誌名 | 巻号 | 作者 | 作品タイトル | ページ数 | 発行日 |
柳井短歌 | 第94号 | 昭和52年6月15日 | |||
近藤芳美 | 「生活」をうたうことについて(巻頭の言) | 表紙見返し | 昭和52年6月15日 | ||
三宅跛人 | 3・4月号批評 | 1 | 昭和52年6月15日 | ||
加藤恭男 他 | 5・6月号合評 | 7 | 昭和52年6月15日 | ||
三宅光恵 | 偶感 | 8 | 昭和52年6月15日 | ||
荒川豊 | お便りから | 14 | 昭和52年6月15日 | ||
悼 | 15 | 昭和52年6月15日 | |||
作品T | 昭和52年6月15日 | ||||
小島正 | 現実 | 1 | 昭和52年6月15日 | ||
宗重忠市 | 春 | 2 | 昭和52年6月15日 | ||
玉川芳子 | 墓 | 2 | 昭和52年6月15日 | ||
上田延一 | 玄界の霧 | 3 | 昭和52年6月15日 | ||
島津福枝 | 車窓に | 3 | 昭和52年6月15日 | ||
岡田マツ子 | 面影 | 4 | 昭和52年6月15日 | ||
三浦波都枝 | 岩 | 4 | 昭和52年6月15日 | ||
岡村良一 | 種光 | 5 | 昭和52年6月15日 | ||
村田品子 | 山茶花 | 5 | 昭和52年6月15日 | ||
三宅光恵 | さくら | 6 | 昭和52年6月15日 | ||
作品U | 昭和52年6月15日 | ||||
加藤恭男 | 春ふかき町 | 10 | 昭和52年6月15日 | ||
浴本涼子 | わさび | 11 | 昭和52年6月15日 | ||
国久美智枝 | 鳩光 | 11 | 昭和52年6月15日 | ||
村木可代 | 無題 | 12 | 昭和52年6月15日 | ||
仁田節子 | スズラン | 12 | 昭和52年6月15日 | ||
岩政千枝子 | 芹 | 12 | 昭和52年6月15日 | ||
松原八重子 | 杉 | 13 | 昭和52年6月15日 | ||
北川絹枝 | 芽立ち | 13 | 昭和52年6月15日 | ||
菊谷至道 | 筍 | 14 | 昭和52年6月15日 | ||
村木アイ | 無題 | 14 | 昭和52年6月15日 | ||
西沢愛子 | 古時計 | 14 | 昭和52年6月15日 | ||
松村ミドリ | 無題 | 15 | 昭和52年6月15日 | ||
山本房子 | 古里 | 15 | 昭和52年6月15日 | ||
田村あや子 | 松食虫 | 16 | 昭和52年6月15日 | ||
弘中孤影 | 団地の夕べ | 16 | 昭和52年6月15日 | ||
福井シゲ子 | 帰郷 | 16 | 昭和52年6月15日 | ||
手嶋もみ | 浜田さん | 17 | 昭和52年6月15日 | ||
江藤一郎 | 街の川 | 17 | 昭和52年6月15日 | ||
西沢穣 | 大島 | 17 | 昭和52年6月15日 | ||
阿井芳子 | よもぎ | 18 | 昭和52年6月15日 | ||
あとがき | 18 | 昭和52年6月15日 | |||
柳井短歌 | 第122号 | 昭和57年6月1日 | |||
富田直美 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和57年6月1日 | ||
三宅跛人 | 1・2月号批評 | 1 | 昭和57年6月1日 | ||
荒川豊 | 法光寺阿弥陀如来(周防のみほとけ 2) | 6 | 昭和57年6月1日 | ||
元森栄子 | 心の財産(下) | 10 | 昭和57年6月1日 | ||
岩政千枝子 | 文章(下) | 12 | 昭和57年6月1日 | ||
上田延一 他 | 3・4月号作品合評 | 14 | 昭和57年6月1日 | ||
作品T | 昭和57年6月1日 | ||||
宗重忠市 | 浅春 | 1 | 昭和57年6月1日 | ||
玉川芳子 | まゆみ | 1 | 昭和57年6月1日 | ||
浴本涼子 | 麦畑 | 2 | 昭和57年6月1日 | ||
細田みのる | 失いし時 | 3 | 昭和57年6月1日 | ||
河本アサ子 | 夫 | 3 | 昭和57年6月1日 | ||
仁田節子 | 五十七年冬 | 3 | 昭和57年6月1日 | ||
岩政千枝子 | ミサ | 4 | 昭和57年6月1日 | ||
村上悦子 | からすじま | 5 | 昭和57年6月1日 | ||
上田延一 | 春哀し | 5 | 昭和57年6月1日 | ||
南妙子 | 段々畑 | 5 | 昭和57年6月1日 | ||
作品U | 昭和57年6月1日 | ||||
加藤恭生 | 桜咲く丘 | 11 | 昭和57年6月1日 | ||
島津福枝 | 古希 | 11 | 昭和57年6月1日 | ||
貴重文子 | かすみ | 12 | 昭和57年6月1日 | ||
田中ミツノ | 春光 | 12 | 昭和57年6月1日 | ||
西沢愛子 | 春浅し | 13 | 昭和57年6月1日 | ||
村木可代 | よもぎ | 13 | 昭和57年6月1日 | ||
吉原佐夜子 | 春の陽 | 14 | 昭和57年6月1日 | ||
元森栄子 | 中南米へ | 15 | 昭和57年6月1日 | ||
北川絹枝 | 春遅々と | 15 | 昭和57年6月1日 | ||
武林フジ子 | 破魔矢 | 16 | 昭和57年6月1日 | ||
三浦波都枝 | 心電図 | 16 | 昭和57年6月1日 | ||
田村あや子 | 老ら | 17 | 昭和57年6月1日 | ||
池田聡子 | 千羽鶴 | 17 | 昭和57年6月1日 | ||
恩田智慧子 | 浅春 | 17 | 昭和57年6月1日 | ||
松長富美 | 無題 | 18 | 昭和57年6月1日 | ||
福井シゲ子 | 息子 | 18 | 昭和57年6月1日 | ||
長谷川宇佐子 | 無人駅 | 19 | 昭和57年6月1日 | ||
森光正子 | 大寒 | 19 | 昭和57年6月1日 | ||
天野久子 | 富士登山して | 19 | 昭和57年6月1日 | ||
村木アイ | 病院 | 20 | 昭和57年6月1日 | ||
西村タツヨ | 春雨 | 20 | 昭和57年6月1日 | ||
河村サトヨ | 気管支 | 20 | 昭和57年6月1日 | ||
岡村スマノ | テレビ | 21 | 昭和57年6月1日 | ||
大田愛子 | 風 | 21 | 昭和57年6月1日 | ||
中道マサ子 | 面輪 | 21 | 昭和57年6月1日 | ||
西沢穣 | 般若姫 | 22 | 昭和57年6月1日 | ||
阿井芳子 | 明日香にて | 22 | 昭和57年6月1日 | ||
あとがき | 23 | 昭和57年6月1日 | |||
柳井短歌 | 第123号 | 昭和57年8月20日 | |||
岡村良一 | 3・4月号五首選 | 表紙見返し | 昭和57年8月20日 | ||
三宅跛人 | 3・4月号批評 | 1 | 昭和57年8月20日 | ||
荒川豊 | 法光寺阿弥陀如来2 | 7 | 昭和57年8月20日 | ||
独歩忌 歌会詠草 | 18 | 昭和57年8月20日 | |||
岩政千枝子・越子 | 俳句 | 18 | 昭和57年8月20日 | ||
作品T | 昭和57年8月20日 | ||||
宗重忠市 | 初夏の花 | 1 | 昭和57年8月20日 | ||
上田延一 | ダイ・イン広場 | 1 | 昭和57年8月20日 | ||
玉川芳子 | 秋吉台 | 2 | 昭和57年8月20日 | ||
元森栄子 | 亡夫 | 2 | 昭和57年8月20日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 3 | 昭和57年8月20日 | ||
森重笑子 | 病棟 | 3 | 昭和57年8月20日 | ||
島津福枝 | 淋しくて | 4 | 昭和57年8月20日 | ||
池原雄二 | 悼 谷林博 | 4 | 昭和57年8月20日 | ||
岩政千枝子 | 栗の花 | 4 | 昭和57年8月20日 | ||
田中ミツノ | 田植 | 5 | 昭和57年8月20日 | ||
西沢穣 | 日積割石 | 6 | 昭和57年8月20日 | ||
加藤恭生 | 海の光 | 6 | 昭和57年8月20日 | ||
作品U | 昭和57年8月20日 | ||||
河本アサ子 | まつり | 9 | 昭和57年8月20日 | ||
恩田智慧子 | ふるさと | 10 | 昭和57年8月20日 | ||
西沢愛子 | ひ孫 | 10 | 昭和57年8月20日 | ||
三浦波都枝 | 浜えんどう | 11 | 昭和57年8月20日 | ||
田村あや子 | 羊歯 | 11 | 昭和57年8月20日 | ||
松村ミドリ | はざくら | 12 | 昭和57年8月20日 | ||
松長富美 | 芦の湖 | 12 | 昭和57年8月20日 | ||
村木可代 | 春 | 13 | 昭和57年8月20日 | ||
福井シゲ子 | 骨片 | 13 | 昭和57年8月20日 | ||
武林フジ子 | 樟 | 14 | 昭和57年8月20日 | ||
長谷川宇佐子 | ひと | 14 | 昭和57年8月20日 | ||
中道マサ子 | 肩たたき | 15 | 昭和57年8月20日 | ||
天野久子 | 九州へ旅して | 15 | 昭和57年8月20日 | ||
北川絹枝 | 春のあれこれ | 16 | 昭和57年8月20日 | ||
森光正子 | 皇居清掃奉仕に参加して | 16 | 昭和57年8月20日 | ||
西村タツヨ | 雨 | 16 | 昭和57年8月20日 | ||
河村サトヨ | 畠 | 17 | 昭和57年8月20日 | ||
大田愛子 | 新緑 | 17 | 昭和57年8月20日 | ||
阿井芳子 | 悼むうた | 17 | 昭和57年8月20日 | ||
あとがき | 22 | 昭和57年8月20日 | |||
柳井短歌 | 第127号 | 昭和58年5月10日 | |||
島津福枝 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和58年5月10日 | ||
三宅跛人 | 1・2月号批評 | 1 | 昭和58年5月10日 | ||
宗重忠市 | カリバカ | 5 | 昭和58年5月10日 | ||
岩政千枝子 | 文章 神さまのプレゼント | 6 | 昭和58年5月10日 | ||
西沢穣 | 特別作品 酸性雨 | 8 | 昭和58年5月10日 | ||
細田ソノ 他 | お便り | 9 | 昭和58年5月10日 | ||
宗重忠市 他 | 3・4月号合評 | 10 | 昭和58年5月10日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 18 | 昭和58年5月10日 | ||
作品T | 昭和58年5月10日 | ||||
宗重忠市 | 心身 | 1 | 昭和58年5月10日 | ||
松田かつ子 | 追憶 | 1 | 昭和58年5月10日 | ||
玉川芳子 | 馬鈴薯 | 2 | 昭和58年5月10日 | ||
島津福枝 | 騒音 | 2 | 昭和58年5月10日 | ||
森重笑子 | 白サギ | 3 | 昭和58年5月10日 | ||
河本アサ子 | 臥竜梅 | 3 | 昭和58年5月10日 | ||
加藤恭生 | 春愁 | 4 | 昭和58年5月10日 | ||
作品U | 昭和58年5月10日 | ||||
田中ミツノ | 寒鯉 | 9 | 昭和58年5月10日 | ||
村上悦子 | 歌声 | 9 | 昭和58年5月10日 | ||
恩田智慧子 | やよいじん | 10 | 昭和58年5月10日 | ||
貴重文子 | 家計簿 | 10 | 昭和58年5月10日 | ||
長谷川宇佐子 | 鍬 | 10 | 昭和58年5月10日 | ||
村木アイ | 回向 | 11 | 昭和58年5月10日 | ||
天野久子 | 鳥 | 11 | 昭和58年5月10日 | ||
三浦一静 | 無題 | 12 | 昭和58年5月10日 | ||
松長富美 | 無題 | 12 | 昭和58年5月10日 | ||
村本可代 | 孫 | 12 | 昭和58年5月10日 | ||
松原八重子 | 大友様 | 13 | 昭和58年5月10日 | ||
田村あや子 | 雲 | 13 | 昭和58年5月10日 | ||
福井シゲ子 | 一周忌 | 14 | 昭和58年5月10日 | ||
岩政千枝子 | ひこばえ | 14 | 昭和58年5月10日 | ||
井野南海子 | 雨 | 15 | 昭和58年5月10日 | ||
武林フジ子 | 木まもり | 15 | 昭和58年5月10日 | ||
西沢愛子 | 春の淡雪 | 15 | 昭和58年5月10日 | ||
阿井芳子 | 遺児 | 16 | 昭和58年5月10日 | ||
西沢穣 | もみぢと桜 | 16 | 昭和58年5月10日 | ||
長谷川宇佐子 | 芽ぶく | 17 | 昭和58年5月10日 | ||
児玉伊都子 | 病む | 18 | 昭和58年5月10日 | ||
角麻須子 | 木蓮 | 18 | 昭和58年5月10日 | ||
山本絹江 | 堆肥 | 19 | 昭和58年5月10日 | ||
森田トヨ子 | 孫 | 19 | 昭和58年5月10日 | ||
村上イチ | エビネ | 19 | 昭和58年5月10日 | ||
山中勉 | わさび田 | 20 | 昭和58年5月10日 | ||
池田聡子 | 三椏 | 20 | 昭和58年5月10日 | ||
原田力子 | 台湾 | 20 | 昭和58年5月10日 | ||
向井女児 | シンビジューム | 20 | 昭和58年5月10日 | ||
あとがき | 20 | 昭和58年5月10日 | |||
柳井短歌 | 第130号 | 昭和58年10月31日 | |||
富田直美 | 五首選 | 表紙裏 | 昭和58年10月31日 | ||
三宅跛人 | 7・8月号批評 | 1 | 昭和58年10月31日 | ||
やす子 | 特別作品 眼底出血 | 7 | 昭和58年10月31日 | ||
岩政千枝子 | 山の幸 | 8 | 昭和58年10月31日 | ||
加藤恭生 他 | 9・10月号合評 | 11 | 昭和58年10月31日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 17 | 昭和58年10月31日 | ||
作品T | 昭和58年10月31日 | ||||
宗重忠市 | 夏から秋 | 1 | 昭和58年10月31日 | ||
島津福枝 | 憶う | 1 | 昭和58年10月31日 | ||
失名 | 無題 | 2 | 昭和58年10月31日 | ||
田中ミツノ | 北陸の旅(1) | 2 | 昭和58年10月31日 | ||
浴本涼子 | 画 | 3 | 昭和58年10月31日 | ||
森重笑子 | 夏の終わり | 3 | 昭和58年10月31日 | ||
西沢愛子 | 秋の色 | 4 | 昭和58年10月31日 | ||
仁田節子 | 佐渡金山 | 4 | 昭和58年10月31日 | ||
貴重文子 | 父母を想う | 5 | 昭和58年10月31日 | ||
梶村季代 | 声 | 5 | 昭和58年10月31日 | ||
村木可代 | 無題 | 5 | 昭和58年10月31日 | ||
玉川芳子 | 田靴 | 6 | 昭和58年10月31日 | ||
上田延一 | 彼岸に生れて | 6 | 昭和58年10月31日 | ||
作品U | 昭和58年10月31日 | ||||
村上悦子 | 書 | 8 | 昭和58年10月31日 | ||
松原八重子 | 結納 | 8 | 昭和58年10月31日 | ||
児玉伊都子 | 月光 | 9 | 昭和58年10月31日 | ||
武林フジ子 | 定期船 | 9 | 昭和58年10月31日 | ||
三浦波都枝 | レタス苗 | 10 | 昭和58年10月31日 | ||
福井シゲ子 | 遺影 | 10 | 昭和58年10月31日 | ||
恩田智慧子 | 町長 | 10 | 昭和58年10月31日 | ||
田村あや子 | 無題 | 11 | 昭和58年10月31日 | ||
松長富美 | 無題 | 11 | 昭和58年10月31日 | ||
岩政千枝子 | 空蝉 | 12 | 昭和58年10月31日 | ||
河村サトヨ | 嵐 | 12 | 昭和58年10月31日 | ||
西村タツヨ | 台風 | 12 | 昭和58年10月31日 | ||
長谷川宇佐子 | 海 | 13 | 昭和58年10月31日 | ||
村木アイ | 詩碑 | 13 | 昭和58年10月31日 | ||
北川絹枝 | 過ぎゆく日日 | 13 | 昭和58年10月31日 | ||
広中静枝 | 無題 | 14 | 昭和58年10月31日 | ||
金ヘレナ | 光 | 14 | 昭和58年10月31日 | ||
加藤恭生 | 台風 | 14 | 昭和58年10月31日 | ||
西沢穣 | 長門峡・出雲渓 | 15 | 昭和58年10月31日 | ||
阿井芳子 | 菊の花 | 16 | 昭和58年10月31日 | ||
作品V | 昭和58年10月31日 | ||||
高橋芳 | まつむし草 | 17 | 昭和58年10月31日 | ||
弘田佳子 | 母 | 17 | 昭和58年10月31日 | ||
やす子 | ヘクソ葛 | 18 | 昭和58年10月31日 | ||
村上イチ | 肉片 | 18 | 昭和58年10月31日 | ||
森田トヨ子 | ツバメ | 18 | 昭和58年10月31日 | ||
角磨須子 | 手紙 | 19 | 昭和58年10月31日 | ||
藤本努 | 病む | 19 | 昭和58年10月31日 | ||
向井女児 | 金魚草 | 19 | 昭和58年10月31日 | ||
池田聡子 | ひぐらし | 19 | 昭和58年10月31日 | ||
佐藤小浪 | 伯奢大香 | 20 | 昭和58年10月31日 | ||
児玉伊都子 | 誕生日 | 20 | 昭和58年10月31日 | ||
宗重忠市 | 「くりの花」を読んで | 21 | 昭和58年10月31日 | ||
あとがき | 19 | 昭和58年10月31日 | |||
柳井短歌 | 第131号 | 昭和58年12月25日 | |||
上田延一 | 9・10月号五首選 | 表紙見返し | 昭和58年12月25日 | ||
三宅跛人 | 9・10月号批評 | 1 | 昭和58年12月25日 | ||
加藤恭生 | 9・10月号五首選 | 6 | 昭和58年12月25日 | ||
岩政千枝子 | 代母 | 8 | 昭和58年12月25日 | ||
「県芸術祭短歌会」よりのお知らせ | 12 | 昭和58年12月25日 | |||
お便りから | 14 | 昭和58年12月25日 | |||
森重笑子 | 9・10月号五首選 | 17 | 昭和58年12月25日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 17 | 昭和58年12月25日 | ||
山中鉄三 | 万葉集の「相聞」より「恋」への変遷 | 23 | 昭和58年12月25日 | ||
作品T | 昭和58年12月25日 | ||||
宗重忠市 | 南天 | 1 | 昭和58年12月25日 | ||
森重笑子 | 五日月 | 1 | 昭和58年12月25日 | ||
田中ミツノ | 旅より | 2 | 昭和58年12月25日 | ||
島津福枝 | 減塩食 | 2 | 昭和58年12月25日 | ||
村木可代 | 育夫の死 | 3 | 昭和58年12月25日 | ||
浴本涼子 | 秋 | 3 | 昭和58年12月25日 | ||
玉川芳子 | 東北行 | 4 | 昭和58年12月25日 | ||
上田延一 | 歌友逝く | 5 | 昭和58年12月25日 | ||
作品U | 昭和58年12月25日 | ||||
村上悦子 | 紅葉 | 9 | 昭和58年12月25日 | ||
西沢愛子 | 初冬の朝 | 9 | 昭和58年12月25日 | ||
恩田智慧子 | みどり | 10 | 昭和58年12月25日 | ||
北川絹枝 | 菊とコスモス | 10 | 昭和58年12月25日 | ||
梶村季代 | 友 | 11 | 昭和58年12月25日 | ||
児玉伊都子 | 無題 | 11 | 昭和58年12月25日 | ||
岩政千枝子 | つわぶき | 12 | 昭和58年12月25日 | ||
長谷川宇佐子 | 草 | 12 | 昭和58年12月25日 | ||
武林フジ子 | 晩秋 | 13 | 昭和58年12月25日 | ||
北谷文子 | 姪 | 13 | 昭和58年12月25日 | ||
松原八重子 | 育夫さん | 13 | 昭和58年12月25日 | ||
西村タツヨ | 花 | 14 | 昭和58年12月25日 | ||
河村サトヨ | 夕月 | 14 | 昭和58年12月25日 | ||
福井シゲ子 | 吾が師 | 14 | 昭和58年12月25日 | ||
兼重節子 | 夕やけ | 15 | 昭和58年12月25日 | ||
天野久子 | 猫 | 15 | 昭和58年12月25日 | ||
西沢穣 | 長門峡 | 16 | 昭和58年12月25日 | ||
加藤恭生 | 阿蘇山 | 16 | 昭和58年12月25日 | ||
作品V | 昭和58年12月25日 | ||||
港やす子 | 南天 | 18 | 昭和58年12月25日 | ||
高橋芳 | 小鳥 | 18 | 昭和58年12月25日 | ||
弘田佳子 | 月日 | 19 | 昭和58年12月25日 | ||
森田トヨ子 | 枯葉 | 19 | 昭和58年12月25日 | ||
村上イチ | 秋 | 19 | 昭和58年12月25日 | ||
角磨須子 | 黄蝶 | 20 | 昭和58年12月25日 | ||
山本絹江 | 伯母 | 20 | 昭和58年12月25日 | ||
池田聡子 | 展望台 | 20 | 昭和58年12月25日 | ||
原田力子 | 花束 | 21 | 昭和58年12月25日 | ||
藤本努 | 五十七歳 | 21 | 昭和58年12月25日 | ||
向井女児 | 菊 | 21 | 昭和58年12月25日 | ||
広中静枝 | しぐれ | 22 | 昭和58年12月25日 | ||
阿井芳子 | 秋 | 22 | 昭和58年12月25日 | ||
あとがき | 21 | 昭和58年12月25日 | |||
柳井短歌 | 第134号 | 昭和59年7月20日 | |||
上田延一 | 「北インド・ネパール詠」より(1) | 表紙見返し | 昭和59年7月20日 | ||
三宅跛人 | 3・4月号批評 | 1 | 昭和59年7月20日 | ||
加藤恭生 | 弘中孤影さんを悼む | 6 | 昭和59年7月20日 | ||
加藤恭生 | 弘中孤影を悼む長歌・反歌 | 8 | 昭和59年7月20日 | ||
岩政千枝子 | ある手記にふれて | 9 | 昭和59年7月20日 | ||
阿木良直子 | 谷林博遺稿集のこと | 13 | 昭和59年7月20日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 15 | 昭和59年7月20日 | ||
阿木良直子 | 文学の血 | 15 | 昭和59年7月20日 | ||
独歩忌歌会詠草(独歩関係のもの) | 18 | 昭和59年7月20日 | |||
富田直美 | なくてかなわぬ | 25 | 昭和59年7月20日 | ||
作品T | 昭和59年7月20日 | ||||
宗重忠市 | 晩春 | 1 | 昭和59年7月20日 | ||
島津福枝 | フウラン | 1 | 昭和59年7月20日 | ||
玉川芳子 | 無題 | 2 | 昭和59年7月20日 | ||
森重笑子 | 松風 | 2 | 昭和59年7月20日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 3 | 昭和59年7月20日 | ||
田中ミツノ | 小島 | 3 | 昭和59年7月20日 | ||
貴重文子 | 蓮の葉 | 4 | 昭和59年7月20日 | ||
村木可代 | 八十一才 | 4 | 昭和59年7月20日 | ||
加藤恭生 | ホオズキ | 5 | 昭和59年7月20日 | ||
上田延一 | 夏は来ぬ | 5 | 昭和59年7月20日 | ||
作品U | 昭和59年7月20日 | ||||
西沢穣 | 独歩忌のうた | 11 | 昭和59年7月20日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 11 | 昭和59年7月20日 | ||
武林フジ子 | 南風 | 12 | 昭和59年7月20日 | ||
長谷川宇佐子 | みどり | 12 | 昭和59年7月20日 | ||
三浦波都枝 | 農(畦辺外) | 13 | 昭和59年7月20日 | ||
西沢愛子 | しゃりんばい | 13 | 昭和59年7月20日 | ||
児玉伊都子 | あかき星 | 14 | 昭和59年7月20日 | ||
北川絹枝 | 春遅く | 15 | 昭和59年7月20日 | ||
恩田智慧子 | さつきの紅が | 16 | 昭和59年7月20日 | ||
松長富美 | 無題 | 16 | 昭和59年7月20日 | ||
西村タツヨ | 燕 | 17 | 昭和59年7月20日 | ||
河村サトヨ | 老 | 17 | 昭和59年7月20日 | ||
福井シゲ子 | 友 | 17 | 昭和59年7月20日 | ||
広中静枝 | 無題 | 18 | 昭和59年7月20日 | ||
井野南海子 | 病む | 18 | 昭和59年7月20日 | ||
天野久子 | 旅行、梅 | 19 | 昭和59年7月20日 | ||
河岡松江 | 無題 | 19 | 昭和59年7月20日 | ||
神代芙美枝 | 退職 | 19 | 昭和59年7月20日 | ||
村上悦子 | 庭 | 20 | 昭和59年7月20日 | ||
作品V | 昭和59年7月20日 | ||||
港やす子 | 実相庵 | 21 | 昭和59年7月20日 | ||
村上イチ | 無題 | 21 | 昭和59年7月20日 | ||
坂根幸生 | 無題 | 22 | 昭和59年7月20日 | ||
佐藤小浪 | 無題 | 22 | 昭和59年7月20日 | ||
角磨須子 | 無題 | 22 | 昭和59年7月20日 | ||
森田トヨ子 | 無題 | 23 | 昭和59年7月20日 | ||
山中勉 | 無題 | 23 | 昭和59年7月20日 | ||
池田聡子 | 無題 | 24 | 昭和59年7月20日 | ||
原田力子 | 無題 | 24 | 昭和59年7月20日 | ||
山本絹江 | 無題 | 24 | 昭和59年7月20日 | ||
あとがき | 23 | 昭和59年7月20日 | |||
柳井短歌 | 第135号 | 昭和59年9月15日 | |||
上田延一 | 「北インド・ネパール詠」より(2) | 表紙見返し | 昭和59年9月15日 | ||
三宅跛人 | 5・6月号批評 | 1 | 昭和59年9月15日 | ||
岡村すまの | 詩 暑い八月の―… | 5 | 昭和59年9月15日 | ||
阿木良直子 | 温泉津〈ゆのつ〉にて | 9 | 昭和59年9月15日 | ||
岡村良一さんを悼む歌会 | 15 | 昭和59年9月15日 | |||
岩政千枝子 | お便り | 17 | 昭和59年9月15日 | ||
作品T | 昭和59年9月15日 | ||||
宗重忠市 | 梅雨の頃 | 1 | 昭和59年9月15日 | ||
島津福枝 | 立秋 | 1 | 昭和59年9月15日 | ||
森重笑子 | 網走番外地 | 2 | 昭和59年9月15日 | ||
村木可代 | 提灯 | 2 | 昭和59年9月15日 | ||
玉川芳子 | 牛 | 3 | 昭和59年9月15日 | ||
田中ミツノ | 立山への旅 | 3 | 昭和59年9月15日 | ||
村木アイ | ヒバリ | 4 | 昭和59年9月15日 | ||
西沢穣 | 琴石山 | 4 | 昭和59年9月15日 | ||
加藤恭生 | 夏に想う | 4 | 昭和59年9月15日 | ||
作品U | 昭和59年9月15日 | ||||
村上悦子 | 海 | 7 | 昭和59年9月15日 | ||
西沢愛子 | 夏の夜 | 7 | 昭和59年9月15日 | ||
岡崎博子 | 大楠 | 8 | 昭和59年9月15日 | ||
河岡松江 | 鳩 | 8 | 昭和59年9月15日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 9 | 昭和59年9月15日 | ||
児玉伊都子 | 病む | 9 | 昭和59年9月15日 | ||
長谷川宇佐子 | 緑 | 10 | 昭和59年9月15日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 10 | 昭和59年9月15日 | ||
武林フジ子 | 胡瓜 | 11 | 昭和59年9月15日 | ||
三浦波都枝 | 花火 | 11 | 昭和59年9月15日 | ||
天野久子 | 春 | 11 | 昭和59年9月15日 | ||
北谷文子 | 長谷寺にて | 12 | 昭和59年9月15日 | ||
北川絹枝 | 夏の日日 | 12 | 昭和59年9月15日 | ||
松原八重子 | 結婚式 | 13 | 昭和59年9月15日 | ||
河村サトヨ | 雨 | 13 | 昭和59年9月15日 | ||
西村タツヨ | 雀 | 13 | 昭和59年9月15日 | ||
福井シゲ子 | 棕梠 | 14 | 昭和59年9月15日 | ||
岡村スマノ | 誤解 | 14 | 昭和59年9月15日 | ||
作品V | 昭和59年9月15日 | ||||
村上イチ | 餓死 | 18 | 昭和59年9月15日 | ||
森田トヨ子 | 米 | 18 | 昭和59年9月15日 | ||
角磨須子 | 訃 | 19 | 昭和59年9月15日 | ||
池田聡子 | こぶし | 19 | 昭和59年9月15日 | ||
藤本努 | ホトトギス | 20 | 昭和59年9月15日 | ||
山本絹江 | 米 | 20 | 昭和59年9月15日 | ||
阿井芳子 | 友の死 | 20 | 昭和59年9月15日 | ||
神代芙美枝 | 北海道旅行詠 | 21 | 昭和59年9月15日 | ||
あとがき | 19 | 昭和59年9月15日 | |||
柳井短歌 | 第136号 | 昭和59年10月20日 | |||
上田延一 | 「北インド・ネパール詠」より(3) | 表紙見返し | 昭和59年10月20日 | ||
岡崎博子 他 | 追悼歌 | 表紙見返し | 昭和59年10月20日 | ||
故岡村良一 略歴 | 1 | 昭和59年10月20日 | |||
故岡村良一氏作品 | 2 | 昭和59年10月20日 | |||
丘良朗 | 創作(岡村良一遺作)彼と彼女 −長編『現実に生きる人々』の一説− |
3 | 昭和59年10月20日 | ||
丘良朗 | 戯曲 海水着 | 9 | 昭和59年10月20日 | ||
宗重忠市 | 追悼 岡村良一氏の死を悼む | 16 | 昭和59年10月20日 | ||
加藤恭生 | 岡村良一氏の死を悼む | 17 | 昭和59年10月20日 | ||
三宅跛人 | 7・8月号作品批評 | 19 | 昭和59年10月20日 | ||
お便りから | 29 | 昭和59年10月20日 | |||
岩政千枝子 | 俳句 | 33 | 昭和59年10月20日 | ||
作品 | 昭和59年10月20日 | ||||
宗重忠市 | 優劣 | 21 | 昭和59年10月20日 | ||
玉川芳子 | 無題 | 21 | 昭和59年10月20日 | ||
浴本涼子 | いんげん | 22 | 昭和59年10月20日 | ||
島津福枝 | 雑詠 | 22 | 昭和59年10月20日 | ||
田中ミツノ | 西瓜 | 23 | 昭和59年10月20日 | ||
村木可代 | 無題 | 23 | 昭和59年10月20日 | ||
河本アサ子 | 銅剣 | 24 | 昭和59年10月20日 | ||
田村あや子 | 夢 | 24 | 昭和59年10月20日 | ||
貴重文子 | 母を想う | 24 | 昭和59年10月20日 | ||
恩田智慧子 | 雲谷等顔展 | 25 | 昭和59年10月20日 | ||
児玉伊都子 | 傷 | 25 | 昭和59年10月20日 | ||
岡崎博子 | 秋雑詠 | 26 | 昭和59年10月20日 | ||
神代芙美枝 | 還暦他 | 26 | 昭和59年10月20日 | ||
岩政千枝子 | 紫蘇 | 27 | 昭和59年10月20日 | ||
西沢愛子 | 秋雑詠 | 27 | 昭和59年10月20日 | ||
三浦波都枝 | うめもどき | 28 | 昭和59年10月20日 | ||
村木アイ | 無題 | 28 | 昭和59年10月20日 | ||
河村サトヨ | 嫁 | 28 | 昭和59年10月20日 | ||
西村タツヨ | 雲 | 29 | 昭和59年10月20日 | ||
港やす子 | 菖蒲 | 29 | 昭和59年10月20日 | ||
松長富美 | 種 | 29 | 昭和59年10月20日 | ||
河岡松江 | 富士 | 30 | 昭和59年10月20日 | ||
武林フジ子 | 霧笛 | 30 | 昭和59年10月20日 | ||
岡村スマノ | 保険 | 30 | 昭和59年10月20日 | ||
北川絹枝 | 晩夏−初秋 | 30 | 昭和59年10月20日 | ||
天野久子 | 夏 | 31 | 昭和59年10月20日 | ||
長谷川宇佐子 | 坂 | 31 | 昭和59年10月20日 | ||
坂根幸生 | 八月のうた | 32 | 昭和59年10月20日 | ||
加藤恭生 | 荒天の海 | 32 | 昭和59年10月20日 | ||
あとがき | 33 | 昭和59年10月20日 | |||
柳井短歌 | 第137号 | 昭和59年12月30日 | |||
富田直美 | 六首選 | 表紙見返し | 昭和59年12月30日 | ||
三宅跛人 | 9・10月号批評 | 1 | 昭和59年12月30日 | ||
阿木良直子 | 「茂吉の墓」詣り | 6 | 昭和59年12月30日 | ||
阿木良直子 | 二つの歌集 | 10 | 昭和59年12月30日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 14 | 昭和59年12月30日 | ||
岩政千枝子 | 主の平安 | 16 | 昭和59年12月30日 | ||
作品T | 昭和59年12月30日 | ||||
宗重忠市 | 晩秋 | 1 | 昭和59年12月30日 | ||
森重笑子 | 山しぐれ | 1 | 昭和59年12月30日 | ||
玉川芳子 | 無題 | 2 | 昭和59年12月30日 | ||
島津福枝 | 能美島にて | 2 | 昭和59年12月30日 | ||
村木可代 | 無題 | 3 | 昭和59年12月30日 | ||
岡崎博子 | 薄原 | 3 | 昭和59年12月30日 | ||
仁田節子 | 長崎の旅 | 4 | 昭和59年12月30日 | ||
西沢愛子 | 秋の芝生 | 4 | 昭和59年12月30日 | ||
西沢愛子 | 銀杏もみじ | 5 | 昭和59年12月30日 | ||
加藤恭生 | 秋冷 | 5 | 昭和59年12月30日 | ||
作品U | 昭和59年12月30日 | ||||
浴本涼子 | 寂地山 | 8 | 昭和59年12月30日 | ||
三浦波都枝 | 花みずき | 8 | 昭和59年12月30日 | ||
村上悦子 | 別れ | 9 | 昭和59年12月30日 | ||
貴重文子 | 紅葉 | 9 | 昭和59年12月30日 | ||
田中ミツノ | 雉子の雛 | 10 | 昭和59年12月30日 | ||
恩田智慧子 | 旅 | 10 | 昭和59年12月30日 | ||
村木アイ | 無題 | 11 | 昭和59年12月30日 | ||
松原八重子 | 杉山 | 11 | 昭和59年12月30日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 11 | 昭和59年12月30日 | ||
西村タツヨ | 風 | 12 | 昭和59年12月30日 | ||
河村サトヨ | 嫁 | 12 | 昭和59年12月30日 | ||
松長富美 | 無題 | 13 | 昭和59年12月30日 | ||
河岡松江 | 柿 | 13 | 昭和59年12月30日 | ||
長谷川宇佐子 | 谷 | 13 | 昭和59年12月30日 | ||
武林フジ子 | 子守唄 | 14 | 昭和59年12月30日 | ||
北川絹枝 | 晩秋 | 14 | 昭和59年12月30日 | ||
井野南海子 | 無題 | 15 | 昭和59年12月30日 | ||
田村あや子 | 日溜り | 15 | 昭和59年12月30日 | ||
福井シゲ子 | ソーメン茹で | 15 | 昭和59年12月30日 | ||
池田聡子 | 梨狩り | 16 | 昭和59年12月30日 | ||
森田トヨ子 | 無題 | 16 | 昭和59年12月30日 | ||
村上イチ | 無題 | 17 | 昭和59年12月30日 | ||
山本絹江 | 梨園 | 17 | 昭和59年12月30日 | ||
藤本努 | 仁王 | 17 | 昭和59年12月30日 | ||
角磨須子 | ホー虫 | 18 | 昭和59年12月30日 | ||
向井女児 | 味 | 18 | 昭和59年12月30日 | ||
佐藤小浪 | 草刈り | 18 | 昭和59年12月30日 | ||
山中勉 | 牛 | 19 | 昭和59年12月30日 | ||
坂根幸生 | 九月の歌 | 19 | 昭和59年12月30日 | ||
天野久子 | 折りにふれて | 20 | 昭和59年12月30日 | ||
岡村スマノ | 最後 | 20 | 昭和59年12月30日 | ||
山中勉 | わさび | 20 | 昭和59年12月30日 | ||
阿井芳子 | 椎の実 | 20 | 昭和59年12月30日 | ||
あとがき | 20 | 昭和59年12月30日 | |||
柳井短歌 | 第138号 | 昭和60年2月20日 | |||
富田直美 | 六首選 | 表紙見返し | 昭和60年2月20日 | ||
三宅跛人 | 11・12月号批評 | 1 | 昭和60年2月20日 | ||
宗重忠市 | 判らぬこと | 6 | 昭和60年2月20日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 10 | 昭和60年2月20日 | ||
阿木良直子 | 「ひろしま 文学紀行」のこと | 11 | 昭和60年2月20日 | ||
西沢穣 | 前登志夫からの手紙 | 15 | 昭和60年2月20日 | ||
加藤恭生 | 他誌作品展望(1) | 19 | 昭和60年2月20日 | ||
作品T | 昭和60年2月20日 | ||||
宗重忠市 | 冬の風 | 1 | 昭和60年2月20日 | ||
森重笑子 | 花椿 | 1 | 昭和60年2月20日 | ||
玉川芳子 | 宗重先生 | 2 | 昭和60年2月20日 | ||
島津福枝 | 初春に | 2 | 昭和60年2月20日 | ||
西村タツヨ | 孫 | 3 | 昭和60年2月20日 | ||
河村サトヨ | 愚痴 | 3 | 昭和60年2月20日 | ||
西沢穣 | 鯛のうた | 4 | 昭和60年2月20日 | ||
加藤恭生 | 日月早し | 4 | 昭和60年2月20日 | ||
狩野源三 | 走井以後 | 5 | 昭和60年2月20日 | ||
作品U | 昭和60年2月20日 | ||||
浴本涼子 | 教え | 8 | 昭和60年2月20日 | ||
岩政千枝子 | ひこばえ | 8 | 昭和60年2月20日 | ||
村木可代 | なわとび | 9 | 昭和60年2月20日 | ||
長谷川宇佐子 | ひかり | 9 | 昭和60年2月20日 | ||
元森栄子 | 峡のあけくれ | 9 | 昭和60年2月20日 | ||
松長富美 | 無題 | 10 | 昭和60年2月20日 | ||
福井シゲ子 | 吾が戒め | 10 | 昭和60年2月20日 | ||
田村あや子 | 大賀蓮 | 10 | 昭和60年2月20日 | ||
恩田智慧子 | 寒椿 | 11 | 昭和60年2月20日 | ||
村木アイ | 宗重先生 | 11 | 昭和60年2月20日 | ||
北川絹枝 | 明けゆく | 12 | 昭和60年2月20日 | ||
天野久子 | 秋の旅行 | 12 | 昭和60年2月20日 | ||
松原八重子 | 元旦 | 12 | 昭和60年2月20日 | ||
西沢愛子 | きびしき冬 | 13 | 昭和60年2月20日 | ||
岡崎博子 | 冬涛 | 13 | 昭和60年2月20日 | ||
河岡松江 | 枯萱 | 14 | 昭和60年2月20日 | ||
岡村スマノ | 犬 | 14 | 昭和60年2月20日 | ||
武林フジ子 | 八幡宮 | 14 | 昭和60年2月20日 | ||
村木悦子 | アチローム | 15 | 昭和60年2月20日 | ||
森田トヨ子 | 無題 | 15 | 昭和60年2月20日 | ||
村上イチ | 正月 | 16 | 昭和60年2月20日 | ||
角磨須子 | わさび | 16 | 昭和60年2月20日 | ||
池田聡子 | 牛 | 16 | 昭和60年2月20日 | ||
藤本努 | 温泉津にて | 16 | 昭和60年2月20日 | ||
原田力子 | 山茶花 | 17 | 昭和60年2月20日 | ||
佐藤小浪 | 青がえる | 17 | 昭和60年2月20日 | ||
向井女児 | 難民キャンプ | 17 | 昭和60年2月20日 | ||
坂根幸生 | 病中吟 | 17 | 昭和60年2月20日 | ||
阿井芳子 | 霜 | 18 | 昭和60年2月20日 | ||
あとがき | 17 | 昭和60年2月20日 | |||
柳井短歌 | 第139号 | 昭和60年4月30日 | |||
島津福枝 | 五首選 一・二月号より | 表紙見返し | 昭和60年4月30日 | ||
三宅跛人 | 1・2月号批評 | 1 | 昭和60年4月30日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句 | 8 | 昭和60年4月30日 | ||
松田賀津子 | 草原の逃避行 | 9 | 昭和60年4月30日 | ||
加藤恭生 | 他誌作品展望(2) | 13 | 昭和60年4月30日 | ||
富田庸子 | 詩「さくら」 | 18 | 昭和60年4月30日 | ||
宗重忠市 | 再び「カリバカ」について | 24 | 昭和60年4月30日 | ||
作品T | 昭和60年4月30日 | ||||
宗重忠市 | きさらぎ | 1 | 昭和60年4月30日 | ||
森重笑子 | 早春 | 1 | 昭和60年4月30日 | ||
島津福枝 | 面影 | 2 | 昭和60年4月30日 | ||
岡崎博子 | あかぎれ | 2 | 昭和60年4月30日 | ||
西沢愛子 | 春寒 | 2 | 昭和60年4月30日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 3 | 昭和60年4月30日 | ||
上田延一 | 遺体 | 3 | 昭和60年4月30日 | ||
作品U | 昭和60年4月30日 | ||||
玉川芳子 | ゲートボール | 4 | 昭和60年4月30日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 4 | 昭和60年4月30日 | ||
田中ミツノ | 朝茜 | 5 | 昭和60年4月30日 | ||
広中静枝 | 無題 | 5 | 昭和60年4月30日 | ||
村木アイ | 香 | 6 | 昭和60年4月30日 | ||
村木可代 | 無題 | 6 | 昭和60年4月30日 | ||
松原八重子 | 展示会 | 6 | 昭和60年4月30日 | ||
浴本涼子 | かくれみの | 7 | 昭和60年4月30日 | ||
元森栄子 | 春未だし | 7 | 昭和60年4月30日 | ||
天野久子 | 如月 | 8 | 昭和60年4月30日 | ||
井野南海子 | 財布 | 8 | 昭和60年4月30日 | ||
長谷川宇佐子 | 見つめる | 8 | 昭和60年4月30日 | ||
西村タツヨ | 花 | 9 | 昭和60年4月30日 | ||
河村サトヨ | 夢 | 9 | 昭和60年4月30日 | ||
北川絹枝 | こもる日々 | 9 | 昭和60年4月30日 | ||
武林フジ子 | 三社詣で | 10 | 昭和60年4月30日 | ||
河岡松江 | 道顕 | 10 | 昭和60年4月30日 | ||
三浦波都枝 | 亡き父 | 11 | 昭和60年4月30日 | ||
松村ミドリ | 不思議 | 11 | 昭和60年4月30日 | ||
福井シゲ子 | 春 | 11 | 昭和60年4月30日 | ||
岡村スマノ | 春 | 12 | 昭和60年4月30日 | ||
西沢穣 | 折々のうた | 12 | 昭和60年4月30日 | ||
作品V | 昭和60年4月30日 | ||||
北谷文子 | 二十五回忌 | 19 | 昭和60年4月30日 | ||
池田聡子 | 石北峠 | 19 | 昭和60年4月30日 | ||
山本絹江 | 黄砂 | 20 | 昭和60年4月30日 | ||
森田トヨ子 | 仏具 | 20 | 昭和60年4月30日 | ||
村上イチ | 霧と話した | 20 | 昭和60年4月30日 | ||
角磨須子 | えびね | 21 | 昭和60年4月30日 | ||
原田力子 | 夫 | 21 | 昭和60年4月30日 | ||
佐藤小浪 | 出稽古 | 21 | 昭和60年4月30日 | ||
山中勉 | 石北峠 | 22 | 昭和60年4月30日 | ||
坂根幸生 | キャンディ | 22 | 昭和60年4月30日 | ||
南妙子 | 三椏 | 22 | 昭和60年4月30日 | ||
向井女児 | 芹 | 23 | 昭和60年4月30日 | ||
阿井芳子 | 早春 | 23 | 昭和60年4月30日 | ||
あとがき | 23 | 昭和60年4月30日 | |||
柳井短歌 | 140号 | 昭和60年6月25日 | |||
富田直美 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和60年6月25日 | ||
三宅跛人 | 3・4月号批評 | 1 | 昭和60年6月25日 | ||
宗重忠市 | 二首 | 6 | 昭和60年6月25日 | ||
加藤恭生 | 他誌作品展望(3) | 8 | 昭和60年6月25日 | ||
岡村スマノ | 随想 | 18 | 昭和60年6月25日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 19 | 昭和60年6月25日 | ||
笠戸ハイツ吟行記 | 24 | 昭和60年6月25日 | |||
作品T | 昭和60年6月25日 | ||||
宗重忠市 | 晩春 | 1 | 昭和60年6月25日 | ||
玉川芳子 | 英彦山神社 | 1 | 昭和60年6月25日 | ||
西沢愛子 | 五月の色香 | 2 | 昭和60年6月25日 | ||
松長富美 | 無題 | 2 | 昭和60年6月25日 | ||
島津福枝 | 笠戸島にて(五月十六日) | 3 | 昭和60年6月25日 | ||
森重笑子 | 五月のあらし | 3 | 昭和60年6月25日 | ||
田中ミツノ | 山鳩 | 4 | 昭和60年6月25日 | ||
岡崎博子 | 桜 | 4 | 昭和60年6月25日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 5 | 昭和60年6月25日 | ||
作品U | 昭和60年6月25日 | ||||
西沢穣 | 笠戸島 −三たび島を訪ねて− | 8 | 昭和60年6月25日 | ||
浴本涼子 | 孫 | 8 | 昭和60年6月25日 | ||
河村サトヨ | 味噌つき | 9 | 昭和60年6月25日 | ||
岩政千枝子 | 裁台 | 10 | 昭和60年6月25日 | ||
西村タツヨ | 笠戸島 | 10 | 昭和60年6月25日 | ||
三浦波都枝 | 無題 | 11 | 昭和60年6月25日 | ||
村木アイ | 西瓜 | 11 | 昭和60年6月25日 | ||
松原八重子 | 悔 | 12 | 昭和60年6月25日 | ||
河岡松江 | 畔塗り | 12 | 昭和60年6月25日 | ||
北川絹枝 | 鴬の里 | 13 | 昭和60年6月25日 | ||
村木可代 | 畑の土 | 13 | 昭和60年6月25日 | ||
天野久子 | 境内 | 13 | 昭和60年6月25日 | ||
松村ミドリ | 保育園行 | 14 | 昭和60年6月25日 | ||
福井シゲ子 | ゲンノショウコ | 14 | 昭和60年6月25日 | ||
武林フジ子 | 雑草 | 14 | 昭和60年6月25日 | ||
井野南海子 | 子 | 15 | 昭和60年6月25日 | ||
長谷川宇佐子 | 土塀 | 15 | 昭和60年6月25日 | ||
田村あや子 | 富士 | 15 | 昭和60年6月25日 | ||
元森栄子 | 接木 | 16 | 昭和60年6月25日 | ||
広中静枝 | 無題 | 16 | 昭和60年6月25日 | ||
岡村スマノ | 秘密 | 17 | 昭和60年6月25日 | ||
神代芙美枝 | あかし | 17 | 昭和60年6月25日 | ||
松田かつ子 | 恋猫 | 17 | 昭和60年6月25日 | ||
恩田智慧子 | 春の月 | 18 | 昭和60年6月25日 | ||
作品V | 昭和60年6月25日 | ||||
池田聡子 | 薮椿 | 20 | 昭和60年6月25日 | ||
森田トヨ子 | 無題 | 20 | 昭和60年6月25日 | ||
角麻須子 | エビネ | 21 | 昭和60年6月25日 | ||
南妙子 | 母の日 | 21 | 昭和60年6月25日 | ||
村上イチ | かっこう | 21 | 昭和60年6月25日 | ||
佐藤小浪 | 立山 | 22 | 昭和60年6月25日 | ||
坂根幸生 | 病む | 22 | 昭和60年6月25日 | ||
阿井芳子 | 笠戸にて | 23 | 昭和60年6月25日 | ||
あとがき | 24 | 昭和60年6月25日 | |||
柳井短歌 | 第141号 | 昭和60年8月25日 | |||
島津福枝 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和60年8月25日 | ||
三宅跛人 | 5・6月号批評 | 1 | 昭和60年8月25日 | ||
加藤恭生 | 他誌作品展望(4) | 8 | 昭和60年8月25日 | ||
阿木良直子 | 五首(回天) | 11 | 昭和60年8月25日 | ||
独歩忌講演 | 12 | 昭和60年8月25日 | |||
独歩忌詠草 | 14 | 昭和60年8月25日 | |||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 19 | 昭和60年8月25日 | ||
長谷川宇佐子 | 大津島の歌について | 19 | 昭和60年8月25日 | ||
神代芙美枝 | スリランカ旅行No.1 | 25 | 昭和60年8月25日 | ||
作品T | 昭和60年8月25日 | ||||
宗重忠市 | 身辺 | 1 | 昭和60年8月25日 | ||
森重笑子 | 夏 | 1 | 昭和60年8月25日 | ||
島津福枝 | いのち | 2 | 昭和60年8月25日 | ||
玉川芳子 | 月琴 | 2 | 昭和60年8月25日 | ||
村木可代 | 無題 | 3 | 昭和60年8月25日 | ||
長谷川宇佐子 | 偲ぶ | 3 | 昭和60年8月25日 | ||
田中ミツノ | 佳人は逝く | 4 | 昭和60年8月25日 | ||
西村タツヨ | 北川さん | 4 | 昭和60年8月25日 | ||
神代芙美枝 | 春立ちそむる 他3編 | 5 | 昭和60年8月25日 | ||
岡崎博子 | 志高湖 | 6 | 昭和60年8月25日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 7 | 昭和60年8月25日 | ||
作品U | 昭和60年8月25日 | ||||
浴本涼子 | 無題 | 12 | 昭和60年8月25日 | ||
松原八重子 | 農 | 12 | 昭和60年8月25日 | ||
河村サトヨ | 梅雨 | 13 | 昭和60年8月25日 | ||
河岡松江 | 無題 | 13 | 昭和60年8月25日 | ||
武林フジ子 | 移り香 | 13 | 昭和60年8月25日 | ||
元森栄子 | ハワイに旅して | 14 | 昭和60年8月25日 | ||
村木アイ | ドクダミ | 14 | 昭和60年8月25日 | ||
福井シゲ子 | えんばく | 14 | 昭和60年8月25日 | ||
恩田智慧子 | ホタル草 | 15 | 昭和60年8月25日 | ||
松村ミドリ | 無題 | 15 | 昭和60年8月25日 | ||
三浦波都枝 | 夏祭り | 15 | 昭和60年8月25日 | ||
広中静枝 | 杉 | 16 | 昭和60年8月25日 | ||
田村あや子 | 無題 | 16 | 昭和60年8月25日 | ||
天野久子 | 卯月 | 17 | 昭和60年8月25日 | ||
藤崎多恵子 | 無題 | 17 | 昭和60年8月25日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 17 | 昭和60年8月25日 | ||
井野南海子 | 孤独 | 18 | 昭和60年8月25日 | ||
作品V | 昭和60年8月25日 | ||||
田宮やす子 | カランコエ | 20 | 昭和60年8月25日 | ||
弘田佳子 | 沖縄 | 20 | 昭和60年8月25日 | ||
藤本努 | 英霊の塔 | 21 | 昭和60年8月25日 | ||
坂根幸生 | 五首選 | 21 | 昭和60年8月25日 | ||
森田トヨ子 | 栗園 | 22 | 昭和60年8月25日 | ||
池田聡子 | 山鳩 | 22 | 昭和60年8月25日 | ||
角マス子 | カイロ | 22 | 昭和60年8月25日 | ||
村上イチ | タヌキ | 23 | 昭和60年8月25日 | ||
佐藤小浪 | 佗助 | 23 | 昭和60年8月25日 | ||
山本絹江 | 思春期 | 24 | 昭和60年8月25日 | ||
阿井芳子 | 月琴 | 24 | 昭和60年8月25日 | ||
あとがき | 24 | 昭和60年8月25日 | |||
柳井短歌 | 第142号 | 昭和60年10月20日 | |||
森重笑子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和60年10月20日 | ||
故北川絹枝様略歴 | 口絵 | 昭和60年10月20日 | |||
政田久枝 | 母北川絹枝のこと | 口絵 | 昭和60年10月20日 | ||
北川絹枝 | 十四首 | 口絵 | 昭和60年10月20日 | ||
三宅跛人 | 7・8月号批評 | 1 | 昭和60年10月20日 | ||
羅漢山吟行 | 10 | 昭和60年10月20日 | |||
岩政千枝子 | 俳句 | 15 | 昭和60年10月20日 | ||
阿木良直子 | 文明の歌にふれて | 16 | 昭和60年10月20日 | ||
加藤恭生 | 他誌作品展望(5) | 19 | 昭和60年10月20日 | ||
宗重忠市 | 万葉集の勉強 | 29 | 昭和60年10月20日 | ||
神代芙美枝 | スリランカ旅行No.2 | 35 | 昭和60年10月20日 | ||
追悼歌 | 昭和60年10月20日 | ||||
三宅跛人 | 北川さんを悼む | 1 | 昭和60年10月20日 | ||
広中静枝 | 悼 | 1 | 昭和60年10月20日 | ||
岩政千枝子 | 北川絹枝様をしのぶ | 1 | 昭和60年10月20日 | ||
千田孝子 | 噫々北川さん | 2 | 昭和60年10月20日 | ||
恩田智慧子 | 召天 | 2 | 昭和60年10月20日 | ||
西沢愛子 | 哀悼 北川絹枝様 | 3 | 昭和60年10月20日 | ||
福井シゲ子 | 北川さん | 3 | 昭和60年10月20日 | ||
天野久子 | 死を悼みて | 4 | 昭和60年10月20日 | ||
玉川芳子 | 北川さん追悼 | 4 | 昭和60年10月20日 | ||
長谷川宇佐子 | 思う | 4 | 昭和60年10月20日 | ||
西沢穣 | 追悼歌 | 4 | 昭和60年10月20日 | ||
阿木良直子 | 悼 | 5 | 昭和60年10月20日 | ||
追悼文 | 昭和60年10月20日 | ||||
森重笑子 | 北川絹枝さんを偲んで | 6 | 昭和60年10月20日 | ||
島津福枝 | 亡き北川さんへ | 8 | 昭和60年10月20日 | ||
浴本涼子 | 北川さん | 9 | 昭和60年10月20日 | ||
村木アイ | 北川さん | 10 | 昭和60年10月20日 | ||
田中ミツノ | 今は亡き北川さんに捧ぐ | 11 | 昭和60年10月20日 | ||
作品T | 昭和60年10月20日 | ||||
宗重忠市 | 秋近し | 13 | 昭和60年10月20日 | ||
森重笑子 | 訪問 | 13 | 昭和60年10月20日 | ||
玉川芳子 | 体操 | 14 | 昭和60年10月20日 | ||
島津福枝 | 八月 | 14 | 昭和60年10月20日 | ||
浴本涼子 | 豆畑 | 15 | 昭和60年10月20日 | ||
長谷川宇佐子 | うた | 15 | 昭和60年10月20日 | ||
村木可代 | 無題 | 16 | 昭和60年10月20日 | ||
西沢愛子 | 雑詠 | 16 | 昭和60年10月20日 | ||
田中ミツノ | 鬼百合 | 17 | 昭和60年10月20日 | ||
河村サトヨ | 孫 | 17 | 昭和60年10月20日 | ||
神代芙美枝 | 籠つくり | 18 | 昭和60年10月20日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 18 | 昭和60年10月20日 | ||
作品U | 昭和60年10月20日 | ||||
岩政千枝子 | 花火 | 20 | 昭和60年10月20日 | ||
岡崎博子 | 朝顔 | 20 | 昭和60年10月20日 | ||
貴重文子 | 父の初盆に | 21 | 昭和60年10月20日 | ||
広中静枝 | そば | 21 | 昭和60年10月20日 | ||
元森栄子 | はつ秋 | 22 | 昭和60年10月20日 | ||
福井シゲ子 | 秋 | 22 | 昭和60年10月20日 | ||
松長富美 | 鳩 | 23 | 昭和60年10月20日 | ||
西村タツヨ | 日航機事故 | 23 | 昭和60年10月20日 | ||
天野久子 | 本山参拝と観光 | 23 | 昭和60年10月20日 | ||
恩田智慧子 | 泳ぐ | 24 | 昭和60年10月20日 | ||
河岡松江 | 無題 | 24 | 昭和60年10月20日 | ||
武林フジ子 | 雨 | 25 | 昭和60年10月20日 | ||
松村ミドリ | 無題 | 25 | 昭和60年10月20日 | ||
村木アイ | 無題 | 26 | 昭和60年10月20日 | ||
田村あや子 | 無題 | 26 | 昭和60年10月20日 | ||
松原八重子 | 秋 | 26 | 昭和60年10月20日 | ||
岡村スマノ | 嫁と姑 | 27 | 昭和60年10月20日 | ||
千田孝子 | 無題 | 27 | 昭和60年10月20日 | ||
三浦波都枝 | 朝礼 | 27 | 昭和60年10月20日 | ||
井野南海子 | 幼児 | 28 | 昭和60年10月20日 | ||
西沢穣 | ひろしま | 28 | 昭和60年10月20日 | ||
作品V | 昭和60年10月20日 | ||||
港やす子 | 海 | 31 | 昭和60年10月20日 | ||
高橋芳 | 秋 | 32 | 昭和60年10月20日 | ||
藤本努 | 沖縄 | 32 | 昭和60年10月20日 | ||
坂根幸生 | ひまわり | 32 | 昭和60年10月20日 | ||
森田トヨ子 | メロディ | 33 | 昭和60年10月20日 | ||
村上イチ | 樫の実 | 33 | 昭和60年10月20日 | ||
山中勉 | 稲 | 33 | 昭和60年10月20日 | ||
角磨須子 | 穂 | 34 | 昭和60年10月20日 | ||
あとがき | 34 | 昭和60年10月20日 | |||
柳井短歌 | 第143号 | 昭和60年12月20日 | |||
富田直美 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和60年12月20日 | ||
9・10月号批評 | 1 | 昭和60年12月20日 | |||
加藤恭生 | 他誌作品展望(6) | 6 | 昭和60年12月20日 | ||
阿木良直子 | 山頭火の句碑 | 7 | 昭和60年12月20日 | ||
阿木良直子 | 「死にたまふ母」と「擬輓一連」と | 12 | 昭和60年12月20日 | ||
岩政千枝子 | 俳句二題 | 18 | 昭和60年12月20日 | ||
盈子 | 漢詩四題 | 19 | 昭和60年12月20日 | ||
神代芙美枝 | スリランカ旅行No.3 | 23 | 昭和60年12月20日 | ||
作品T | 昭和60年12月20日 | ||||
宗重忠市 | 晩秋雑詠 | 1 | 昭和60年12月20日 | ||
長谷川宇佐子 | 鶴 | 1 | 昭和60年12月20日 | ||
森重笑子 | みぞそば | 2 | 昭和60年12月20日 | ||
玉川芳子 | 無題 | 2 | 昭和60年12月20日 | ||
島津福枝 | 挽歌 | 2 | 昭和60年12月20日 | ||
岡崎博子 | とろろ葵 | 3 | 昭和60年12月20日 | ||
松田かつ子 | 野の路 | 4 | 昭和60年12月20日 | ||
加藤恭生 | 一日一日 | 4 | 昭和60年12月20日 | ||
西沢穣 | 銀杏・噴火 | 5 | 昭和60年12月20日 | ||
作品U | 昭和60年12月20日 | ||||
西沢愛子 | 秋の日々 | 10 | 昭和60年12月20日 | ||
河本アサ子 | 食ぶる | 10 | 昭和60年12月20日 | ||
田中ミツノ | 旅(車窓より) | 11 | 昭和60年12月20日 | ||
河村サトヨ | 猫 | 11 | 昭和60年12月20日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 12 | 昭和60年12月20日 | ||
北谷文子 | 春より秋 | 12 | 昭和60年12月20日 | ||
広中静枝 | 祖父母 | 13 | 昭和60年12月20日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 13 | 昭和60年12月20日 | ||
松長富美 | 無題 | 14 | 昭和60年12月20日 | ||
武林フジ子 | 無題 | 14 | 昭和60年12月20日 | ||
恩田智慧子 | 水 | 14 | 昭和60年12月20日 | ||
西村タツヨ | 雑詠 | 15 | 昭和60年12月20日 | ||
河岡松江 | 無題 | 15 | 昭和60年12月20日 | ||
松村みどり | 無題 | 16 | 昭和60年12月20日 | ||
松原八重子 | 母 | 16 | 昭和60年12月20日 | ||
福井シゲ子 | 夕光 | 17 | 昭和60年12月20日 | ||
村木アイ | 田の面 | 17 | 昭和60年12月20日 | ||
作品V | 昭和60年12月20日 | ||||
坂根幸生 | 無題 | 19 | 昭和60年12月20日 | ||
森田トヨ子 | 母 | 19 | 昭和60年12月20日 | ||
村上イチ | ベニシジミ | 20 | 昭和60年12月20日 | ||
角磨須子 | 草の実 | 20 | 昭和60年12月20日 | ||
山本絹江 | しぐれ | 20 | 昭和60年12月20日 | ||
山中勉 | 牛 | 21 | 昭和60年12月20日 | ||
池田聡子 | ラナンキュラス | 21 | 昭和60年12月20日 | ||
藤村月見 | 母 | 21 | 昭和60年12月20日 | ||
高橋芳 | 孫 | 22 | 昭和60年12月20日 | ||
阿井芳子 | 母 | 22 | 昭和60年12月20日 | ||
あとがき | 21 | 昭和60年12月20日 | |||
柳井短歌 | 第144号 | 昭和61年2月20日 | |||
島津福枝 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和61年2月20日 | ||
三宅跛人 | 11・12月号批評 | 1 | 昭和61年2月20日 | ||
宗重忠市 | 再び「家にあれば」の歌について | 6 | 昭和61年2月20日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句 | 10 | 昭和61年2月20日 | ||
井野南海子 | お便り | 11 | 昭和61年2月20日 | ||
山本絹江 | ずいひつ 大島にて | 13 | 昭和61年2月20日 | ||
森重笑子 | ずいひつ あしたは大寒の入り | 16 | 昭和61年2月20日 | ||
天野久子 | 同志の研修旅行 | 21 | 昭和61年2月20日 | ||
阿木良直子 | クタナベの地名(1) | 21 | 昭和61年2月20日 | ||
作品T | 昭和61年2月20日 | ||||
加藤恭生 | 事故 | 1 | 昭和61年2月20日 | ||
宗重忠市 | 静寂 | 1 | 昭和61年2月20日 | ||
森重笑子 | 除夜 | 2 | 昭和61年2月20日 | ||
玉川芳子 | 常栄寺 | 2 | 昭和61年2月20日 | ||
島津福枝 | 般若寺にて | 3 | 昭和61年2月20日 | ||
岡崎博子 | 蝋梅 | 3 | 昭和61年2月20日 | ||
広中静枝 | 無題 | 4 | 昭和61年2月20日 | ||
長谷川宇佐子 | 白い | 4 | 昭和61年2月20日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 5 | 昭和61年2月20日 | ||
作品U | 昭和61年2月20日 | ||||
河本アサ子 | 貝掘り | 9 | 昭和61年2月20日 | ||
岩政千枝子 | みずき | 9 | 昭和61年2月20日 | ||
西沢愛子 | 追憶 | 10 | 昭和61年2月20日 | ||
田中ミツノ | 走り初め | 10 | 昭和61年2月20日 | ||
西村タツヨ | 夢 | 11 | 昭和61年2月20日 | ||
田村あや子 | 無題 | 11 | 昭和61年2月20日 | ||
河村サトヨ | 晩鐘 | 11 | 昭和61年2月20日 | ||
天野久子 | 念仏奉行と観光 | 12 | 昭和61年2月20日 | ||
松原八重子 | 同窓会 | 12 | 昭和61年2月20日 | ||
福井シゲ子 | 新らしき年 | 13 | 昭和61年2月20日 | ||
武林フジ子 | 幼子 | 13 | 昭和61年2月20日 | ||
岡村スマノ | 犬 | 14 | 昭和61年2月20日 | ||
井野南海子 | ことば | 14 | 昭和61年2月20日 | ||
河岡松江 | 冬 | 14 | 昭和61年2月20日 | ||
西沢穣 | 初日・宮島 | 15 | 昭和61年2月20日 | ||
作品V | 昭和61年2月20日 | ||||
森田トヨ子 | セーター | 18 | 昭和61年2月20日 | ||
坂根幸生 | 菠薐草 | 18 | 昭和61年2月20日 | ||
村上イチ | 芹 | 18 | 昭和61年2月20日 | ||
角磨須子 | 雪 | 19 | 昭和61年2月20日 | ||
山中勉 | 牛 | 19 | 昭和61年2月20日 | ||
佐藤小浪 | ヒヨ | 19 | 昭和61年2月20日 | ||
向井女児 | とんど | 20 | 昭和61年2月20日 | ||
山本絹江 | ピラカンサ | 20 | 昭和61年2月20日 | ||
原田力子 | ジョウビタキ | 20 | 昭和61年2月20日 | ||
阿井芳子 | しぐれ | 20 | 昭和61年2月20日 | ||
あとがき | 19 | 昭和61年2月20日 | |||
柳井短歌 | 第145号 | 昭和61年3月31日 | |||
森重笑子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和61年3月31日 | ||
1・2月号批評 | 昭和61年3月31日 | ||||
松田かつ子 | 宗野真幌さんのこと | 6 | 昭和61年3月31日 | ||
俳句二題 | 9 | 昭和61年3月31日 | |||
阿木良直子 | 熊毛浦他雑感 (万葉集三、六四二によせて) |
昭和61年3月31日 | |||
宗重忠市 | アサガホ | 18 | 昭和61年3月31日 | ||
早春のうた | 18 | 昭和61年3月31日 | |||
作品T | 昭和61年3月31日 | ||||
宗重忠市 | 冬雑詠 | 1 | 昭和61年3月31日 | ||
松田かつ子 | 万葉の跡を訪ねて | 1 | 昭和61年3月31日 | ||
浴本涼子 | 星 | 2 | 昭和61年3月31日 | ||
玉川芳子 | 爆発 | 2 | 昭和61年3月31日 | ||
森重笑子 | 少年 | 3 | 昭和61年3月31日 | ||
島津福枝 | 老の愁い | 3 | 昭和61年3月31日 | ||
長谷川宇佐子 | 迫る | 4 | 昭和61年3月31日 | ||
西村タツヨ | こおろぎ | 4 | 昭和61年3月31日 | ||
岡崎博子 | ゆりかもめ | 5 | 昭和61年3月31日 | ||
加藤恭生 | 過ぎて行く日々 | 5 | 昭和61年3月31日 | ||
作品U | 昭和61年3月31日 | ||||
村木アイ | 無題 | 10 | 昭和61年3月31日 | ||
田村あや子 | ぼろ | 10 | 昭和61年3月31日 | ||
井野南海子 | 病む | 11 | 昭和61年3月31日 | ||
福井シゲ子 | 柿本社 | 11 | 昭和61年3月31日 | ||
河岡松江 | 無題 | 12 | 昭和61年3月31日 | ||
西沢愛子 | 雀とかもめ | 13 | 昭和61年3月31日 | ||
広中静枝 | 無題 | 13 | 昭和61年3月31日 | ||
貴重文子 | 春陽 | 14 | 昭和61年3月31日 | ||
河村サトヨ | もちの実 | 14 | 昭和61年3月31日 | ||
岩政千枝子 | テレビ | 15 | 昭和61年3月31日 | ||
松長富美 | 春 | 16 | 昭和61年3月31日 | ||
松原八重子 | 追憶 | 16 | 昭和61年3月31日 | ||
岡村スマノ | 合掌 | 16 | 昭和61年3月31日 | ||
恩田智慧子 | 春宵のひととき | 17 | 昭和61年3月31日 | ||
天野久子 | 山梨県に旅して | 17 | 昭和61年3月31日 | ||
西沢穣 | 春遅々と | 18 | 昭和61年3月31日 | ||
作品V | 昭和61年3月31日 | ||||
角磨須子 | 釣り | 21 | 昭和61年3月31日 | ||
村上イチ | あかぎれ | 21 | 昭和61年3月31日 | ||
山本絹江 | 苺 | 22 | 昭和61年3月31日 | ||
坂根幸生 | ラジオ | 22 | 昭和61年3月31日 | ||
向井女児 | 三光鳥 | 22 | 昭和61年3月31日 | ||
原田力子 | 山茶花 | 23 | 昭和61年3月31日 | ||
佐藤小浪 | 春 | 23 | 昭和61年3月31日 | ||
田中ミツノ | 蕗のとう | 23 | 昭和61年3月31日 | ||
阿井芳子 | 棹 | 23 | 昭和61年3月31日 | ||
あとがき | 21 | 昭和61年3月31日 | |||
柳井短歌 | 第146号 | 昭和61年6月20日 | |||
河本アサ子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和61年6月20日 | ||
3・4月号批評 | 1 | 昭和61年6月20日 | |||
特集「山川強一」 | 昭和61年6月20日 | ||||
広中静枝 | 「昌介と淑子」 | 6 | 昭和61年6月20日 | ||
玉川芳子 | 無題 | 6 | 昭和61年6月20日 | ||
宗重忠市 | 「昌介と淑子」を読んで | 7 | 昭和61年6月20日 | ||
松田かつ子 | 放射能の恐怖 | 8 | 昭和61年6月20日 | ||
加藤恭生 | 「昌介と淑子」読後感 | 9 | 昭和61年6月20日 | ||
森重笑子 | 三宅先生を祝して | 12 | 昭和61年6月20日 | ||
村木アイ | 三宅先生 | 13 | 昭和61年6月20日 | ||
恩田智慧子 | 感じるままに | 14 | 昭和61年6月20日 | ||
千田孝子 | 昌介と淑子に寄せて | 16 | 昭和61年6月20日 | ||
浴本涼子 | 「昌介と淑子」を読んで | 17 | 昭和61年6月20日 | ||
西本三千代 | 「昌介と淑子」を読んで | 18 | 昭和61年6月20日 | ||
富田直美 | 感想 | 19 | 昭和61年6月20日 | ||
阿木良直子 | 一言 | 21 | 昭和61年6月20日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 26 | 昭和61年6月20日 | ||
犬養孝先生・武林フジ子 | お便り | 27 | 昭和61年6月20日 | ||
阿木良直子 | 壱師の花(万葉集より) | 30 | 昭和61年6月20日 | ||
宗重忠市 | ムロの木 | 31 | 昭和61年6月20日 | ||
作品T | 昭和61年6月20日 | ||||
宗重忠市 | 箒星 | 1 | 昭和61年6月20日 | ||
玉川芳子 | 山の土 | 1 | 昭和61年6月20日 | ||
森重笑子 | 文様 | 2 | 昭和61年6月20日 | ||
浴本涼子 | 海 | 2 | 昭和61年6月20日 | ||
島津福枝 | 沈丁花 | 3 | 昭和61年6月20日 | ||
村木可代 | つくし | 3 | 昭和61年6月20日 | ||
田中ミツノ | 竹の子 | 4 | 昭和61年6月20日 | ||
元森栄子 | 春の雨 | 4 | 昭和61年6月20日 | ||
岡崎博子 | 山鳩 | 5 | 昭和61年6月20日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 5 | 昭和61年6月20日 | ||
作品U | 昭和61年6月20日 | ||||
西沢穣 | 臥竜梅 | 23 | 昭和61年6月20日 | ||
河岡松江 | 初夏 | 23 | 昭和61年6月20日 | ||
広中静枝 | 菅長 | 24 | 昭和61年6月20日 | ||
岩政千枝子 | 乙女峠 | 25 | 昭和61年6月20日 | ||
貴重文子 | 柿若葉 | 26 | 昭和61年6月20日 | ||
西村タツヨ | 雑詠 | 26 | 昭和61年6月20日 | ||
河村サトヨ | 雨 | 26 | 昭和61年6月20日 | ||
長谷川宇佐子 | 光 | 27 | 昭和61年6月20日 | ||
武林フジ子 | 無題 | 27 | 昭和61年6月20日 | ||
福井シゲ子 | 広辞苑 | 27 | 昭和61年6月20日 | ||
松長富美 | 画板 | 28 | 昭和61年6月20日 | ||
村木アイ | 無題 | 28 | 昭和61年6月20日 | ||
松原八重子 | 大畠 | 28 | 昭和61年6月20日 | ||
北谷文子 | 穀雨 | 29 | 昭和61年6月20日 | ||
越子 | 母の日 | 29 | 昭和61年6月20日 | ||
天野久子 | 折りにふれて | 29 | 昭和61年6月20日 | ||
松村ミドリ | 友情 | 30 | 昭和61年6月20日 | ||
岡村スマノ | 石 | 30 | 昭和61年6月20日 | ||
三浦波都枝 | 山茶花 | 30 | 昭和61年6月20日 | ||
西沢愛子 | 花冷え | 31 | 昭和61年6月20日 | ||
作品V | 昭和61年6月20日 | ||||
池田聡子 | 春 | 34 | 昭和61年6月20日 | ||
山本絹江 | 梨園 | 34 | 昭和61年6月20日 | ||
坂根幸生 | 一の谷山 | 34 | 昭和61年6月20日 | ||
村上イチ | 彗星 | 35 | 昭和61年6月20日 | ||
角磨須子 | 指輪 | 35 | 昭和61年6月20日 | ||
三浦紅葉 | 母 | 35 | 昭和61年6月20日 | ||
阿井芳子 | 岩国城にて | 36 | 昭和61年6月20日 | ||
あとがき | 36 | 昭和61年6月20日 | |||
柳井短歌 | 第147号 | 昭和61年8月25日 | |||
富田直美 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和61年8月25日 | ||
三宅跛人 | 5・6月号批評 | 1 | 昭和61年8月25日 | ||
宗重忠市 | 壱師の花 | 7 | 昭和61年8月25日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 9 | 昭和61年8月25日 | ||
越子 | 追善の茶事に招かれて | 10 | 昭和61年8月25日 | ||
長生俊良 他 | お便り | 11 | 昭和61年8月25日 | ||
岩政千枝子 | 山川先生 | 19 | 昭和61年8月25日 | ||
阿木良直子 | (壱師の花)追記 | 20 | 昭和61年8月25日 | ||
作品T | 昭和61年8月25日 | ||||
宗重忠市 | ひまご | 1 | 昭和61年8月25日 | ||
西沢穣 | 日日 | 1 | 昭和61年8月25日 | ||
玉川芳子 | 独歩旧居 | 2 | 昭和61年8月25日 | ||
松田かつ子 | 羅漢高原 | 2 | 昭和61年8月25日 | ||
島津福枝 | 馬島にて | 3 | 昭和61年8月25日 | ||
村木可代 | 試歩 | 4 | 昭和61年8月25日 | ||
田中ミツノ | 西瓜 | 4 | 昭和61年8月25日 | ||
西沢愛子 | 夏の音 | 4 | 昭和61年8月25日 | ||
西村タツヨ | 雑詠 | 5 | 昭和61年8月25日 | ||
広中静枝 | 亡き父 | 5 | 昭和61年8月25日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 6 | 昭和61年8月25日 | ||
作品U | 昭和61年8月25日 | ||||
長谷川宇佐子 | くらし | 11 | 昭和61年8月25日 | ||
岩政千枝子 | 四十年 | 12 | 昭和61年8月25日 | ||
貴重文子 | 蜘蛛 | 12 | 昭和61年8月25日 | ||
天野久子 | 卯月 | 13 | 昭和61年8月25日 | ||
北谷文子 | 仏像 | 13 | 昭和61年8月25日 | ||
井野南海子 | 子 | 14 | 昭和61年8月25日 | ||
元森栄子 | 梅雨のころ | 14 | 昭和61年8月25日 | ||
岡崎博子 | 栗の花 | 14 | 昭和61年8月25日 | ||
恩田智慧子 | 雨やどり | 15 | 昭和61年8月25日 | ||
三浦波都枝 | 無題 | 16 | 昭和61年8月25日 | ||
松長富美 | 無題 | 16 | 昭和61年8月25日 | ||
河村サトヨ | 音 | 16 | 昭和61年8月25日 | ||
福井シゲ子 | ひぐらし | 17 | 昭和61年8月25日 | ||
松村ミドリ | メロン | 17 | 昭和61年8月25日 | ||
岡村スマノ | 境 | 17 | 昭和61年8月25日 | ||
河岡松江 | 蛍 | 18 | 昭和61年8月25日 | ||
作品V | 昭和61年8月25日 | ||||
藤本努 | 忘帰洞 | 21 | 昭和61年8月25日 | ||
坂根幸生 | ほたる | 21 | 昭和61年8月25日 | ||
村上イチ | 黄河展 | 22 | 昭和61年8月25日 | ||
角磨須子 | ひぐらし | 22 | 昭和61年8月25日 | ||
池田聡子 | 神竜湖 | 22 | 昭和61年8月25日 | ||
山中勉 | 黄河展 | 23 | 昭和61年8月25日 | ||
三浦紅葉 | 無題 | 23 | 昭和61年8月25日 | ||
原田力子 | 友 | 23 | 昭和61年8月25日 | ||
佐藤小浪 | 黒豆 | 24 | 昭和61年8月25日 | ||
山田 | 火鉢 | 24 | 昭和61年8月25日 | ||
阿井芳子 | 羅漢に遊ぶ | 24 | 昭和61年8月25日 | ||
あとがき | 23 | 昭和61年8月25日 | |||
柳井短歌 | 第148号 | 昭和61年10月10日 | |||
島津福枝 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和61年10月10日 | ||
三宅跛人 | 7・8月号批評 | 1 | 昭和61年10月10日 | ||
宗重忠市 | サキクサ | 6 | 昭和61年10月10日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 9 | 昭和61年10月10日 | ||
「参考文献」(公害より) | 11 | 昭和61年10月10日 | |||
お知らせ | 13 | 昭和61年10月10日 | |||
角磨須子 | 人間みな役者(本郷文化祭) | 14 | 昭和61年10月10日 | ||
公害地からの発言 | 17 | 昭和61年10月10日 | |||
秋のうた(土屋文明「自流泉」) | 20 | 昭和61年10月10日 | |||
神代芙美枝 | 中国旅行(1) | 23 | 昭和61年10月10日 | ||
作品T | 昭和61年10月10日 | ||||
宗重忠市 | 梅雨明け | 1 | 昭和61年10月10日 | ||
森重笑子 | 幼な児 | 1 | 昭和61年10月10日 | ||
玉川芳子 | ゲートボール | 2 | 昭和61年10月10日 | ||
村木可代 | すべりひゆ | 2 | 昭和61年10月10日 | ||
島津福枝 | 鬱 | 3 | 昭和61年10月10日 | ||
長谷川宇佐子 | 連理楓 | 3 | 昭和61年10月10日 | ||
岡崎博子 | 葛の花 | 4 | 昭和61年10月10日 | ||
恩田智慧子 | 滝 | 4 | 昭和61年10月10日 | ||
田中ミツノ | 人形展 | 5 | 昭和61年10月10日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 5 | 昭和61年10月10日 | ||
作品U | 昭和61年10月10日 | ||||
河本アサ子 | 無題 | 9 | 昭和61年10月10日 | ||
松原八重子 | 腰痛 | 9 | 昭和61年10月10日 | ||
元森栄子 | 傷痍の人ら | 10 | 昭和61年10月10日 | ||
神代芙美枝 | 雑詠 | 10 | 昭和61年10月10日 | ||
西沢愛子 | 或る日 | 11 | 昭和61年10月10日 | ||
岩政千枝子 | 青蛙 | 11 | 昭和61年10月10日 | ||
河岡松江 | 無題 | 12 | 昭和61年10月10日 | ||
天野久子 | 折りにふれて | 13 | 昭和61年10月10日 | ||
河村サトヨ | 雑詠 | 13 | 昭和61年10月10日 | ||
西村タツヨ | 孫 | 13 | 昭和61年10月10日 | ||
鈴木静枝 | ペチュニア | 14 | 昭和61年10月10日 | ||
北谷文子 | 羅漢 | 14 | 昭和61年10月10日 | ||
福井シゲ子 | 亡き人 | 14 | 昭和61年10月10日 | ||
岡村スマノ | 原爆 | 14 | 昭和61年10月10日 | ||
村木アイ | 無題 | 14 | 昭和61年10月10日 | ||
広中静枝 | 甘茶づる | 14 | 昭和61年10月10日 | ||
西沢穣 | 岡のみち | 15 | 昭和61年10月10日 | ||
作品V | 昭和61年10月10日 | ||||
池田聡子 | 蝉 | 19 | 昭和61年10月10日 | ||
藤本努 | 病む | 19 | 昭和61年10月10日 | ||
坂根幸生 | コオロギ | 20 | 昭和61年10月10日 | ||
原田力子 | 口調 | 20 | 昭和61年10月10日 | ||
村上イチ | 写真 | 20 | 昭和61年10月10日 | ||
角磨須子 | 破片 | 21 | 昭和61年10月10日 | ||
佐藤小浪 | 種まく | 21 | 昭和61年10月10日 | ||
山本絹江 | 赤き石 | 21 | 昭和61年10月10日 | ||
三浦紅葉 | 病む子 | 21 | 昭和61年10月10日 | ||
黒田 | 猫 | 22 | 昭和61年10月10日 | ||
阿井芳子 | 栗のいが | 22 | 昭和61年10月10日 | ||
あとがき | 21 | 昭和61年10月10日 | |||
柳井短歌 | 第149号 | 昭和61年12月5日 | |||
森重笑子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和61年12月5日 | ||
三宅跛人 | 9・10月号批評 | 1 | 昭和61年12月5日 | ||
松田かつ子 | 徳尾さあの手 | 5 | 昭和61年12月5日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 9 | 昭和61年12月5日 | ||
神代芙美枝 | 中国旅行(2) | 10 | 昭和61年12月5日 | ||
第三回西日本歌人連盟短歌大会御案内 | 13 | 昭和61年12月5日 | |||
阿木良直子 | 独歩の墓(再び青山墓地にて) | 15 | 昭和61年12月5日 | ||
宗重忠市 | ハマユウ | 16 | 昭和61年12月5日 | ||
昭和61年12月5日 | |||||
昭和61年12月5日 | |||||
作品T | 昭和61年12月5日 | ||||
宗重忠市 | 身辺 | 1 | 昭和61年12月5日 | ||
玉川芳子 | 老人スポーツ大会 | 1 | 昭和61年12月5日 | ||
森重笑子 | 名残り蝉 | 2 | 昭和61年12月5日 | ||
村木可代 | 無題 | 2 | 昭和61年12月5日 | ||
岡崎博子 | 彼岸花 | 3 | 昭和61年12月5日 | ||
田中ミツノ | 釧路まで | 4 | 昭和61年12月5日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 4 | 昭和61年12月5日 | ||
作品U | 昭和61年12月5日 | ||||
田村あや子 | 病む | 9 | 昭和61年12月5日 | ||
西村タツヨ | 小鳥 | 9 | 昭和61年12月5日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 10 | 昭和61年12月5日 | ||
長谷川宇佐子 | あき | 10 | 昭和61年12月5日 | ||
西沢愛子 | 秋の風景 | 11 | 昭和61年12月5日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 11 | 昭和61年12月5日 | ||
河村サトヨ | 宿かり | 12 | 昭和61年12月5日 | ||
元森栄子 | 栗の秋 | 12 | 昭和61年12月5日 | ||
福井シゲ子 | 老醜 | 12 | 昭和61年12月5日 | ||
神代芙美枝 | 忌によせて | 13 | 昭和61年12月5日 | ||
中西米子 | コスモス | 13 | 昭和61年12月5日 | ||
鈴木静枝 | 柿 | 14 | 昭和61年12月5日 | ||
天野久子 | 折りにふれて | 14 | 昭和61年12月5日 | ||
西沢穣 | 長門峡 | 14 | 昭和61年12月5日 | ||
河岡松江 | 大根間引き | 15 | 昭和61年12月5日 | ||
作品V | 昭和61年12月5日 | ||||
三浦紅葉 | 子 | 18 | 昭和61年12月5日 | ||
坂根幸生 | 金木犀 | 18 | 昭和61年12月5日 | ||
藤本努 | すずめ蜂 | 19 | 昭和61年12月5日 | ||
山本絹江 | 講演 | 19 | 昭和61年12月5日 | ||
池田聡子 | 孤児 | 19 | 昭和61年12月5日 | ||
村上イチ | 松茸 | 20 | 昭和61年12月5日 | ||
村田秀子 | 花 | 20 | 昭和61年12月5日 | ||
山田富士子 | 流木 | 20 | 昭和61年12月5日 | ||
佐藤小浪 | 松茸 | 21 | 昭和61年12月5日 | ||
原田力子 | 坂本さん | 21 | 昭和61年12月5日 | ||
勝又みずえ | かくれ耶蘇 | 21 | 昭和61年12月5日 | ||
角磨須子 | 稲穂 | 22 | 昭和61年12月5日 | ||
阿井芳子 | 東京にて | 22 | 昭和61年12月5日 | ||
あとがき | 22 | 昭和61年12月5日 | |||
柳井短歌 | 第150号 | 昭和62年2月10日 | |||
河本アサ子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和62年2月10日 | ||
三宅跛人 | 11・12月号批評 | 1 | 昭和62年2月10日 | ||
加藤恭生 | 『ただごと歌』について | 7 | 昭和62年2月10日 | ||
宗重忠市 | ひとり旅 | 9 | 昭和62年2月10日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 14 | 昭和62年2月10日 | ||
長谷川宇佐子 | 万葉の故地風早を訪ねて | 16 | 昭和62年2月10日 | ||
冬のうた(十三首)(斉藤茂吉のうた) | 19 | 昭和62年2月10日 | |||
「合同歌集」第三集の募集要項 | 23 | 昭和62年2月10日 | |||
作品T | 昭和62年2月10日 | ||||
宗重忠市 | 身辺雑詠 | 1 | 昭和62年2月10日 | ||
玉川芳子 | 棚田 | 1 | 昭和62年2月10日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 2 | 昭和62年2月10日 | ||
森重笑子 | 人工海岸 | 2 | 昭和62年2月10日 | ||
神代芙美枝 | 年 | 3 | 昭和62年2月10日 | ||
長谷川宇佐子 | 風早の浦 | 4 | 昭和62年2月10日 | ||
岡崎博子 | シクラメン | 4 | 昭和62年2月10日 | ||
田中ミツノ | 冬の陽 芹 | 5 | 昭和62年2月10日 | ||
島津福枝 | 宝泉の初春〈はる〉 | 5 | 昭和62年2月10日 | ||
河村サトヨ | 悔い | 6 | 昭和62年2月10日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 6 | 昭和62年2月10日 | ||
作品U | 昭和62年2月10日 | ||||
恩田智慧子 | 愛らしき | 9 | 昭和62年2月10日 | ||
元森栄子 | 年末雑詠 | 9 | 昭和62年2月10日 | ||
西沢愛子 | 思い遠く | 10 | 昭和62年2月10日 | ||
松長富美 | 無題 | 10 | 昭和62年2月10日 | ||
村木可代 | 無題 | 11 | 昭和62年2月10日 | ||
岩政千枝子 | 無題 | 11 | 昭和62年2月10日 | ||
松村ミドリ | 無題 | 12 | 昭和62年2月10日 | ||
天野久子 | 雑詠 | 12 | 昭和62年2月10日 | ||
三浦波都枝 | 無題 | 12 | 昭和62年2月10日 | ||
福井シゲ子 | 柿の葉 | 13 | 昭和62年2月10日 | ||
田村あや子 | 無題 | 13 | 昭和62年2月10日 | ||
広中静枝 | 無題 | 13 | 昭和62年2月10日 | ||
北谷文子 | 無題 | 14 | 昭和62年2月10日 | ||
河岡松江 | 冬 | 14 | 昭和62年2月10日 | ||
西沢穣 | 父母のくに | 15 | 昭和62年2月10日 | ||
作品V | 昭和62年2月10日 | ||||
三浦紅葉 | 母の声 | 17 | 昭和62年2月10日 | ||
村田秀子 | 水たまり | 18 | 昭和62年2月10日 | ||
山本絹江 | コロ | 18 | 昭和62年2月10日 | ||
池田聡子 | 無題 | 19 | 昭和62年2月10日 | ||
坂根幸生 | 理容師 | 19 | 昭和62年2月10日 | ||
勝又みずえ | 夢 | 19 | 昭和62年2月10日 | ||
村上イチ | 噴火 | 20 | 昭和62年2月10日 | ||
角磨須子 | 葱 | 20 | 昭和62年2月10日 | ||
佐藤小浪 | 無題 | 20 | 昭和62年2月10日 | ||
原田力子 | おハナ | 21 | 昭和62年2月10日 | ||
山中勉 | 牛 | 21 | 昭和62年2月10日 | ||
山田富士子 | 猫やなぎ | 21 | 昭和62年2月10日 | ||
向井女児 | 木斛 | 22 | 昭和62年2月10日 | ||
阿井芳子 | しぐれ | 22 | 昭和62年2月10日 | ||
あとがき | 22 | 昭和62年2月10日 | |||
柳井短歌 | 第151号 | 昭和62年4月20日 | |||
島津福枝 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和62年4月20日 | ||
三宅跛人 | 1・2月号批評 | 1 | 昭和62年4月20日 | ||
松田かつ子 | 花粉症の季節 | 7 | 昭和62年4月20日 | ||
宗重忠市 | 思い出 | 10 | 昭和62年4月20日 | ||
加藤恭生 | 作品批評断片 | 14 | 昭和62年4月20日 | ||
福井シゲ子 | 三椏の皮はぎのテレビを見て | 16 | 昭和62年4月20日 | ||
合同歌集について | 23 | 昭和62年4月20日 | |||
作品T | 昭和62年4月20日 | ||||
加藤恭生 | 無題 | 1 | 昭和62年4月20日 | ||
宗重忠市 | 冬の蝸牛 | 1 | 昭和62年4月20日 | ||
玉川芳子 | 初日 | 2 | 昭和62年4月20日 | ||
岡崎博子 | 紅梅 | 2 | 昭和62年4月20日 | ||
島津福枝 | 二月 | 3 | 昭和62年4月20日 | ||
松原八重子 | 減反 | 3 | 昭和62年4月20日 | ||
広中静枝 | 浅春 | 4 | 昭和62年4月20日 | ||
村木可代 | 足 | 4 | 昭和62年4月20日 | ||
松田かつ子 | 癒ゆることなき | 5 | 昭和62年4月20日 | ||
森重笑子 | 花菜 | 6 | 昭和62年4月20日 | ||
作品U | 昭和62年4月20日 | ||||
田中ミツノ | 早春 | 10 | 昭和62年4月20日 | ||
河岡松江 | 緋連雀 | 10 | 昭和62年4月20日 | ||
河村サトヨ | 無題 | 11 | 昭和62年4月20日 | ||
村木アイ | 干柿 | 11 | 昭和62年4月20日 | ||
松長富美 | 墨痕 | 11 | 昭和62年4月20日 | ||
田村あや子 | 水仙 | 12 | 昭和62年4月20日 | ||
天野久子 | 雑詠 | 12 | 昭和62年4月20日 | ||
恩田智慧子 | 旅立ち | 12 | 昭和62年4月20日 | ||
福井シゲ子 | 星 | 13 | 昭和62年4月20日 | ||
長谷川宇佐子 | 木 | 13 | 昭和62年4月20日 | ||
松村ミドリ | 梅園 | 14 | 昭和62年4月20日 | ||
西沢愛子 | 寒 | 14 | 昭和62年4月20日 | ||
三浦波都枝 | 無題 | 14 | 昭和62年4月20日 | ||
岩政千枝子 | 白菜 | 15 | 昭和62年4月20日 | ||
西沢穣 | 米寿 | 15 | 昭和62年4月20日 | ||
作品V | 昭和62年4月20日 | ||||
三浦紅葉 | まどい | 17 | 昭和62年4月20日 | ||
村田秀子 | 雪 | 18 | 昭和62年4月20日 | ||
坂根幸生 | もがり笛 | 18 | 昭和62年4月20日 | ||
山本絹江 | 峡 | 19 | 昭和62年4月20日 | ||
池田聡子 | 防犯カメラ | 19 | 昭和62年4月20日 | ||
原田力子 | 年金 | 19 | 昭和62年4月20日 | ||
山田富士子 | 佗助 | 20 | 昭和62年4月20日 | ||
佐藤小浪 | 四十年 | 20 | 昭和62年4月20日 | ||
向井女児 | 初日 | 20 | 昭和62年4月20日 | ||
山中勉 | 田 | 21 | 昭和62年4月20日 | ||
村上イチ | 流氷 | 21 | 昭和62年4月20日 | ||
勝又みずえ | 長崎 | 21 | 昭和62年4月20日 | ||
角磨須子 | 乙女 | 22 | 昭和62年4月20日 | ||
阿井芳子 | 寝押し | 22 | 昭和62年4月20日 | ||
あとがき | 22 | 昭和62年4月20日 | |||
柳井短歌 | 第152号 | 昭和62年6月30日 | |||
恩田智慧子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和62年6月30日 | ||
三宅跛人 | 3・4月号批評 | 1 | 昭和62年6月30日 | ||
宗重忠市 | 弁明 | 7 | 昭和62年6月30日 | ||
宗重忠市 | 歌は出合いである(私の作歌法) | 8 | 昭和62年6月30日 | ||
吟行二つ | 14 | 昭和62年6月30日 | |||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 16 | 昭和62年6月30日 | ||
阿木良直子 | 犬塚先生のこと | 17 | 昭和62年6月30日 | ||
作品T | 昭和62年6月30日 | ||||
宗重忠市 | 晩春 | 1 | 昭和62年6月30日 | ||
玉川芳子 | 高山寺 | 1 | 昭和62年6月30日 | ||
松田かつ子 | 挽歌 | 2 | 昭和62年6月30日 | ||
島津福枝 | 天神通りの家 | 3 | 昭和62年6月30日 | ||
浴本涼子 | 横顔 | 3 | 昭和62年6月30日 | ||
岡崎博子 | 蕗 | 4 | 昭和62年6月30日 | ||
元森栄子 | 春逝く | 5 | 昭和62年6月30日 | ||
森重笑子 | 柿青葉 | 5 | 昭和62年6月30日 | ||
広中静枝 | 老二人 | 6 | 昭和62年6月30日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 6 | 昭和62年6月30日 | ||
作品U | 昭和62年6月30日 | ||||
村木可代 | 山門 | 10 | 昭和62年6月30日 | ||
西沢愛子 | 顔顔 | 10 | 昭和62年6月30日 | ||
田中ミツノ | 初夏 | 11 | 昭和62年6月30日 | ||
恩田智慧子 | ほととぎす | 11 | 昭和62年6月30日 | ||
長谷川宇佐子 | 里 | 11 | 昭和62年6月30日 | ||
千田孝子 | 地下食堂 | 12 | 昭和62年6月30日 | ||
岩政千枝子 | 五月 | 12 | 昭和62年6月30日 | ||
福井シゲ子 | 立夏 | 13 | 昭和62年6月30日 | ||
松村ミドリ | 竜松寺の白藤 | 13 | 昭和62年6月30日 | ||
河岡松江 | 立夏 | 13 | 昭和62年6月30日 | ||
天野久子 | 趣味 | 14 | 昭和62年6月30日 | ||
松長富美 | 影 | 14 | 昭和62年6月30日 | ||
松原八重子 | 畦塗り | 15 | 昭和62年6月30日 | ||
西沢穣 | 伽羅蕗 | 15 | 昭和62年6月30日 | ||
作品V | 昭和62年6月30日 | ||||
藤本努 | ペッカー | 17 | 昭和62年6月30日 | ||
三浦紅葉 | 無題 | 17 | 昭和62年6月30日 | ||
村田秀子 | なた | 18 | 昭和62年6月30日 | ||
坂根幸生 | 無題 | 18 | 昭和62年6月30日 | ||
山本絹江 | フ トン | 19 | 昭和62年6月30日 | ||
村上イチ | 核実験 | 19 | 昭和62年6月30日 | ||
山田富士子 | 減反 | 19 | 昭和62年6月30日 | ||
勝又みずえ | 老母 | 20 | 昭和62年6月30日 | ||
向井女児 | 亡父 | 20 | 昭和62年6月30日 | ||
角磨須子 | 若葉 | 20 | 昭和62年6月30日 | ||
あとがき | 20 | 昭和62年6月30日 | |||
柳井短歌 | 第153号 | 昭和62年9月5日 | |||
富田直美 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和62年9月5日 | ||
三宅跛人 | 5・6月号批評 | 1 | 昭和62年9月5日 | ||
森重笑子 | 故川口孝子様に | 7 | 昭和62年9月5日 | ||
越子・岩政千枝子 | 俳句二題 | 9 | 昭和62年9月5日 | ||
合同歌集参加者名簿より(アイウエオ順) | 10 | 昭和62年9月5日 | |||
宗重忠市 | 思い出(その二) | 15 | 昭和62年9月5日 | ||
阿木良直子 | 石丸ふみの歌 | 16 | 昭和62年9月5日 | ||
阿井芳子 | 願 | 18 | 昭和62年9月5日 | ||
阿木良直子 | 万葉集を読みながら(ウタテについて) | 23 | 昭和62年9月5日 | ||
作品T | 昭和62年9月5日 | ||||
加藤恭生 | 梅雨のころ | 1 | 昭和62年9月5日 | ||
宗重忠市 | 老い | 1 | 昭和62年9月5日 | ||
松田かつ子 | 雑草との修羅 | 2 | 昭和62年9月5日 | ||
岡崎博子 | 合歓の花 | 2 | 昭和62年9月5日 | ||
玉川芳子 | 詩碑 | 3 | 昭和62年9月5日 | ||
村木可代 | 一日 | 4 | 昭和62年9月5日 | ||
元森栄子 | 遠雷 | 4 | 昭和62年9月5日 | ||
岩政千枝子 | ロザリオ | 4 | 昭和62年9月5日 | ||
田中ミツノ | 卯の花 | 5 | 昭和62年9月5日 | ||
島津福枝 | 七月七日 | 5 | 昭和62年9月5日 | ||
森重笑子 | 夏至 | 6 | 昭和62年9月5日 | ||
作品U | 昭和62年9月5日 | ||||
浴本涼子 | 無題 | 10 | 昭和62年9月5日 | ||
長谷川宇佐子 | 遠き日 | 10 | 昭和62年9月5日 | ||
西沢愛子 | 雨の季節 | 11 | 昭和62年9月5日 | ||
河村サトヨ | 雑詠 | 11 | 昭和62年9月5日 | ||
天野久子 | 岩国で遊びて | 12 | 昭和62年9月5日 | ||
河岡松江 | 無題 | 12 | 昭和62年9月5日 | ||
松村ミドリ | りんご今日話国 | 12 | 昭和62年9月5日 | ||
福井シゲ子 | うた | 13 | 昭和62年9月5日 | ||
田村あや子 | 無題 | 13 | 昭和62年9月5日 | ||
恩田智慧子 | 愛はつきず | 14 | 昭和62年9月5日 | ||
鈴木静枝 | 七夕 | 14 | 昭和62年9月5日 | ||
西沢穣 | 紫えんどう | 14 | 昭和62年9月5日 | ||
作品V | 昭和62年9月5日 | ||||
三浦紅葉 | 永久の別れ | 18 | 昭和62年9月5日 | ||
藤本努 | 新緑 | 19 | 昭和62年9月5日 | ||
村田秀子 | ホタル | 19 | 昭和62年9月5日 | ||
坂根幸生 | ボーラン | 20 | 昭和62年9月5日 | ||
池田聡子 | 野良着 | 20 | 昭和62年9月5日 | ||
勝又みずえ | 津田治子 | 21 | 昭和62年9月5日 | ||
村上イチ | 核実験 | 21 | 昭和62年9月5日 | ||
角磨須子 | グリンピース | 22 | 昭和62年9月5日 | ||
佐藤小浪 | ヘルパス | 22 | 昭和62年9月5日 | ||
向井女児 | 鷹 | 22 | 昭和62年9月5日 | ||
山本絹江 | 真理子さん | 22 | 昭和62年9月5日 | ||
あとがき | 21 | 昭和62年9月5日 | |||
柳井短歌 | 第154号 | 昭和62年11月10日 | |||
森重笑子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和62年11月10日 | ||
三宅跛人 | 7・8月号批評 | 1 | 昭和62年11月10日 | ||
福井シゲ子 | 思い出のおにぎり | 7 | 昭和62年11月10日 | ||
阿木良直子 | 「句桜」より | 9 | 昭和62年11月10日 | ||
岩政千枝子・越子 | 俳句二題 | 14 | 昭和62年11月10日 | ||
吉松弘彰 | 「柳井短歌」7・8月号から | 14 | 昭和62年11月10日 | ||
宗重忠市 | 思い出(その三) | 16 | 昭和62年11月10日 | ||
阿井芳子 | 細川謙三 | 21 | 昭和62年11月10日 | ||
作品T | 昭和62年11月10日 | ||||
宗重忠市 | くつわむし | 1 | 昭和62年11月10日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 1 | 昭和62年11月10日 | ||
玉川芳子 | 伊達雑詠 | 2 | 昭和62年11月10日 | ||
田中ミツノ | 旅はまごう | 2 | 昭和62年11月10日 | ||
島津福枝 | 蝉しぐれ | 3 | 昭和62年11月10日 | ||
広中静枝 | あまちゃづる | 3 | 昭和62年11月10日 | ||
岡崎博子 | 夏木立 | 3 | 昭和62年11月10日 | ||
村木可代 | 夏草 | 4 | 昭和62年11月10日 | ||
岩政千枝子 | 秋 | 4 | 昭和62年11月10日 | ||
岡崎博子 | 乳 | 5 | 昭和62年11月10日 | ||
松田かつ子 | 奥嵯峨 | 5 | 昭和62年11月10日 | ||
森重笑子 | 紅まんさく | 6 | 昭和62年11月10日 | ||
作品U | 昭和62年11月10日 | ||||
浴本涼子 | 無題 | 8 | 昭和62年11月10日 | ||
元森栄子 | 人工衛星 | 8 | 昭和62年11月10日 | ||
長谷川宇佐子 | 背 | 9 | 昭和62年11月10日 | ||
西沢愛子 | 秋の蝶 | 10 | 昭和62年11月10日 | ||
恩田智慧子 | 秋海棠 | 10 | 昭和62年11月10日 | ||
村木アイ | 無題 | 10 | 昭和62年11月10日 | ||
松長富美 | 腰痛 | 11 | 昭和62年11月10日 | ||
田村あや子 | 病院 | 11 | 昭和62年11月10日 | ||
河村サトヨ | あさり | 11 | 昭和62年11月10日 | ||
福井シゲ子 | 土 | 12 | 昭和62年11月10日 | ||
三浦波都枝 | 休耕田 | 12 | 昭和62年11月10日 | ||
天野久子 | 折りにふれて | 13 | 昭和62年11月10日 | ||
中原ちえ | 平戸の旅 | 13 | 昭和62年11月10日 | ||
西沢穣 | 老二人 | 14 | 昭和62年11月10日 | ||
作品V | 昭和62年11月10日 | ||||
三浦紅葉 | 沖縄 | 19 | 昭和62年11月10日 | ||
坂根幸生 | 妻 | 19 | 昭和62年11月10日 | ||
村田秀子 | 栗山 | 20 | 昭和62年11月10日 | ||
角磨須子 | 秋野菜 | 20 | 昭和62年11月10日 | ||
池田聡子 | 錦川清流線 | 20 | 昭和62年11月10日 | ||
山本絹江 | 梨園 | 21 | 昭和62年11月10日 | ||
勝又みずえ | ことば | 21 | 昭和62年11月10日 | ||
山田富士子 | 杉 | 22 | 昭和62年11月10日 | ||
向井女児 | 月 | 22 | 昭和62年11月10日 | ||
村上イチ | ハーモニー | 22 | 昭和62年11月10日 | ||
藤本努 | 孫 | 22 | 昭和62年11月10日 | ||
あとがき | 22 | 昭和62年11月10日 | |||
柳井短歌 | 第155号 | 昭和62年12月15日 | |||
河本アサ子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和62年12月15日 | ||
三宅跛人 | 9・10月号批評 | 1 | 昭和62年12月15日 | ||
加藤恭生 | 斎藤茂吉の歌一首について | 7 | 昭和62年12月15日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 9 | 昭和62年12月15日 | ||
広中静枝 | 旧稿 | 9 | 昭和62年12月15日 | ||
宗重忠市 | 思い出(その四) | 11 | 昭和62年12月15日 | ||
吉松弘彰 | 「柳井短歌」9・10月号から | 16 | 昭和62年12月15日 | ||
広中静枝 | 「くりの花」をよんで | 17 | 昭和62年12月15日 | ||
村田秀子 | 細川さんのことば | 18 | 昭和62年12月15日 | ||
阿井芳子 | 豚のごとかり | 22 | 昭和62年12月15日 | ||
作品T | 昭和62年12月15日 | ||||
加藤恭生 | 影 | 1 | 昭和62年12月15日 | ||
宗重忠市 | 哀しき追憶 | 1 | 昭和62年12月15日 | ||
玉川芳子 | 青虫 | 2 | 昭和62年12月15日 | ||
島津福枝 | 晩秋 | 2 | 昭和62年12月15日 | ||
元森栄子 | 人間ドッグ | 3 | 昭和62年12月15日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 3 | 昭和62年12月15日 | ||
岩政千枝子 | 独歩苑 | 4 | 昭和62年12月15日 | ||
村木可代 | 無題 | 5 | 昭和62年12月15日 | ||
松田かつ子 | 秋陽 | 5 | 昭和62年12月15日 | ||
岡崎博子 | 栗 | 6 | 昭和62年12月15日 | ||
森重笑子 | みぞそば | 6 | 昭和62年12月15日 | ||
作品U | 昭和62年12月15日 | ||||
田中ミツノ | 晩秋 旅 | 10 | 昭和62年12月15日 | ||
鈴木静枝 | 赤きサルビヤ | 11 | 昭和62年12月15日 | ||
河村サトヨ | 柊 | 11 | 昭和62年12月15日 | ||
西沢愛子 | 遠き日 | 12 | 昭和62年12月15日 | ||
田村あや子 | 無題 | 12 | 昭和62年12月15日 | ||
広中静枝 | むささび | 12 | 昭和62年12月15日 | ||
長谷川宇佐子 | むつ遺品 | 13 | 昭和62年12月15日 | ||
天野久子 | 旅行 | 14 | 昭和62年12月15日 | ||
岡村スマノ | 無題 | 14 | 昭和62年12月15日 | ||
恩田智慧子 | バスツアー | 14 | 昭和62年12月15日 | ||
西沢穣 | 木の黴 | 15 | 昭和62年12月15日 | ||
作品V | 昭和62年12月15日 | ||||
三浦紅葉 | 秋 | 20 | 昭和62年12月15日 | ||
村田秀子 | バス | 21 | 昭和62年12月15日 | ||
村上イチ | 可卿邸 | 21 | 昭和62年12月15日 | ||
角磨須子 | 雄心の碑 | 21 | 昭和62年12月15日 | ||
勝又みずえ | 山下すてさん | 22 | 昭和62年12月15日 | ||
池田聡子 | 幼子 | 22 | 昭和62年12月15日 | ||
向井女児 | 柊 | 22 | 昭和62年12月15日 | ||
山本絹江 | 曼珠沙華 | 22 | 昭和62年12月15日 | ||
あとがき | 20 | 昭和62年12月15日 | |||
柳井短歌 | 第156号 | 昭和63年2月17日 | |||
島津福枝 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和63年2月17日 | ||
三宅跛人 | 11・12月号批評 | 1 | 昭和63年2月17日 | ||
島津福枝 | 「赤茄子」の歌に寄する | 7 | 昭和63年2月17日 | ||
岩政千枝子 | 俳句 | 8 | 昭和63年2月17日 | ||
森重笑子 | 讃“宗重忠市先生” | 9 | 昭和63年2月17日 | ||
宗重忠市 | 私の歌歴 | 13 | 昭和63年2月17日 | ||
田中初枝 | 「思い出」を読んで | 15 | 昭和63年2月17日 | ||
細川謙三 | 写実主義の再考(講演) | 17 | 昭和63年2月17日 | ||
作品T | 昭和63年2月17日 | ||||
宗重忠市 | 日々 | 1 | 昭和63年2月17日 | ||
玉川芳子 | 奥嵯峨の寺 | 1 | 昭和63年2月17日 | ||
松田かつ子 | 冬曝れの野に | 2 | 昭和63年2月17日 | ||
森重笑子 | ゆりかもめ | 2 | 昭和63年2月17日 | ||
岩政千枝子 | 白さぎ | 3 | 昭和63年2月17日 | ||
村木可代 | ひよどり | 3 | 昭和63年2月17日 | ||
島津福枝 | 殻 | 4 | 昭和63年2月17日 | ||
田中ミツノ | 新年 木枯 | 4 | 昭和63年2月17日 | ||
浴本涼子 | 無題 | 5 | 昭和63年2月17日 | ||
岡崎博子 | 鈴懸 | 5 | 昭和63年2月17日 | ||
加藤恭生 | 無題 | 6 | 昭和63年2月17日 | ||
作品U | 昭和63年2月17日 | ||||
鈴木静枝 | 目白 | 8 | 昭和63年2月17日 | ||
長谷川宇佐子 | 守る | 9 | 昭和63年2月17日 | ||
恩田智慧子 | 元旦 | 9 | 昭和63年2月17日 | ||
河岡松江 | 無題 | 9 | 昭和63年2月17日 | ||
松長富美 | 花柚 | 10 | 昭和63年2月17日 | ||
河村サトヨ | 初日 | 10 | 昭和63年2月17日 | ||
広中静枝 | 明け暮れ | 10 | 昭和63年2月17日 | ||
三浦波都枝 | ソバ | 11 | 昭和63年2月17日 | ||
田村あや子 | 左利き | 11 | 昭和63年2月17日 | ||
天野久子 | 折りにふれて | 12 | 昭和63年2月17日 | ||
西沢愛子 | 師走の濃霧 | 12 | 昭和63年2月17日 | ||
西沢穣 | 柳井川の鴎 | 12 | 昭和63年2月17日 | ||
作品V | 昭和63年2月17日 | ||||
三浦紅葉 | 無題 | 16 | 昭和63年2月17日 | ||
勝又みずえ | 無題 | 16 | 昭和63年2月17日 | ||
村田秀子 | 紅茶 | 17 | 昭和63年2月17日 | ||
藤本努 | 雨だれ | 17 | 昭和63年2月17日 | ||
山中勉 | 牛 | 17 | 昭和63年2月17日 | ||
角磨須子 | らかん高原 | 18 | 昭和63年2月17日 | ||
村上イチ | 二人ゆきし | 18 | 昭和63年2月17日 | ||
坂根幸生 | 海の香 | 18 | 昭和63年2月17日 | ||
坂根りつ子 | 叔母 | 19 | 昭和63年2月17日 | ||
池田聡子 | 表彰 | 19 | 昭和63年2月17日 | ||
向井女児 | 戊辰 | 19 | 昭和63年2月17日 | ||
山本絹江 | 友 | 20 | 昭和63年2月17日 | ||
阿井芳子 | しぐれ 他 | 20 | 昭和63年2月17日 | ||
あとがき | 20 | 昭和63年2月17日 | |||
柳井短歌 | 第157号 | 昭和63年4月15日 | |||
恩田智慧子 | 五首選 | 表紙見返し | 昭和63年4月15日 | ||