4月 | |||
| 川柳やまぐち | 350 | 1990(平成2)年5月 | |||
| 古川艸子・石川路石・田中好太・松田多恵子 | 四月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年5月 | ||
| 泉本玲子・岩佐みゆき・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・河野治子・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・荒瀬三郎 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年5月 | ||
| 松田多恵子選 | 『朝市』 | 3 | 1990(平成2)年5月 | ||
| 溝部みのる選 | 『悪友』 | 3 | 1990(平成2)年5月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『アルコール』 | 4 | 1990(平成2)年5月 | ||
| 互選 | 『頭』 | 4 | 1990(平成2)年5月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年5月 | ||
| 編集後記・川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1990(平成2)年5月 | |||
| 川柳やまぐち | 351 | 1990(平成2)年6月 | |||
| 松田多恵子・泉本玲子・中前幸子・松坂郁子・田辺千坊子・籠谷久山 | 五月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 岩佐みゆき・宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・清水美枝・高津まもる・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・松田多恵子・山手一戒・荒瀬三郎・泉本玲子 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 松浦俊子選 | 『彩る』 | 3 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 山手一戒選 | 『入れる』 | 3 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 宇山しげる選 | 『椅子』 | 4 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 西村如水選 | 『意味』 | 4 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 互選 | 『煙草』 | 5 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 一九二二年の「おもだか」より | 7 | 1990(平成2)年6月 | |||
| 岸本水府 | 出来る相談 | 8 | 1990(平成2)年6月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 1990(平成2)年6月 | ||||
| 川柳やまぐち | 352 | 1990(平成2)年7月 | |||
| 高津まもる・田辺千坊子・泉本玲子・松田多恵子 | 六月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年7月 | ||
| 宇山しげる・籠谷久山・片岡民雄・河野治子・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・荒瀬三郎・岩佐みゆき | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年7月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『植える』 | 3 | 1990(平成2)年7月 | ||
| 泉本玲子選 | 『雨期』 | 3 | 1990(平成2)年7月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『うっかり』 | 4 | 1990(平成2)年7月 | ||
| 吉賀志摩選 | 『運転』 | 4 | 1990(平成2)年7月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年7月 | ||
| 各種案内 | 1990(平成2)年7月 | ||||
| 川柳やまぐち | 353 | 1990(平成2)年8月 | |||
| 荒瀬三郎・松坂郁子・高津まもる・田辺千坊子 | 七月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年8月 | ||
| 籠谷久山・河野治子・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・山手一戒・荒瀬三郎・泉本玲子・岩佐みゆき・宇山しげる | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年8月 | ||
| 武部竜昇選 | 『絵本』 | 3 | 1990(平成2)年8月 | ||
| 野村稲波選 | 『偉い』 | 3 | 1990(平成2)年8月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『枝』 | 4 | 1990(平成2)年8月 | ||
| 互選 | 『演歌』 | 4 | 1990(平成2)年8月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年8月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1990(平成2)年8月 | |||
| 川柳やまぐち | 354 | 1990(平成2)年9月 | |||
| 片岡民雄・荒瀬三郎・松田多恵子・荒瀬三郎 | 八月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年9月 | ||
| 片岡民雄・河野治子・清水美枝・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・荒瀬三郎・石川路石・宇山しげる・籠谷久山 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年9月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『温泉』 | 3 | 1990(平成2)年9月 | ||
| 古川艸子選 | 『泳ぐ』 | 3 | 1990(平成2)年9月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『怒る』 | 4 | 1990(平成2)年9月 | ||
| 松田多恵子選 | 『奥』 | 4 | 1990(平成2)年9月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年9月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1990(平成2)年9月 | |||
| 川柳やまぐち | 355 | 1990(平成2)年10年 | |||
| 松田多恵子・松坂郁子・高津まもる・田中好太 | 九月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年10年 | ||
| 荻原遊子・河野治子・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・荒瀬三郎・石川路石・岩佐みゆき・宇山しげる・籠谷久山 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年10年 | ||
| 高津まもる選 | 『片仮名』 | 3 | 1990(平成2)年10年 | ||
| 田辺千坊子選 | 『鏡』 | 3 | 1990(平成2)年10年 | ||
| 吉賀志摩選 | 『カード』 | 4 | 1990(平成2)年10年 | ||
| 互選 | 『稼ぐ』 | 4 | 1990(平成2)年10年 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年10年 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1990(平成2)年10年 | |||
| 川柳やまぐち | 356 | 1990(平成2)年11月 | |||
| 古川艸子・蔵増秀泉・藤林卯木・荻原遊子 | 十月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年11月 | ||
| 河野治子・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・岩佐みゆき・宇山しげる・籠谷久山 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年11月 | ||
| 松田多恵子選 | 『北』 | 3 | 1990(平成2)年11月 | ||
| 山手一戒選 | 『客』 | 3 | 1990(平成2)年11月 | ||
| 武部竜昇選 | 『絹』 | 4 | 1990(平成2)年11月 | ||
| 片岡民雄選 | 『逆』 | 4 | 1990(平成2)年11月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年11月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1990(平成2)年11月 | |||
| 川柳やまぐち | 357 | 1990(平成2)年12月 | |||
| 泉本玲子・渡辺安子・松坂郁子・倉増秀泉 | 十一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1990(平成2)年12月 | ||
| 清水美枝・高津まもる・高橋貞女・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・荒瀬三郎・石川路石・岩佐みゆき・宇山しげる・籠谷久山 | おもだか抄 | 2 | 1990(平成2)年12月 | ||
| 高津まもる選 | 『空白』 | 3 | 1990(平成2)年12月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『工夫』 | 3 | 1990(平成2)年12月 | ||
| 松田多恵子選 | 『口』 | 4 | 1990(平成2)年12月 | ||
| 互選 | 『位』 | 4 | 1990(平成2)年12月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1990(平成2)年12月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1990(平成2)年12月 | |||
| 川柳やまぐち | 358 | 1991(平成3)年1月 | |||
| 籠谷久山・松田多恵子・松坂郁子・田辺千坊子 | 十二月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・松坂郁子・松田多恵子・山手一戒・荒瀬三郎・泉本玲子・宇山しげる・岡村久子・荻原遊子・籠谷久山・片岡民雄・清水美枝 | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 荒瀬三郎 | ごあいさつ | 3 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 松田多恵子選 | 『化粧』 | 3 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 片岡民雄選 | 『ケーキ』 | 4 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 泉本玲子選 | 『結果』 | 4 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 籠谷久山選 | 『けなす』 | 5 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 6 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 各種報告・案内 | 7 | 1991(平成3)年1月 | |||
| 山口川柳吟社名簿 | 別冊 | 1991(平成3)年1月 | |||
| 川柳やまぐち | 359 | 1991(平成3)年1月 | |||
| 平成三年度新年句会(ご芳志御礼・課題及び選者・大会成績・天位入選句) | 2 | 1991(平成3)年1月 | |||
| 田辺千坊子選 | 『舞う』 | 3 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 中山喬博選 | 『朝』 | 4 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 山本甲生選 | 『軽い』 | 5 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 松永義雄選 | 『書く』 | 5 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『寿』 | 6 | 1991(平成3)年1月 | ||
| 句会参加者 | 7 | 1991(平成3)年1月 | |||
| 編集後記・案内 | 8 | 1991(平成3)年1月 | |||
| 川柳やまぐち | 360 | 1991(平成3)年2月 | |||
| 第十二回山口市川柳大会(御芳志御礼・課題及び選者・大会成績・天位句) | 2 | 1991(平成3)年2月 | |||
| 中前幸子選 | 『コーヒー』 | 3 | 1991(平成3)年2月 | ||
| 八木歌川選 | 『買う』 | 4 | 1991(平成3)年2月 | ||
| 五十部穆堂選 | 『鞄』 | 5 | 1991(平成3)年2月 | ||
| 松田多恵子選 | 『なさけ』 | 6 | 1991(平成3)年2月 | ||
| 山本甲生選 | 『遠い』 | 7 | 1991(平成3)年2月 | ||
| 有富孝延選 | 『案内』 | 8 | 1991(平成3)年2月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『のびのび』 | 9 | 1991(平成3)年2月 | ||
| 大会参加者・案内 | 10 | 1991(平成3)年2月 | |||
| 川柳やまぐち | 361 | 1991(平成3)年4月 | |||
| 山本甲生・松永義雄・田辺千坊子・岡村久子・田中好太 | 三月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年4月 | ||
| 高橋貞女・田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・清水美枝・松田多恵子・山手一戒・山本甲生・渡辺安子・荒瀬三郎・高津まもる・石川路石・岩佐みゆき・宇山しげる・岡村久子・河野治子・片岡民雄 | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年4月 | ||
| 松永義雄選 | 『幸福』 | 3 | 1991(平成3)年4月 | ||
| 籠谷久山選 | 『答』 | 3 | 1991(平成3)年4月 | ||
| 山本甲生選 | 『焦げる』 | 4 | 1991(平成3)年4月 | ||
| 互選 | 『コピー』 | 4 | 1991(平成3)年4月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1991(平成3)年4月 | ||
| 各種報告・案内 | 7 | 1991(平成3)年4月 | |||
| 川柳やまぐち | 363 | 1991(平成3)年6月 | |||
| 松田多恵子・野村稲波・中前幸子・泉本玲子・宇山しげる | 五月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 田辺千坊子・西村如水・野村稲波・古川艸子・荒瀬三郎・泉本玲子・宇山しげる・籠谷久山・清水美枝・高津まもる・武部竜昇・片岡民雄 | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 片岡民雄選 | 『芯』 | 3 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 宇山しげる選 | 『芯』 | 3 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 野村稲波選 | 『條件』 | 4 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 西村如水選 | 『熟す』 | 4 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 高津まもる選 | 『敷く』 | 5 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 互選 | 『運命』 | 5 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 6 | 1991(平成3)年6月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 8 | 1991(平成3)年6月 | |||
| 川柳やまぐち | 364 | 1991(平成3)年7月 | |||
| 山手一戒・石川路石・武部竜昇・宇山しげる | 六月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年7月 | ||
| 西村如水・古川艸子・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・岩佐みゆき・宇山しげる・岡村久子・河野治子・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・片岡民雄 | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年7月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『素顔』 | 3 | 1991(平成3)年7月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『好き』 | 3 | 1991(平成3)年7月 | ||
| 泉本玲子選 | 『澄む』 | 4 | 1991(平成3)年7月 | ||
| 互選 | 『捨石』 | 4 | 1991(平成3)年7月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1991(平成3)年7月 | ||
| 各種案内 | 1991(平成3)年7月 | ||||
| 川柳やまぐち | 365 | 1991(平成3)年8月 | |||
| 河野治子・古川艸子・斎藤葵・高津まもる・武部竜昇 | 七月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年8月 | ||
| 古川艸子・山手一戒・荒瀬三郎・石川路石・宇山しげる・岡村久子・荻原遊子・籠谷久山・片岡民雄・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水 | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年8月 | ||
| 古川艸子選 | 『膳』 | 3 | 1991(平成3)年8月 | ||
| 高津まもる選 | 『青春』 | 3 | 1991(平成3)年8月 | ||
| 籠谷久山選 | 『接点』 | 4 | 1991(平成3)年8月 | ||
| 萩原遊子・片岡民雄選 | 『攻める』 | 4 | 1991(平成3)年8月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 4 | 1991(平成3)年8月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1991(平成3)年8月 | |||
| 川柳やまぐち | 366 | 1991(平成3)年9月 | |||
| 河野治子・荒瀬三郎・片岡民雄・荒瀬三郎 | 八月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年9月 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・岩佐みゆき・宇山しげる・岡村久子・籠谷久山・片岡民雄・河野治子・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・古川艸子・宮重まさこ | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年9月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『袖』 | 3 | 1991(平成3)年9月 | ||
| 河野治子選 | 『添える』 | 3 | 1991(平成3)年9月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『ソロバン』 | 4 | 1991(平成3)年9月 | ||
| 互選 | 『素朴』 | 4 | 1991(平成3)年9月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1991(平成3)年9月 | ||
| 各種案内 | 1991(平成3)年9月 | ||||
| 川柳やまぐち | 367 | 1991(平成3)年10月 | |||
| 武部竜昇・荒瀬三郎・高津まもる・松田多恵子・古川艸子 | 九月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年10月 | ||
| 石川路石・岩佐みゆき・宇山しげる・岡村久子・清水美枝・高津まもる・武部竜昇・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・山手一戒・荒瀬三郎 | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年10月 | ||
| 泉本玲子選 | 『対話』 | 3 | 1991(平成3)年10月 | ||
| 片岡民雄選 | 『盾』 | 3 | 1991(平成3)年10月 | ||
| 野村稲波選 | 『溜める』 | 4 | 1991(平成3)年10月 | ||
| 古川艸子・松田多恵子選 | 『試す』 | 4 | 1991(平成3)年10月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1991(平成3)年10月 | ||
| 川柳やまぐち | 368 | 1991(平成3)年11月 | |||
| 西村如水・野村稲波・西村如水・荒瀬三郎 | 十月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年11月 | ||
| 宇山しげる・岡村久子・荻原遊子・籠谷久山・河野治子・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・西村如水・古川艸子・山手一戒・荒瀬三郎・石川路石 | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年11月 | ||
| 山手一戒選 | 『地下』 | 3 | 1991(平成3)年11月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『仲裁』 | 3 | 1991(平成3)年11月 | ||
| 籠谷久山選 | 『散らす』 | 4 | 1991(平成3)年11月 | ||
| 互選 | 『誓う』 | 4 | 1991(平成3)年11月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1991(平成3)年11月 | ||
| 各種案内 | 6 | 1991(平成3)年11月 | |||
| 川柳やまぐち | 369 | 1991(平成3)年12月 | |||
| 石川路石・荒瀬三郎・倉増三郎・渡辺安子・荒瀬三郎 | 十一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1991(平成3)年12月 | ||
| 岡村久子・片岡民雄・清水美枝・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・山手一戒・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・岩佐みゆき | おもだか抄 | 2 | 1991(平成3)年12月 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『網』 | 3 | 1991(平成3)年12月 | ||
| 武部竜昇選 | 『壺』 | 3 | 1991(平成3)年12月 | ||
| 泉本玲子選 | 『作る』 | 4 | 1991(平成3)年12月 | ||
| 野村稲波・古川艸子選 | 『続く』 | 4 | 1991(平成3)年12月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1991(平成3)年12月 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1991(平成3)年12月 | |||
| 川柳やまぐち | 370 | 1992(平成4)年1月 | |||
| 田辺千坊子・河野治子・萩原遊子・倉増秀泉 | 十二月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 河野治子・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・宇山しげる・岡村久子・片岡民雄 | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 田辺千坊子 | ごあいさつ | 3 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 籠谷久山選 | 『伝統』 | 3 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 松田多恵子選 | 『定年』 | 4 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 高津まもる選 | 『照す』 | 4 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 互選 | 『手探り』 | 5 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 各種報告・案内 | 7 | 1992(平成4)年1月 | |||
| 川柳やまぐち | 371 | 1992(平成4)年1月 | |||
| 平成四年度新年句会(御芳志御礼・課題および選者・大会成績・天意入選句) | 2 | 1992(平成4)年1月 | |||
| 中山喬博選 | 『姿』 | 3 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『彩』 | 4 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 山本甲生選 | 『淡い』 | 5 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 有富孝延選 | 『締める』 | 5 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 田辺千坊子選 | 『きらきら』 | 6 | 1992(平成4)年1月 | ||
| 句会参加者 | 7 | 1992(平成4)年1月 | |||
| 編集後記・案内 | 8 | 1992(平成4)年1月 | |||
| 川柳やまぐち | 372 | 1992(平成4)年5月20日 | |||
| 荒瀬三郎・河野治子・松坂郁子・武部竜昇 | 三月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・籠谷久山・武部竜昇・野村稲波・高橋貞女・岩佐みゆき・松坂郁子・河野治子・石川路石・西村如水・山手一戒・古川艸子・片岡民雄・萩原遊子 | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『扉』 | 3 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『砦』 | 3 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『説く』 | 4 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 互選 | 『解ける』 | 4 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 野村稲波 | 平成三年度小野田せめんだる大賞 | 4 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 各種案内 | 1992(平成4)年5月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 373 | 1992(平成4)年5月20日 | |||
| 山手一戒・宇山しげる・渡辺安子・高津まもる・田中好太 | 四月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・野村稲波・武部竜昇・山手一戒・泉本玲子・河野治子・清水美枝・石川路石・西村如水・高橋貞女・岩佐みゆき・岡村久子・渡辺安子・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『長生き』 | 3 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『流す』 | 3 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『泣き笑い』 | 4 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 互選 | 『生意気』 | 4 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年5月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1992(平成4)年5月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 374 | 1992(平成4)年6月20日 | |||
| 松田多恵子・久弘白島・野村稲波・下瀬あきえ・山手一戒・荒瀬三郎 | 五月研究会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・野村稲波・古川艸子・石川路石・岩佐みゆき・萩原遊子・渡辺安子・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 松田多恵子・荒瀬三郎 | 大竹市文化協会25周年記念川柳大会 | 2 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『日誌』 | 3 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『日本』 | 3 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『似合う』 | 4 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 西村如水選 | 『濁す』 | 4 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 宇山しげる選 | 『苦い』 | 5 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 互選 | 『おみくじ』 | 5 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 6 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 田辺千坊子 | 第二十回涛明B賞入賞(ふんえん) | 8 | 1992(平成4)年6月20日 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 8 | 1992(平成4)年6月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 375 | 1992(平成4)年7月20日 | |||
| 西村如水・片岡民雄・河野治子・古川艸子 | 六月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・西村如水・武部竜昇・山手一戒・高橋貞女・泉本玲子・河野治子・岡村久子・古川艸子・石川路石・片岡民雄・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『糠』 | 3 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 志賀志摩選 | 『抜ける』 | 3 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『濡らす』 | 4 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 互選 | 『ぬけぬけ』 | 4 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 各種案内 | 1992(平成4)年7月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 376 | 1992(平成4)年7月20日 | |||
| 西村如水・山手一戒・萩原遊子・西村如水 | 七月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・野村稲波・古川艸子・泉本玲子・河野治子・武部竜昇・山手一戒・萩原遊子・高橋貞女・渡辺安子・岡村久子・西村如水・石川路石 | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『根』 | 3 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『念願』 | 3 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『狙う』 | 4 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 互選 | 『寝言』 | 4 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年7月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1992(平成4)年7月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 377 | 1992(平成4)年9月20日 | |||
| 武部竜昇・山本甲生・荒瀬三郎・田中好太 | 八月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・籠谷久山・古川艸子・西村如水・高橋貞女・河野治子・清水美枝・武部竜昇・片岡民雄・萩原遊子 | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 去来川巨城・石田明・七谷虹桟橋・原田純昌・藤田蘇人 | 暑中見舞いから | 2 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『軒』 | 3 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『伸ばす』 | 3 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『残る』 | 4 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 互選 | 『のろのろ』 | 4 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年9月20日 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 1992(平成4)年9月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 378 | 1992(平成4)年10月20日 | |||
| 田中好太・清水美枝・古川艸子・荒瀬三郎 | 九月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年10月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・西村如水・山手一戒・武部竜昇・泉本玲子・高橋貞女・河野治子・清水美枝・岡村久子・石川路石・籠谷久山・古川艸子・片岡民雄・萩原遊子 | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年10月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『柱』 | 3 | 1992(平成4)年10月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『走る』 | 3 | 1992(平成4)年10月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『はち巻き』 | 4 | 1992(平成4)年10月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『はつらつ』 | 4 | 1992(平成4)年10月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年10月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1992(平成4)年10月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 379 | 1992(平成4)年11月20日 | |||
| 古川艸子・山本甲生・松田多恵子・荒瀬三郎 | 十月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・籠谷久山・古川艸子・泉本玲子・河野治子・清水美枝・渡辺安子・岡村久子・高橋貞女・山手一戒・武部竜昇・片岡民雄・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年11月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『紐』 | 3 | 1992(平成4)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『冷える』 | 3 | 1992(平成4)年11月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『広い』 | 4 | 1992(平成4)年11月20日 | ||
| 互選 | 『ひらひら』 | 4 | 1992(平成4)年11月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年11月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1992(平成4)年11月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 380 | 1992(平成4)年12月20日 | |||
| 田辺千坊子・古川艸子・荒瀬三郎・籠谷久山 | 十一月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1992(平成4)年12月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・籠谷久山・野村稲波・西村如水・古川艸子・山手一戒・武部竜昇・清水美枝・高橋貞女・渡辺安子・河野治子・岡村久子・萩原遊子 | おもだか抄 | 2 | 1992(平成4)年12月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『節』 | 3 | 1992(平成4)年12月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『触れる』 | 3 | 1992(平成4)年12月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『不安』 | 4 | 1992(平成4)年12月20日 | ||
| 吉賀志摩選 | 『吹く』 | 4 | 1992(平成4)年12月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1992(平成4)年12月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1992(平成4)年12月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 381 | 1993(平成5)年1月10日 | |||
| 田中好太・籠谷久山・野村稲波・宇山しげる | 十二月例会天位入賞作品 | 表紙 | 1993(平成5)年1月10日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・籠谷久山・古川艸子・西川如水・山手一戒・武部竜昇・石川路石・高橋貞女・岡村久子・木川志げる・片岡民雄・河野治子・高津まもる・泉本玲子 | おもだか抄 | 2 | 1993(平成5)年1月10日 | ||
| 籠谷久山選 | 『紅』 | 3 | 1993(平成5)年1月10日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『減らす』 | 3 | 1993(平成5)年1月10日 | ||
| 萩原遊子 | 『下手』 | 4 | 1993(平成5)年1月10日 | ||
| 互選 | 『ベラベラ』 | 4 | 1993(平成5)年1月10日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1993(平成5)年1月10日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1993(平成5)年1月10日 | |||
| 川柳やまぐち | 382 | 1993(平成5)年2月20日 | |||
| 重富さつき・加藤ツル子・宮本仙舟・宮崎凡酔・野村稲波 | 新年句会天位入選句 | 表紙 | 1993(平成5)年2月20日 | ||
| 平成五年度新年句会 | 2 | 1993(平成5)年2月20日 | |||
| 中山喬博選 | 『鶏(酉』 | 3 | 1993(平成5)年2月20日 | ||
| 山根孤山選 | 『一番』 | 3 | 1993(平成5)年2月20日 | ||
| 宮崎凡酔選 | 『宝』 | 4 | 1993(平成5)年2月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『ちらちら』 | 5 | 1993(平成5)年2月20日 | ||
| 早川双鳥選 | 『おめでとう』 | 5 | 1993(平成5)年2月20日 | ||
| 句会参加者 | 6 | 1993(平成5)年2月20日 | |||
| ご芳志御芳名・平成五年度役員 | 7 | 1993(平成5)年2月20日 | |||
| 高橋貞子(貞女)さん | 真心にいつも笑顔をそえて売り | 8 | 1993(平成5)年2月20日 | ||
| 新会員ご紹介 | 8 | 1993(平成5)年2月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 383 | 1993(平成5)年4月20日 | |||
| 宇山しげる・野村稲波・泉本玲子・荒瀬三郎 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1993(平成5)年4月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・籠谷久山・古川艸子・木川志げる・泉本玲子・山手一戒・武部竜昇・田中好太・片岡民雄・岡村久子・萩原遊子・高津まもる・西村如水・河野治子・石川路石・高橋貞女 | おもだか抄 | 2 | 1993(平成5)年4月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『方言』 | 3 | 1993(平成5)年4月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『褒める』 | 3 | 1993(平成5)年4月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『欲しい』 | 4 | 1993(平成5)年4月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『欲しい』 | 4 | 1993(平成5)年4月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1993(平成5)年4月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1993(平成5)年4月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 384 | 1993(平成5)年5月20日 | |||
| 山本甲生・田辺千坊子・野村稲波・渡辺安子 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・泉本玲子・西村如水・片岡民雄・河野治子・山手一戒・武部竜昇・中前幸子・渡辺安子・石川路石・高津まもる・田中好太・籠谷久山・高橋貞女・野村稲波・岩佐みゆき・古川艸子・萩原遊子・清水美枝 | おもだか抄 | 2 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『窓』 | 3 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『迷い子』 | 4 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『曲げる』 | 4 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 互選 | 『まごまご』 | 5 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 高橋貞女 | 鯉のぼり・褒め言葉・割烹着(制服) | 7 | 1993(平成5)年5月20日 | ||
| 各種案内 | 1993(平成5)年5月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 385 | 1993(平成5)年6月20日 | |||
| 渡辺安子・武部竜昇・山根孤山・久弘白島・西村如水・片岡民雄・下瀬あきえ | 天位入賞作品 | 表紙 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・西村如水・石川路石・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 平成五年第一回研究会 | 2 | 1993(平成5)年6月20日 | |||
| 中前幸子選 | 『見送る』 | 3 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 佐伯光子選 | 『磨く』 | 3 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『水』 | 4 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 山根孤山選 | 『見合い』 | 4 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 吉賀志摩選 | 『緑』 | 5 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 互選 | 『参道』 | 6 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 6 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 松田多恵子 | 母と娘の川柳談議 | 7 | 1993(平成5)年6月20日 | ||
| 各種案内 | 8 | 1993(平成5)年6月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 389 | 1993(平成5)年10月20日 | |||
| 武部竜昇・石川路石・松浦俊子・泉本玲子・山本甲生・松田多恵子 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 松田多恵子・荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・渡辺安子・山手一戒・武部竜昇・石川路石・籠谷久山・古川艸子・片岡民雄・河野治子・田中好太・萩原遊子・今井よね子 | おもだか抄 | 2 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 平成五年第二回研究会 | 3 | 1993(平成5)年10月20日 | |||
| 八木柳葉選 | 『約束』 | 3 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『休み』 | 4 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『やさしい』 | 4 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『やめた』 | 5 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『野球』 | 5 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 互選 | 『本』 | 6 | 1993(平成5)年10月20日 | ||
| 各種案内 | 1993(平成5)年10月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 390 | 1993(平成5)年11月20日 | |||
| 田辺千坊子・籠谷久山・野村稲波・古川艸子 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・泉本玲子・渡辺安子・田中好太・萩原遊子・山手一戒・佐伯光子・石川路石・籠谷久山・高橋貞女・清水美枝・岡村久子・野村稲波・古川艸子・片岡民雄・河野治子・高津まもる・木川志げる・今井米子 | おもだか抄 | 2 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『夕立』 | 3 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『揺れる』 | 4 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『浴衣』 | 4 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『浴衣』 | 5 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 重永俊顕 | 苦しい療養も川柳が慰めに | 7 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 萩原遊子 | 山口の方言について | 7 | 1993(平成5)年11月20日 | ||
| 各種案内 | 1993(平成5)年11月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 391 | 1993(平成5)年12月20日 | |||
| 西村如水・萩原遊子・片岡民雄 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・泉本玲子・西村如水・古川艸子・河野治子・田中好太・中前幸子・渡辺安子・山手一戒・佐伯光子・武部竜昇・萩原遊子・清水美枝・岡村久子・石川路石・籠谷久山・高橋貞女・野村稲波・岩佐みゆき・木川志げる・今井米子・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 中前幸子・岩佐みゆき | 第二十九回小野田市文化祭・第十五回川柳せめんだる誌上大会 特選句入選 | 3 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 片岡民雄 | 第十四回全国豊かな海づくり大会 | 3 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 吉賀志摩選 | 『呼ぶ』 | 4 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『欲張る』 | 4 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『余分』 | 5 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 互選 | 『世論』 | 5 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 土矢武 | 眠れぬ夜を逆手にとり | 6 | 1993(平成5)年12月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1993(平成5)年12月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 392 | 1994(平成6)年1月8日 | |||
| 田辺千坊子・荒瀬三郎・山本甲生・武部竜昇 | 天位入賞作品 | 表紙 | |||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・西村如水・渡辺安子・萩原遊子・木川志げる・山手一戒・佐伯光子・武部竜昇・石川路石・籠谷久山・今井米子・高津まもる・高橋貞女・野村稲波・古川艸子・河野治子・田中好太・清水美枝・片岡民雄 | おもだか抄 | 2 | 1994(平成6)年1月8日 | ||
| 山本甲生選 | 『来賓』 | 3 | 1994(平成6)年1月8日 | ||
| 西村如水選 | 『落書き』 | 4 | 1994(平成6)年1月8日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『ラッパ』 | 4 | 1994(平成6)年1月8日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『ラッパ』 | 5 | 1994(平成6)年1月8日 | ||
| 笹村俗人 | 筆のたわごと | 5 | 1994(平成6)年1月8日 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1994(平成6)年1月8日 | |||
| 川柳やまぐち | 393 | 1994(平成6)年1月20日 | |||
| 宮崎凡酔・松坂郁子・中前幸子・泉本玲子・久弘白島 | 新年句会天位入賞句 | 表紙 | 1994(平成6)年1月20日 | ||
| 平成六年度新年句会(ごあいさつ・大会成績順位) | 2 | 1994(平成6)年1月20日 | |||
| 早川双鳥選 | 『鶴』 | 3 | 1994(平成6)年1月20日 | ||
| 松永義雄選 | 『輝く』 | 3 | 1994(平成6)年1月20日 | ||
| 中山喬博選 | 『宴』 | 4 | 1994(平成6)年1月20日 | ||
| 山根孤山選 | 『平和』 | 5 | 1994(平成6)年1月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『飛ぶ』 | 6 | 1994(平成6)年1月20日 | ||
| 句会参加者・ご芳志御芳名・得点集計 | 7 | 1994(平成6)年1月20日 | |||
| 平成六年度役員 | 8 | 1994(平成6)年1月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 8 | 1994(平成6)年1月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 394 | 1994(平成6)年3月20日 | |||
| 田辺千坊子・片岡民雄・萩原遊子・古川艸子 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・西村如水・山手一戒・武部竜昇・高橋貞女・古川艸子・石川艸子・松浦俊子・河野治子・田中好太・萩原遊子・岡村久子・今井与祢子・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『両方』 | 3 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『リズム』 | 3 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 龍谷久山選 | 『理屈』 | 4 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 互選 | 『流行』 | 4 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄観賞(十二月号) | 5 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 高橋貞女 | 宝くじ・衰微・春の悪夢・春の別れ・おとんぼ(末っ子) | 6 | 1994(平成6)年3月20日 | ||
| 第十八回全日本川柳群馬大会 | 7 | 1994(平成6)年3月20日 | |||
| 第九回国民文化祭(三重) | 7 | 1994(平成6)年3月20日 | |||
| 94自由吟詩上大会 | 8 | 1994(平成6)年3月20日 | |||
| 94夏の誌上大会 | 8 | 1994(平成6)年3月20日 | |||
| 各種案内 | 8 | 1994(平成6)年3月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 395 | 1994(平成6)年4月20日 | |||
| 片岡民雄・渡辺安子・山本甲生 | 天位入賞作品 | 395 | 1994(平成6)年4月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・西村如水・渡辺安子・今井与祢子・山手一戒・武部竜昇・石川路石・篭谷久山・高橋貞女・三隅豊州・古川艸子・河野治子・田中好太・萩原遊子・木川志げる・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1994(平成6)年4月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『留守』 | 3 | 1994(平成6)年4月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『ルーツ』 | 4 | 1994(平成6)年4月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『ルール』 | 4 | 1994(平成6)年4月20日 | ||
| 西村如水選 | 『ルール』 | 5 | 1994(平成6)年4月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄二月号観賞 | 5 | 1994(平成6)年4月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1994(平成6)年4月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 396 | 1994(平成6)年5月20日 | |||
| 渡辺安子・西村如水・武部竜昇・三隅豊州 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・西村如水・渡辺安子・今井与祢子・山手一戒・武部竜昇・石川路石・籠谷久山・高橋貞女・三隅豊州・古川艸子・河野治子・田中好太・萩原遊子・木川志げる・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『練習』 | 3 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『連休』 | 4 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『歴史』 | 4 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 互選 | 『レコード』 | 5 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄三月号観賞 | 5 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 高橋貞子 | 電話 | 6 | 1994(平成6)年5月20日 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1994(平成6)年5月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 397 | 1994(平成6)年6月20日 | |||
| 荒瀬三郎・山本甲生・泉本玲子・山手一戒・古川艸子 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・山本甲生・西村如水・渡辺安子・山手一戒・武部竜昇・石川路石・籠谷久山・古川艸子・田中好太・萩原遊子・今井与祢子・三隅豊州・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『炉端』 | 3 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『ロマン』 | 3 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『六』 | 4 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『浪人』 | 4 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『ローソク』 | 5 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 互選 | 『影』 | 5 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄四月号観賞(一) | 6 | 1994(平成6)年6月20日 | ||
| 各種案内 | 1994(平成6)年6月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 398 | 1994(平成6)年7月20日 | |||
| 田中好太・山本甲生・吉賀志摩 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・西村如水・渡辺安子・佐伯光子・今井与祢子・武部竜昇・石川路石・籠谷久山・高橋貞女・古川艸子・三隅豊州・河野治子・田中好太・萩原遊子・岡村久子・木山志げる・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『笑う』 | 3 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『輪』 | 4 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『若い』 | 4 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 互選 | 『わいわい』 | 5 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄四月号観賞(二) | 5 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄五月号観賞 | 6 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 高橋貞子 | 才女・旬 | 7 | 1994(平成6)年7月20日 | ||
| 川柳せめんだる誌上大会 | 7 | 1994(平成6)年7月20日 | |||
| 第四十三回山口県川柳大会 | 8 | 1994(平成6)年7月20日 | |||
| 各種案内 | 1994(平成6)年7月20日 | ||||
| 川柳やまぐち | 406 | 1995(平成7)年3月20日 | |||
| 荒瀬三郎・山本甲生・高津まもる・ | 天位入賞作品 | 表紙 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・古川艸子・松田正人・萩原遊子・篭谷久山・河野治子・河村英子・木川志げる・三隅豊州・山本甲生・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・武部竜昇・西村如水・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『枯れる』 | 3 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『囲む』 | 4 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『川』 | 4 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『川』 | 5 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 高井美恵・福光二郎・井原みつ子・藤沢誠・中井昭子・柏原幻四郎・新家完司・斉藤由紀子・鷹取淳風・大脇一荘 | 第九回国民文化祭(川柳の部)入賞作品 | 5 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 片岡民雄 | ハガキ一枚の幸運 | 6 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄(十二月号鑑賞) | 6 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 会員名簿 | 7 | 1995(平成7)年3月20日 | |||
| 山口川柳吟社役員名簿 | 9 | 1995(平成7)年3月20日 | |||
| 第十九回全日本川柳長野大会 | 9 | 1995(平成7)年3月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 10 | 1995(平成7)年3月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 407 | 1995(平成7)年4月20日 | |||
| 高津まもる・田辺千坊子・山本甲生・古川艸子 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 荒瀬三郎・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・三隅豊州・渡辺安子・篭谷久山・河村英子・木川志げる・田中好太・田辺千坊子・山本甲生・高津まもる・武部竜昇・野村稲波・古川艸子・松田正人・吉賀志摩 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 吉賀志摩選 | 『切札』 | 3 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『決める』 | 4 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『兆し』 | 4 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 互選 | 『きらきら』 | 5 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 泉本玲子 | 池田先生と私 | 5 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 各種案内 | 6 | 1995(平成7)年4月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1995(平成7)年4月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 408 | 1995(平成7)年5月20日 | |||
| 田辺千坊子・西村如水・石川路石・古川艸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・今井与祢子・岩佐みゆき・西村如水・古川艸子・萩原遊子・籠谷久山・片岡民雄・河野治子・三隅豊州・山本甲生・木川志げる・田辺千坊子・高津まもる・武部竜昇・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『黒幕』 | 3 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『配る』 | 4 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『空想』 | 4 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 河野治子選 | 『空想』 | 5 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 怒ることを忘れたい | 5 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1995(平成7)年5月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 409 | 1995(平成7)年6月20日 | |||
| 泉本玲子・山本甲生・松田多恵子・宇山しげる・古川艸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎・泉本玲子・今井与祢子・萩原遊子・西村如水・古川艸子・籠谷久山・河野治子・木川志げる・田中好太・三隅豊州・山手一戒・田辺千坊子・高津まもる・武部竜昇・中前幸子・山本甲生・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『茶』 | 3 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『眠る』 | 4 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『赤』 | 4 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『浮かぶ』 | 5 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『ゲーム』 | 5 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 互選 | 『雨』 | 6 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄より | 6 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 籠谷久山 | 私と川柳 | 7 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 柳会等の案内 | |||||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1995(平成7)年6月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 410 | 1995(平成7)年7月20日 | |||
| 泉本玲子・古川艸子・田中好太 | 天位入賞作品 | 表紙 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・萩原遊子・古川艸子・松田正人・片岡民雄・河野治子・河村英子・木川志げる・田中好太・三隅豊州・山手一戒・田辺千坊子・高津まもる・武部竜昇・中前幸子・西村如水・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 西村如水選 | 『景品』 | 3 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『けじめ』 | 4 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『現役』 | 4 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 泉本玲子線 | 『現役』 | 5 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 田辺千坊子 | あなたへインタビュー(1) 私と川柳 | 5 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 松田多恵子 | おもだか抄より | 6 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 田中好太 | 剣花坊さんの遺句との出合い | 7 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 8 | 1995(平成7)年7月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1995(平成7)年7月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 411 | 1995(平成7)年8月20日 | |||
| 荒瀬三郎・山本甲生・古川艸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・三隅豊州・山手一戒・萩原遊子・河野治子・河村英子・田中好太・田辺千坊子・山本甲生・渡辺安子・高津まもる・武部竜昇・中前幸子・西村如水・古川艸子 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『口論』 | 3 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『交渉』 | 4 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『腰』 | 4 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 互選 | 『衣』 | 5 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 荒瀬三郎・高津まもる・石川路石・宇山しげる | あなたへのインタビュー(1) 私と川柳 | 5 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 大木俊秀 | 「し止め」のついて | 7 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1995(平成7)年8月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 412 | 1995(平成7)年9月20日 | |||
| 宇山しげる・荒瀬三郎・萩原遊子・山本甲生 | 天位入選作品 | 表紙 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・三隅豊州・山手一戒・籠谷久山・河野治子・木川志げる・田中好太・田辺千坊子・山本甲生・渡辺安子・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・西村如水・古川艸子・三隅豊州 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『雑誌』 | 3 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『錆び』 | 4 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『竿』 | 4 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『竿』 | 5 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 松浦俊子・野村稲波 | あなたへインタビュー 私と川柳 | 5 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 高橋貞女 | お便り | 6 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 各地句会の結果より | 7 | 1995(平成7)年9月20日 | |||
| 柳会等の案内 | 7 | 1995(平成7)年9月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1995(平成7)年9月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 413 | 1995(平成7)年10月20日 | |||
| 渡辺安子・山本甲生・宇山しげる・今井与祢子・武部竜昇 | 天位入選作品 | 表紙 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 荒瀬三郎・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・西村如水・古川艸子・河野治子・木川志げる・田中好太・田辺千坊子・三隅豊州・山手一戒・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・山本甲生・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『従う』 | 3 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『渋る』 | 4 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『色紙』 | 4 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 互選 | 『社交』 | 5 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 渡辺マサ子 | あなたへインタビュー 私と川柳 | 5 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 6 | 1995(平成7)年10月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1995(平成7)年10月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 414 | 1995(平成7)年11月20日 | |||
| 山本甲生・古川艸子・野村稲波・田中好太・萩原遊子・泉本玲子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎・岩佐みゆき・萩原遊子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・武部竜昇・野村稲波・古川艸子・三隅豊州・山手一戒・山本甲生 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『祭り』 | 3 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『カード』 | 3 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『さんま(秋刀魚)』 | 4 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『抱く』 | 4 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『飛ぶ』 | 5 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 互選 | 『湯』 | 5 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 各地句会の結果より(当会員のみ抜粋) | 5 | 1995(平成7)年11月20日 | |||
| 片岡民雄 | あなたへインタビュー 私と川柳 | 6 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 松田多恵子 | 山口県の川柳概況 | 6 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 8 | 1995(平成7)年11月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1995(平成7)年11月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 415 | ||||
| 荒瀬三郎・古川艸子・渡辺安子・今井与祢子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・西村如水・岩佐みゆき・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・野村稲波・平山敏子・古川艸子・三隅豊州・河村英子・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・山本甲生・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『捨てる』 | 4 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 吉賀志摩選 | 『雀』 | 4 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『墨』 | 5 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『墨』 | 5 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 松田多恵子 | 山口県の川柳概況 | 6 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 西村如水 | 川柳との出合い | 6 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 武部竜昇 | 私と川柳 | 7 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 萩原遊子 | 私の川柳 | 7 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 各種案内 | 8 | 1995(平成7)年12月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1995(平成7)年12月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 416 | 1996(平成8)年1月20日 | |||
| 萩原遊子・片岡民雄・田中好太・高津まもる | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・武部竜昇・中前幸子・岩佐みゆき・萩原遊子・龍谷久山・河野治子・古川艸子・三隅豊州・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・高橋貞女・山手一戒・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『説得』 | 3 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『急かす』 | 4 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『世代』 | 4 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 互選 | 『制度』 | 5 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 岩佐みゆき | 平成七年度おもだか賞選考経過 温かい話に戻す帽子掛 | 5 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 山口県川柳大会における特選入賞句 | 6 | 1996(平成8)年1月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1996(平成8)年1月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1996(平成8)年1月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 417 | 1996(平成8)年2月20日 | |||
| 中前幸子・岩佐みゆき・久弘白鳥 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 田邉千坊子 | 平成八年新年句会 ごあいさつ | 2 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 新年句会成績順位 | 2 | 1996(平成8)年2月20日 | |||
| 宮本仙舟選 | 『占う』 | 3 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『使者』 | 3 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 松永義雄選 | 『スリル』 | 4 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 小西仙楽選 | 『光る』 | 5 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 田邉千坊子選 | 『自由』 | 6 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 平成八年新年句会出席者名・ご芳志御芳名・平成七年度受賞者 | 7 | 1996(平成8)年2月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 8 | 1996(平成8)年2月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1996(平成8)年2月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 419 | 1996(平成8)年4月20日 | |||
| 荒瀬三郎・今井与祢子・山手一戒・渡辺マサ子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・野村稲波・平山敏子・古川艸子・松浦俊子・岩佐みゆき・萩原遊子・斎藤みつこ・田中好太・三隅豊州・山本甲生・渡辺マサ子・渡辺安子・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『逞しい』 | 4 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 吉賀志摩選 | 『倒れる』 | 4 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『体力』 | 5 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 互選 | 『沢山』 | 5 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 古川艸子 | 川柳雑感 | 6 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 人物探訪 石花洞たけし | 7 | 1996(平成8)年4月20日 | |||
| 句会案内 | 8 | 1996(平成8)年4月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1996(平成8)年4月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 420 | 1996(平成8)年5月20日 | |||
| 山本甲生・山手一戒・泉本玲子・畑中艶子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・武部竜昇・中前幸子・西村如水・野村稲波・岩佐みゆき・萩原遊子・河野治子・木川志げる・平山敏子・古川艸子・三隅豊州・山本甲生・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・高橋貞女・渡辺マサ子・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年5月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『忠告』 | 4 | 1996(平成8)年5月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『小さい』 | 4 | 1996(平成8)年5月20日 | ||
| 西村如水選 | 『珍品』 | 5 | 1996(平成8)年5月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『千鳥』 | 5 | 1996(平成8)年5月20日 | ||
| 各地大会の結果より | 6 | 1996(平成8)年5月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1996(平成8)年5月20日 | |||
| あとがき | 6 | 1996(平成8)年5月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 421 | 1996(平成8)年6月20日 | |||
| 宇山しげる・今井与祢子・三隅豊州・松田多恵子・古川艸子・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎・今井与祢子・萩原遊子・籠谷久山・平山敏子・古川艸子・斎藤光子・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・三隅豊州・山手一戒・高橋貞女・中前幸子・西村如水・野村稲波・渡辺マサ子・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『狂う』 | 3 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 平山敏子選 | 『台本』 | 4 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『交わる』 | 4 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『素顔』 | 5 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『取る』 | 5 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 互選 | 『シルバー』(年寄り) | 6 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 高橋貞子 | 徹子の部屋 | 6 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 萩原遊子 | 「下五」を考えてみよう | 7 | 1996(平成8)年6月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 7 | 1996(平成8)年6月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 1996(平成8)年6月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 423 | 1996(平成8)年8月20日 | |||
| 三隅豊洲・渡辺マサ子・高津まもる・泉本玲子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 荒瀬三郎・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・河野治子・三隅豊州・山本甲生・木川志げる・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・高橋貞女・渡辺マサ子・渡辺安子・武部竜昇・中前幸子・西村如水・平山敏子・古川艸子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『抵抗』 | 3 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『天命』 | 4 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『程度』 | 4 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 互選 | 『電気』 | 5 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 高橋貞女 | おひねり・猿にも衣装 | 5 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 萩原遊子 | 川柳に想う | 6 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 暑中お見舞い申し上げます | 6 | 1996(平成8)年8月20日 | |||
| 各種案内 | 8 | 1996(平成8)年8月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1996(平成8)年8月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 424 | 山手一戒・野村稲波・平山敏子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年9月20日 |
| 荒瀬三郎・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・古川艸子・松浦俊子・河野治子・木川志げる・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・三隅豊州・山本甲生・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・野村稲波・平山敏子・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年9月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『当番』 | 3 | 1996(平成8)年9月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『投書』 | 4 | 1996(平成8)年9月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『投球』 | 4 | 1996(平成8)年9月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『通る』 | 5 | 1996(平成8)年9月20日 | ||
| 全日本川柳誌上大会入選句(秀句のみ) | 5 | 1996(平成8)年9月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 6 | 1996(平成8)年9月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 1996(平成8)年9月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 425 | 1996(平成8)年10月20日 | |||
| 武部竜昇・松田多恵子・泉本玲子・今井与祢子・田辺千坊子・松浦俊子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 荒瀬三郎・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・松浦俊子・三隅豊州・萩原遊子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・山手一戒・渡辺安子・高津まもる・武部竜昇・野村稲波・平山敏子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 山本甲生選 | 『踊る』 | 3 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『おろおろ』 | 4 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『傘』 | 4 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『コスモス』 | 5 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 平山敏子選 | 『点』 | 5 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 互選 | 『実る』 | 6 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 田中好太 | 川柳と私 | 6 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 松田多恵子 | 一期一会は神の贈りもの | 7 | 1996(平成8)年10月20日 | ||
| 川柳やまぐち例会ご案内 | 8 | 1996(平成8)年10月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 1996(平成8)年10月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 426 | 1996(平成8)年11月20日 | |||
| 中前幸子・松浦俊子・荒瀬三郎・河野治子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・岩佐みゆき・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・西村如水・野村稲波・平山敏子・古川艸子・木川志げる・斎藤みつこ・田中好太・田辺千坊子・松浦俊子・三隅豊州・渡辺マサ子・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年11月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『謎』 | 4 | 1996(平成8)年11月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『悩む』 | 4 | 1996(平成8)年11月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『仲直り』 | 5 | 1996(平成8)年11月20日 | ||
| 吉賀志摩選 | 『仲直り』 | 5 | 1996(平成8)年11月20日 | ||
| 第二十回全日本川柳熊本大会入選句 | 6 | 1996(平成8)年11月20日 | |||
| 句会の案内 | 6 | 1996(平成8)年11月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1996(平成8)年11月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 427 | ||||
| 斎藤みつこ・松浦俊子・山本甲生・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・西村如水・岩佐みゆき・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・平川敏子・古川艸子・松浦俊子・松田多恵子・木川志げる・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・三隅豊州・渡辺マサ子・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『庭』 | 4 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『憎い』 | 4 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『人形』 | 5 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 互選 | 『ニュース』 | 5 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 高橋貞子 | 人間 | 6 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 句会案内 | 6 | 1996(平成8)年12月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1996(平成8)年12月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 428 | 1997(平成9)年1月20日 | |||
| 泉本玲子・松田多恵子・岩佐みゆき・松田多恵子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年1月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・古川艸子・松浦俊子・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・田中好太・田辺千坊子・松田多恵子・三隅豊州・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・野村稲波・渡辺マサ子・渡辺安子 | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年1月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『抜く』 | 3 | 1997(平成9)年1月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『盗む』 | 4 | 1997(平成9)年1月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『布』 | 4 | 1997(平成9)年1月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『主』 | 5 | 1997(平成9)年1月20日 | ||
| 平成八年度の三賞決定・ご芳志御礼 | 5 | 1997(平成9)年1月20日 | |||
| 平成八年度のおもだか賞選考経過 | 5 | 1997(平成9)年1月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 1997(平成9)年1月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 429 | 1997(平成9)年2月20日 | |||
| 中前幸子・岩佐みゆき・八木柳葉 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 古川艸子 | 平成九年新年句会 会長就任のご挨拶 | 2 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 新年句会成績順位 | 2 | 1997(平成9)年2月20日 | |||
| 古川艸子選 | 『びっくり』 | 3 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 宮本選舟選 | 『仰ぐ』 | 3 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 八木歌川選 | 『世話』 | 4 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『コンビ』 | 5 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『結ぶ』 | 5 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| ご芳志御芳名 | 6 | 1997(平成9)年2月20日 | |||
| 平成九年新年句会出席者名 | 7 | 1997(平成9)年2月20日 | |||
| 吟社へのご芳志・平成八年年間成績表 | 7 | 1997(平成9)年2月20日 | |||
| 泉本玲子選 | 現代川柳『新思潮』より | 7 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 山口川柳吟社新役員名簿 | 8 | 1997(平成9)年2月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会の案内 | 8 | 1997(平成9)年2月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1997(平成9)年2月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 431 | 1997(平成9)年4月20日 | |||
| 荒瀬三郎・古川艸子・高津まもる・松浦俊子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・河野治子・松浦紀子・三隅豊州・高津まもる・田中好太・高橋貞女・武部竜昇・渡辺安子・荒瀬三郎・中前幸子・西村如水・古川艸子・松浦俊子・石川路石 | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『乗る』 | 3 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『野仏』 | 4 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 三隅豊州選 | 『飲む』 | 4 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『飲む』 | 5 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 高橋貞子 | 絵心 | 5 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 泉本玲子 | 現代川柳『新思潮』より | 5 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 柳会案内 | 6 | 1997(平成9)年4月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1997(平成9)年4月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 432 | 1997(平成9)年5月18日 | |||
| 河野治子・松浦俊子・古川艸子・中前幸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 岩佐みゆき・萩原遊子・河野治子・田中好太・松浦紀子・三隅豊州・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・渡辺安子・荒瀬三郎・西村如水・野村稲波・古川艸子・松浦俊子・石川路石・今井与祢子 | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 萩原遊子選 | 『花』 | 3 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 中前幸子選 | 『半端』 | 4 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『晴れる』 | 4 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 互選 | 『番組』 | 5 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 萩原遊子 | 川柳の笑い(「笑いの哲学」を読んで) | 5 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 古川艸子 | 第22回全日本川柳山口大会実行委員会の開催について(報告) | 6 | 1997(平成9)年5月18日 | ||
| 柳会案内 | 6 | 1997(平成9)年5月18日 | |||
| あとがき | 6 | 1997(平成9)年5月18日 | |||
| 川柳やまぐち | 433 | 1997(平成9)年6月20日 | |||
| 山手一戒・渡辺安子・中前幸子・松田多恵子・三隅豊州・高津まもる | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 萩原遊子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・野村稲波・古川艸子・松浦俊子・松浦紀子・三隅豊州・渡辺安子・荒瀬三郎・岩佐みゆき・ | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『すくすく』 | 3 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『茶』 | 3 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『香る』 | 4 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『見込み』 | 4 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『横綱』 | 5 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 互選 | 『湯飲み』 | 5 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 山県双華・岩佐みゆき | 第25回かもしか川柳同夢入選句 | 5 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 田中好太 | 通巻第131号 | 6 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 三隅豊州 | 川柳ばんざい | 7 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 高橋貞子 | はたらく | 7 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 泉本玲子 | 現代川柳 新思潮 | 8 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 柳会案内 | 8 | 1997(平成9)年6月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1997(平成9)年6月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 434 | 1997(平成9)年7月20日 | |||
| 荒瀬三郎・田辺千坊子・古川艸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年7月20日 | ||
| 泉本玲子・河野治子・木川志げる・田中好太・田辺千坊子・渡辺安子・荒瀬三郎・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・西村如水・石川路石・今井与祢子・野村稲波・古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・渡辺マサ子・岩佐みゆき・萩原遊子 | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年7月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『日傘』 | 3 | 1997(平成9)年7月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『拾う』 | 4 | 1997(平成9)年7月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『響く』 | 4 | 1997(平成9)年7月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『瞳』 | 5 | 1997(平成9)年7月20日 | ||
| 国民文化祭とやま 96 川柳大会 | 5 | 1997(平成9)年7月20日 | |||
| 柳会等の案内 | 6 | 1997(平成9)年7月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1997(平成9)年7月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 435 | 1997(平成9)年8月20日 | |||
| 今井与祢子・田辺千坊子・中前幸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 河野治子・田中好太・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『風船』 | 3 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 三隅豊州選 | 『吹く』 | 3 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『袋』 | 4 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『封じる』 | 4 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 萩原遊子 | 近代俳句をみる | 5 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 5 | 1997(平成9)年8月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1997(平成9)年8月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 437 | 1997(平成9)年10月20日 | |||
| 田辺千坊子・古川艸子・野村稲波・黒石敦子・渡辺マサ子・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 田辺千坊子・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・野村稲波・古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・渡辺安子・荒瀬三郎・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・黒石敦子 | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『追う』 | 3 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『ささやく』 | 3 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『誇り』 | 4 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『山』 | 4 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『余震』 | 5 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 互選 | 『秋』 | 5 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 泉本玲子 | 現代川柳「新思潮」より | 5 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 安藤富久男・泉比呂史・西川けんじ・妻神柳之介 | 俳句を作るために | 6 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| ちば東北子選 | 第四回さんま川柳全国誌上大会 入賞作品 | 7 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 各地の句会だより | 7 | 1997(平成9)年10月20日 | |||
| 柳会等の案内 | 8 | 1997(平成9)年10月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1997(平成9)年10月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 438 | 1997(平成9)年11月20日 | |||
| 松田多恵子・中前幸子・渡辺マサ子・田辺忠雄 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・今井与祢子・岩佐みゆき・野村稲波・古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・萩原遊子・河野治子・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・田中好太 | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『棒』 | 3 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 三隅豊州選 | 『ほがらか』 | 4 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『望郷』 | 4 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『惚れる』 | 5 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 第二十一回全日本川柳三重大会(入賞句) | 5 | 1997(平成9)年11月20日 | |||
| 野村稲波・中前幸子・山県双華 | 句会だより | 5 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 句会の案内 | 6 | 1997(平成9)年11月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1997(平成9)年11月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 439 | 1997(平成9)年12月20日 | |||
| 宇山しげる・岩佐みゆき・荒瀬三郎・田辺忠雄 | 天位入選作品 | 表紙 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・西村如水・今井与祢子・岩佐みゆき・野村稲波・古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・萩原遊子・河野治子・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・田中好太・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『任せる』 | 3 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『回す』 | 4 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『孫』 | 4 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『孫』 | 4 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 田中好太 | 鼠 | 5 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 句会案内 | 6 | 1997(平成9)年12月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1997(平成9)年12月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 440 | 1998(平成10)年1月11日 | |||
| 田辺忠雄・中前幸子・畑中艶子・松田多恵子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 武部竜昇・中前幸子・西村如水・古川艸子・萩原遊子・籠谷久山・松浦俊子・三隅豊州・渡辺安子・荒瀬三郎・河野治子・田中好太・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・高津まもる・高橋貞女 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 山手一戒選 | 『短い』 | 3 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 松田多恵子選 | 『店』 | 4 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 籠谷久山選 | 『道草』 | 4 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 中前幸子選 | 『見る』 | 5 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 大会結果 | 5 | 1998(平成10)年1月11日 | |||
| 田中好太 | 川柳とは@ | 6 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 平成九年度おもだか賞決まる | 7 | 1998(平成10)年1月11日 | |||
| 高橋貞子 | 声なき力 | 8 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 平成九年度の三賞決まる | 8 | 1998(平成10)年1月11日 | |||
| 川柳やまぐち例会 | 8 | 1998(平成10)年1月11日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年1月11日 | ||
| 川柳やまぐち | 441 | 1998(平成10)年2月20日 | |||
| 兼行幸枝・田辺千坊子・松浦紀子・八木歌川・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| 古川艸子 | 平成十年新年句会挨拶 | 2 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| 新年句会入賞者 | 2 | 1998(平成10)年2月20日 | |||
| 泉本玲子選 | 『主役』 | 3 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| 宮本仙舟選 | 『ほのぼの』 | 3 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| 宮崎凡酔選 | 『白』 | 4 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『痛い』 | 5 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| 早川双鳥選 | 『天』 | 5 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| ご芳志御芳名 | 6 | 1998(平成10)年2月20日 | |||
| 平成十年新年句会出席者 | 7 | 1998(平成10)年2月20日 | |||
| 山口川柳吟社役員名簿・総会報告 | 7 | 1998(平成10)年2月20日 | |||
| 平成九年 年間成績表 | 8 | 1998(平成10)年2月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会の案内 | 8 | 1998(平成10)年2月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年2月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 442 | 1998(平成10)年3月20日 | |||
| 松浦俊子・松田多恵子・中前幸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 西村如水・平山敏子・古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・田中好太・田辺忠雄・渡辺マサ子・荒瀬三郎・石川路石・泉本玲子・今井与祢子・高津まもる・高橋貞女・岩佐みゆき・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・河村英子 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 三隅豊州選 | 『昔』 | 3 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『迎える』 | 4 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『虫』 | 4 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『夢中』 | 5 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 泉本玲子・中前幸子・松田多恵子 | 『笛』爽秋号 自選特集から | 5 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 荒瀬三郎 | 国民文化祭かがわ’97 | 5 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 高津まもる・萩原遊子 | 平成九年度NHK学園川柳大会 | 6 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 研究会開催のご案内 | 6 | 1998(平成10)年3月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会 | 6 | 1998(平成10)年3月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1998(平成10)年3月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 443 | 1998(平成10)年4月20日 | |||
| 泉本玲子・河野治子・石川路石・今井与祢子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 平山敏子・古川艸子・松浦俊子・松浦紀子・三隅豊州・田辺忠雄・高津まもる・渡辺マサ子・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・今井与祢子・高橋貞女・武部竜昇・岩佐みゆき・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・田中好太・中前幸子 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『目玉』 | 3 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『恵む』 | 4 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『目印』 | 4 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『目印』 | 5 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 田中好太 | 川柳とは(2) | 5 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 森中恵美子選 | 『第一回現代川柳人の集い』 | 7 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 7 | 1998(平成10)年4月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年4月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 444 | 1998(平成10)年5月20日 | |||
| 古川艸子・荒瀬三郎・岩佐みゆき | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・河野治子・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・渡辺マサ子・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・中前幸子・泉本玲子・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・西村如水・平山敏子 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『戻る』 | 4 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『森』 | 4 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 平山敏子選 | 『もめる』 | 5 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『門』 | 5 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 田中好太 | 川柳とは(3) | 6 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 高橋貞子 | 自由 | 7 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 第七回太平記の里全国川柳大会入選句 | 8 | 1998(平成10)年5月20日 | |||
| 川柳やまぐち例会 | 8 | 1998(平成10)年5月20日 | |||
| 萩原遊子選 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年5月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 445 | 1998(平成10)年6月20日 | |||
| 松田多恵子・田辺忠雄 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年6月20日 | ||
| 松浦俊子・三隅豊州・渡辺マサ子・渡辺安子・高津まもる・武部竜昇・石川路石・今井与祢子・岩佐みゆき・萩原遊子・中前幸子・平山敏子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・古川艸子 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年6月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『宝』 | 3 | 1998(平成10)年6月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『食う』 | 4 | 1998(平成10)年6月20日 | ||
| 荒瀬三郎 | 老いの戯言 | 4 | 1998(平成10)年6月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 5 | 1998(平成10)年6月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1998(平成10)年6月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 446 | 1998(平成10)年7月20日 | |||
| 荒瀬三郎・古川艸子・松田多恵子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 三隅豊州・渡辺マサ子・渡辺安子・荒瀬三郎・高津まもる・武部竜昇・石川路石・今井与祢子・萩原遊子・龍谷久山・西村如水・平山敏子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・古川艸子・松浦俊子 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『役者』 | 3 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『野次』 | 4 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 三隅豊州選 | 『野心』 | 4 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『闇夜』 | 5 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『仲間』 | 5 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 石川路石 | 恩師との出合いと別れ | 6 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 古川艸子 | 謝辞 | 6 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 田中好太 | 川柳とは(4) | 7 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 8 | 1998(平成10)年7月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年7月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 447 | 1998(平成10)年8月20日 | |||
| 田辺千坊子・平山敏子・古川艸子・河村英子・岩佐みゆき | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 渡辺マサ子・渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・古川艸子・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・田辺千坊子・松浦俊子・田辺忠雄・武部竜昇・西村如水・平山敏子・三隅豊州 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 籠谷久山選 | 『行く』 | 3 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『夕立』 | 4 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『友情』 | 4 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『友情』 | 5 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『大物』 | 5 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 山手一戒 | 川柳へのきっかけ | 6 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 高橋貞子 | 風 | 6 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 田中好太 | 川柳とは(5) | 7 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 8 | 1998(平成10)年8月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年8月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 448 | 1998(平成10)年9月20日 | |||
| 松浦俊子・田辺千坊子・河野治子・平山敏子・古川艸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 渡辺安子・荒瀬三郎・石川路石・萩原遊子・平山敏子・古川艸子・龍谷久山・河野治子・田中好太・田辺千坊子・松浦俊子・三隅豊州・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・西村如水・ | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『詠む(詠む)』 | 3 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『用心』 | 4 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 平山敏子選 | 『陽気』 | 4 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『酔う』 | 5 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『現役』 | 5 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 松浦俊子 | ふるきよき時代 | 6 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| かもしか四〇〇号記念・川柳同夢「自由吟」入選作品 | 6 | 1998(平成10)年9月20日 | |||
| 田中好太 | 川柳とは(5) | 7 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 8 | 1998(平成10)年9月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年9月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 449 | 1998(平成10)年10月20日 | |||
| 松浦俊子・田辺千坊子・松田多恵子・渡辺安子・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 荒瀬三郎・萩原遊子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・平山敏子・古川艸子松浦俊子・三隅豊州 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『遅い』 | 3 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 松田多恵子選 | 『手帳』 | 3 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『出番』 | 4 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『出番』 | 4 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 互選 | 『あべこべ』 | 5 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『揃う』 | 5 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 片岡民雄 | ○と△と□ | 6 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 田中好太 | 川柳とは(6) | 7 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 8 | 1998(平成10)年10月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 1998(平成10)年10月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 450 | 1998(平成10)年11月20日 | |||
| 松浦俊子・古川艸子・田中好太・畑中艶子 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 石川路石・泉本玲子・萩原遊子・河野治子・田中好太・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・平山敏子・古川艸子・松浦俊子・松浦紀子・三隅豊州・渡辺安子・荒瀬三郎 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『落書き』 | 3 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『落日』 | 3 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『ラベル』 | 4 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 三隅豊州選 | 『ラスト』 | 4 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 泉本玲子 | 川柳作品の在り方など | 5 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 句会の案内 | 6 | 1998(平成10)年11月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 6 | 1998(平成10)年11月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 451 | 1998(平成10)年12月20日 | |||
| 三隅豊州・田中好太・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 1998(平成10)年12月20日 | ||
| 泉本玲子・萩原遊子・籠谷久山・河野治子・田中好太・渡辺マサ子・渡辺安子・田辺忠雄・高津まもる・高橋貞女・武部竜昇・西村如水・荒瀬三郎・石川路石・平山敏子・古川艸子・松浦俊子・松浦紀子・三隅豊州 | おもだか抄 | 2 | 1998(平成10)年12月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『利』 | 3 | 1998(平成10)年12月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『流言』 | 4 | 1998(平成10)年12月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『理想』 | 4 | 1998(平成10)年12月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『リード』 | 5 | 1998(平成10)年12月20日 | ||
| 籠谷久山 | たけし遺句集を読みなおして | 5 | 1998(平成10)年12月20日 | ||
| 柳会等の案内 | 6 | 1998(平成10)年12月20日 | |||
| あとがき | 6 | 1998(平成10)年12月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 466 | 2000(平成12)年3月20日 | |||
| 荒瀬三郎・渡辺マサ子・石川路石・中前幸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 石川路石・萩原遊子・河野治子・中前幸子・野村稲波・原田俊明・河村英子・田中好太・古川艸子・松浦俊子・三隅豊州・高津まもる・武部竜昇・渡辺安子・荒瀬三郎 | おもだか抄 | 2 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『公害』 | 4 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『凍る』 | 4 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『好み』 | 5 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『ゴール』 | 5 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 田中好太 | 川柳に生かされて | 6 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 渡辺安子 | リハビリと川柳と | 7 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 句会だより | 7 | 2000(平成12)年3月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2000(平成12)年3月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 474 | 2000(平成12)年10月20日 | |||
| 岩佐みゆき・武部竜昇・石川路石・田辺千坊子・松浦俊子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 野村稲波・古川艸子・松浦俊子・河野治子・河村英子・三隅豊州・荒瀬三郎・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・泉本玲子・岩佐みゆき・萩原遊子・高津まもる・中前幸子 | おもだか抄 | 2 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『掴む』 | 4 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『詰める』 | 4 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『吊る』 | 5 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『包む』 | 5 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 互選 | 自由吟 | 6 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 河野治子 | “いまどき……”のこと | 6 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 泉本玲子 | “ことば” | 7 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 古川艸子 | 拾い読み | 7 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2000(平成12)年10月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 475 | 2000(平成12)年11月20日 | |||
| 三隅豊州・中前幸子・岩佐みゆき・武部竜昇 | 天位入選作品 | 表紙 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 原田俊明・古川艸子・松浦俊子・萩原遊子・河野治子・田中好太・三隅豊州・荒瀬三郎・田辺千坊子・田辺忠雄・高津まもる・石川路石・岩佐みゆき・武部竜昇・中前幸子・野村稲波 | おもだか抄 | 2 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『手後れ』 | 4 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『手伝い』 | 4 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『出番』 | 5 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『天国』 | 5 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎 | 愛犬ロク | 6 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2000(平成12)年11月20日 | |||
| 句会だより | 7 | 2000(平成12)年11月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2000(平成12)年11月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 476 | 2000(平成12)年12月20日 | |||
| 三隅豊州・田辺千坊子・山手一戒・原田俊明 | 天位入選作品 | 表紙 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 畑中艶子・古川艸子・松浦俊子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・三隅豊州・荒瀬三郎・石川路石・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・泉本玲子・岩佐みゆき・萩原遊子・野村稲波・原田俊明 | おもだか抄 | 2 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『答案』 | 4 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『通す』 | 4 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『突然』 | 5 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『止め』 | 5 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 山手一戒 | 変遷 | 6 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 古川艸子 | 拾い読み | 6 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2000(平成12)年12月20日 | |||
| 句会等の案内 | 8 | 2000(平成12)年12月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2000(平成12)年12月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 477 | 2001(平成13)年1月20日 | |||
| 田辺千坊子・田辺忠雄・野村稲波・松浦俊子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 古川艸子 | ごあいさつ | 2 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 古川艸子・松浦俊子・松浦紀子・三隅豊州・荒瀬三郎・石川路石・岩佐みゆき・萩原遊子・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・中前幸子・野村稲波・畑中艶子・原田俊明 | おもだか抄 | 3 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『投げる』 | 5 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『七つ』 | 5 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『縄』 | 6 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『鳴る』 | 6 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 石川路石 | 思い出 | 7 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 松浦紀子 | 閑話休題 | 7 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年1月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2001(平成13)年1月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 478 | 2001(平成13)年2月20日 | |||
| 田辺忠雄・中前幸子・早川双鳥・山根秀人・山手一戒 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年2月20日 | ||
| 久弘白島選 | 「ありがとう」 | 2 | 2001(平成13)年2月20日 | ||
| 宮崎凡酔選 | 「太陽」 | 2 | 2001(平成13)年2月20日 | ||
| 宮本仙舟選 | 「運ぶ」 | 3 | 2001(平成13)年2月20日 | ||
| 中前幸子選 | 「縁」 | 4 | 2001(平成13)年2月20日 | ||
| 小西仙楽選 | 「新しい」 | 4 | 2001(平成13)年2月20日 | ||
| 新年句会成績順位・ご芳志御芳名 | 5 | 2001(平成13)年2月20日 | |||
| 平成十二年度おもだか賞決まる | 6 | 2001(平成13)年2月20日 | |||
| 松田多恵子さんのご逝去を悼む | 7 | 2001(平成13)年2月20日 | |||
| 総会報告 | 2001(平成13)年2月20日 | ||||
| 萩原遊子 | あとがき | 2001(平成13)年2月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 479 | 2001(平成13)年3月20日 | |||
| 古川艸子・岩佐みゆき・田辺忠雄 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 松浦俊子・荒瀬三郎・田辺千坊子・田辺忠雄・石川路石・泉本玲子・高津まもる・武部竜昇・野村稲波・原田俊明・古川艸子 | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『荷』 | 4 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『匂い』 | 4 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『逃げる』 | 4 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『ニーズ』 | 5 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 平成柳多留第七集への推薦句 | 5 | 2001(平成13)年3月20日 | |||
| 原田俊明 | 冬将軍 | 6 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 松浦紀子 | つぶやき | 6 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 回天の友を偲ぶ | 7 | 2001(平成13)年3月20日 | |||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年3月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2001(平成13)年3月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 480 | 2001(平成13)年4月20日 | |||
| 中前幸子・山手一戒・野村稲波・中前幸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・高津まもる・武部竜昇・泉本玲子・萩原遊子・中前幸子・野村稲波・原田俊明・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・古川艸子・松浦俊子・吉村正枝 | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『抜く』 | 4 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『温い』 | 4 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『濡れる』 | 5 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『ヌード』 | 5 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 渡辺マサ子 | 私を支える三つの言葉 | 6 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 萩原遊子 | 「俳句と川柳」の講演録を読んで思うこと | 6 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年4月20日 | |||
| 句会等の案内 | 7 | 2001(平成13)年4月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2001(平成13)年4月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 481 | 2001(平成13)年5月20日 | |||
| 田辺忠雄・石川路石・中前幸子・古川艸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 岩佐みゆき・萩原遊子・中前幸子・野村稲波・原田俊明・田中好太・田辺千坊子・古川艸子・松浦俊子・田辺忠雄・高津まもる・吉村正枝・荒瀬三郎 | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『根』 | 4 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『粘る』 | 4 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『練る』 | 5 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『ねんごろ』 | 5 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 田辺千坊子 | 親切 | 6 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 野村稲波 | 人生を楽しく生きよう | 6 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 古川艸子 | 拾い読み | 7 | 2001(平成13)年5月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年5月20日 | |||
| あとがき | 8 | 2001(平成13)年5月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 483 | 2001(平成13)年7月20日 | |||
| 中前幸子・岩佐みゆき・山手一戒 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 萩原遊子・田中好太・中前幸子・原田俊明・古川艸子・田辺千坊子・田辺忠雄・松浦俊子・吉村正枝・荒瀬三郎・高津まもる・武部竜昇・石川路石・岩佐みゆき | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『野』 | 4 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『望む』 | 4 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『伸ばす』 | 5 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『のんびり』 | 5 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 武部竜昇 | 旅 | 6 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 片岡民雄 | からくち批評 | 6 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年7月20日 | |||
| 各地の川柳大会だより | 7 | 2001(平成13)年7月20日 | |||
| 句会等の案内 | 8 | 2001(平成13)年7月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2001(平成13)年7月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 484 | 2001(平成13)年8月20日 | |||
| 田辺忠雄・山手一戒・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 田中好太・田辺忠雄・古川艸子・吉村正枝・高津まもる・武部竜昇・荒瀬三郎・石川路石・野村稲波・原田俊明・萩原遊子 | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『場』 | 4 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『弾む』 | 4 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『放つ』 | 5 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『反対』 | 5 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 田中好太 | サンマの刺身-宮城県気仙沼市 | 6 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 萩原遊子 | 陽関を訪ねて | 6 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 萩川川柳会進藤藤竹生さん文部科学大臣奨励賞受賞 | 7 | 2001(平成13)年8月20日 | |||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年8月20日 | |||
| 句会等の案内 | 8 | 2001(平成13)年8月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2001(平成13)年8月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 485 | 2001(平成13)年9月20日 | |||
| 古川艸子・荒瀬三郎・田辺忠雄・中前幸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 田辺忠雄・高津まもる・古川艸子・松浦紀子・吉村正枝・武部竜昇・中前幸子・荒瀬三郎・石川路石・野村稲波・原田俊明・岩佐みゆき・萩原遊子・田中好太 | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『秘』 | 4 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『ビール』 | 4 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『独り』 | 5 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『紐』 | 5 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 田辺忠雄 | 川柳を考える(二) | 6 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 三隅豊州 | 川柳からの自由 | 7 | 2001(平成13)年9月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年9月20日 | |||
| 句会等の案内 | 8 | 2001(平成13)年9月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 2001(平成13)年9月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 486 | 2001(平成13)年10月20日 | |||
| 松浦俊子・田辺忠雄・古川艸子・河野治子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 高津まもる・武部竜昇・野村稲波・吉村正枝・荒瀬三郎・石川路石・原田俊明・古川艸子・泉本玲子・萩原遊子・河野治子・松浦俊子・松浦紀子・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄 | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『運』 | 4 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『慕う』 | 4 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 野村稲波選 | 『棘』 | 5 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 原田俊明選 | 『ひらめき』 | 5 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 互選 | 『まさか』 | 6 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 宮本仙舟 | 乱読も人生 | 6 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 萩原遊子 | 鳴沙山に遊ぶ | 7 | 2001(平成13)年10月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年10月20日 | |||
| 句会等の案内 | 8 | 2001(平成13)年10月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 2001(平成13)年10月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 487 | 2001(平成13)年11月20日 | |||
| 山手一戒・田辺千坊子・石川路石・田辺忠雄 | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 武部竜昇・中前幸子・原田俊明・荒瀬三郎・石川路石・岩佐みゆき・古川艸子・松浦俊子・宇山しげる・萩原遊子・田辺千坊子・松浦紀子・吉村正枝・田辺忠雄・高津まもる | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『歩』 | 4 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『不安』 | 4 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『故郷』 | 5 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『故郷』 | 5 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 山縣双華 | 川柳やまぐちのルーツをたづねて(2) | 6 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 句会等の案内 | 7 | 2001(平成13)年11月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2001(平成13)年11月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 488 | 2001(平成13)年12月20日 | |||
| 田辺忠雄・松浦俊子・松浦紀子・岩佐みゆき | 天位入選作品 | 表紙 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 中前幸子・野村稲波・原田俊明・岩佐みゆき・宇山しげる・萩原遊子・古川艸子・松浦俊子・松浦紀子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・吉村正枝・荒瀬三郎・石川路石・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇 | おもだか抄 | 2 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『ページ』 | 4 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『下手』 | 4 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『別』 | 5 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『減る』 | 5 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 主婦と川柳 | 6 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 萩原遊子 | 文章も書いてみよう | 6 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2001(平成13)年12月20日 | |||
| 句会等の案内 | 7 | 2001(平成13)年12月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2001(平成13)年12月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 489 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 古川艸子・田辺忠雄・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 古川艸子 | ごあいさつ | 2 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 交換柳誌より | 2 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 原田俊明・古川艸子・松浦俊子・吉村正枝・荒瀬三郎・石川路石・石田純・岩佐みゆき・宇山しげる・萩原遊子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・中前幸子 | おもだか抄 | 3 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『帽子』 | 5 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『吠える』 | 5 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『星』 | 6 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『干す』 | 6 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 畑中艶子 | ある客の話 | 7 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 平成十三年度おもだか賞決まる | 7 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 平成十三年度の最多得点賞決まる | 8 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 490 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 武部竜昇・田中好太・古川艸子・宮崎凡酔・荒瀬三郎 | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 「福」 | 2 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 久弘白島選 | 「叩く」 | 2 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 関屋建三選 | 「ドラマ」 | 3 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 松永義雄選 | 「あこがれ」 | 4 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 早川双鳥選 | 「粒」 | 5 | 2002(平成14)年1月20日 | ||
| 新年句会成績順位・ご芳志ご芳名 | 6 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 平成十四年新年句会出席者名 | 7 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 総会報告 | 7 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 句会等のご案内 | 8 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| あとがき | 8 | 2002(平成14)年1月20日 | |||
| 川柳やまぐち | 491 | 2002(平成14)年3月20日 | |||
| 中前幸子・田辺忠雄・吉村正枝・中前幸子 | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 古川艸子・松浦俊子・宇山しげる・萩原遊子・田中好太・吉村正枝・荒瀬三郎・田辺千坊子・田辺忠雄・高津まもる・石田純・岩佐みゆき・武部竜昇・中前幸子・原田俊明 | おもだか抄 | 2 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『負ける』 | 4 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『待つ』 | 4 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『豆』 | 5 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『丸』 | 5 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 松浦紀子 | 二十一世紀の森にて | 6 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 萩原遊子 | 莫高窟を見る | 6 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2002(平成14)年3月20日 | |||
| 句会だより | 7 | 2002(平成14)年3月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2002(平成14)年3月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 492 | 2002(平成14)年4月20日 | |||
| 岩佐みゆき・田辺千坊子・古川艸子・田辺忠雄 | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 吉村正枝・荒瀬三郎・石川路石・田中好太・田辺千坊子・田辺忠雄・石田純・岩佐みゆき・高津まもる・武部竜昇・中前幸子・宇山しげる・萩原遊子・原田俊明・古川艸子 | おもだか抄 | 2 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 高津まもる選 | 『見送り』 | 4 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『味方』 | 4 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『味噌』 | 5 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『港』 | 5 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 渡辺マサ子 | 友だちの意欲 | 6 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 高津まもる | 猫十匹 | 6 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 萩原遊子 | 拾い読み | 7 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2002(平成14)年4月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2002(平成14)年4月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 493 | 2002(平成14)年5月20日 | |||
| 田辺忠雄・吉村正枝・山手一戒 | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 荒瀬三郎・石川路石・石田純・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・岩佐みゆき・萩原遊子・原田俊明・古川艸子・田中好太・田辺千坊子・松浦俊子・吉村正枝 | おもだか抄 | 2 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 松浦俊子選 | 『迎え』 | 4 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『むっつり』 | 4 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 原田俊明選 | 『空しい』 | 5 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『群れ』 | 5 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 古川艸子 | 川柳雑感 | 6 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 石田純 | 人生後半になって思うこと | 6 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 交換柳誌 | 7 | 2002(平成14)年5月20日 | |||
| 各地の川柳大会だより | 8 | 2002(平成14)年5月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2002(平成14)年5月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 494 | 2002(平成14)年6月20日 | |||
| 荒瀬三郎・田辺忠雄・山手一戒・川村亮介・武部竜昇 | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 石田純・岩佐みゆき・宇山しげる・高津まもる・武部竜昇・萩原遊子・河野治子・原田俊明・古川艸子・松浦俊子・田中好太・田辺千坊子・吉村正枝・荒瀬三郎 | おもだか抄 | 2 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 岩佐みゆき選 | 『目』 | 4 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 片岡民雄選 | 『命ずる』 | 4 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 泉本玲子選 | 『巡る』 | 5 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 古川艸子選 | 『面』 | 5 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 互選 | 『めろめろ』 | 6 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 中前幸子 | とっておきの話 | 6 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2002(平成14)年6月20日 | |||
| 句会等の案内 | 8 | 2002(平成14)年6月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2002(平成14)年6月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 495 | 2002(平成14)年7月20日 | |||
| 田辺忠雄・古川艸子・山手一戒 | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 岩佐みゆき・宇山しげる・萩原遊子・中前幸子・原田俊明・古川艸子・河野治子・田中好太・田辺千坊子・松浦紀子・宮本仙舟・吉村正枝・田辺忠雄・高津まもる・武部竜昇・荒瀬三郎・石川路石・石田純 | おもだか抄 | 2 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 宮本仙舟選 | 『模型』 | 4 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 田辺千坊子選 | 『もさもさ』 | 4 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 荒瀬三郎選 | 『物』 | 5 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 萩原遊子選 | 『もめる』 | 5 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 川村亮介 | 最後の江戸っ子 | 6 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 田中好太 | 落慶法要 | 6 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2002(平成14)年7月20日 | |||
| 句会等の案内 | 8 | 2002(平成14)年7月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2002(平成14)年7月20日 | ||
| 川柳やまぐち | 496 | 2002(平成14)年8月20日 | |||
| 川村亮介・田辺千坊子・田辺忠雄・ | 天位入選作品 | 表紙 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 宇山しげる・萩原遊子・河野治子・原田俊明・古川艸子・松浦紀子・田中好太・田辺千坊子・宮本仙舟・吉村正枝・荒瀬三郎・田辺忠雄・中前幸子・武部竜昇・石川路石・石田純・岩佐みゆき | おもだか抄 | 2 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 山手一戒選 | 『野菜』 | 4 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 田辺忠雄選 | 『優しい』 | 4 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 武部竜昇選 | 『やっぱり』 | 5 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 中前幸子選 | 『やんわり』 | 5 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 荒瀬三郎 | 六月 | 6 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 田辺千坊子 | 竹林 | 6 | 2002(平成14)年8月20日 | ||
| 交換柳誌より | 7 | 2002(平成14)年8月20日 | |||
| 『全日本柳人写真名鑑』発刊について | 8 | 2002(平成14)年8月20日 | |||
| 研究会開催の案内 | 8 | 2002(平成14)年8月20日 | |||
| 萩原遊子 | あとがき | 8 | 2002(平成14)年8月20日 |